電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

着脱式に興味があるのですが・・・。

2008/06/11 22:38(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

よく着脱式はノイズとか、安定供給ができないとか、色々とデメリットばかり目に付いてしまうんですが。
邪魔なケーブルを取り外して、すっきり出来るのはとても良いし。
迷っています、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:7928344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/11 22:46(1年以上前)

>ノイズとか、安定供給ができないとか

ノイズが悪影響を与えるような繊細な要求をされるデバイス(高級サウンドボードあたりかな)を載せていたり、供給される電力がぎりぎりになるほど多くのデバイスを載せたりしなければ、これらは問題になりません。

逆に、余ったケーブル類を束ねて収納するスペースが確保でき、エアフローに悪影響を及ぼさなければ、無理にケーブル着脱式の電源にこだわる必要はありません。

要は用途に見合った組み方をすればいいわけで、それによって選択するべき電源の機種も変わるということです。

書込番号:7928376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/12 05:51(1年以上前)

内部構成が多いなら逆に着脱じゃないほうがいいですねコネクター使い切ってたり1個しか余ってないなんて人も・・・
内部構成が少ないなら便利ですね、ただ1千円〜2千円高いのかな
ただ使わないコネクターのカバーが付属していなかったり有っても
3個とかだったりなのですが 私はカバーはすべきなのかなと

そうそう着脱の私の考える欠点のひとつが普通のタイプに比べ
コネクターにケーブルを挿す関係でケーブルを使い切ったり沢山使う場合は
逆に邪魔になる事ですね! 着脱電源にケーブルを全部挿した状態を
考えながら普通の電源の画像と比べてみてください・・・・


書込番号:7929453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/12 10:58(1年以上前)

着脱式でノイズが出た例や、安定しなかった例はどんなのがあるんです?
具体的にどうぞ。

挙げることが出来ないなら、気にする必要ないってことです。都市伝説?

書込番号:7930068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2008/06/12 21:04(1年以上前)

皆さんにお答え頂き、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7931845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/12 21:24(1年以上前)

広いケースなら脱着式。狭いなら非脱着式。

一見逆に思えるかもしれないが使ってみればわかる。脱着式のコネクタは結構場所をとる。少し無理な取り回しをすると抜けそうになり不安が残る。

パソコンを点けっぱなしで寝たり外出したりするので電源に不安要素が残るのは怖い。経験上接触不良などはかなり危険なトラブルと認識している。

こういう理由で、あえて脱着式を選ぶことはない。しかも非脱着式のほうが安いしね。

書込番号:7931943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

500Wとか600Wってよくありますが。

2008/06/07 14:34(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:97件

500Wとか600Wってよくありますが、
このワット数を常時使ってるって事なんでしょうか?(電子レンジ並に?)
それとも最大ワットが600Wで普段はそこまで使わないんでしょうか?
電気代が怖くてイマイチ交換にふみ切れません。

書込番号:7908190

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/07 14:50(1年以上前)

許容範囲が最大600Wって意。
おそらくハイスペック機でも実消費電力は200W以下です。

書込番号:7908243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 15:05(1年以上前)

ご自分の構成にピッタリに少し余裕を持たせたワット数の
質の良い電源なら消費電力も抑えられそうです
80PLUSとか目安になりますね。

ちなみに高級な電子レンジは可変だと思いますよ
安くても強弱の切り替え位はあるしw

書込番号:7908283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/06/07 16:11(1年以上前)

香坂さん、がんこなオークさん
回答ありがとうございます。
常時に500wや600wの使用ではない、と言う事で安心しました(^。^)
効率の良い電源を探してみます。

書込番号:7908463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/07 16:12(1年以上前)

>おそらくハイスペック機でも実消費電力は200W以下です

そりゃ、ちといいすぎでしょ。
ハイスペックってのがハイエンドCPUグラボ搭載モデルを指すなら、300W以下ってとこじゃない?ミドルクラスのCPUグラボなら200W以下だけどね。

まぁ、一口に500W電源と言っても、安定して出力できるのは200Wチョイとかっていうモデルもありますからね〜。平均すると400とか出てるんだろうけど、一瞬200Wとかに行っちゃうとそれだけでシステムフリーズの原因になりますからね。
余裕のある容量や質のいい電源をお勧めするのはこの辺が理由です。

特に質のいい電源は、クルマで言えば燃費のいい奴と思えばイイかと思います。
同じ300馬力のクルマでも燃費のいいのと悪いのとあるのと似た感じですね。

書込番号:7908469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニットの交換。

2008/06/01 17:13(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Writelyさん
クチコミ投稿数:13件

電源ユニットの交換を考えています。
DELL Vostro200 ミニタワーなんですが電源が交換可能か
どうかはどうやって調べればいいのでしょうか?

DELLは独自規格が多いと聞くので。

書込番号:7883441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/01 18:04(1年以上前)

一般的なATX電源と違いがあるかを実際に調べることになると思います。

主に、電源のサイズ(大型電源と交換できるだけのスペースの余裕があるか)と、ケーブル類に独自のコネクタを使っているものがあって市販の電源だと改造する必要がある部分があるかどうかという2点になると思います。

わからなければ、サイドパネルを外した状態で電源が写った画像を1枚、ケーブルの先端部分を撮影したものを1枚、この掲示板に画像を貼り付けて、ケーブルの先端がそれぞれ何につながっているかを書き込むと、それを見て詳しい人からアドバイスがあると思います。

書込番号:7883639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/01 19:16(1年以上前)

 Writelyさん、こんにちは。

 Inspiron 530(Vostro 200 ミニタワーと同じとみなしてもらって結構です)のクチコミを選択して、
「電源交換」で検索してみて下さい。
 いくつか参考になると思われるクチコミが表示されます(実際に電源を交換された例もあります)。

 Vostro 200 ミニタワーのマニュアルの下記のページも参考になるかもしれません。
「電源ユニット」
 http://support.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/parts.htm#wp356126

書込番号:7883955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Writelyさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 08:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
返信が非常に遅くなって済みませんでした。

書込番号:9058508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:1件

EVEREX GM3200Jというパソコンを使っていて、グラフィックボードを取り付けるために電源ユニットを交換しようとしているのですが、
EarthWatts EA-650 を買おうと思っているのですが、奥行きが150mmと今使っている電源ユニットより10mm長いのですが、10mmの違いなら問題なく取り付け可能でしょうか?
わかる方は回答よろしくお願いします。

書込番号:7879940

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/31 21:20(1年以上前)

ホーリー0201さん こんばんは。 GM3200Jのケースを開けて今の電源から1cm奥行きが深いと何かと干渉しそうですか?
EVEREX GM3200J
http://www.cto.co.jp/everex/gm3200j.htm
EarthWatts EA-650
http://www.links.co.jp/html/press2/news_earthwatts.html
サイズ  150(幅)×152(奥行)×86(高)mm
電源規格のイメージ画像
http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/power_img.html

書込番号:7880035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

排気・冷却性能が良さそうな静音電源とは

2008/05/31 15:25(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:56件

古PCをレストア中なのですが、転用したケース付属電源があまりにも爆音なので電源を
変えたいと考えています。ただ、パッシブダクトも無いmicroATXタワーケースなので
ケースファンの補助を期待して400WクラスATX静音電源の中で
静音性に多少妥協してでも排気性能が良さそうなものにしたくご教授お願いします。

候補としては、
1)幸村SKP−400GLX(14センチ)←唯一冷却性能を謳っている?
2)ZU−420W(12センチ)←本命?保険のターボボタン付き
3)CoRE−400−2007(12センチ)←静かなのは良いが排気一番弱い?
(剛力400Aはアンペア数が最弱で激しく不安なので却下)
ですがいかがでしょうか。他にも5千円前後でそこそこのがあればお願いします。

<構成>
・CPU:セレ2GHz→ペン4 3.4EGHz
・M/B:ASUS P4P800−VM
・MEM:DDR333 256MBx2→DDR400 512MBx2 
・グラフィック:i865G→RadeonHD2600PRO(AGP)増設予定
・CPUクーラー:侍ZリビジョンB
・HDD:SATA最多で3ケ
・DVDドライブ:SATA最多で2ケ
・ケース:W18xH36xD40センチ、背面ファン9センチ、
     前面ファン:スペース無し→無理矢理6センチx2ケ増設済

書込番号:7878586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2008/06/01 16:37(1年以上前)

反応が無かったのは、たぶん冷却性・静音性云々以前に、その値段でまともな電源は
この世に存在しないということの裏返しなのでしょうね。。
結局2chを参考に5千円でHEC製HEC400WA−TZを買ってきました。
冷却が足りないようなら、ユニット外側に排気ファン追加しちゃおうと思います。

書込番号:7883315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/05 11:56(1年以上前)

そりゃfanの性能にもよるし、
基本、冷却と静音とコストはトレードオフだからね。

電源はその値段にしては良い物を選択したと思います。

書込番号:7899621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/06 21:01(1年以上前)

結果として、HEC-400WA−TZは今回の構成でも十分な冷却性を確保でき、
静音性にも全く文句無く、大満足でした。
ちなみに、このHECと並んで、玄人志向の四倍長持ち「V」シリーズもモノとしては
評価が高いようでした。

書込番号:7905043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

田の字(ケーブル)を活用するには

2008/05/27 14:13(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:48件

前回、PCIeケーブルを加工してファン用電源にしました。

そこでもう一つ線があまっていました。

田の字ケーブルです。

黒い線はアースだと思うのですが、真ん中に入っています。
http://www.ainex.jp/img/large/wa-089_s.jpg

この黒い線は、どちらに入れても構わないのでしょうか?


書込番号:7861359

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/27 20:49(1年以上前)

はんぐりおさん こんばんは。  下記の続きですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05909910745/SortID=7841334/

ココは削除依頼出されてもう一度質問されますように。
  (購入された変換コネクターが違っているような?)

書込番号:7862551

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/28 00:22(1年以上前)

田の字のアサインは、以下に出ています。
黒はCOM(GND)
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_05.html
でも、購入した変換コネクタ、合いませんよ。
それは、ペリフェラル4ピン→ATX12V用。
目的とする用い方ですと、ATX12V→ペリフェラル4ピンが必要です。
(それぞれのオス、メスが逆)
ATX12V→ペリフェラル4ピンは市販の物は見た事ありませんので、自分でコネクタ単体とケーブルを買い、製作する必要があります。
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20P4&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20HDD&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

書込番号:7864080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング