電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメ、お願いします

2006/07/10 19:58(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

この掲示板には載ってないですが、今日まで
MetsというメーカのMPM−400というものを使ってました。

このPCを組んだころからの話になるんですが、
電源スイッチを押すと、0,2秒くらい電源ランプがつき、ファンも一瞬回りはしめるんですが、起動せず、裏にあるスイッチを「カチッ」と切り、10秒以上置いてからもう一回起動すると、正常起動する、というおかしな状態でした。

昨日ですが、CPUのファンをサイズの刀1000に変えたところ、上記の症状が起こり、10秒以上スイッチを切っても2度と正常起動することはありませんでした。

色々いじくりまわして、入力の電圧を切り替えるスイッチを230vに変えたところ、2秒くらい電源が入った後、青白い火花とともに電源が落ち、もう二度とうんともすんとも言わなくなりました。

はずしてみたところ、8Aのヒューズが木端微塵になっていました。

もうこの電源ユニットを使いたくないので、新しいのを買おうと思います。

ちなみに、使用期間は4月〜昨日まで3ヶ月ほど

そこでですが、僕のわがままをかなえてくれる電源ユニットを教えてください。
***PC構成***
CPU:PenD 820
M/B:GIGABYTE・8I945GPro
メモリ:512GB×2
DVD:I・O・DVR-ABN16R
HDD:HITACHI・deskster250GB
12cmファン2台
CPUファン:サイズ・刀 SCKTN-1000

8000円以下ぐらい
500W以上希望(大きすぎ?)
有名なヤツ

以上です。ヨロシクお願いします。

書込番号:5242890

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/10 20:07(1年以上前)

起動しない所で交換すべきだったでしょう・・・
CPU,MB,HDD、等にダメージ受けていませんか?

自分のお勧めは白狼です
(W数は低いですが非常に使える連動電源が有ります)

書込番号:5242918

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/07/10 21:49(1年以上前)

予算内だとこれがお薦めです。
TSUKUMO会員になることと奥行きが175mmというのに注意が必要ですが。

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040813a

書込番号:5243264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2006/07/12 19:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます^^

自分は通販はあまり好きでないので、今度近所のお店に行って、この掲示板を参考にしながら選びたいと思います。

書込番号:5248480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源容量が足りない??

2006/06/15 10:50(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 MandRさん
クチコミ投稿数:55件

板違いだったらごめんなさい。

今オウルテックのPCケース「AION6」についてきた電源(410W)を使用しております。
この電源にて先日まで「PCMark06」が問題なく動作していたのですが、最近メモリーを「DDR400、256×2」から「DDRU533、512×2」に交換し、「PCMark06」起動すると勝手に再起動するようになりました。

これはやはり電源の容量が不足しているのでしょうか?
足りない場合、何Wぐらいの電源に替え変えた方がよいでしょうか?
ちなみに、他のベンチマークソフト(N-BenchやFFベンチ等)は正常に動作します。

分かる方、教えてください。

PCの構成
CPU:Pentium4 630
M/B:ギガバイト GA-8I915G Duo
メモリ:hynix PC2-4200 512MB 2枚
ビデオボード:NVIDIA GeForce 6600GT
DVDドライブ:LG電子 GSA-4167B
HDD:HITACHI DeskStar 7K80 80GB (S-ATA 8MB)
HDD:Maxtor DiamondMax10 200GB (S-ATA 8MB)

書込番号:5171280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/15 10:57(1年以上前)

交換したのはメモリだけだよね
電源を疑う前にメモリテストをするのが常識では

Silver jack

書込番号:5171298

ナイスクチコミ!0


スレ主 MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/15 11:52(1年以上前)

Silver Jackさん、メモリーテストもしましたが異常なしです。

それに昨日USB給電の扇風機を購入したのですが、このPCで動かすと回転が遅いんです。(他のPCは回転が速く風量もバッチリです。)

となると、やはり電源を疑ってしまいます。

書込番号:5171389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/06/15 13:35(1年以上前)

12Vラインのアンペアの不足を危惧しますね
確かにメモリテストの必要性もあるのでしょうけど
450〜500位で評判の良い電源を試されてはいかがでしょう
?12Vの大食いと思われる部分はS-ATAのHDD、GSAのDVD
ですが、USB扇風機は5Vだったと思うので電源全体で過負荷の
状態ではないかと想像します。

書込番号:5171589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/15 23:19(1年以上前)

ケース付属の電源は逝きやすいですからね〜僕の400W電源は約3年たちますが元気ですよ。(1万5千円も出して買った電源だから簡単に逝ったら困りますが)
簡単に書くと僕のPCは3700+・HDD4台・DVDドライブ2台・6600GT・TV・FDD・ケースファン4個です。

書込番号:5172902

ナイスクチコミ!0


スレ主 MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/16 13:45(1年以上前)

皆さんのコメントを参考に、本日ENERMAXのELT500AWTに交換しました。
しかし、まだ再起動するので原因を調査したところ、外付けDVDドライブを外すと動作するようになりました。

まぁ、将来SLIに挑戦しようと思ってるので今回の買い物は無駄だと思ってません。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:5174282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2006/06/13 23:53(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:17件

パソコンの調子が悪くなって一週間使いませんでした。そのあとに起動し直したら必ず一分で電源が切れます。電源が切れた後もう一回電源を入れ直したら最初のBIOSのメモリーチェックの読み込みがかなり遅くチェックしてる途中で電源が必ず切れます。症状としてはどういったことが考えられるか御返答願います ちなみにマザーボードはギガバイト製でペンCの2.8CGHz
HDDはマックストアーの250G
ビデオカードはAopenのGEFORS5700
ですよろしくお願いします

書込番号:5167373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/06/13 23:56(1年以上前)

電源の詳細は?

書込番号:5167399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/06/14 00:17(1年以上前)

>パソコンの調子が悪くなって
どういう具合に?
どのくらいは、調子良く動いてたかな?

書込番号:5167480

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/14 01:15(1年以上前)

あけぼの社さん こんばんは。  CPU/ヒートシンク密着不良、ケース内外換気不良で過熱かも?  たこ足配線では?

書込番号:5167667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/14 08:02(1年以上前)

起動後、どのあたりで落ちるのでしょう?

OS起動前?起動中?

ま、一般的には電源でしょうがね。

書込番号:5168010

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/14 10:38(1年以上前)

 ペンCの2.8CGHzって事はかなり使い込んでますよね。
 電源が切れた後の再起動でメモリチェック中に落ちるって事は、過熱か電源の老朽化が1番あやしいと思います。
 急に過熱状態には成らないでしょうから、皆さん言われるように電源の可能性大ですね。。

書込番号:5168266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/14 13:29(1年以上前)

多数のご返事有難うございます
詳細な症状は必ず一分で電源が切れてしまいます。
XPのロゴが出たら直ぐに消えてしまいます。
電源のメーカーはノーブランド扱いで売っていたのでメーカーについては不明です。
電源以外の部品を調べましたがどれもチェック済みで作動しています

書込番号:5168654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/14 14:06(1年以上前)

BIOS画面を出す最小構成では?

マザーボード、CPU、memory1枚、ビデオカード、キーボード、マウス。
HDD、FDD、光学ドライブ無し。

どこかのPCから見てね。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5168716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2006/06/14 17:51(1年以上前)

CPUファンが回ってないに一票。

書込番号:5169145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/14 19:02(1年以上前)

BRDさんこんにちは
最小限構成にしたあと試しにCMOSもクリアーしましたが駄目でした
上記を試した後もう一度普段の部品構成をしましたいずれも電源が落ちるタイミングは全く変わりませんでした

書込番号:5169315

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/14 19:07(1年以上前)

CPUとヒートシンクの密着具合点検ついでに グリース塗り直し。

電源交換したいですね。

書込番号:5169323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dell Dimension 5100Cで使える電源ユニット

2006/05/20 09:27(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:4件

最近冷却ファンがうるさくてしょうがないので、もっと静かで冷却性能のよいファンがないか探しています。検索サイトやお勧めがありましたら教えてください。

書込番号:5094219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/20 10:11(1年以上前)

静音性能と冷却性能は相反するものですので両方追求するのは難しいと思います。また最近良くある大口径の冷却ファンを搭載した電源は大口径ファンをゆっくり回すことでそれぞれの両立を狙ったものですが、電源が静かに感じられると今まで気にならなかったCPUやケースファンの音が耳に付くようになるかもしれません。
大口径ファンを搭載する電源では、ケース内のファンの音が漏れ易くなるというデメリットもあるそうです。
最近うるさくなってきたのなら、元々入っていた電源の同等品を入れた方が良いのではないでしょうか。しょせん電源も消耗品です。

書込番号:5094320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています。

2006/05/05 14:27(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

先日、友人宅近くに落雷がありその後、PCの電源が入らなくなったので見てくれといわれ、知れべたのですが電源が逝ってました。

 一応本体も持ち帰り、調べましたが問題ありませんでした。
ちなみに、機種はSONY バイオ PCV-LX51G/BPです。

 電源のメーカはNMB MSP-145A1で、サイズは1100(W)X630(H)X1100(D)です。同一サイズの電源無いでしょうか。

書込番号:5051549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/05 20:16(1年以上前)

新しいPC購入を考えてみてはいかがでしょうか?
たぶん、オークションなどで本体購入しても1万前後でしょう。
かなり小さい電源ですので、あったとしてもお値段かかりそうです。。
さらに、SFXサイズの電源より小さいみたいですね、探すのは困難かと・・

書込番号:5052346

ナイスクチコミ!0


スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/05 22:58(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。

先ほども、オークションでジャンク品落とそうとしましたが、1万超え断念しました。友人とも話したんですが、見てくれ気にしないとのことなので奥の手で、普通のATXの安い電源を買って配線を内部に引き込むことにしました。

書込番号:5052894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこのメーカーが・・・?

2006/05/02 21:06(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ゆ〜じさん
クチコミ投稿数:12件

まず、現時点の構成。
CPU AMD Turion 64 MT-40 (2.2GHz) 25W
CPUクーラー 高速電脳 Saale(KD-KM64/N)
マザーボード MSI K8NGM-V
メモリ Corsair DDR SDRAM PC3200 1GB
GPC MSI RX1600XT-T2D256E
ケース Cooler Master Centurion 541
電源 Antec TruePower 2.0 430W

Sound Blaster X-Fi Digital Audio
DVD Plextor PX-755A
HDD HITACHI80G
Maxtor 300G

OS Windows XP SP2

っといった具合なのですが・・・
ビデオカードをRADEON X1800クラスに換装したくて
ビデオカードの板に記入したのですが…
やはり電源変えないと…って話になりまして

で…現在の構成上では430Wで問題ないんですが…
先を見越して…500W以上の物を1つ買おうと思ってますが

電源ってどこのメーカーがいいんですかね?
多分色々特色あると思うんですが・・・
効率と安定性のみ考えた場合はどうでしょうか?
あと強いて言えば着脱式で。

色々書いて申し訳ないんですが…
ビデオカードですが…今購入考えてるのって
HIS RADEON X1800GTO
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=229&view=yes
なのですが…電源足りないものでしょうか…?

書込番号:5044101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/05 15:55(1年以上前)

CPUの消費電力が非常に小さいので、電源変えなくてもいけるように思いますが。

書込番号:5051695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング