電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれがおかしいのでしょうか?

2004/05/29 19:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 とみお1062さん

WATANABE電源の350Wを使ってたのですが、アレコレ変えたらBIOSが起動しなくなり、電源足りないのかな・と思い、玄人志向の600W(8cmファン×2)に変えたのですが、相変わらずダメでした。
以下自分のPCのスペックです。
CPU:Pentium4 3.4CGHz
M/B:ASUS P4P800-E Delux
DRIVE:Pioneer DVR-A07-J
HDD-1:Seagate ST3160023A(160GB 7200rpm UATA)
HDD-2:Seagate ST3120026AS(120GB 7200rpm SATA)
MEMORY:SAMSUNG PC3200 512MB×2
VGA:ASUS V9520 MAGIC 128MB
PCI:PCカードスロット
ETC:COOLERMASTER COOLDRIVE4
7in1&USB (3.5inch)
ZALMAN FANコントローラー
5inchベイ収納型スピーカー

こんな感じです。JEDEC準拠メモリでも、SAMSUNGメモリでも、
最小構成(CPU M/B MEMORY VGA 電源のみ)で起動させた場合、ちゃんと起動しました。
ですが、この構成にすると、BIOSが起動しません。
MEMORYを1枚だけにすると、BIOSまでは起動するのですが、OSのインストールが正常にできません。
電源が悪いのか、M/Bが悪いのか、それとも相性が悪いのか・・・
色々試してみたのですが、何がダメなのか、全然わかりません・・・
もしかしたらスレ違いになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2862640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SOFMAP牛丼電源350W

2004/05/25 20:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 akiba丸さん

まだ買って10日しかたってないんで、完全に良とは分かりかねますが、レポートします。
型番はSF−350PSで350Wです。SOFMAP電源はどうだ!ってなかんじで。
まず、12CMのファンですが3段階速さがありLOW・AUTO・HIGHがあります。
今のところAUTOにしていますが静かです。音がしません。手動でいつでも
切り替えることができます。HIGHだとさすがにうるさいですが、音が低いです。
電源としては3.3Vが28A 5Vが35A 12Vが15Aです。
アスロン向けか?3.3Vと5Vの合計は200Wです。

前は7年使ったAOPENの電源です。300Wありました。よく働いたです。

電源は大は小をかねると思うが、自分としてはなるべく電源は、小さい方がいい。
願わくば250Wでしっかりした電源がほしいです。省電力がいいんです。
電気代安いし、環境にもいいですしね。

話がそれました。4000円のわりにはなかなかいいのではないかと。
スペックは モバアス1700+ Radeon9100 EP−8KHA+ SD5112
IBMの80G  PC2100動作のPC3200 256*2 CPUFAN カノプR7です。省電力だから
あまり参考にならないかも。システム34度 CPU48度くらいです。

書込番号:2848947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2004/05/25 23:28(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい
同じPCなら350W電源でも、500W電源でも消費電力は同じではないですか?

書込番号:2849803

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiba丸さん

2004/05/26 00:13(1年以上前)

そうなんですか?電源そのものが電気食ってそうかなと。

書込番号:2850067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ASUS Q-FANを使いたい

2004/05/22 02:01(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

現在、ASUSのP4P800E-Deluxeを使っています。また、電源はTOP-420を使っているのですが、マザーのPWERに指す端子が現在の電源にはありません。
できたら、Biosで制御できるように(Q-FAN)電源を変えるか改造したいと思います。
420W以上でP4 3.06GHzに使えてASUS Q-FANが使える電源はないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2834883

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2004/05/22 02:16(1年以上前)

電源内のファンの制御をやりたいのでしょうか。
電源本体で制御しているか、回転検出のための端子が出ているものしかないかも知れませんよ。
外部で制御されてその為に故障が出ると電源メーカー困ると思います。

書込番号:2834908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:20(1年以上前)

ASUS Q-FANはマザーボード上で回転数を関知して制御すると思っていました。違うのでしょうか?ただの、モニタリングでしょうか?

書込番号:2834919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/05/22 02:22(1年以上前)

麻呂犬 さんが言われるように、電源のファンはモニタリングしか出来ないはずですよ。

書込番号:2834925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:26(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:2834926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:35(1年以上前)

ASUS Q-Fan technology
ASUS Q-Fan は、システムの状態に応じて冷却ファンの回転数を自動制 御する機能です。低騒音・低振動コンピュータを構築するのに役立ちます。
とかかれているのはCPUのFANの回転数だけを制御するのですか?

書込番号:2834941

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2004/05/22 02:36(1年以上前)

昔は良くASUSのマザー使っていましたが、Q−FANは知らないのですごめんなさい。
この手のソフトでは監視目的がほとんどですが、CPUファンのコントロールするものもあります、電源の方は監視だけだと思います。

書込番号:2834944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/05/22 02:38(1年以上前)

ファンからのケーブルが3本あれば制御可能ですよ。
2本だとモニタリングだけですね。
電源からのファンは2本のしか見たことないですよ。

書込番号:2834948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:42(1年以上前)

CPUとケースファンは明らかに制御されているように見えます(ASUS Probe)より。これは、3ピンだから制御されている訳ですね。

電源に、3ピンのFANを移植したらできないですか?

書込番号:2834955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 02:42(1年以上前)

はーい今使ってますよ
Q-FANをBIOSで無効にするとCPUが2700rpm ケースが2000rpmで常に回転してますが
有効にすると、アイドル時はcpu2000rpm、ケースは1700rpmとかなり静かにしてくれます。

書込番号:2834957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:44(1年以上前)

たかろうさん、電源FANはどうですか?

書込番号:2834959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 02:45(1年以上前)

予想ですが cpu温度とマザーの温度はモニタリングしてますので
cpuファンとケースファンはその信号によって制御されるのではないでしょうか?

電源ファンに関しては電源の温度はモニタリングされないので
無理ではないかとおもってますが・・・

書込番号:2834963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:47(1年以上前)

マザーの指すところは3ピンになってます。
あー、さして確かめてみたい。。。 ケースファンを指したら制御しれているみたいです。

書込番号:2834966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 02:47(1年以上前)

私のP4GE-VMには  PWFANが無い・・・・しくしく
ということでつないでないので あくまで予想です・・・しくしく

書込番号:2834967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 02:55(1年以上前)

「パルスセンサーコネクタ」って2pin?3PIN??
疑問だー!!!!

もうじき出勤なので、仕事が早く終わったら秋葉に行ってきます。昨日もいったのに。。。また行くことになった。

書込番号:2834980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/22 02:58(1年以上前)

電源を分解してFANを3pinの物に交換してマザーにつなげればオーケーです。

書込番号:2834984

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/22 11:21(1年以上前)

Bioethicsさん   こんにちは。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0006/qa0006_2.htm
http://www.studio.co.jp/dtm/bdc_fan_5V.html
http://www4.org1.com/~kitt/labo/pc/silent/fan.html

簡単自作ファンコン
3線式ファンの赤は+12vです( 黒 GND、黄 パルス出力)。 ちょん切って 100〜500Ω( オーム )のボリュームを直列に入れて 自分の好きな回転にします。 以前でしたら 300円程度でしたが 入手出来ますか?
大型ゴミの ラジオ、TV、アンプからテキトーにもぎ取っても実験は出来るでしょう。
 ボリューム軸を背面でも前面にでも出しておけば調整できます。
調整後の抵抗値を測り それと同程度の 固定抵抗器に置き換えても良いです。1個10円程度です。

書込番号:2835802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/22 22:03(1年以上前)

麻呂犬さん、コナン・ドイルさん、たかろうさん、NなAおOさん、BRDさん、ありがとうございました。

安易な選択をして、新しい電源を買ってきました。
http://www.enermax.com.tw/
の、EG485P-VHB SFMAを購入してPWコネクトに接続してQ-FANを使えるようになりました。3PINでした。先日以来毎日のように秋葉に出かけ、ダクトまで改造して作っていましたので、FANCONまで作ってる時間がなくなりました。機会ができたら作ってみたいと思います。
この電源は「超静音」です。しかし、+3.3Vが不安定で3.25-3.28位で行き来します。VCoreも1.53-1.59まで変化をします。
HDDが4台、キャプチャ、RADEON9500、CPU3.06GHzです。これくらいのものでしょうか?

書込番号:2837900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面でました。

2004/04/24 19:42(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 モンモンモンチさん

下記で書き込みさせてもらった者です。
BRDさん麻呂犬さんありがとうございました。電源を新品と交換してもらったら正常に動きました!これからBISO設定したいと思ってるのですが、SATAはXPでしか使用できないのでしょうか?HDDがSATAなのですが、WiN2000いれたらどうなるんでしょうか。。?電源関係と違う内容ですいません。

書込番号:2732237

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/24 19:56(1年以上前)

モンモンモンチさん   こんばんは。 これからですね。 ホームページからLINKしてますので ご覧を。OSはどちらでもOKでしょう。
S-ATA/RAID未熟なので その方面はどなたかに。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2732273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがよいのやら…

2004/04/21 02:18(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 嫁に行け…さん

今電源ユニットを静音タイプに変えたいとおもっているのですが、
いくつか候補があって悩んでます。
環境はセレロン2.4、メモリ256、DVD/CD×2、HDD40GB×2、AGPのRADEON9600と大体これくらいです。
で、悩んでいる製品なんですが

Seasonic SS-400FB
SuperFlower SF-450TS
TAGAN TG480-U01

の三つです。
電源容量と価格についてはこだわりがあるわけではありません。
電源の購入は今回が初めてで何を基準に選んでいいのかがわからなかったので素人目で見た感じ気に入ったものを並べて見ましたが…
これ以外にお勧めがありますか?
もしくはこの三つの中でこれはよかった悪かったって言うのを教えていただきたいです。一応それぞれの製品の掲示板は読んだのですが、有準普段で決めれませんε=( ̄。 ̄;

どなたかお願いいたしますm(。_。;))m

書込番号:2720957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 嫁に行け…さん

2004/04/21 02:21(1年以上前)

漢字まちがってましたね、ごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…
有準普段→優柔不断でした…

書込番号:2720959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/21 05:16(1年以上前)

昨日 交換しました
ST-400WAP ですが 静音にかんしてはまずまずです
安定性はすぐにはわかんないですが、SEVENTEAM ということで信頼はしてますが・・・

Seasonic SS-400FBとTAGAN TG480-U01は候補に入れてましたね
まあSS-400FBは定番中の定番ですから安心でしょう
面白みがないともいえますが(笑)
TAGANは日本での実績が少ないので心配と言えばそこでしょうか

それで昨日交換して、思ったんですがサービスコンセントあると便利ってことです、と言うわけでもし今買うなら
TOPOWER TOP-400P5をきっと買ってます。

別にST-400WAPで後悔してるわけじゃないですよ
いまでも横で動いてますが十分静かですからね。

あ・・候補の3つの中のコメントじゃないですね
あくまで参考までに

書込番号:2721079

ナイスクチコミ!0


スレ主 嫁に行け…さん

2004/04/22 23:41(1年以上前)

買いました!

結局TAGANのTG480-U01を買いました。
まだ少ししか使ってないのでなんともいえませんが
静音に関してはかなりGOODです!
発熱もそんなにしてるわけじゃなさそうだし、リテールのCPUクーラーが爆音に感じます。
CPUクーラーも静音タイプに変えたので見違えるほど静かになりました。
また12V電源ケーブルも数が多くていい感じです。
価格の割りには電源容量も大きくて余裕がありますね。
あたりだったと思います。
参考までに…

書込番号:2726813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源不良?

2004/04/17 08:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 モンモンモンチさん

2,3ヶ月前に自作をしようと思い、パーツを買って組み立てたのですがBIOS画面までたどりつけず困っています。自作はじめてということもあり自分の配線か何かだと思っていたのですが、、
とりあえず構成です。

Pen4  2.8CGhz
MB  GA-8PENXP Rev2.0
メモリ SAMSUNG 512M×2
グラボ RADEON9800PRO
電源 VariusII 450

症状としましては、電源を入れてもBIOS画面が表示されないというものです。
当初は配線ミスだと思い、色々なサイトを参考に何度もチャレンジしたのですが駄目でした。最低限の構成などでも試したり、CMOSクリアなども一通り試しても駄目で、パーツが初期不良なのかもしれないと考え、期間内にパーツショップにCPU、メモリ、MB、グラボ全てを返却し異常がないか調べてもらいました。しかし、OSまで正常にインストールできたとのことでした。
やはり配線かと思い、その後数十回と色々試したのですが駄目でした。
次にモニターを疑いました。SOTEC PC STATION M350VのPCを今現在使用しているのですが、これにセットでついていたCRTのモニターが悪いかもしれないと思い、新しくNANAO Flex Scan L567-Rを買って試してみたのですがBIOS画面はでず、デジタル信号のようなものしかでませんでした。。。
かなりいきずまって、知り合いのPCに私のパーツを載せて試してもらいました。
一応パーツはCPU以外の
MB、グラボ、メモリを持っていき試させてもらったら、なんと!うまくいきました、、ここで、CPUだけ載せていなかったのでCPUかと思い知り合いのCPUを我が家に持ってきてもらい試したのですが、、、、
なぜか映りません、、、、(配線はこの時知り合いにやってもらいました)、
知り合いの家で試した時と、我が家で試したときに違う点が1つあることにきずき、それかなと思っているのですが、、、
ケースと電源、、、電源がかなりあやしいと今思っているのですが、、
ケースはMT-PRO1400 V2 MaxFlow で 電源VariusII 450のセットをソルダムオンラインで買いました。
電源の容量は450Wで十分足りてると思うのですが、グラボと電源の相性がわるいのでしょうか?
グラボに電源コードを挿さずに電源をいれるときちんと液晶にエラーメッセージが表示されます。しかし、きちんと電源コネクタを挿し電源を入れるとミシンの縫い目みたなのが縦に何個も表示されBISO画面がでません、、接続はデジタルです。
アナログで試しましたがアナログは何も反応ありませんでした。
CRTのモニターでもデジタル、アナログともに何も映りませんでした。
この書き込み前にも再度チャレンジしたのですが何やっても駄目で、、かなりいきずまりここに長々と書き込みさせてもらいました。。
みなさんのアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:2707584

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/17 09:23(1年以上前)

モンモンモンチさん  おはようさん。 初期不良品が混じっているかも知れませんが、、、
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法” を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2707642

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2004/04/17 09:26(1年以上前)

マザーボードをケースに取り付けるとどこかが接触とか、グラボがうまくスロットに入らない事もあるようです。
マザーをケースに取り付けないで起動してみてはどうでしょう。

書込番号:2707652

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/17 09:59(1年以上前)

BRDさん> そこのサイトから色々試しました〜〜ToT
ので、一通りやったつまりっす〜〜〜。マザボももちろんケースからはずしてもやってみました。。。

書込番号:2707739

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2004/04/17 10:06(1年以上前)

後残るのは電源だけですね、メーカーに送るか違う電源を購入して試してみるしかないでしょう。
電源の相性もあるようです、容量が大きくても立ち上がりが悪いとか。

書込番号:2707758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/17 11:12(1年以上前)

パーツショップにCPU、メモリ、MB、グラボ全てを返却し異常無し。
知り合いのPCにCPU以外のMB、グラボ、メモリを持っていき試させてもらったら、なんと!うまくいきました。
────────────
もう一度 ココを、、、
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt

BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
 別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
 降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。

落ち着いて。

書込番号:2707966

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/17 17:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
1つ前の書き込み前まで寝ていなかったもので、お昼寝していました(汗
これからもう一度、試してみたいと思います!

書込番号:2708982

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/18 00:41(1年以上前)

やはり再度兆戦むなしく同じでした、、、
一度ケースと電源をショップに送ってみようと思います。
それで戻ってきて同じ現象だったらどうしよう、、、、

書込番号:2710506

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/18 01:12(1年以上前)

餅は餅屋。 保証期間内にかたづけましょう。

書込番号:2710630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング