電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の交換について(i3-2100)

2014/05/04 23:03(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:127件

現在この構成で組んでいますが、頻繁に電源が落ちるので交換したいと考えております。

そこで、皆様に交換するときのポイント、これがいいよ等のおすすめがありましたらご教授ください。

CPU Intel Corei3 2100
M/B TH67+
MEM DDR3 1333 2Gx4 8GB
VGA 玄人志向 Radeon HD 6950 OCしてます
PSU KT-520RS
HDD 2台
DVDドライブ

書込番号:17480815

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/04 23:12(1年以上前)

確かにこの電源ではRadeon HD 6950のOCでは落ちる事もありそうです。
低価格ですと・・・GreenMax Plus GZ-EMS65A-C5 あたりならかなり余裕があります。

GIGABYTE
GreenMax Plus GZ-EMS65A-C5
http://kakaku.com/item/K0000636584/
+12V1 40A
+12V2 40A
+12合計 50A 600W(ピーク時650W)
\6,270

書込番号:17480850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2014/05/05 06:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書き忘れておりましたがケースがSILVERSTONE SST-PS07 のため裏配線は一応できますが、
できればセミモジュラーのほうがいいと個人的に思います。

80PLUS認証のことについてですが、少し値段は上がりますが、Gold認証の
これがいいのかな?と思っております。

CS650M CP-9020077-JP
http://kakaku.com/item/K0000644188/

書込番号:17481414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2014/05/05 13:10(1年以上前)

> 80PLUS認証のことについてですが、少し値段は上がりますが、Gold認証のこれがいいのかな?と思っております。
> CS650M CP-9020077-JP
いいと思うのならそれでいいのでは?


私があなたの立場で、そこまで予算があるのなら、SSD導入

M500 SATA SSD 120GB CT120M500SSD1 
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528764171/
KRPW-P2-650W/85+
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007436/

書込番号:17482428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/05 14:27(1年以上前)

もとの電源がPSU KT-520RSと低価格でしたので、今回も低予算かな?と思いました。

電源はCS650M CP-9020077-JPで良いかと思います。

CPUがCorei3 2100でビデオカードがRadeon HD 6950 OCと少々つり合いが微妙ですが・・・
CPUの性能は足りていますか?

書込番号:17482626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/05 16:53(1年以上前)

同じ価格帯で個人的に良さそうと思える電源

Seasonic G-650 SSR-650RM
http://kakaku.com/item/K0000627600/
コンデンサ:1次側 日立(420V,470μF,105℃),2次側 日本製(日本ケミコン&ルビコン,105℃)

Corsair HX650 CP-9020030-JP
http://kakaku.com/item/K0000426671/
※Seasonicの電源G-650がベース
コンデンサ:1次側 日立(420V,470μF,105℃),2次側 日本製(日本ケミコン&ルビコン)105℃

クーラーマスター V700 RS700-AFBAG1-JP
http://kakaku.com/item/K0000595820/
※Seasonicの電源KM3がベースhttp://kakaku.com/item/K0000443992/
コンデンサが1次側日立(420V,270μF,105℃x2)、2次側日本ケミコン

※コンデンサ等の情報は海外レビューを参考にしてます。

クーラーマスターV700に関しては、ここで掲載されている価格は高くなってますが、
現在JustMyShopで12,959円(税込,残り2台)で販売されています。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7012097&idt_id=1099511627776

書込番号:17482975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/05 20:19(1年以上前)

電源選びのポイント、なにかな…

ネット上で評判が良いもの、メディアでの評価が高いものから、価格とのバランスを考えて選ぶ。

自分ならシングルレーンのものを選ぶ、とかかな。
(12Vが二系統以上に分かれてないもの。)

- 1万円以内の良質電源 - usyWiki -
http://pc.usy.jp/wiki/164.html
- 1万円以上2万円以内の良質電源 - usyWiki -
http://pc.usy.jp/wiki/173.html

ASCII.jp:今狙い目の電源ユニット6製品の電圧変動をベンチマーク
|春の電源祭り! マシン構成に最適な電源ユニットを探す
http://ascii.jp/elem/000/000/880/880380/

Corsair CS Series Modular 650 W Review | techPowerUp (page_10)
http://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/CS650M/10.html

10 Netzteile bis 650W im RoundUp | Awardfabrik (page_17)
http://awardfabrik.de/10-netzteile-bis-650w-im-roundup/17/

SILVERSTONE:SST-ST75F-P とかも、少し安く容量に余裕もあるので良いと思う。
http://kakaku.com/item/K0000068116/

余り高くなく、手ごろな価格のものから選び、SSDが入ってなければ、
そちらに予算を回した方が良いかもしれませんね。

書込番号:17483653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2014/05/07 00:10(1年以上前)

>>あちゅろんさん
>>kokonoe_hさん
>>抹茶ン66さん
>>Funiculi Funiculaさん

返信ありがとうございます。

結局そんなにいらないかと思い、あちゅろんさんにご提示いただいた
KRPW-P2-650W/85+
にしました。

ツクモで8000円ぐらいのところ6000円弱で買えて大変満足です。

他の方もお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:17488283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの比較について

2014/05/04 02:40(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:6件

現在TX650M CP-9020002-JPを使用中なのですが、友人が

CorsairのTX650 CP-9020038-JP
http://kakaku.com/item/K0000453771/

SILVERSTONEのSST-ST75F-GS
http://kakaku.com/item/K0000585787/
のどちらかをくれるといっています。

そこで、質問なのですが二つを比較して性能やメーカの信頼性、耐久性などの点からどちらがおすすめですか?

ちなみにパソコンのスペックは
OS:Windows7 Professional
MB:ASUS P8Z77-V
CPU:Intel Core i7-2700K
メモリ:CML16GX3M4A1600C9B
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD:WD20EZRX×2個

となっています。よろしくお願いします。

書込番号:17478023

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/04 06:03(1年以上前)

貰えるなら,SILVERSTONEのSST-ST75F-GS かな!

書込番号:17478153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/04 07:00(1年以上前)

恐らく容量以外に大きな性能差はないでしょう。
製品としてもSILVERSTONEのほうが新しいので、こちらがいいですね。

が、交換する必要性が全く感じられないので、そのままでいいのではないかと思います・・・。
交換するにも、ミスや物理的破損等を考えればノーリスクなわけではないですし。

書込番号:17478213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/04 10:23(1年以上前)

内容的には、SST-ST75F-GSの一択だと思います。
OEM元がEnhance、使用されているコンデンサも問題なく、
ケーブルは全てモジュラー式でソフトタイプのものが使用
されているので、ケース内での取り回しも圧倒的にし易い
と思います。

Corsair TX650(CP-9020038-JP)
OEM:CWT PUQ(B)platform
1次側コンデンサ:不明
2次側コンデンサ:Samxon GF series
ケーブル:直付け(non-modular)


SILVERSTONE SST-ST75F-GS
OEM:Enhance
1次側コンデンサ:Nippon Chemi-Con
2次側コンデンサ:Teapo
ケーブル:full modular

書込番号:17478662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2014/05/04 14:03(1年以上前)

この程度の構成なら200Wも使わないので、何を選んでもそれなりの耐久性もあるでしょう。
半分になっても300W以上取れるのですから...

書込番号:17479205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

BitFenix が 80PLUS GOLD電源発表!

2014/05/02 00:19(1年以上前)


電源ユニット

750W 650W 550W セミモジュラータイプ
全コンデンサに日本製135℃品を使用
布巻き仕様のNanosleeveケーブルを採用(黒で綺麗ねこれ)
5年保証品

ケースRONIN購入時に 存在してたらGetしてたな〜
     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0501/68797
     http://www.bitfenix.com/global/en/products/power-supplies/fury

書込番号:17471252

ナイスクチコミ!7


返信する
satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/02 04:56(1年以上前)

おはようございます!

初めまして、オリエントブルー様^^
ファンご登録誠に有難うございます!

全コンデンサに日本製135℃品ということで、更に信頼性の高い電源になりますね!
良品の電源には、ほぼ日本製のコンデンサーが採用されており、我が国の民としても鼻が高い限りですね!

貴重な情報元を有難うございました!

書込番号:17471539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2014/05/02 07:46(1年以上前)

おは〜!

自作楽しんで下さいよ。同志∠(^_^)

書込番号:17471743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/02 07:52(1年以上前)

このNanosleeveケーブルが、製品に標準で付属してくるとは、すばらしいですね。
是非、他のメーカーも追随してほしいです。

書込番号:17471754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2014/05/02 07:56(1年以上前)

ケーブルがスリーブ仕様なのはいいなぁ、と思います。
私、リンクスから下手な電源本体買えちゃうほどのお値段でコルセアの電源用のスリーブケーブルのセット買ってますし(^_^;)

ちなみに、エルミタの記事って結構適当なとこあるよね〜、と。
コンデンサが135℃品て・・・・・・原文だと135mmファン採用って書いて入るけど、コンデンサの温度のことは書いてない???

書込番号:17471769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/02 08:06(1年以上前)

私もコンデンサが135℃品はおかしいと思い、ホームページで確認して
間違いに気づきました。
とりあえずは、エルミタに問い合わせしてみたんですが、見てもらえるのかどうか?

書込番号:17471790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2014/05/02 08:36(1年以上前)

おは〜!    お2方

あははは〜 105℃の間違いのようね。
ケーブルは ほんと なかなかGoodです。欲しい。

書込番号:17471853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件

2014/05/02 08:55(1年以上前)

う〜ん 詳細がないね。
最高級の高品質な日本のコンデンサを使用のみ記載。

http://www.play3r.net/news/overclockers-uk-exclusive-bitfenix-semi-modular-fury-power-supplies/

書込番号:17471888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/02 10:23(1年以上前)

ザックリとレビューを見ただけなんですが、電源はFSP製で
コンデンサは1次側 Rubycon(450V,390μF,105℃),、2次側 Nippon Chemi-Con
(KZE and KY series,105℃)だと思います。
レビューの中で気になりましたのが、「the Fury-750G is not Haswell compatible」
と記載されていましたが、メーカーホームページでは現在記載されていませんので、
真偽は不明です。
評価に関しても、現在このレビューしか出ていませんので、今後のレビューを見てみないと
わからないかと思います。

http://www.techpowerup.com/reviews/Bitfenix/Fury_750G/

書込番号:17472107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2014/05/02 10:44(1年以上前)

抹茶ン 情報サンクス

FSPですか 今時750のみHaswell環境OUTも気になるね。

書込番号:17472164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/02 16:43(1年以上前)

見た目カッコいいですね(>_<)b

書込番号:17473052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2014/05/02 17:03(1年以上前)

こんにちワン!

BitFenixのケース所有の人は欲しいかな。

書込番号:17473095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/05 17:51(1年以上前)

全ての機種がHaswell compatibleとなったようです。
まだ、国内発売されてないですが…

http://www.bitfenix.com/global/en/news/show/114,bitfenix-fury-passes-intel-haswell-testing/

書込番号:17903925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2014/09/05 21:42(1年以上前)

お〜す!  抹茶ん

これ けっこうな価格なような
こなれたらうれしいが。
情報感謝!

書込番号:17904712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Corsair AX1500i Titanium Power Supply Review

2014/05/01 08:13(1年以上前)


電源ユニット

返信する
クチコミ投稿数:445件

2014/05/01 18:06(1年以上前)


p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/01 14:57(1年以上前)

もう6月です。でも手元に無い。今日この頃。如何お過ごしでしょうか?私は元気です。

書込番号:17581375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

V700 12,959 円(税込)

2014/04/19 17:26(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:445件

Just MyShopの【決算ウルトラセール】にて数量限定で販売中です。
現在残り2個になってます。

https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7012097&idt_id=1099511627776

書込番号:17429083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Super Flower 「Leadex Platinum 850W」を発表

2014/04/17 19:04(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0417/67334
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?class=2&sn=16&ID=95&lang=en
80PLUS PLATINUM認証を取得した850W電源ユニット
フラットケーブル採用のフルプラグイン電源
外形寸法は、W150×L200×H86mm

書込番号:17423250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/17 23:30(1年以上前)

いかにもSuper Flowerらしいデザインですね〜
やはり 今はどこもフラットケーブルですね。

いくらで来るんでしょうか。

書込番号:17424240

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2014/04/18 09:36(1年以上前)

背景が悪いのか色が写真を白黒反転させたようにしか見えない...

書込番号:17425103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/18 17:31(1年以上前)

ホームページに掲載されている画像もこれと同じですね。
わかりにくいので、下記のレビュー(Super Flower Leadex Gold 750W)からの画像を載せてみました。
なかなかカッコいい電源ですね。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=370

書込番号:17426058

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング