
このページのスレッド一覧(全868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年10月28日 17:56 |
![]() |
2 | 2 | 2013年10月30日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月28日 16:52 |
![]() |
7 | 5 | 2013年10月17日 23:14 |
![]() |
1 | 13 | 2013年10月15日 12:29 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月3日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






650W良いね 注目。
オートスピードコントロール機能 負荷時にうるさいとか
書込番号:16766657
0点



「Magnate IM - マグネイト IM Windows 7 インストールモデル 8GB メモリ搭載」
このパソコンの購入を検討中です。値段は、送料込みで63130円です。
しかし、ドスパラのPCは電源の故障が多いと聞きました。
そこで電源をカスタマイズしようと思うのですが、70000円を超えたくないので
・550W 静音電源 【+2,980 円】
・AcBel iPower 85シリーズ 400W (PCA012) (400W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) 【+6,280 円】
・AcBel iPower 85シリーズ 500W (PCA013) (500W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) 【+7,480 円】
のどれかにしようと思います。(3つめの70000円オーバーは気にしません。)
また、PCは主に
・GV-USB2を利用して、Wiiu、ゲームキューブなどのTVゲームをプレイ、また録画も行う。
・PCゲームをプレイ、また、録画も行う。
・編集ソフトを利用して編集。
※インターネットには繋ぎません。なのでオンラインゲームもしません。
などに使いたいと思います。
3つのうちどれが一番よいと思いますか。それともカスタマイズは不要ですか。
すみませんがご意見をよろしくお願いします。
0点

基本的にはカスタマイズ不要と思いますが
どうしても気になるのであればカスタマイズを視野にいれるのもありです。
少なくとも1年保証はあるので1年間は大丈夫。
それ以降を考えると個人の価値観次第。
不安を取り除きたいという理由なら電源交換。
交換するなら2、3の電源が電源の素性がわかっているので安心かな。
容量は400Wあれば十分なので2でいいかなと。
長く使っていきたいならドスパラの保証を3年に延長する。
自分で電源交換できるならカスタマイズしなくていいと思います。
電源単体を購入出来るだけの値段差がありますので。
例えばこれに換装すれば効率が上がる上に品質も悪くはない。
http://kakaku.com/item/K0000440247/
書込番号:16765964
0点




オリエントブルーさん
どうも〜です
怖いですね〜、電源爆発なんて ごめんごめんですね〜^^
書込番号:16718602
1点

こんばんワン! お2方
現地調達は思い通りにはいかないでしょうね。
悪い物ばかりじゃないと思うが。
書込番号:16718620
1点

電源そのものもだが、コンセントからの電力供給が安定しているのかも気になる。あちらは。
書込番号:16719961
1点



現在新しくPCを構築中なのですがイマイチどれくらいの電源を使ったら良いのか
踏ん切りがつかず悩んでおります。
そこで皆さんのご意見を頂きたいと考え投稿させていただきます。
構成
CPU:Core i7 4930K
MB:P9X79 DELUXE
メモリ:F3-1866C9D×8(最初は4枚からでゆくゆくは8枚に)
SSD:840 PRO 256G
HDD:WESTERN DIGITAL 3TB (WD3001FAEX)3TB
グラボ:GTX780(※やりたいゲームが出た時にその時のハイエンドをと)
冷却:Corsair H110
ドライブ:パイオニア BDR-S08J
あとはファンを3〜4くらいでしょうか。
一応自分で計算した結果では750W位でいいかな〜と結論付けたのですが
まだ自作2台目ですし不安が残ります。
電源:ENERMAX Platimax EPM750AWT
これとか
まぁいけるんじゃね?とかハイエンドグラボ動かすならもうちょっと余裕あってもいいかもネとか
お返事お待ちしております♪
0点

>>電源:ENERMAX Platimax EPM750AWT
詳細
http://www.enermaxjapan.com/Platimax-750W_spec/EPM750AWT_spec.html
詳細を見る限りその電源で良いかと思います。
ビデオカードを2枚に増やす場合はその時にまた考えましょう。
書込番号:16704810
0点

GTX780 小限必要な電力600Wとなっていますから、現在の750Wで良いかもしれません。
書込番号:16704815
0点

迷ったら大きめの容量にしておけば間違いないです。今どきの電源ユニットは電源効率にも優れるので大容量でも無駄はありません。
それに2-Wayにもしたくなるかもしれませんし。
なので、1000Wをお勧めしておきます。予算がわからないので当方でも3台使用している高性能・高品質なものを挙げました。
ENERMAX Platimax EPM1000EWT
http://kakaku.com/item/K0000317086/
書込番号:16704838
0点

将来的にグラボを2枚にしたり、もっとハイエンドで電力喰らいなグラボに交換するかもしれない、などと予定があるならば、
1000W位を積んどけば大概の増設には対処できるんでは、
あくまでも将来の増設を考えたらの話ですが。
書込番号:16704850
0点

P9X79 DELUXEですけど、私はこれを使っています。
購入時に、BiosがHaswell対応のバージョンになっているかどうか確認要だと思います。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P9X79_DELUXE/#support
上のURLでは4210になっていますけどこのBiosは現在、配布されていないようでURLをクリックすると4302になっていました。
当方、Haswellではないのに4302にバージョンアップしてあります。
店頭でこの最新バージョンが存在するかどうかは不明。
書込番号:16704859
0点

追伸と補足(ある意味訂正)
予めBios 4302をUSBメモリーに保存しておけばいいですね。
CPUを装着していなくても「USB BIOS Flashback」機能で更新は可能でした。
書込番号:16704961
0点

> P9X79 DELUXEですけど、私はこれを使っています。
> 購入時に、BiosがHaswell対応のバージョンになっているかどうか確認要だと思います。
へー これってHaswell対応なんだww
書込番号:16705068
1点

少し余裕をもたせてXseries XP SS-860XPとかXseries XP SS-1000XPもお勧めですよ
1000XPは今ならAmazonでかなり安くなってます
書込番号:16705628
0点

安い750W電源ならかまいませんけど、買い直す事になるのなら、もう少し予算を確保して1000Wクラスとか?
書込番号:16707129
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
今までの
増設するだろうから、と大きめの電源を買ってきたけど結局増設しなかった経験をふまえて
増設する可能性はほぼないと結論付け使用する用途ちょい大きめくらいの電源を
買おうと思っていたのですが
思いのほか750Wと1000Wの価格差がなかった事と
大きめ買っとけばいいんじゃね?という意見が多かった事を踏まえまして
今回は(も?)大き目のものを選ぶことにしました。
>kokonoe_hさん
私もその時になってから考えようと思っていたのですが
750Wと1000Wの価格差が小さいので大きい方にします。
ありがとうございました。
>キハ65さん
CPUが130W食うのでぴったりでしょうか。
ありがとうございました。
>ikemasさん
具体的にオススメして頂きありがとうございました。
大きい方にします。
>JZS145さん
そうですね、一度組んだら5年程度は使いたいので先を見据えて先行投資しておきます。
ありがとうございました。
>ピンクモンキーさん
MBのBIOSの事まで教えて下さりありがとうございます。
USBからヴァージョンアップ出来るようになって便利になりましたね。
Haswell〜との事ですが今回使う4930KはIvy Bridge E世代なので大丈夫だと思います。
>あぅあぅー↑さん
ちらっと調べてみましたがよく分かりませんでした・・。
まぁ今回は関係ないのであまり気にしませんw
>kokonoe_hさん
ですね、ちょい前の4770KなどはHaswellだったのでややこしいですね。
>xやがみxさん
850Wも考えましたがどうせなら1000Wいきます。
価格差が(ry
あとメーカーは今自分が使ってて満足しているのでENERMAXにします。
>カメカメポッポさん
ころころパーツを変えられる程余裕ないですし先行投資多目で行きます。
ありがとうございました。
書込番号:16708120
0点

間違えました〜。
Haswell→Ivy Bridge
どちらにしてもBiosのバージョンアップは必要ですね。
書込番号:16708690
0点



そろそろ電源もね〜
ここかSILVERSTONEを考慮中
書込番号:16661952
1点

予算があるならENERMAX、SeasonicそしてCORSAIR
個人的にはSILVERSTONEは4番目かな
メインスイッチが無いのも残念。
書込番号:16662103
2点

ゲーマーでも無いし600Wあれば充分ですが
Corsairは簡易水冷でトラブル多発で
相性が悪いので躊躇するところなのよね。
(ひひ 性格に似合わず意外と験を担ぐ ^^;)
ありがとう
あなたのアドバイスをもとにしっかり勉強検討します∠(^_^)
書込番号:16662602
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





