電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

標準

ムラウ○ドットコムは最悪です。

2009/07/28 13:42(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

この店マジで最悪でした。
ケースと電源を買いましたが待てど暮らせど届かず
散々待たせた挙句
お買い上げのケースは販売終了で商品が有りませんので発送できませんとか
メールが来ました。

ていうかこのケースおたくのHPで在庫限定大特価と書いて有ったから買ったんですけど???(まだ上のぺージで相変わらずそのまま売ってるし。。。証拠のぺージ参照)

無いってどういう意味????

全く話にも成りません。注文は全てキャンセルしました。
もうココでは2度と買い物しません。

書込番号:9919481

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 13:48(1年以上前)

情報提供のつもりなら伏せちゃいかんよ。全く意味と価値が無くなる。


んでその話をなぜに電源ユニットのスレに?

書込番号:9919502

ナイスクチコミ!5


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 13:52(1年以上前)

あき745さん
伏字は禁止ですからおもいっきり店名等は書き込みましょうねww
まあみなさんわかるとおもいますがwww。

証拠のページが載ってないのが残念ですが
このような不十分な対応をするお店の情報を共有出来る事は
このサイトを閲覧している方には有益な情報です
人柱御苦労さまでした。

書込番号:9919514

ナイスクチコミ!3


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 13:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>いちごほしいかも・・・さん
電源も一緒に買ったからですが
確かにカテゴリー違いだったかも知れません。すいません。
伏字については一応これで誰でもわかるだろうからそうしました。

>眠剤さん 
証拠のぺージは私の名前の右横に有りますよ。

ともかく、パーツ買いでココまで酷い店は初めてだったもので
頭に血が登ってしまいました。

書込番号:9919532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 14:05(1年以上前)

誰でも分かるから、じゃないんですよ。駄目な理由って。

見てる人間は分かりますよ。でも初めて来た人などが検索しても分からないでしょう?ってことなんです。
いきなり伏せ字入れて検索するのはある意味で変人だけですよ。

書込番号:9919553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/07/28 14:08(1年以上前)

yahooショップでしょ?ここ(価格.com)関係無いじゃない。

削除依頼しときなさい。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

どうしても書き込みたいならこっちにしなさい。
http://kakaku.com/shopreview/13/

書込番号:9919563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/28 14:16(1年以上前)

という事で次回頭に血が上ったら店名も実名で…

商売宣伝しすぎて発送やら顧客対応やら間に合ってないのかもね。

私もあまり通販使わない人ですけど、SSD買うとき
スポット安値だったゲットプラスさんで買いましたけど、
えらい待たされてイライラさせられましたね。
3〜4日でしたけど…。
Amazonなりの即時対応しか経験無いと不安感で店に対して評価が下がっちゃいます。
ネットの悪影響なのかなあ?とか考えたりしますけど

書込番号:9919586

ナイスクチコミ!2


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 17:34(1年以上前)

>Yone−g@♪さん 

あと結局、「電源の方も未確定ですが8月上旬に入荷予定です」とか書いて有りました。メールは頭にきて最後まで読んでませんでしたが一番最後の方にチョロっと。

まーココまで酷い店は中々無いですね。
結局、ケース、電源ともに在庫無しで売ってたんですから。

伏字を指摘されたんで最後に一言。

★★ムラウチドットコムはマジで最悪です★★

書込番号:9920179

ナイスクチコミ!3


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 17:39(1年以上前)

あと
>ヒメは(真)面目さん 

少なくともココにショップリンクしてる販売店なのですから
ヤフーだろうと楽天だろうとダメなものはダメです。

警告の意味も含めてこの記事は消しません。

また折角教えて頂いたのでショプ評価の方にも書き込みました。

書込番号:9920188

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/28 17:49(1年以上前)

この程度のことで最悪なのか。
これ以上の悪は存在しないというんじゃ、感受性が高すぎる。

書込番号:9920229

ナイスクチコミ!5


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 18:39(1年以上前)

>きこりさん

言葉尻捉えて言ってるだけかも知れませんが

私は最悪の部類に入る店だと思います。
理由は
・注文から6日待って両方在庫無しメール
・うち1個はメーカ在庫無しで販売終了。
・しかもそのケースは在庫処分とHPで宣伝しておいてこの体たらく。
・今もそのぺージは出しっ放しで事実上販売出来ないケースを堂々と売っている。

書込番号:9920420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/28 19:39(1年以上前)

警告の意味で削除依頼を出さなくても
このスレは電源製品の情報を書くところであり
ショップの話題を書く場所ではありませんので
カテゴリー違いだからどのみち管理者に削除されるんじゃないかなw

そういうルール・マナーなんすョ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15

書込番号:9920636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/29 07:02(1年以上前)

在庫切れとか連絡遅いとか気になるなら、店頭で買いましょう。
支払いすればほとんどの場合その場でお持ち帰りできますよ。

通販の使い方間違ってない?(^^;

書込番号:9923273

ナイスクチコミ!3


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 17:40(1年以上前)

>鳥坂先輩さん 

近隣に家電量販店が無いのです。一番近い店でも30キロ以上有ります。
それにそういう話ではこの様な店を暗に認めてしまう事に成りませんか?

販売形態の多様性も今では普通の事で
PCパーツは店頭で買わなければ成らない
という事も現在では無いと思います。
レスポンスが良く、迅速丁寧に何の問題もなく買い物が出来る店が大半です。

通販店の全てが悪い訳ではなく、1部のこういう店がネット通販を貶めているんですよ。
私は通販が嫌なのではなく、誠意のない酷い店が嫌なだけです。
なのでこういう店は晒す必要が有ると思いますし
警告の意味も含めてこの記事を出しました。

書込番号:9925306

ナイスクチコミ!1


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 17:51(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

確かに大枠の主旨からは外れるかも知れませんが
私は電源も一緒に買ってますので全く関係の無い話では無いと思います。

電源の使い勝手や性能ももちろんですが
その電源を何処で購入するかも価格comユーザーの関心事では無いでしょうか?

例えばユーザーの皆さんがこの様な店で私の様に電源を購入したら
同じ様な不利益(時間的&精神的な)を被るかも知れません。

なのですいませんが私は削除されるとは思いません。
 

書込番号:9925351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 16:53(1年以上前)

削除小僧は、勝手に騒がせておけばいい。伏せ
だろうがなんだろうが気にせずガンガン書き込む
んだ。青年よ!

書込番号:9929807

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/30 17:18(1年以上前)

日本語には程度を表す言葉が数多くある。
で、在庫無しを在庫ありとして売っていたというだけで、ちょっと気に食わないと最悪などと表現するようでは、日本語能力が欠如退化しているとしか言いようが無い。

最悪とはこれ以上の悪は存在しない場合に用いる表現。
これ以上の悪は存在しないのならそうだろうが、そんなことは間違いだろう。

書込番号:9929874

ナイスクチコミ!2


スレ主 あき745さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/30 17:54(1年以上前)

>ケロヨンパさん
ありがとうございます。
今後もどんどん書き込んで行く所存です。

もちろん対応の良い店も同様に書き込みます。(こちらはショップ評価欄の方にですが)

>きこりさん 

やはり言葉尻を捉えての発言だったんですね。

まず最初の私の書き込みを確認して頂きたいのですが
ケースについては「在庫限定大特価」と販売ぺージに謳ってありました。
在庫限定大特価といえば「在庫品を処分価格で売る」という事です。

しかるにそれが店に在庫として無く、客を散々待たせた挙句に
メーカーへ在庫を問い合わせているというお粗末さです。
しかもメーカー在庫も無しでした。

これでも最悪の部類では無いのでしょうか?

私はこの4,5年通販で色々買い物をしていますが
この店の対応はかなり酷いです。
だから客の立場としては最悪だと表現したまでですよ。

きこりさんはもう少し店側の都合も考えろとおっしゃりたいのかも知れませんが
私は逆にもう少し客の立場に成って考えて見て下さいと言いたいです。

主観の違いや日本語表現の捉え方の違いは埋め様も無いかと思いますので
これ以上議論は差し控えさせて頂きます。
無益でしょうから。

 


書込番号:9929992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/31 15:33(1年以上前)

ムラウチはそういうところだよ。
商品毎に取り寄せか、在庫ありか書いてあるはず。
「(必読)買い物されるお客様へ」(だったかな?)に対応書いてあるよ。

まあ、自分が信頼しているサイトでの対応でなかっただけマシと思いましょ。

書込番号:9934149

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/31 16:37(1年以上前)

必要なのは、立場を考慮することではなく、客観公正。
主役は、書く人ではなく、読む人。
読み手に書き手の立場の考慮を要求するなら、自分が読み手に考慮して、考慮しないでもよく書くべきでしょう。
立場の主張は、愚痴に指摘されたことへの言い逃れです。

書込番号:9934339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/31 23:48(1年以上前)

>主役は、書く人ではなく、読む人。
誰がそんなこときめた!?

書込番号:9936198

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成にあう電源

2009/07/25 17:13(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 wind21さん
クチコミ投稿数:2件

この構成で容量など考えてオススメの電源はなんでしょうか。
今のところEarthWatts EA-650を予定しています。





【CPU】PhenomUX4 955 \25000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【M/B】GA-MA770 T-UD3P Rev.1.0 \8310
【VGA】N260GTX-T2D896-OC(896MB) \16000
【HDD】ST31000528AS iTB(500GBX2) 7200pm \7800
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2

【ケース】SCOUTSGC-2000 \14217
【電源】EarthWatts EA-650 \8890


【キーボード】 Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5900
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 24インチ42W 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \21165

【合計金額】\120397
【予算】\150000

書込番号:9905937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:22(1年以上前)

まあまあいい選択じゃないかな?700Wで1.5kぐらいするのにするともっといいと思うけど

書込番号:9911354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/28 06:01(1年以上前)

電源はケチらず、良いものかった方が後悔がすくないと思う。

書込番号:9918270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 落雷!

2009/07/20 10:50(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:3件

昨晩すごい雷が近所におちました。
落雷の後、停電したので復旧するのを待っていましたが、なかなか回復しません。朝になり近所に電気がついでにいるのに気付き、家の分電盤を調べたところ、漏電用のブレーカーが落ちていました。

さっそく漏電箇所を調べるてみましたが、どうやらパソコンの電源のようです。
パソコンの電源ユニットはhammer pwer aTt12v X400wです。

アース線はクーラー用のアース端子に繋げています。
症状は

電源ユニット自体の電源スイッチをONにした状態でコンセントにさせば、普通に起動し漏電用ブレーカーも落ちませ。
しかし電源ユニット自体の電源をOFFにしてコンセントを刺さすと、途端に漏電用ブレーカーが落ちてしまいます。

原因と対象方があれば是非教えて下さい!宜しくお願いいたします!

書込番号:9880711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/20 10:55(1年以上前)

電源交換

書込番号:9880725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 11:01(1年以上前)

パイオニア10号さん
早速ありがとうございます。
やっぱり電源交換ですかね…
雷による電源ユニットの交換はこれで2度目です…

電源ユニット買いに行って来ます!

書込番号:9880746

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/20 11:49(1年以上前)

ヒロペソさん  こんにちは。 腑に落ちない現象ですね。
交換後、元の電源をテストされませんか?
電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
ACコードを電源に差し込みます。
電源ファンが回りましたか?
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)

UPSを使う手もあるけど、雷が鳴ったら休止状態/電源切りにしてパソコンのコンセントを抜くと良いですよ。

書込番号:9880906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 12:11(1年以上前)

BRDさんへ
ありがとうございます。
交換後にテストをやって見ようかと思います。

前回の落雷では、PCが全く立ち上がらない状態になり、いろいろ調べてもらって電源ユニットが壊れていました(汗)
その時は電源ユニット交換(現在のモノに)で無事に復旧しました。


今回はPCは起動し普通に使えていますが…電源ユニットのスイッチをOFFにしてしまうと漏電用ブレーカーが反応し家中停電状態になります。

どちらにしても、交換が一番良さそうなので交換したいと思います(汗)

本当にありがとうございます。

書込番号:9881015

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/20 12:35(1年以上前)

スイッチの絶縁が悪くてスイッチオフにするとアースに電気が流れちゃうのかな?
アース線抜くとブレーカーおちなくなりません?
まあどっちにしても電源は交換したほうがいいですが。
アース線から雷は逆流することがあるので雷がすごい日は電源コードと一緒にアースも抜いといたほうがいいですよ。

書込番号:9881101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/20 14:54(1年以上前)

アースはつけませんね。雷サージのついた電源タップを使用してます。
今のところ、落雷で停電になっても、PCまで逝くことはないですね。

壁のコンセントから直挿ししてたサブPCは、電源とマザボが焦げて逝ったことありましたが

書込番号:9881564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/20 15:22(1年以上前)

>アース線から雷は逆流することがあるので雷がすごい日は電源コードと一緒にアースも抜いといたほうがいいですよ

良くある現象がアースの取り方により起こる現象です。下手にアースを取ると逆流することは今巷でも話題になってますのでアースは取らないほうがPCの為には安全です。
アースは人間が触れたときに感電しないように取ると思った方が良いでしょう。

パーシモン1wさん の方法に1票入れます。

書込番号:9881657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/23 13:15(1年以上前)

安全みるなら電源交換でしょうね。

サージ付き三極タップか
サージ付き二極タップ アース止付き
どちらかを使う方がいいですよ。
どうしても安全のため接地したいなら
上記使用と電源とケースの絶縁、
後にケースを接地してください。

絶縁シートとネジは、
一時売ってましたが今はどうでしょう?

ちなみに、私はサージ付き三極タップのみです。

書込番号:9895699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:26(1年以上前)

いまどき落雷でだめになる電源があるのか…気をつけなきゃ。

書込番号:9911371

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/26 20:28(1年以上前)

>いまどき落雷でだめになる電源があるのか…気をつけなきゃ。

逆に落雷を食らってだめにならない電源を教えてほしい。

書込番号:9911391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:31(1年以上前)

結構最近じゃ家の配線も強いしたいていの家電製品とかパソコン落ちないですよ?

書込番号:9911410

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/26 20:38(1年以上前)

>結構最近じゃ家の配線も強いしたいていの家電製品とかパソコン落ちないですよ

家庭内の屋内配線についてはここ20年は少なくとも変わっていません。30年前になると多少変わってきますがそれでも多少です。

このごろ停電しない理由は調べるとわかると思いますのでしらべてもらうとして、
それと落雷をうけて壊れない電源につながりはありません。

てか配線強いってどういう意味でしょう?
電線が太いってことかな?それとも電線の質の話?はたまたブレーカーの容量の話かな?

書込番号:9911450

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/26 23:51(1年以上前)

雷サージの対処方で、PC守るなら一番確実なのはコンセント抜くしか確実な方法は無いと思う。(アースも取らずに)
日本列島も広いので、オイラの知っている範囲では群馬・栃木・茨城辺りが結構落雷多いんじゃ無かったかな?
オイラもまだ落雷では自分の電源ユニット壊れた事無いけど、以前汎用機使っていた時 落雷に遭って100v系に接続されていたプリンターの電源は飛んだ事が有る。(20台位有る中の1台)
(会社仕様なので分電盤に第三種接地アースまで施してある環境でも、壊れる時は壊れるなーって思ったよ)
オイラがヒロベソさんの環境なら、使わない時はコンセント抜くなー。(二度有る事は三度有るってことわざが有るくらいだから)

書込番号:9912756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/27 00:55(1年以上前)

最近の落雷の事故例では雷が電柱などに落ちてサージ電圧が家の中に入ってくるってのもありますが、各電柱(変圧器)には確実なアースが取ってあるので・・・。
落雷時の電流の逆流とは完全にアースを取ってあってもあまりの大電流なのですべてが地中のアース電極から逃げないで一部の電流が地表を通って流れる現象です。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/159_zu02a.gif
http://www.kaminari.gr.jp/rakurai/denka.htm

で下手にアースを付けるとアースから雷が入ってきます。
上記でもコンセントを抜くのが最良と書いてますね。(またはサージキラーとか)

書込番号:9913053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4万円以下で購入できる電源について。

2009/07/17 12:25(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

将来性を考えて、1000W位で何かいいのありますかね?

今はREVOLUTION85+ ERV1050EWTを考えております。
http://kakaku.com/item/K0000014823/

またもうちょっと待てばいいの出るよ〜。等あれば教えていただきたいです。

書込番号:9867063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/17 12:56(1年以上前)

単純に変換効率だけで選ぶなら、OCZから8月発売予定の「Z1000M」ですかね?
Corsairの件があったので、恐らくこの製品が国内では初の80PLUS GOLD製品だと思われます。
市場想定売価は37,800円位だそうです。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090714_09.html

ERV1050EWTは+12Vが6系統なのに対し、Z1000Mは83Aの1系統のみです。
Z1000Mの各種保護回路の詳細が分からないので断言出来ませんが、保護回路に関してはERV1050EWTの方が多いかもしれません。
また、奥行きに関してはERV1050EWTの方が長いんではないでしょうか。

書込番号:9867204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/17 14:47(1年以上前)

がりもふさんこんにちは、返信ありがとうございます。

80+Goldいいですね!!ただやはり一系統はいざというときに、保護回路がちゃんと働くのか不安があります。

うーん…、エナーからはもう出なさそうですし…。

書込番号:9867540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/18 09:49(1年以上前)

大容量で静音と評判なので、REVOLUTION85+ ERV1050EWTでいいじゃないですか。
高効率にこだわりたければ、80PLUS GOLDかSILVER

書込番号:9871090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/18 09:56(1年以上前)

今電源買わなきゃならない理由あります?
壊れた、とか。
将来性で買うのが悪いとは言わないけど、本当に必要になるまで(GT300発売後くらい?)は買う必要ない気がしますけどね。

書込番号:9871114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/18 11:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

サフィニアさんこんにちは。

やはりこれがいいですよね〜。


完璧の璧を「壁」って書いたのさんこんにちは。

実は今の電源3980円の電源(450W)なんですよ〜。
でC2Q@3.2GHz、9600GTOC、HDD5台。
であと2台HDDを増設予定なんでもう行っちゃおうかと…。

どうですかね?

書込番号:9871426

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/18 11:41(1年以上前)

今使っている電源に不満有るとか 確実に変更・増設するパーツが決まっているとかなら 買い換えも有りだと思うけど・・・
将来性って書いてるけど、拡張時の電源容量を気にしているのかなー?
今後出てくる周辺パーツの消費量は、ハッキリ言ってまだ未定でしょ。
オイラなら変更・増設時に、現状で無理だと判断した時 買い換えを考えるよ。

ERV1050EWTも悪い電源じゃ無いけど、オイラの所でテストすると起動させれないM/Bも有る。(かなりマイナーなM/Bとの相性なんだけど)
買うなら相性が出た時の対処とかを販売店に聞いた方が良いよ。

>うーん…、エナーからはもう出なさそうですし…。
多分出すでしょ。EG1100 PRE-PRODUCTIONが既にGOLDを取得いるよ。ただ発売時期等は未定だけど・・・

書込番号:9871490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/18 11:55(1年以上前)

>でC2Q@3.2GHz、9600GTOC、HDD5台。
であと2台HDDを増設予定なんでもう行っちゃおうかと…。

電源は、大は小を兼ねるけど 後2台のHDD増設で1000wは要らないでしょう。オイラならその構成くらいなら600wから700w位の電源で組むよ
グラボを現状出ているハイエンドに買えるなら1000wクラスも考えられるけど。

書込番号:9871544

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/18 11:57(1年以上前)

JBL2235Hさんこんにちは。

今の電源には不満はないのですが、はっきり言って安物電源なので心配です。
あと、大きい電源を積んだほうがカッコいいってのがあります。(変態ですいません)

おぉ〜、エナーでゴールド取得のがあるんですね!!
うぅ〜ん、REVOLUTION85+ ERV1050EWTが発表?されたときも発売まですぐだったようなきがしますし待ってみようかな。

書込番号:9871553

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/18 12:20(1年以上前)

すれ違いでした。

次買うグラボはGT300って心に決めておりますがどうでしょうかね?
それでも1000Wはいらないですよね…。

実は前までエナーの850Wか迷ってて、えぇ〜い!どうせなら1000Wだ!ッて感じで1000Wを選びました。

あと心配なのはPCIEx1.1なのでGT300の性能を生かしきれないのではないか?と思い、その場合はまた組もうかと。
今は学生なのでお金がないですが、働いたらパーツ買いまくると思うんですよね…。(SLI出来るようにするとか)

書込番号:9871635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/18 13:41(1年以上前)

GT300………もち3Way??www
そういうことなら、HDDを追加した時点で足らないような時は1000W級に突撃、足りていればビデオカード買うまで更に良いものが出るかも知れないので待ち、でいかがでしょう?


電源といやあ、うちのは2台とも1000W超だな(^_^;
そんなに要らないのに。

書込番号:9871915

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/18 17:27(1年以上前)

うん、そうしようかな…。

ただ今度は、今1位のモニターを地デジ視聴用に欲しくなってきた…。
完全に病気ですね…。

>電源といやあ、うちのは2台とも1000W超だな(^_^;

完璧さんも病気ですね。(失礼)

書込番号:9872712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:29(1年以上前)

GT300が3wayだったらspが1500超える汗。将来性考えてもこの電源はいいんじゃないかな?どうせ性能上がったってプロセスシュリンクで電力減るし。SLIしないならいいと思う

書込番号:9911404

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/07/27 02:05(1年以上前)

intel&nvidiaさんこんばんは、返信ありがとうございます。

やっぱりそうですよね、ただ物欲に負けてしまいまして今あんまりお金がない…。
モニター+HDD2基+SATA増設ボード……。

まぁ年末までにはまた貯まるでしょうからその時にでも買いたいと思います。
それにしても850Wか1050Wで迷うな〜、どっちでも容量十分だろうし…。

書込番号:9913260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 05:10(1年以上前)

それだけ結構つけるなら1050のほうがAあるので安心ですよ

書込番号:9913444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源の交換を考えてます

2009/07/17 07:34(1年以上前)


電源ユニット

エバーグリーンの400Wの電源を三年位使用してます。
最近、ファンからカラカラと異音が聞こえるようになりました。
壊れる前に交換しようと思うのですが、皆さんのオススメを聴かせてくださいσ(^-^;)

現在の構成は
CPU:Athlon X2 5600+
M/B:ASUS M2N-E
MEM:DDR2 PC6400 1GB×4
VGA:RADEON HD 4850
その他:PCIバスにLANカードとチューナーカード

てな具合です。

夕方に買うつもりでいますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9866328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/17 08:45(1年以上前)

動物っぽい名前じゃないもの、かな。

書込番号:9866461

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/17 09:55(1年以上前)

前から気になってたんですけど、動物電源ってどういう由来で名前がついたんですか?

書込番号:9866621

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/17 10:36(1年以上前)

>動物電源ってどういう由来で名前がついたんですか?

実際に製品名が動物の名前だったからです。
ケース付属に結構多かったかな。

書込番号:9866727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/17 11:35(1年以上前)

安物電源で電源の専門メーカー以外のとこの製品名が動物にちなんだ名称のモノが多かった事から
安物電源=動物電源の俗称が定着しました。
出自は2ch辺りかなと記憶してます。
キリンとかカバなんてのは無かったですけどね(^.^)b虎馬鷹鷲なんてのが定番でした。

書込番号:9866897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/17 12:17(1年以上前)

>動物電源ってどういう由来で名前がついたんですか?
Google先生に聞くといっぱい出てくるよ。

書込番号:9867038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/17 12:24(1年以上前)

カラカラと異音が聞こえる程度なら、電源ユニットの蓋を開けてファンに接触しているコードを整理するか、ファンだけ交換すれば済む話です。三年位ならまだ使えると思いますよ。
交換するなら、最近製造された電源から選ぶとすれば80 Plusの認証済みでActive PFC回路搭載が必須ですね。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx

書込番号:9867062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/07/17 18:12(1年以上前)

皆様の貴重なご意見を参考にさせていただきます。

獣系は避けます(=^▽^=)

書込番号:9868170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/19 12:31(1年以上前)

今でもサブマシンで使っている電源が「赤兎馬500W」

書込番号:9876372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

i7 用の電源選び

2009/07/14 00:34(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:70件

i7で自作をしようと考えています。

(まだ、CPUしか決まってませんが…。)

何か、いい電源はありますか?

10000円以内で、600W程度を考えています。

オススメとかあれば、教えてください(汗)

書込番号:9851129

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/14 00:50(1年以上前)

FlyingDragonさんこんばんわ

せめて、グラフィックカードと、HDD、DVDドライブの数量が決まらないと、電源ユニットを決めるのは
難しいのですけど、あえて600wで良質な電源ユニットとしては、Enermax、Antec、Owltechの電源ユニットなどが
定番ですし、不具合などの報告も少ないかと思います。

光物ですけど、製品はしっかりしてます。

http://www.maxpoint.co.jp/product/elt620awtecocl.html

書込番号:9851216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/07/14 01:11(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。

今の予定では、
・HDD  … 3台
・グラボ  … GeForce8600GT
・DVD  … 1台
・サウンドード … メーカーは覚えてませんが、PCIスロットに1枚

ですね。

HDDは、今後も増える可能性があります・・・。

書込番号:9851298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 02:05(1年以上前)

600wなら15000円くらい用意したがいいよ。

書込番号:9851471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/07/14 02:08(1年以上前)

やっぱり600Wは、10000円じゃ足りないですかね…(泣)

ちなみに、600W以上だと、どのくらいの値段が妥当なんでしょうか?

書込番号:9851475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 02:28(1年以上前)

15000前後

書込番号:9851515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/07/14 02:30(1年以上前)

ありがとうございます。

また、探し回ってみます。

書込番号:9851524

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/15 00:52(1年以上前)

>600W程度を考えています。
んー 電源なんてぶっちゃけ言ってしまえば、構成とかOCの状態で必要な容量は変わってしまうのが現状だよ。
まー 書いてある構成見る限りでは、600wも有れば足りると思うけど 要は+12VのMAX出力が肝心だと思う。(幾ら1000w有ってもMAX64A位しか出力出来ない電源も有るみたい)
オイラもi7 4GHz以上でOCして550wの80PLUSの承認取れていない電源でも問題は起きないのが現状。
今から買うなら80PLUSは最低でも欲しいと思う。80PLUSのオフィシャルHPが有るので参考にして下さい。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
i7では使った事無いけど、クロシコのKRPW-J600W辺りも安くて 結構良い電源だと思うよ。
よっぽどマイナーなM/B選ばなければ、有名所の電源で問題無いと思うけど メジャーな電源でもM/Bとの相性が有るので そこら辺は店頭とかで確認した方が良いよ。(相性が出た時の対応とか売れ筋とか)

書込番号:9856353

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/07/15 17:14(1年以上前)

Core i7でも8xxとかなら、600W台でも大丈夫だと思いますよ。
要はLGA1156+HTTのCPUです。

書込番号:9858573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/15 17:51(1年以上前)

いまさらグラボに8600GTはありえません。
個人的には9600GTGEなんかがおすすめです。

書込番号:9858691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/07/15 19:00(1年以上前)

タイトル見てわかるように、今回は電源選びです。

グラボを買うとかの話ではありません

書込番号:9858909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 02:46(1年以上前)

電源は総てのパーツに関わる縁の下の力持ちなパーツ。
VGAの話なんてしてませんと言い切る方が電源の重要性について全く理解していない証拠

PCはトータルパフォーマンスが大事なので使用用途を明記するなりした方が無難

起動さえ出来れば良いとかならば5000円位の500Wでも可能性はあるけど構成パーツ次第
起動に失敗したり電源焼損で他のパーツを道連れに丸々焼けても
誰も保証はしないでしょうし、何があっても自分で他の対処するのが自作
オススメではないけど、低価格帯だとクロシコ、アンテック辺りかな?

重ねて警告しとくけど
電源は目立たないけど大切だし手を抜かない方が良い部品です。
CPUだけをみて決められないし決めない方が良いです。
オンボードVGAのマザーがあるのか知らないけど、
低消費なVGAを使う予定なら最初からその旨書いておけば良かったかと。

書込番号:9861247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/07/16 03:18(1年以上前)

>VGAの話なんてしてませんと言い切る
今回は、グラボなどの購入はしません。
使えるパーツは継続して使おうと思っています。
関係ないと言い切っているわけではありません。

誤解を招くような書き方をして、申し訳ないです。

書込番号:9861288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/16 08:04(1年以上前)

今回の場合はスレ主は、情報としてグラボ名を公開しているんだから、別に問題ないよ。
むしろ今更8600GTっていう発言の方がおかしい。
用途を聞いてからの話だろう。


書込番号:9861627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 08:49(1年以上前)

鳥坂先輩さん
指摘感謝、ありがとうございます・・・スレ主さんのレス見落としてました
FlyingDragonさんの使用VGAのレス読んでませんでした。
流用で既にあるって事でしたか。


しかしまぁ、出来れば先のレス通り
もう少しだけ電源に予算あてて欲しいかなという気持ちに
代わりは無いので検討されることをお奨めしますね

書込番号:9861723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/07/16 12:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。


600W越えの相場はあまり分からなかったので、とりあえず10000円程度と書きました。

そのような返答があれば、こちらも参考になりますのでありがたいです。


自分自身もいろいろ探していますが、なかなかこれといったものが見つかりません…。

http://kakaku.com/item/K0000043853/
http://kakaku.com/item/05901011035/
http://kakaku.com/item/05909011132/

↑一応、候補的なものです。
↑値段に差がありますが、どうなんだろうといった状態です。

もちろん、これらに絞ってるわけではないので、まだ探している状態ですが…。

書込番号:9862425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 13:03(1年以上前)

あげられた候補ですとやはり価格相応の順番ですね、お奨め順序

ただ消費する電力がどれ位見積もっておけばいいの?って疑問が出ますので
そこで最初のあもさんのレスに戻るわけでして、VGAの交換予定
(ざっと見積もって1年から2年以内でハイエンドか2番手くらいのVGAにする予定)
があればエナが無難ですしVGAによってはも少し上のクラスが・・・となるわけです。
現状予定でのVGAでそのまま2年以上頑張るつもりでしたら
(または低消費のVGAを選んで使う予定)クロシコ、アンテックでいけるんじゃない?
って事にもなりますし。

HDD総数が5台以下でしたらクロシコで充分かと思います
エナを選ぶかどうか?と境目は今後VGA強化を予定されるかどうか?で
分けていいんじゃないかな?と思いますね。

書込番号:9862559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/16 13:07(1年以上前)

グラボは流用だったんですね。
失礼しました。

僕なら余裕を持って700Wクラスにしますね。
やはり定番のENERMAX,Seasonicとか、Corsairあたりかな?

書込番号:9862574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/07/16 13:17(1年以上前)

お早い返答ありがとうございます!

今のグラボは、1年以上(たぶん…)使っているものです。

こいつがこれからどうなるかによりますね…。

壊れたら変えるしかないですし、安定して動作したとしても、2年以上使うかはわかりません。

(これから2年は厳しいかな…?)

書込番号:9862613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 17:35(1年以上前)

因みにあくまで一例ですのであまり参考にはならん話かもですが
電源寿命をまっとうした例あげますと、
自分で定格運用を1年ほど使ったアンテック420Wを
嫁に出しましてそこでもセレロン+HDD1台+光学のおとなしい
ベーシックな環境に移植、そのまま7年ほどで天寿を全うさせた事があります。
そんなとこから電源は大体7年前後でいいとこなのかな〜?と思ってたりします。
(12年使い倒したNEC 9800VXなんて例も経験ありますので一概には言えませんけどね)
5年超えたらまぁ陳腐化の速度からしても元はとれたと考えていいんじゃないかな?
と思ってますね。

書込番号:9863426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/17 00:23(1年以上前)

ENERMAXは好きなメーカーだけど、この日本限定のオリジナルモデルってのはどうも毎度ながらうさんくさいw

同じ脱着式ケーブルタイプなら、こっちがいいかな?
http://kakaku.com/item/05903011030/

脱着式ケーブル必須でなければこっちもお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000020936/

自分でも使ってるけど、かなり静かだね。


>電源は大体7年前後でいいとこなのかな〜?

使用頻度と環境によるよ。
使用頻度が低かったり、消費電力の高いパーツ類が無かったりすれば長持ちもするでしょう。
うちのAntec420W電源は購入後1年でヘタリが生じました。
今はオンボードビデオにHDDx2くらいの環境で主にWeb閲覧用途のPCで使っています。
使用頻度も週に1〜2回1時間程度です。

私のメインとサブのPCはほぼ毎日4〜5時間は起動しっぱなし、休日ともなると半日は起動してるかな?こういう環境ですとメインで使えるのは3年くらいと考えてます。
最終的には5〜7年くらいは使えるとは思いますけどね。

そういえばAcbelが永久保障ってやってたけど、アレって本当に永久保障してくれてんですかね〜(^^;

書込番号:9865653

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング