電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

いや〜価格も値上がりしております。
私めこれのRGBライトファン付きで買って12,000円切りでしたね。

もち日本メーカー製105度コンデンサー採用品。
RGBライトファン無しで 7,000円の価格上昇は時代を感じますね。

   https://ascii.jp/elem/000/004/133/4133477/

私めのも10年保証で5年経過も挙動不審なし良い電源であります。
ファンは低負荷の時は停止してます。あとLEDライトは七色に変化します。

私め現在はケースにケースファンもThermaltakeであります。
お勧めであります。

書込番号:25228764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/04/20 07:24(1年以上前)


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/04/20 15:32(1年以上前)

本体サイズは150(W)×160(D)×86(H)mm

低発熱なGOLDなら、もっと小型に作れると
思いますが、中はぎっしりでしょうか?

書込番号:25229261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2023/04/20 16:08(1年以上前)

お〜す!  お2方

これどこのOEMか不明だがBOX内詰まり過ぎず
ごく普通のサイズではないでしょうかね。

本体よりも付属ケーブルはフラットで耐久性が
ちょい気になりますよ(笑)

付属ケーブルはいつでも交換できるようにしてます。

書込番号:25229296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDやケースファンが動きません

2023/04/01 13:46(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:13件

動画制作用に自作したPCを使っているのですが、1〜2年位前から内蔵HDDが認識しなくなりました。
外付けのケースで接続するとHDDは認識します。ちなみにSSDは内蔵でも認識してます。

たまたま最近OSをクリーンインストールをしたので、久しぶりに内蔵でHDDを接続してみたところ、最初は認識したのですが、1時間もたたないうちにやっぱり接続が切れていました。
またその時に気づいたのですが、複数接続しているケースファンも、前面のものを除き動いていませんでした。

それ以外の不具合は特になく、動画制作の作業も普通にできております。
自分の予想では、電源が壊れているのかなと思っているのですが、どの様な原因が考えられるでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:25204424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/01 14:00(1年以上前)

その電源は何年くらいし使用しているのでしょう?
かなり古いのであれば電源の劣化におる電力不足で、HDDが認識できなくなっているのかも入れません。
うちのエンコ用のPCも電源が劣化してくるとHDDから認識されにくくなってきます。

電源が古いのであれば交換してみては?

書込番号:25204436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/04/01 14:01(1年以上前)

動いているファンと止まっているファンがあるのなら、電源ユニットは問題ないと思いますが。

HDDについては、ケーブルの交換(違う電源ユニットからのコネクタを使う)等試したいところです。SATAポート自体も複数着いているマザーならとっかえひっかえで試したいところ。
ケースファンは電源ユニットに全部繋いでいるのですか? またファン自体に問題がないことは確認できていますか?

>考えられるでしょうか?
ファンもマザーに繋いでいて、ファンその物に問題がないのなら、マザーボードの問題かなと。
ともかく。ファン/HDD/マザーのどこに問題があるかの検証が必要です。

書込番号:25204439

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

不良コンデンサーDIYで交換してみた

2012/07/12 22:10(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:5195件

開けてみると

交換の前と後

マイPCにSSD導入しようと作業していると、CD/DVD読込みやOS再インストール途中でフリーズしたり、アクセスランプLEDが点灯しっぱなしでまともに動きません。

手持ちの光学ドライブに変えてみたり、メモリテストしたり、HDD健康診断ソフトでみてみたりした結果、電源が怪しいとの結論に至り、6年ほど使用している電源を買い替えることにしました。

とりあえず、ATX電源を買って交換したところ、やはり電源でした、ちなみに買ったものは玄人志向の安いやつですけど結構清音でイイです。

後学のためダメになった電源をばらしてみたところ、1本大き目の電解コンデンサの頭が膨らんで、液もれの跡が見つかりました。
これ1本だけで、ほかはどこも悪くなさそうです。
「モッタイナイ」当時8千円近くした、私にとっては高級品だったのでDIYでコンデンサ交換してみることにしました。
ダメでも元々ですしね〜。

半田吸い取り線を用意して、目当ての電解コンの位置を基盤を裏返して特定し、コテを当てようとその電解コンをつまんで持ったところ、ポロリと取れました。
ヲイヲイ、まだ何もしてないっちゅうの!。
どうやら、元からテンプラ半田で、接触不良のため発熱してこいつだけ劣化したようです。

一番面倒な取り外しが、何もしないですんだので、あとは新しいコンデンサを挿し込んで裏から半田付けして終了です。

元のPCに戻して1週間ほど様子見ていますが、快調に動いております、ラッキー!、あと5,6年は大丈夫かも?。 (^^)v
電解コンデンサーKZH10V4700uF ビスパにて 1個 240円なりで修理完了でした。
他に注文する物が無ければ送料のほうが高くつきます。 (笑)

書込番号:14799025

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5195件

2012/07/12 22:57(1年以上前)

清音 ×  変換間違い
静音 ○  でした。m(__)m

書込番号:14799317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件

2023/03/15 16:33(1年以上前)

お久しぶりデス。
電解コンデンサー交換して延命した電源ですが、5,6年も保てばラッキーと思ってましたが、なんと10年以上経った現在も問題なく稼働しています。
恐るべし台湾の電脳技術(と、日本製電解コン)。 (^ヮ^)

この電源とPCケース以外は何回か全部入れ替わっています。
もはやこの電源と私メとどっちが先に逝くか......

書込番号:25182246

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの名前からわかる事

2023/03/02 20:51(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:179件

初心者です。
先日、BTOのSTORMにて、PG-Xi417

https://www.stormst.com/products/detail/1917

を購入しました。問題なく使えています。
詳細なパーツ等がわからなかったので問い合わせたところ、電源は

CWT GPX-850S GEN5
と教えていただきました。

この型番で検索したんですがヒットしなかったので教えていただきたい事があります。

末尾の「GEN5」ってRTX4000番台から使われている、12VHPWRケーブル(変換ケーブルなしでも繋がる?でいいんですかね?)に対応していると考えていいんでしょうか?教えてください。

現状、知識がなく購入したPCを足掛かりに知識をつけている状況です。
万が一を考えてまだPCは開けておらず、電源の余りケーブルがいっぱいで変換ケーブルでグラボと繋がってるのか1本で繋がってるのか判断がつきません。

サポートに問い合わせたところ使われてるパーツは以下だそうです。
マザーボード
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-P-WIFI

グラフィックボード
https://www.inno3d.com/en/PRODUCT_INNO3D_GEFORCE_RTX_4070_Ti_X3

メモリ
https://www.crucial.jp/memory/ddr5/ct2k8g48c40u5

M.2 NVMe SSD
https://www.crucial.jp/ssd/p5-plus/ct1000p5pssd8
https://www.crucial.jp/ssd/p5-plus/ct500p5pssd8

電源
CWT GPX-850S GEN5

CPUクーラーについては聞き忘れました。後日蓋開けて調べてみます。

書込番号:25165530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/02 20:59(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001415791/

これじゃないの?

書込番号:25165550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/02 21:05(1年以上前)

https://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
ここにありました。

中ほどに、CWT GPX850S/Gen5

12VHPWR x1(450W) 仕様だそう。

書込番号:25165567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/02 21:15(1年以上前)

CorsairのRMのベース仕様みたいですね。

デザインとか結構似てる。
CorsairのオプションGen5ケーブルみたいなのをバンドルしてるとは思う。

12VHPWRケーブルは600W仕様は電源の仕様上ありえないと思う。

書込番号:25165583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2023/03/02 23:17(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

初めまして。右も左もわからないに等しいのでとても助かりました!ありがとうございます!

まずは現物がどう繋がってるか確認してみます。

書込番号:25165727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2023/02/16 14:40(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:23件

電源を見ていて、ついに光るやつが出てきたかと思ったときに疑問が。

取り付ける方向
1.ファンがあるほうがケースの外
2.ファンがあるほうがケースの中
3.書かれている文字で決まる

どれなんでしょう?

書込番号:25145408

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/16 14:56(1年以上前)

何れも有り !

書込番号:25145418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/02/16 15:00(1年以上前)

光方優先なのか冷却優先なのか?の問題だと思う。

書込番号:25145423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/02/16 15:08(1年以上前)

>やゐゆゑよさん
両方試すと面白いですよ。
ケースや環境にもよると思いますが。

自分の経験では一長一短です。

電源のファンの制御も絡むし、
どこの温度を一番気にするかにもよっても変わるかと思います。

書込番号:25145431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/02/16 16:18(1年以上前)

自分は、以下の電源ユニットを使っています。
https://kakaku.com/item/K0001187327/

ケースの関係上、取り付けはアップした写真のとおり。

書込番号:25145495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/02/16 20:31(1年以上前)

>沼さんさん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>キハ65さん

返信ありがとうございました。
質問した時点では、なんとなく本体に印字された文字に合わせるのかなと思っていました。たとえば、誤:M006 正:900W みたいに。
それとGOODアンサーは3件までなんですね。

書込番号:25145803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルCPU対応電源について

2023/01/31 03:11(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

諸事情でデュアルCPUマザーを使用する機会があり、電源を探しています。
CPU補助電源は4+4の8ピンで普通のマザーボードと同じなのですが、2系統必要であることに気がつき、電源を探したものの、どれが使えるのか調べましたがよく分からなかったため、どれを選べば良いか教えていただきたいです。

書込番号:25120599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/31 05:31(1年以上前)

割と750W以上の電源を確認するとEPS12V 2系統以上の電源はたくさん有ります。
これは、最近のマザーはCPUの電力向上で必要になってるからです。

書込番号:25120626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/31 06:08(1年以上前)

ここでいえば、CPUの電源の8ピン2個以上にチェックを入れればたくさん出てきます。

https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec201=2-&pdf_Spec301=600-800&pdf_so=p1

書込番号:25120635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/01/31 15:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。
電源容量の大きい最近の電源は標準でついているのですね。
リンクから探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25121275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング