電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

[質問] HP Compaq dc7100 CMT 用の電源

2016/01/15 22:50(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 biophysicsさん
クチコミ投稿数:10件

HP Compaq dc7100 CMT の電源ユニットが故障したため
Corsair の CX500M (CP-9020059-JP) と交換して PC を使用していますが
上記の電源ユニットが PC の規格と合っていないようで
4 ヶ所中 2 ヶ所のねじ止め固定にとどまっています。

そこで、HP Compaq dc7100 CMT にピッタリ合う電源ユニットを探しております。
ご教示のほど、よろしくお願い致します。



書込番号:19494651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/01/15 22:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/16 01:07(1年以上前)

メーカー製の小型PCはPCケースにぴったり合うような電源を設計していることがけっこうある。
そういうものはメーカー純正以外ではぴったり合うものがほとんど無いので、オクで純正を探すしかない。
ネジ2本でもきちんと固定できているならそのまま使えば。
道具と腕があれば電源ケースに穴開けてタッピングすればいいんだけど、誰にでもできることではないし。

書込番号:19495050

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/16 11:17(1年以上前)

ネジ穴が合わないとなると取り付け方向が上下逆というのが考えられます。
動作はさせなくていいので(というかファンが塞がるので動作させては駄目です)、上下逆にしてネジ穴が合うか確かめてみてください。

合うならブラケット付のSFX電源を使えばいいと思います。
一例です。別に他でも構いません。
http://kakaku.com/item/K0000401596/

ただケースの方を新調して合わせた方がいいのかも知れません。

書込番号:19495809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3dmarkベンチ中に落ちる(画像追加)

2016/01/07 11:39(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

この0.5秒程あとにぶちって急に画面が真っ暗になります

昨日一度書き込ませていただいたのですが、意見が少なかったのでもう一度書かせていただきました
GPU温度54度、CPU温度45度で今回は落ちています
構成は
cpu i7-3930k
gpu GTX 980TI GAMING 6G [PCIExp 6GB]
mb X79 fitality
ram umax 8*2 ddr3 1333
Hdd*1 SSD*1
電源 KRPW-PS700W/88+
なのですが
ベンチを走らせると途中でブチッっという音とともに電源が落ちます
i7-3770+gtx980ti+普通のmbのときには発生しなかったです
やはり電源なのでしょうか

書込番号:19468170

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/01/07 11:54(1年以上前)

ff14ベンチ落ちる直前

エラー

追記
FF14のベンチマークではここで落ちました
開始役3分ほどでした
別のゲームでも急にエフェクトが入った瞬間落ちるという症状はありました
二枚目の写真で見てわかるようにPCを昨日組み立ててから10回以上落ちています(一回のみゲーム中他はベンチ回してる途中)

書込番号:19468204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/01/07 12:41(1年以上前)

自分も電源が原因に一票(容量の問題ではなく品質の問題だと思う。)

他の意見が少ないのは出ている意見と同意見などで、
他のコメントが付きにくいだけだと思いますし、
御自分で電源購入しますとレスしているぐらいだし…

他のスレでもコメント頂いているのに納得いかない、
電源を買うのを躊躇しているのであるなら、、
素直ショップの有料の診断などに持って行っては?

自作ユーザーなら電源の1つや2つぐらい検証用に持っておいても困らないと思いますけどね。

個人的意見なのであしからず。

書込番号:19468318

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/01/10 01:26(1年以上前)

外せそうな機材の電源を抜いて試すとか、別の部屋で試すとかかな?、家庭内で電源食いそうな物は止めるとか。

マザーとCPUは入れ替え? システムそのものは大丈夫なのでしょうか?

OSも新規に入れなおしてますよね? 

PCショップに持ち込んで、有料の点検お勧めかな?  何となく、電源が電源なので、一番先に疑われそうな気もしますけど。

書込番号:19476607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/14 11:34(1年以上前)

お使いの電源のクチコミを見ると、不安定、落ちる等の書き込みと、安定してるって書き込みがまばらに見られますね。

落ちるって症状が他のユーザーでも発生しているようですので、電源に当たり外れがあるのか?と疑えます。

OCCTに電源への負荷テスト機能があったと思うので、こちらも試されてみてはどうかな?

書込番号:19490499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

PRIMEシリーズ 10年保証
80PLUS規格 TITANIUMまたはPLATINUMに対応
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0112/147595

書込番号:19485721

ナイスクチコミ!7


返信する
AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/13 00:46(1年以上前)

電源って必要無くても替えてみたくなるんですよね〜(´д`|||)

うちはSS-850KM3とSS-650KM3Sが現役ですから、全く必要ないんですが、気になるな〜新製品。

書込番号:19486659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めの1000W以上の電源を教えてください

2016/01/07 00:04(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

最近、電源の調子が悪く 買い替えを検討しています
現在i7-3930k + 980ti
で700wの電源を使用しているのですがSLIにする予定があるので
今回1000W以上の電源を買おうと思っています
予算を25000円以内で高耐久、安定性、コスパがいいものを探しています
※最重要視するのは安定性です
おすすめのものを教えてください

書込番号:19467266

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/07 01:02(1年以上前)

Corsair
RM1000 CP-9020062-JP \24,327
1000W
信頼の日本メーカー製105℃電解コンデンサ搭載
MTBF 100,000時間
保証 5年間
http://kakaku.com/item/K0000598822/

ENERMAX
REVOLUTION87+ ERV1200EWT-G \24,480
1200W
信頼の日本メーカー製105℃電解コンデンサ搭載
MTBF 100,000時間以上
保証 5年間
http://kakaku.com/item/K0000569089/

↑この辺は安定してそうに思えます。

書込番号:19467383

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/07 01:07(1年以上前)

条件に合いそうなのはこの辺でしょうか。
http://kakaku.com/specsearch/0590/?st=2&_s=2&TxtPrice=19000-25000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Watt=1000&Watt=&80_PLUS=1&
後は個々のレビュー等を見て判断してください。

80Plus Goldを選んだのは消費電力と価格のバランスがいいからです。
高ければいいということもありませんが、極端に安いものは信頼性に欠けるので排除しました。

因みに1,000W以上でも1,000Wのものしかないのは高くて予算内に入らないからです。
http://kakaku.com/specsearch/0590/?st=2&_s=2&TxtPrice=25000-50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Watt=1000&Watt=&80_PLUS=1&

書込番号:19467394

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/01/07 01:49(1年以上前)

皆さん有難うございます
corsairの電源なのですが、先月新しく2つ発売されていますがそれと比べて何が違うのでしょうか
また、
cpu i7-3930k
gpu GTX 980TI GAMING 6G *2 (SLI)
mb X79 fitality
ram umax 8*2 ddr3 1333
Hdd*1 SSD*1
の構成だと1000W必要なのでしょうか
それとも850Wなどの電源でも大丈夫なのでしょうか
365日基本的に24時間つけており、負荷がかかる(ゲームする)時間は一日6時間前後です

書込番号:19467469

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/07 01:54(1年以上前)

GTX 980TI のSLIでのレビュー記事によると・・・

Core i7-5960X Extreme Edition + GTX 980TI のSLI + DDR4-2133 4GB×4

で、激重なゲーム時に589Wとの事です。

+12Vさえしっかりしていれば850Wでも足りない事はないでしょう。

書込番号:19467473

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/07 02:00(1年以上前)

新しいRM1000xの方は
・50°Cの過酷な環境下にも耐えるサーバグレードの品質設計
・優れた保護回路設計、各種安全認証取得と長期7年保証付帯
と品質の向上?と保証が2年延びて7年になっています。

7年も保証するとは信頼性に自信があるのではないでしょうか。

Core i7-5960X Extreme Edition + メモリ DDR4-2133 4GB×4 + GTX 980TI SLI
上記の構成で、レビュー記事によると重いゲーム時にMaxで589Wだそうです。
850Wの良質な電源でも大丈夫そうではあります。

書込番号:19467478

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/01/07 02:01(1年以上前)

gtx980ti*2 +cpu

250w*2+130w=630w
なのですがどこの情報でしょうか

書込番号:19467481

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/01/07 02:04(1年以上前)

コルセアの新しい電源はしばらく様子見して値段が下がるのを見たほうがよさそうですね

書込番号:19467488

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/07 02:08(1年以上前)

間違って編集中に投稿してしまいました・・・

>>250w*2+130w=630w

↑630WにメモリやHDD、ファンなどの機器を足すと700Wとかになるかもしれませんね。
ただ、紙の上でのざっくり計算なので実際にはいろいろ違ってきます。
PCがすべて100%の状態で動作するなんて事は物理的にあり得ない事態でしょう。

GTX 980 TiのSLIで最新ゲームも4K/60fpsが現実に、夢のゲームPCを構築
・ビデオカード以外のテスト環境機材
 CPU Intel Core i7-5960X Extreme Edition
 メモリ DDR4-2133 4GB×4
 マザーボード MSI X99S SLI PLUS
 電源 Antec HCP-1200(1,200W)
 OS 日本マイクロソフト Windows 8.1 Pro Update(64bit)
 グラフィックスドライバ GeForce Driver 353.30
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150717_711792.html

書込番号:19467492

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/01/07 02:15(1年以上前)

本当ですね!
こんなにも電力がかからないものだとは知りませんでした

書込番号:19467500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:2件

自作歴数ヶ月の初心者です。

xfxのXTRP1-650B-BEFXと言う電源ユニットの24ピンケーブルをスリーブ化したいと思いたちました。

取説にはマザボ側と思われるピンアサインは記載されているのですが電源側がのっていません。

メーカー公式サイトにも見当たらないのですが電源側のアサインはどの様に判断するものなんでしょうか?

書込番号:19438319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/27 13:43(1年以上前)

極端な話ピン配を知る必要もなく、どことどこがつながっているか、元に戻せるようにメモしておくだけですね。
抜く前に知りたいなら、テスターやデジマルで確認。

書込番号:19438365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/27 14:37(1年以上前)

オプションのケーブルを探すのではなくて自分でばらして細いスリーブを巻きなおすのね。
元のスリーブの下にある導線の被覆が赤黄黒…なら写真とればOKなんだけどデザイン最優先で黒しかないタイプはめんどくさい。

書込番号:19438457

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/27 20:32(1年以上前)

抜いて番号を貼り付けるという手順を繰り返すだけでいいです。
メイン電源コネクターは一対一の対応でしょうが...

フラットケーブルの場合スリーブ化は面倒だと思います。

書込番号:19439342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/29 08:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いちばん手っ取り早いのはやはりメモとる事ってかんじですね!頑張ってみます!

書込番号:19442822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:1件

現在自作PCの構成を考えていますそこで、
CPU:Core i5-6500
MB:GA-H170-HD3 DDR3
GPU:GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
RAM:W3U1600PS-8G
CPUクーラー:SCKTT-1000 A
SSD:ASP900S3-128GM-C-7MM
HDD:ST1000DM003
BDドライブ:BDR-209XJBK/WS2

といった構成になっています。自分のでしたらとりあえずデカイW数のとなるのですが。今回友人のPC作成ということで少し迷っています。
どうかご助力いただけるとありがたいです。

書込番号:19282116

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/11/02 20:53(1年以上前)

最大消費電力の倍の容量が、電源ユニットで推奨される容量ですが。
デスクトップPCでの大雑派な計算としては、
 (最小構成300W)+(ビデオカードの値段1万円あたり100W)+(HDDの追加1台あたり20W)
で良いと思います。

とはいえ。CPUとビデオカードからして、400W電源でも十分かとは思いますが。電源ユニットの品揃えと質が充実している容量が500Wくらいかななので。500Wの電源から選んでおけばよろしいかと思います。

とりあえず個人的に安い価格帯でお薦めはこのへんから。
>Corsair CX500M CP-9020059-JP
http://kakaku.com/item/K0000484098/

書込番号:19282145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2015/11/02 22:06(1年以上前)

http://outervision.com/power-supply-calculator

かる〜く計算すると
>Load Wattage: 319 W
>Recommended PSU Wattage: 369 W

くらいらしく、Recommended Power Supply:として500Wの電源がおすすめされました。
KAZU0002さんの説明そのものですね。

ところで、なんでDDR3で組むんです?
メモリーの使い回しですか?
DDR4メモリーもDDR4-2133だともうDDR3メモリーとそう変わらない値段で買えることを考えると、DDR3L使うならともかくDDR3でリスクを取る必要ないんですが。

書込番号:19282429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/03 00:54(1年以上前)

こういう動画もあるよ。
https://youtu.be/Z4kHXqpdbiY

書込番号:19282969

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/03 05:32(1年以上前)

>・・・今回友人のPC作成ということで少し迷っています。

クールシルバーメタリックさん がご指摘のように,メモリーが何故??? と思います。
友人の使い方は分かりませんので,SSDの容量を256GB辺りに上げておくのも良さそうです。

書込番号:19283175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/03 16:46(1年以上前)

侍おやじさん、こんにちは!上記の構成に関して、推定ワット数は300W程度があるので、余裕を考慮して500〜550Wの電源あればこのビルドに十分だと思います。しかし、将来に他のパーツを追加したり、アップグレードしたりする計画があるなら、多分より高いワット数が必要になります。よろしくお願いします。

書込番号:19284614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング