DVDメディアすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDメディア のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SW-technology製は良い?

2004/09/21 19:36(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-RAM 9.4GB TYPE4 5枚組

DVDレコーダーで使うのにSW-technology社の
殻付きの両面DVD-RAMはどうなのでしょうか?
国産しか使ってないのですが激安なので魅力感じてます。
いちおうCPRMには対応しているようです。

DVD-RAM 9.4G 5P×4 20P CARTRIGE付 SW社製 
5枚パック×4個 20P(カートリッジ付)5580円(税込)

http://www.sw-technology.net/

書込番号:3295106

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/21 21:17(1年以上前)

私はSWのCD-Rで良い印象がありませんので、私ならたぶん使わない。
CD-RとDVD-RAMでは違うかもしれないので、あまりお勧めは出来ませんが、試しに使ってみてご自分で判断されては?

良い印象の方もいらっしゃるみたいですよ。


書込番号:3295535

ナイスクチコミ!0


imalandさん

2004/12/03 00:38(1年以上前)

SW-technologyの9.4G殻つきをオークションで一枚300円で買いました。激安です。使ってみましたが、書き込み、再生は国産と全く遜色ないように思います。使用機器はPANAの95Hです。保全性については実際に何年か経ってみないとわかりませんが、DVD-Rとは原理が違うので、急にデータが消えてなくなるようなことはないのではないかと思っています。

書込番号:3577692

ナイスクチコミ!0


(^_^ゞさん

2005/01/03 07:07(1年以上前)

SW-TECHNOLOGY社の殻付きの両面DVD-RAMを1枚372円で10枚ほど購入しました。imalandさんと同じく全く問題ありません。

使用機器はレコーダがPanasonicのDMR-E20、TOSHIBAのRD-XS32、そしてパソコンのドライブが松下のLFD-D310です。相互にデータのやりとりをしていますが互換性の面でも問題なく、書き込み・読み込みでエラーが発生したこともありません。

外周まできっちりデータを入れていますが、この外周でもブロックノイズが発生したこともありませんし、DVD-RAMドライバー(ODDiagツール)上でチェックしてもエラーが見つかったことがありません。

SW-TECHNOLOGY社に限らず、安いDVD-RAMを多用しているのですが、DVD-Rと違い私自身はDVD-RAMで問題に出会ったことがありません。DVD-RAMはDVD-Rよりもデータの信頼性が高いと聞きます。

もしかしてDVD-RAMは相性問題が少ないのか、それとも今のところ私がラッキーなのかは分かりませんが、実際のところどうなんでしょうかね。

書込番号:3721722

ナイスクチコミ!0


安いもの研究家さん

2005/01/31 17:23(1年以上前)

SW-technology製のDVD−RAMカートリッジタイプ9.4Gを既に20枚程度購入東芝XS-40で使用していますが、その中で3枚片面がDVD−RAMとして認識されないエラー表示が出てたものがありましたが、一度認識されればその後特に再生エラー等発生しません。一枚399円で購入したので価格を考えれば、仕方なしと思っております。
 他のにも安いDVD-RAMメディアがあればぜひ教えてください。
ちなみに私は、近所のソフマップで買っております。

書込番号:3862796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mr.DATAって使えませんか?

2004/09/15 06:13(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 祝!アイコン一新さん

【「MR.DATA」 DVD-R4.7 8XPW 10PS 】と言うのが、490円で売ってあるのですが、ココを見ると、ダメ出しが多いので躊躇しています。
どなたか使用感、焼き結果等を教えてください。ドライブは、「日立LG、4120B」を使用しています。

書込番号:3266581

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/09/15 08:10(1年以上前)

絶対にやめた方がいい、値段が高くても国産メーカーのDVD−Rを
買ったほうがいい。
安売りメーカーのメディアを買って、大事な物を記録して後で見ようと
したら見られないてなことになって、後で国産メーカーのメディアを
買っとけばよかったと後悔するより国産メーカーを買っとけばそんな
心配をしなくてもいい、値段が高いのは保険だと思えばよいのでは。

書込番号:3266756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれがいいでしょうか

2004/09/11 18:33(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 TSHRさん

近所の電気屋で、
富士フィルムのDDRP47CX204Xが2680円
IMATIONのDVD-R4.7PBEX10が1380円
TDKのDVD-R47PWX5Gが700円
で売っているのですが、どれが一番お勧めですか?

書込番号:3251539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SWメディア使ってる方

2004/09/11 18:10(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

スレ主 ahyさん

メディア代が高くつくのでSWメディア4倍速を購入して使っていますが、安メディアを使うとドライブが壊れると聞いたことがありますが、壊れた方いますか?私が使ってるドライブは,パイオニアのDVR-S706-Jです。今の所10枚ぐらい焼いただけですが、DVDプレイヤーでも再生できました。たまに,画面の縁あたりが、ちらつきます。安メディアを焼きすぎてドライブが壊れた方いましたらおしえてください。また、1年保証が付いていますが、安メディアの使いすぎで壊れたら保証など利くのでしょうか?

書込番号:3251473

ナイスクチコミ!0


返信する
無知蒙昧さん

2004/09/11 22:29(1年以上前)

私が使っているのはRitek 50枚\2999@あきばお〜ですが、Ritekのメディアはかれこれ106Aで300枚以上焼きましたがまだまだ現役です。今は会社のパソコンにつけてリムーバブルHDDのバックアップ用に使っています。
安メディアを使った事に対するドライブの寿命問題についてはわかりません。安メディアはちょっと日光にさらしただけで色素が焼けてしまうので、記録するのにレーザーパワーを食うというのは眉唾な気がします。
また、メディアが原因でドライブが壊れたとしても、例えばそのドライブに「SWのメディアを使った場合は保証しない」なんて書いてあるわけはないので、普通に保証がきくのは当然です。1年以内ならメーカー保証期間内なので修理、それ以上経って壊れたならその時は新規購入、というのがいいのでは?

書込番号:3252430

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 19:11(1年以上前)

SWとHI-DISK(共にOPTOのOEM品)160枚以上焼きました。
パイオニア107Dドライブです。
1パック10枚全滅(接着不良)以外、150枚は問題無しです。
ドライブの寿命問題は、迷信だと思っています。
SWの新メディア(ピクチャーレーベル)は、RD-XS32と相性が悪い。
暫くは静観です。

書込番号:3256025

ナイスクチコミ!0


ahyさん

2004/09/13 00:23(1年以上前)

ご回答下さった方有難う御座います。参考になりました。安メディア(SWメディア)は、長期保存には、向いていないと言うことですかね。また、最近10枚999円のメディアを買いました。メーカーは、キープ社製のスリムケースに入ってる4倍速メディアです。サイトは、http://www.dvdhs.comです。こちらは、長期保存ができますか?

書込番号:3257643

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/09/13 01:33(1年以上前)

>キープ社製

聞いた事ない会社ですね。
買ったのでしたらDVDInfoPROで製造業者を調べてください。
そうすりゃどの程度の信頼性か大体わかります。
しかし10枚999円ならFUJIのメディアが10枚1140円ぐらいなので
あまり変わりませんね。

書込番号:3257988

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/13 17:02(1年以上前)

昔カセットテープなんか発売していた所かな?

http://www.keep.co.jp/newpages/jnextsta.htm

書込番号:3259717

ナイスクチコミ!0


えーとおおおさん

2004/09/18 02:54(1年以上前)

壊れる可能性が あるとしたら 16倍速の方だ 4倍速の激安メディアは 大丈夫と思う
壊れる事は無いと思うがw

書込番号:3278607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahyさん

2004/09/18 09:33(1年以上前)

ubs55ck さん情報有難う御座います。このメディアですね、初心者ですので、メディアのID検索の仕方がわかりません。えーとおおおさん16倍速の方とは、ドライブ側ですか?

書込番号:3279217

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/20 01:48(1年以上前)

これで良い筈
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/

書込番号:3287607

ナイスクチコミ!0


りおパパのパパさん

2004/09/22 03:15(1年以上前)

キープ株式会社のメディアはInteraxia AGの製造です。
東芝のXS41とXS32でもエラーなく書き込み読み込みできるため、キープ社よりまとめて買いましたが、パイオニアのレコーダー、ドライブや松下のレコーダー、ドライブ、日立LGドライブで100枚ちかく焼きましたが
エラーは、見られませんでした。
家庭用プレイヤー、アゼストMAX-740HDや嫁さんの車用の安物台湾製プレイヤーでもエラーやブロックノイズは、まだ見ていません。
ちなみに焼いた台湾製DVD-Rは、ほとんど車用(とてもオリジナルを車に乗せる勇気がありませんし、車2台分必要)として利用していますが(条件としては過酷)データーが消えているものディスクがそねる、はがれるといったものは、まだないです。

書込番号:3297245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahyさん

2004/09/27 18:32(1年以上前)

りおパパのパパさんご回答有難う御座います。キープ社製は、SWと比べれば、なかなかいいみたいですね。私も今の所8枚ぐらいO画を焼いて、見ましたが、東芝のプレイヤーでは、問題ないみたいでしたが、安物台湾製のプレイヤーでは、たまに、一時停止のまま固まったりします。SWが、まだ30枚残っていますが、長期保存には、使わないようにしたが良いみたいですね。パイオニアドライブを使う前は、バファローの4倍速で、焼いてましたがこれがまた、使いものにならなくて困りました。国産メディア(SONY・パナソニック・TDKなど10枚1000円)で焼いているのに、家庭用プレイヤーでの読み取りが、30枚焼いたうち、10枚は、読み取りしませんでした。悪いやつは、書き込み途中で、だめになったりしました。

書込番号:3321039

ナイスクチコミ!0


りおパパのパパさん

2004/09/27 20:19(1年以上前)

バファローの4倍速ドライブや安物台湾製のプレイヤーはクリーニングしてますか?
特に安物台湾製のプレイヤーは、買ってすぐクリーニングしたほうがいいです。できれば、クリーニング・ディスクではなくエア・ダスターで。ただし白くなるまでするとレザーにつながるワイヤー(髪の毛よりも細い金線)が断線しますので注意。自主責任ということで。
個人的にお勧めドライブ・レコーダーは、DVD-RAM系(東芝は例外)。
8月までDVDレザー発光部の製造工場に勤めていました(ソニー、パイオニアは以外のメーカー製造)が、RAM系のレザーが製造工程が多くレザーパワーの基準がが強く設定されています。
DVDメディアによってレザーパワーが調整されますが余裕がある分安心できます。ただし東芝は例外です。

書込番号:3321457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMでデジカメデータバックアップ

2004/09/08 22:24(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 RAM Paul McCartneyさん

デジカメの撮りためたデータ(今はPCのHDのみに保存←危険ですね)をそろそろDVDにバックアップしておこうと思います。やはり、1万回書込みOKのDVD−RAMが良いのでしょうか?
 RAMでお勧めのメーカーはどこでしょうか?
 PCはRAM2倍速対応です。
 Maxellは不具合がよくあるとの書込みがあるのでやめた方が良いのでしょうか?
 ちなみに当方、DVD−R(PCは4倍速)ではFUJIFILM(日本製)でよく失敗したので、That's命で書き込んでいます。メディアの相性とか、DVD関係は書込みの失敗がつきもので本当に苦労しますね。
 よろしくご指導願います。

書込番号:3240412

ナイスクチコミ!0


返信する
りおパパのパパさん

2004/09/10 01:07(1年以上前)

パナソニックやTDKの販売しているのは大丈夫だと思います。三菱もエラーは経験ありませんがカートリッジのバネがだめになりやすいですね。
RAMでエラーにあたったことがないんですが、マクセルは使ったことがないため、いい悪いとは、はっきり言えませんが、CRCエラーは一度くらい経験してみたいような...。
DVDーRの件ですがFUFIFILMは確か製造元は太陽誘電で自社製造していないはずですが。
当方の東芝系レコーダー(X41とX32。同じ日に購入)では、推奨の太陽誘電メディアでは、50枚中18枚エラー、50枚中14枚エラーとあまりよくなかったのですがFUFIFILMでは3枚ぐらいしかエラーがでていない。
東芝系レコーダー&ドライブはシビアというかめちゃくちゃとゆうか人には薦められません。
そのおかげで国産や台湾製メディアをかなりあさくるようになってしまった。

書込番号:3245365

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM Paul McCartneyさん

2004/09/10 22:33(1年以上前)

りおパパのパパさんご返事ありがとうございます。自宅でのPC初心者です。色々な方と情報交換ができるので本当にインターネットでのありがたみを感じる今日この頃です。
DVD−RAMは昨日VICTOR製を購入しました。もし失敗してもRと違って書き直せるから、また、人様に頼ってばかりも良くないかなとも思い購入しました。
おかげさまで書き込みは何とか(NECのPC初期設定が必要だったため少々、回り道をしましたが)成功しました。RAMって本当に便利ですね。ちなみにカートリッジは使用できない環境なのでカートリッジなしです。
私はNECのPC(Panasonic製DVDドライブ)でしか書込みをしませんが、DVD−Rについては太陽誘電との相性が良いようです。
太陽誘電にしてから失敗は0です。FUJIFILMは5枚/20枚ぐらいの確立で失敗し、5枚もフリスビーを作成してしまいました。(公園では危険なので使用できませんが)
りおパパのパパさんのようにFUJIFILMの方が相性が良いこともあるのですね。
いろんな方が書込み失敗を経験しているようなので、DVD書込みが安定するにはまだまだ時間がかかるのでしょうか。ハード、ソフト共に国産・海外製品・相性等を気にせず購入できらたいいのに。
私はDVDレコーダーを所持していませんので、詳しくありません。その件についてはりおパパのパパさんの健闘を祈ります。
私は今度撮りためたDVビデオ編集等にそろそろ挑戦しようと思います。ビデオ編集には+Rが向いていると聞いたことがあるので、今度はそれを勉強しようと思っています。

書込番号:3248387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外周に記録したモノ

2004/09/07 23:49(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

スレ主 嫌な思い出さん

台湾メディアの場合、外周部分がヤバイと聞きます。よって、既に録画したメディアの保存状態を時を経てチェックする場合、全部、チェックするのではなく、外周に記録したモノを中心にチェックしたいと思います。たとえば1つのDVDに5つのmpgファイルを保存したとして、一番外周の方で記録したモノを特定する良い方法はありますでしょうか?フリーソフトなどであれば教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:3237049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング