
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月28日 09:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月12日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月23日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月4日 10:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月26日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > マクセル > DRM47B.1P (RAM 3倍速 1枚)


マクセルDVD-RAM(型名不明)のエラーについて
5枚組のパッケージを買ったのですが外側のビニルには型名が書いていたのですが個別にはかかれていないようで型式不明です。
等倍速のRAM(ビデオ用)を5まいかったのですがデータを記録したところ後日読み出すとCRCエラーが出るファイルがあります。メディアも現時点で3枚に見つかっています。TDKでは出ていないのですが
これはビデオモードをデータ用として使ったからでしょうか?
因みにディスク面に傷やゴミ塵などはありません
(環境) WinXPpro LG-4040B
0点


2004/09/08 01:02(1年以上前)
当方もマクセルの等倍速以前使った経験ありますが
エラーでまくりでした。
家庭用レコーダーRD-XS30とDMR-E30そしてPC用のLG4082B
の3つで初期化等一切うけつけなくなり突然メディアが
ご臨終しました。
メーカーに送れば新しいメディアが返って来ますが
ここの書き込みでもたまにRAMのエラーがあると
決まってマクセルのようです。
海外RAMも使ってますが一切問題ないのに
マクセルはどうも不良品多いみたいです
なぜなのかはわかりませんが
今は一切マクセルのRAMは買ったり使ったりしていないです
書込番号:3237418
0点


2004/09/08 01:04(1年以上前)
あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
物は全く同じで私的録画保証金が含まれるか含まれないか
だけですので。
書込番号:3237425
0点



2004/09/08 09:36(1年以上前)
>あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
FAQみたいでした。申し訳ありません。
またメディアはメーカに交換してもらおうと思います(今時等倍はないから3倍速ぐらい送ってくるのかな?)
書込番号:3238173
0点



2004/09/10 03:27(1年以上前)
訂正です。RAMは等倍速はなくて2倍速からだそうです。何もかかれていないときは2倍速みたいです。
書込番号:3245646
0点


2004/11/17 21:16(1年以上前)
私の経験では、等倍速の時のDVD-RAMメディアでマクセルの自社製造の
メディアIDがMXL7と言うのが最悪で、少し経つとCRCエラー出まくりでした。
そのせいかどうかは判りませんが、途中から松下のOEM品に変更になり、
メディアIDがM01J0005と言うのになってから良くなりました。
3倍速と5倍速のメディアは、マクセル自社製でも今のところは問題は発生してません。
ちなみに、メディアIDはMXL8とMXL16です。
現在では、逆に松下の5倍速メディアもマクセルのOEMです。
書込番号:3512883
0点


2004/11/28 09:56(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
すべてのRAMが×なのではなく、ロットや対応速度によってもちがうのですね。
P社もマクセルのOEMを使用しているとは知りませんでした。
自分もエラーが連続し、いろいろ書き込みを見たのですが、マクセルのRAMは「悪」ばかりですね。
たぶん2倍速は国産ではもう競争力がないので、海外発注しているのでしょうね。それはそれでいいですが、品質管理をしっかりしてほしいものです。
デジタルデータは、こんなこと(不良ディスクへの移動)でデータがすべてパーになるので怖いです。
書込番号:3557528
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組


TDL 2倍速 五色五枚組を購入しました。
一枚あたり170円で安いと喜んで20枚分買ったのですが、
NEC2510Aのドライブで無事に焼けるのですが、
ノートパソコンのドライブで読み込めません。
これってどうしようも無いのでしょうか?
天才的な方、どうか教えてください。
0点



2004/09/07 01:06(1年以上前)
TDKでしたすいません
書込番号:3233429
0点

・焼いたドライブ自身では読めますか?
・ノートパソコンのドライブはなんですか? また、そのドライブで他の(ND2510A以外で焼いた)DVD-RやDVD-ROMは読めてますか?
・そのノートパソコン以外では読めてますか?
とりあえずこのぐらいの情報を出してくれれば、天才的な人が答えてくれるかもしれません (^^;
書込番号:3233495
0点



2004/09/07 21:10(1年以上前)
焼いたNEC2510Aのドライブ自信では読めます。
ノートのドライブはLITEON LSC-24081です。
他のNEC2510Aで焼いたDVD-R(誘電、smartbuy、KEIREN)は、
問題なくノートのLITEON LSC-24081で読み込めます。
書込番号:3236070
0点

そういう状況だと、初期不良を疑いますね。
一度購入店で状況を伝えて交換を申し出てみてはどうでしょうか?
書込番号:3237564
0点


2004/09/11 10:45(1年以上前)
焼いたドライブで読めるのなら初期不良ではなく相性です。
メーカーとしてはお客のこういったクレームに対して新品メディアと
交換という手段を使うと思いますが、顧客情報をどう扱っているか
わからないので、もしかしたらBlack Listedという可能性も(笑)
書込番号:3250194
0点



2004/09/12 22:34(1年以上前)
ありがとうございます。
メーカーと戦ってみます。
書込番号:3257015
0点





For DateとFor videoの違いはなんですか。あるホームページで、中身は、各社とも同じと書いてあったのですうが、じっさいDateとvideoの区別をしないメーカーがあるけど 、(たとえば、トランスディスクなど)区別せず使って、違和感はないでしょうか、誰か教えてください。
0点


2004/09/05 01:04(1年以上前)
ビデオ用DVD シリーズの価格には、私的録画補償金が含まれています。
とのこと。中身は同じもの。video用のほうがその分高い。
だから厳密には、FOR DATAのほうは録画用には使ってはいけない。
書込番号:3225014
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 100枚組


DVDビデオ用のメディアも、パソコンのDVDドライブで焼けるって噂を聞いたのですが、本当なんでしょうか?(データ用と同じく相性や品質の問題はあると思いますが....)
本当だった場合、表示倍速もその通りの倍速で焼けますか?
0点

焼けます
速度のほうはメディアの品質とドライブの性能により、表示とおりに
いかないものがあるそうですが、国内メーカーメディアを使えば表示
とおりの速度が出るらしいです
書込番号:3224545
0点


2004/10/22 22:04(1年以上前)
ビデオ用は著作権料が含まれていて、
データ用は含まれてません。
違いはそれだけです。
実際問題は、ビデオ用が売れないせいか、データ用より安い気がしますw
書込番号:3413245
0点


2004/10/23 11:37(1年以上前)
データ用にも、著作権料が含まれているものがあります。
ビデオ用とかデータ用とかの区別をするのはおかしいです。
「価格には私的録画補償金が含まれています」の注意分で区別するべきです。
書込番号:3414912
0点





DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 100枚組


はじめまして、
私は、最近DVD-RをPCにて書き込みをして昨年6000円程で購入した外国製のDVDプレーヤーで再生すると半分くらいの所で必ず読み込まなくなってしまいます。使用メディアは SWテクノロジーのDVD-Rです。
PCにて再生は出来ますが、毎回PCでみるのは面倒なのでどなたか相性の良いプレーヤーを教えていただけないですか?
0点


2004/09/02 11:08(1年以上前)
SWということはプリンコですね。
プレーヤの相性と言うよりメディア自体がだめだめなので、
たぶんどのプレーヤでもだめです。
勉強代を払ったとおもって、国産のマクセルや太陽誘電を使いましょう。
書込番号:3213797
0点



2004/09/02 11:24(1年以上前)
cosmojp2さん ありがとうございます。
SWもプリンコなのですか?
スーパーXはプリンコだと聞いたこと有りますがこれもプリンコだとしたらあきらめた方がよいですかねぇ〜
以前プリンコのディスクを使用してて嫌になったのでメディアを変えてみたのですが・・・
そのような情報はどこから調べれば判りますか?
POSTECH(博新)社台湾大手やRitekはプリンコと違いますよね?
書込番号:3213847
0点


2004/09/02 11:47(1年以上前)
SWには、Giga storageとOptoDiscもありますね。
まあ、どっちもだめだめですが。
メディアの検証などは以下のHPが参考になります。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
書込番号:3213898
0点


2004/09/04 14:52(1年以上前)
DR30TURBOさんへ
SWはSWテクノロジー社の製品ですね。
http://www.sw-technology.org/
この会社は、DOSV機のケースなどを作っている会社です。
SWは台湾製の激安メディアでは有名ですが、信頼性については、あまり高くはありません。
私も一応使ってますが、同じ台湾製のHI-DISKなどと比べますと、いまいちという所です。予算があれば日本製メディアが良いでしょう。まあ日本製メディアも完全とは言えませんが。
書込番号:3222484
0点


2004/09/04 19:03(1年以上前)
このメディアは4倍速メディアなら2倍速で焼いた方が安定しました。
特に4倍速で焼くと2Gあたりからエラー続出しました。
ちなみに私の使ったのはOptoですが。
書込番号:3223362
0点

DR30TURBOさん、マルチポストは違反です。
私はハードの読み取り性能を疑います。
書込番号:3231131
0点


2004/09/16 11:35(1年以上前)
書き込むメディアも最低品質。そして再生するプレイヤーも激安品・・・。
そんな外国製のゴミばかり揃えてないで
日本製品を買って、日本国内メーカーを応援してあげたら?(笑)
安物買いしてると、銭も時間も(記録データも)失います。
書込番号:3271367
0点


2004/09/26 17:06(1年以上前)
私はSW-4Xで100枚以上映画等を焼いてますが、特に問題が有った事はないです。相性があるのかも!?
書込番号:3316680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


