
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月2日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 23:01 |
![]() |
1 | 1 | 2004年7月29日 05:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 20:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月19日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPRM対応のDVD-RAMからHDDへの書き戻しができません。
デジタルチューナ(TZ-DCH500)とDVDレコ(DIGA DMR-E95H)にてCPRMの番組を録画し、HDDがたまってきたので退避のつもりでCPRM対応のDVD−RAMに逃がしました。
後で編集、並べ替え等するつもりしたがHDDに書き戻しができません。
戻そうとするとCPRMは1度しか移動できませんといわれてしまいます。
RAMが最終の場所になり消す以外できないのでしょうか?
同じドラマばかりを固めることもできずショックです。
機種によってはできるものもあるのでしょうか?
私と同じような悩みをお持ちの方いませんか。
どなたか詳しい方教えてください。
0点

「CPRMの番組を録画」というのはコピーワンス制限がかかっている番組を録画した、ということですよね。
HDD→CPRM対応DVD-RAMへの移動のみが認められますから、DVD-RAMに移動したものはそこから動かせません。(HDDへの書き戻しはできない)
書込番号:3077532
0点



2004/07/28 00:23(1年以上前)
やはりそうですか。
コピーでなくムーブなのだから戻させてくれてもよさそうなものなのに。
バッチリまとめてよくよく考えてから最後のRAM移動に移らないといけないのですね。
なんかRAMの意味がないしRのようなことしかできないとは。
コピワンでなければRでもHDDに書き戻せますものね。
でも同じ番組をアナログとデジタルチューナ両方で録画し比較するとハイビジョンでなく標準の番組であってもデジタル経由の方がノイズが少ないせいかキレイなんですよね。
回答どうもありがとうございました。
書込番号:3079455
0点


2004/07/31 14:34(1年以上前)
Ken433さん.srapneelさん こんにちは
2011年? 以降はこのコピーワンスでどうしましょう〜と今から頭悩ませてます(笑)アナログなら移すことも可能ですが(それでは・・デジタルの意味もw)
民法放送に関してはかけてほしくない・・緩和されればいいですが
ところでCPRMの番組って編集も出来ないと聞いています一部のDVDレコだけ?
書込番号:3091658
0点

編集はできます。
ただ、コピーワンス番組の場合、プレイリストを作ってそれを編集する、といったスタイルでの編集ができません。
そういった編集スタイルをとるのが標準的なレコーダー(東芝機など)でも、カットなどの編集をオリジナルに対しておこなってからムーブすることになります。
書込番号:3098375
0点





HIDISKの評判がとてもよいのでつかってみようとおもうのですが
外国CDでは1年もたないうちにDATEが消えてしまうということが
おこっているのでこまっています。
ドライブはLG電子のGSA-4120Bです。
0点



2004/07/31 23:01(1年以上前)
内容が不十分ですので
DVDがどのくらいもつのか?
国内産メディアと比べてどうか
を教えてください
書込番号:3093371
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

2004/07/29 05:37(1年以上前)
秋葉原 の あきばおー 検索してみてくんさい。
書込番号:3083498
0点





先日まで市販の正規のDVDをメディアプレイヤーで観れてたのですが
なぜか観れなくなってしまいました
また・・・
友人から送信してもらった画像(デジカメ写真を編集したHOLONの3Dphto)やビデオスタジオ8で編集した画像も見れません。
Windows Media 9 シリーズ コーデック パッケージ (IT プロフェッショナル用) というサイトでダウンロードもしてみたのですが・・・
ダメでした
メディアプレイヤー
を再生できるようにはどのようにすればよろしいのでしょうか
伝授のほど
よろしくお願い申し上げますm(_ _"m)ペコリ
0点



2004/07/23 23:56(1年以上前)
追伸です
「ウインドウズメディアのエラー
ファイルを再生できません。
ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか
コンピューターに設定されているインターネットセキュリティの設定が
高すぎます。
ブラウザのセキュリティ設定を低くしてからもう一度実行してください」
という表示が出ました
セキュリティを最小にファイアーウォールも無効にしてみたのですが
同じ表示が出ました
(;´д`)トホホの状態です・・・
書込番号:3064021
0点

WindowsXPをご利用のようですね。使っているパソコンはメーカー品ですか?。恐らくmpegのデコーダーが壊れているように思います。WinDVDとかPowerDVDとかってソフト入ってないですか?。もし入っているなら入れ直しを薦めます。元々WindowsXP本体、すなわちwindowsMediaplayerにはDVDの再生機能はありません。そのためにDVDを再生するためのソフトなどが組み込まれているはずです。それを入れ直してみることを薦めます。
書込番号:3064632
0点



2004/07/24 20:19(1年以上前)
旗本さん、早速のご指導ありがとうございました
DVDソフトをインストールしてみたところ
再生できました・・・
ほっと安心しました
ソフトが削除されてしまうことってあるんですねぇー
不思議だわ(苦笑)
書込番号:3066973
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組
メーカー一覧にも載っていないし,過去にも名前すら出ていないので気になっているのですが,Memorexはどうなのでしょう?
DVD-R 10枚パック 4倍速
私のドライブ(MSI DR4-A)で,約20枚ほど焼いて,エラー無しです。
UMDoctorでエラーも(XDiskに比べ遙かに)少なかったです。(信用して良いのかは解りませんが)
私はコレを愛用しているのですが,九十九電機で,1700円くらいから980円に下がったので,何か有るかも・・・と思ったのですが。気のせいでしょうか・・;
0点


2004/07/20 02:35(1年以上前)
自分もそれかいました。PX−712Aで七枚やいて全滅・・・
Qチェックは問題なし、ほんとどうしてかな〜
書込番号:3050430
0点

深夜のご返答有り難う御座います。(笑
CD-Rの話になるのですが,大須のツクモでMemorexのCD-rが98円@10枚という破格で売っていて,Memorexでこの値段だったら買い!と思って数十枚買ったら,エラー多くて使い物になりませんでした・・・。前に買った50枚パックは結構良かったのに・・
因みに↑を焼いてみたCD-rドライブはPLEXTORの5232TAです。今気づいたけど,相性かもしれません・・・ 同じプレクだし・・・
(ということはプレクとMemorexは相性悪いのでしょうか・・・?
ということは,相性問題多発で値下げ・・・ ・・・ですかね。
書込番号:3050467
0点


2004/07/20 09:09(1年以上前)
はじめまして qqdと申します DVD -R ですが 友人から2枚もらいデータ焼いてみましたが 半分ほど進んだとこで エラー失敗 2枚とも NECノートL770/7Bでした。
書込番号:3050835
0点

Memorexは良い書き込みはみたことないですね。
つかったことないですが。。。
書込番号:3050999
0点

そうですか・・・
やはり乗り換えた方が良さそうですね。データーが読めなくて大あわてする前に・・・。
参考になりました。有り難う御座いました。
書込番号:3064082
0点





(「for Data」ですがDVD-Rの場合はメーカー出荷段階で私的録画保証金を支払っているDiscがVideo用、支払っていないDiscがData用と実質的には同じDiscなのでData用をVideo用としても使えるし、Video用をPCでも使用可能です。 ⇔厳密には違いがあるのかもしれませんが、個人的には違いはよくわかりません
↑以上の記述内容をネットオークションにて発見しました。事実でしょうか????詳しい方教えてください!
0点


2004/07/18 15:56(1年以上前)
事実のようです。
DVD-RAMの中にはデータ用なのにCPRMに対応してるのがあったりします。(もちろんパッケージにはそんな事書いてありませんが・・・。)
書込番号:3044097
0点


2004/07/19 11:40(1年以上前)
DVD-RAMも同じなのでしょうか?
書込番号:3047143
0点

RAMについては、forDataはCPRM対応でないものがほとんどですので、デジタル放送(BS、地上波、スカパー110)のコピーワンス番組は録画できません。そこは注意が必要です。
書込番号:3047308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


