DVDメディアすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDメディア のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート

2004/07/29 10:44(1年以上前)


DVDメディア > radius > RVR470-025-21 (DVD-R 25枚組)

スレ主 べーごま@川口さん

5月の連休頃購入しました。
10枚以上 不良が出たのですが、テクニカルサポートに連絡したら
交換してくれました。

不良を出さないのが 本来の姿でしょうが、サポートはしっかりしている
という印象です。

ユーザーがメーカーを育てる という気持ちで、80点
あげてよいと思います。

書込番号:3083949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2004/08/01 12:55(1年以上前)

サポートがいいのは良いことですが...

不良が出やすいというのは、保存性が悪いにほぼ直結します。
よって、最初不良が出ないディスクでも、すぐに録画したものが消えて
しまうことも十分ありますので、その辺はご注意下さい。

書込番号:3095347

ナイスクチコミ!0


スレ主 べーごま@川口さん

2004/08/03 10:34(1年以上前)

なるほど・・・・
他の板に 同様の事が出ていました。
すでにかなり議論されている事だったのですネ。
50枚近くを、国内メーカーのものにコピーし直すか・・・TT

価格差は安心料という事ですね。

書込番号:3102179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

HIDISCってどうですか?

2004/07/27 18:31(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 100枚組

スレ主 $£¥さん

今、パソコン工房のWebサイトでHIDISと言うメーカーのDVD−R、100枚スピンドルDVR47-4XPW100PSが5229円で売っていまして、安さに引かれ即購入しました。
使用感は今のところ20枚ほど焼きこしましたがすこぶる良好です。
他に購入なされた方、どんな感じでしょうか?
1枚あたり53円は安いですね。
今まで激安メディアは全てパソコン工房で購入しましたが1枚もハズレがありませんでした。

書込番号:3077536

ナイスクチコミ!0


返信する
F6680さん

2004/07/27 19:26(1年以上前)

大阪では,HIDISKが10枚500円以下で手に入ります。一度,10枚中2枚がコンペアエラーになりましたが,30枚焼いて書き込みエラーなしです。
しいて言うなら淵の仕上げや張り合わせ部分の糊付けが悪いですね。製造ラインが,何処かの日本メーカの中古ではなくて新造なのではないでしょうか。

書込番号:3077691

ナイスクチコミ!0


スレ主 $£¥さん

2004/07/28 01:01(1年以上前)

F6680さん、情報有難う御座います。
大阪は安いんですね〜^^
私の地元は田舎ですからなかなか激安メディアに出会えなくて、初めて目にしたときはビックリしました。
国内メディアに比べて平均で4分の1の価格ですからね!
多少不良があっても目を瞑っちゃいますよ。
今のところ本当にボツメディアは出てきていません。
大変良い買い物をしたと思っています。

書込番号:3079670

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/29 20:38(1年以上前)

こんばんわ。福岡では10枚399円で売っています。
私もLGドライブですが、不良もなく使っています。この値段はありがたいですね。

書込番号:3085450

ナイスクチコミ!1


ヤマタローさん

2004/08/01 00:30(1年以上前)

sigrouさん福岡のどこで売ってます?
フェイスあたりですかね

書込番号:3093743

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/01 22:57(1年以上前)

アプライドです。ここんとこずっと山積み状態ですよ。

書込番号:3097269

ナイスクチコミ!1


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/03 18:54(1年以上前)

こんばんわ。アプライドのHIDESKは売り切れており、代わりに「IDEA」と「IMP」というメーカーの4倍速対応DVDが398円で山積みになっていました。
ためしに買ってみたところ「IMP」は非常に良好で全く問題なく製品時代もHIDISKと同じのいようです。が、「IDEA」は読み書きは問題ないものの2倍速でしか書き込みができませんでした。
詳しくは「IDEA」が10枚スピンドルで368円(税込み)、「IMP」が10枚スピンドルで398円(税込み)でした。どちらもいかにも怪しそうな外観ですが、「IMP」の方は全く問題ないようです。

書込番号:3103299

ナイスクチコミ!1


ふつうのおっさんさん

2004/08/05 21:55(1年以上前)

HI DISC買って試してみました。

使用ドライブは安物メディアにシビアな「HL-DT-ST GMA-4020B」で、「B's Recorder Gold7」を使用。
焼きミスは1割程度。焼くには焼けてます。
SuperXが4割近くダメだったのに比べるとまだまし。

ちなみにSuperXの4割はブランクメディアをセットしても、
認識すらしなかったもので、焼きミス以前の問題。
シビアなドライブには使い物にならない粗悪品。

再生には家電の「東芝 RD-XS41」を使用。
これもメディアにシビアな機種。
それでも何とか再生できましたが、映像の途中にひっかかりがあるものが数枚ありました。
書き込みエラーはなくても、再生してみると映像の飛びやひっかかりがあるかも…。

書込番号:3110983

ナイスクチコミ!0


Hewlettさん

2004/08/12 01:08(1年以上前)

上 失敗^^;
ドライブはLG製の[HL-DT-ST GSA-4082B]使っていますがまったく(10枚中10枚)エラーでません。ソフトはCloneDVD2やRecordNow使用
プレイヤーもLG製のせいか映像のとびもなくスムーズです。
プリンコも持っているのですがプリンコはイライラするぐらいよくとびます。
HIDISC オススメ

書込番号:3133817

ナイスクチコミ!1


d8さん

2004/08/12 09:25(1年以上前)

富○通ノートPCの東○製ドライブで焼いてみたけど、
10枚焼いて書き込みエラーは出なかったのですが、
再生させると途中で止まってしまい全滅でした。
相性が悪い。

書込番号:3134468

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/12 11:12(1年以上前)

東芝は相性に厳しいみたいですね。LGは寛容なようです。

書込番号:3134779

ナイスクチコミ!4


まほりんりんさん

2004/08/13 20:43(1年以上前)

データ消失しないことを祈ります。
(-∧-;) ナムナム

書込番号:3140191

ナイスクチコミ!0


タカッチ よく読んで欲しい!さん

2004/08/16 22:49(1年以上前)

格安のDVD-R…ちょっと待って! 下記の記事を読んでほしい。
◆トラブル多発!海外製DVD-Rの半数にトラブルが発生する?
 DVDで、もっとも普及しているのは書き込みが一度だけできるDVD-R。海外メーカー製の格安品も多く出回っている。
 ところが、最近、新聞やパソコン雑誌などで気になる記事を見かける。格安品について「書き込みができない」「画像がちらつく」「再生ができない」などなど、使い物にならずゴミ箱行きという場合がよくあるという。
 「海外メーカー製DVDメディアトラブルの経験」を調査したデータでは、海外メーカー製購入者の約半数が何らかのトラブルを被っているという。「2人に1人」とは聞き捨てならない数字だ。いったい、どんなトラブルが?真相を探ってみた。
◆書けない!買ったばかりの新品なのに記録・録画できないなんて…
 上記の調査では「書き込みができない」、つまり記録・録画ができない、とはいったいどういうことなのだろうか。DVDレコーダーは極めて精密な機器であり、DVD-Rにもそれに対応する精密さが求められる。レコーダーの性能を十分に活かした録画・記録をするためには、機器メーカーとの連携によって互換性のないDVD-Rが出回っているようである。また、製品の精度を保つ技術が低い場合も多い。よく「最初は録画できたのに、途中でできなくなった」という声も聞くが、これはDVD-Rの外周部の精度に問題がある。
 さらに、最初は書き込み速度が4倍、8倍速と高速化しているが、高速での録画・記録にはより高度な技術が必要。こうした技術革新に対応できていないメーカーもあるようだ。
◆読めない!記録・録画したはずなのに再生できないことがあるの?
 「お気に入りの映像や大切なデータが、今まではちゃんと再生できたのに、いきなり再生できなくなった」。こうしたトラブルも、格安DVD-Rで頻出しているようだ。その実態は、大手企業の調査「エラー基準値からみた海外製メディア」で明らかになった。
 DVDの書き込みの品質については、エラーの頻度が大きなバロメーター。エラーの回数が基準値以上になると、補正機能が働かず、画像のちらつき・動画の停止など支障を来たす。この調査では、国内で販売中の海外メーカー製DVD-R19枚を調査した結果、13枚が基準値をクリアできなかった。これでは、安心して録画・記録することができないだろう。
◆消えた!?大切なデータ・映像が数年で消えてしまった…
 「思い出の映像を久しぶりに再生してみようとしたら再生ができなかった」。もしこんなことが起きたら、大変なショックを受けるはず。こんな事態も、海外メーカー製のDVD-Rでは起こる可能性が高い。
 「加速劣化試験(オフィス保存10年相当)の結果」の調査では、温・湿度などの人工的に厳しい状態を作り出し、録画・記録したDVD-Rを10年間保存したのと同じ状態にして、エラー基準値をテストしたもの。日本メーカー製がすべて基準値内であったのに対し、海外メーカー製は4枚のうち3枚に、劣化が見られた。
 「二度と手に入らない貴重な映像が、DVD-Rの劣化で見られなくなった」。今後、こんな悲劇に襲われるDVD-Rユーザーが現れないとも限らない。
◆結果 データ・映像の記録には互換性・安定性・保存性に優れた日本製を使おう!
 以上、海外メーカー製の格安品には、多くの問題点があることがおわかりいただけたと思う。
 では、どんな製品を選べばいいのだろうか。まず、DVDレコーダーの説明書で、メーカーの推奨する製品を確認してほしい。これならメーカーによって互換性の確認された国内メーカー製品なので、安心して使用できる。
 ビッグイベントが続くこの夏。感動の場面を末永く残しておきたいのなら、DVD-Rは、値段だけ惑わされず、信頼できる製品を選ぶようにしよう!

書込番号:3151490

ナイスクチコミ!3


minox0001さん

2004/08/17 09:05(1年以上前)

タカッチ よく読んで欲しい! さん へ
誠に恐縮ですが、データの出所が判明しているのであれば、書き込み願います。

書込番号:3152890

ナイスクチコミ!0


DV大好きさん

2004/08/19 21:16(1年以上前)

$£¥さんへ。

私の感想ではHI-DISCの場合、台湾製メディアの中では信頼できると思います。100枚焼いて1枚も失敗がありませんし、現在の所、データが消滅したという情報もありません。

最近、またHI-DISCの4倍速のメディアを購入し、焼いてみましたが異常は全くありませんでした。あきばお〜で1枚35円という超低価格でした。

日本製、台湾製に関わらず、メディアは価格で選ぶようにしておりますが、日本製もかなり安くなってきております。例えば、FUJIの製品では1枚なんと120円を切るものも出てきておりますので、これからの価格の動向が楽しみです。

書込番号:3161940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

all-ways 10pack

2004/07/18 05:42(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

スレ主 ふえるわかめさん

初めて国産以外の dvd-r を 使いました。 成功率 6割でした。
時間の事を考えると やはり thats 以上の ものが いいな〜〜

書込番号:3042548

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/18 06:42(1年以上前)

ドライブはどれなんだろう?

書込番号:3042606

ナイスクチコミ!0


DV大好きさん

2004/07/18 08:19(1年以上前)

ふえるわかめさん こんにちは。

私も、国産以外のメディアの成功率には関心があります。
成功率6割のメディアのメーカーと品名を教えてくださいませんか。
また、そのとき使用したドライブ名も教えていただければ幸いです。

書込番号:3042788

ナイスクチコミ!0


はやさかさん

2004/07/19 11:10(1年以上前)

台湾製、HIDISK、私も使用していますが何枚焼いても
失敗ゼロです。プレステ2でも再生OK。

ドライブ LG電子 GSA-4120B
サク○スで、今頻繁にタイムセールしている機種
9000円以下くらいで買えますが最新テクノロジー搭載機種。

使用ソフトは、
ULEAD DVD MOVIE WRITER(キャプチャのおまけ)

失敗は、確かにゼロなのですが、
コピーしているときのソフトの動きを
みると、ははあ〜、これが台湾製かと思います。

たぶん、ソフトが失敗しないように制御しているのだと思います。
ダメトラックをカットするのか、同じところを何度かトライする
のか分かりませんが。

みなさん常識でよく御存知と思いますが、
使用ソフトULEAD DVD MOVIE WRITERには、

□ 書き込みエラー防止機能を使う

というチェックボックスがあります。
そして、記録速度は、いろいろ選べますが、
わたしは、MAXに設定しています。


この状態で、記録すると

国産DVDメディアの場合は、4倍速度(5540KB/秒)で、
記録時間のモニタも時計の秒針を刻むように、
安定して走るのですが、

HIDISKの場合、4倍速度(5540KB/秒)だったり、
5400KB/秒だったりと、メディアの個体差で記録速度は、
まちまちです。
しかし、ソフトのおかげで、4倍速を2倍とか等倍速に極端に
落とさないようです。
その個体差(おんぼろさ?)に応じて最速に落ち着くように、
段階的に落としてくれますので時間のロスは、
ほとんど気になりません。

記録時間モニタは、時計の秒針のように刻んでいるトラックも
あれば、足踏みしているような刻み方をするときもあります。

このような様子をみると、もし
書き込みエラー防止機能を使わなければ、
失敗だらけなんだろうなあと、推測できます。
(もったいないので、実験はしませんが)

おんぼろメディアを使用して、
ドライブの消耗がもったいないか、
高価な国産メディアを買うのがもったいないかは、
難しいところです。

国産メディア高すぎ(100枚1.5万円以上)と、
ドライブ何千円で経済比較するなら、、
わたしは、迷わずドライブの方を消耗品ととらえます。

書込番号:3047071

ナイスクチコミ!0


はやさかさん

2004/07/19 21:35(1年以上前)

補足

アイコンを間違えました。年は41歳です・・・/(^◇^;)

私の使用しているHI-DISKは台湾PRINCO製で、
近くのパソコン○房で、10枚スピンドル470円程度で買いました。
あきばお〜なら、同じものが300円代後半みたいです。
相場からすると、たぶん最低ラインの品質なのだと思います。
二番手に、ALL WAYSがくるのかも知れません(?_?)

書込番号:3049053

ナイスクチコミ!0


はやさかさん

2004/07/19 22:57(1年以上前)

訂正

>あきばお〜なら、同じものが300円代後半みたいです。

同じものではありませんでした。

あきばお〜のHP
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html

よ〜く、眺めてみると、私が使用しているHI-DISK(470円程度/10枚)
とは、別物でした。

私のHI-DISKは全般的に薄い緑色で、右側に黄色い文字で1-4×と
4倍速まで使用できる記述が印刷してありますが、
あきばお〜のHI-DISK(389円/10枚)は、
全般的に、薄い青色で、同店説明書きによると等倍速みたいです。

なんだかよく分からなくなってきたのですが、
HI-DISKには、たくさん種類があるのかも(?_?)

下のスレに、赤紫(PRINCO)と緑(OPTO)と説明がして
ありましたので、
もしかすると、私が使用しているHI-DISKは、薄い緑なので、
OPTO製なのかもしれません。
店頭にはPRINCOと書いてあったような気がしたのですが
(定かではありません)

なにせ、パッケージには、made in taiwanとしか
書いてありませんのでよくわかりません。

HI-DISKの製造元、?倍速は何種類かあるのかもしれませんね。
HI-DISKについて網羅したページでも、探してみることにします。

書込番号:3049546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふえるわかめさん

2004/07/20 19:13(1年以上前)

ドライブは GSA4082B と なっています。FMV CE50H7
の 夏モデル の ものです。
メディア名は 題名の aii-ways 10pack インクジェット対応 です。
成功、不成功 って 中身の内容も 見ていますか?
写ることは写るけど・・・・飛んでいるということも・・・。

書込番号:3052268

ナイスクチコミ!0


はやさか_さん

2004/07/20 20:51(1年以上前)

どうも、どうも、
ふえるわかめさん、こんばんは。

とりとめもなく、いろいろと
勝手に書きこんで
失礼しました。m(._.)m


>成功、不成功 って 中身の内容も 見ていますか?
>写ることは写るけど・・・・飛んでいるということも・・・。

なるほど。確かに、そのとおりだと思います。

私の場合、DVDメディアは動画録画用に使用していますので
シビアなチェックをしたことがありません。
せいぜい、最初から最後まで止まらないで
再生できるかどうか、画像に乱れがないかどうかを
チェックする程度です。

もしかしたら、どこかでフレームがとんでいるのかもしれません。

動画を、録画再生できればいいや という程度と、
データベースが忠実に復元できるかどうかという使い方では、
成功、不成功の基準は全然違ってくると思います。

書込番号:3052542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

All-Ways・Hi-Disc

2004/07/17 14:53(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

激安の台湾製メディアには賛否両論あるようですね
以前にも書き込みましたがHi-Disk、良いです
ここに来てやっと50枚を越えて焼いてますが失敗は無しです
(パナのDMR-E50使用)
またこの他にAll-Ways 4x対応も使ってますがこちらも失敗なく焼けてます
ただ気に懸かるのは「台湾製激安メディア(一部)は焼く時も読み取る時も
機械に負担がかかる」というのを聞きました。(真偽は定かではありませんが)
私の場合は機械も消耗品だからと割り切って使ってますが…

書込番号:3040066

ナイスクチコミ!0


返信する
DV大好きさん

2004/07/17 20:07(1年以上前)

屯平さんへ

私はここ当分、ppp.asahi-net.or.jpからアクセスしておりますので、こちらで私と同じハンドル名、更に同じホームページ名でメッセージを上げている人とは区別していただけたらと思います。

私も6月下旬にこのHI-DISCを100枚買って100枚焼いてみたのですが、ほぼ問題なしです。
パナソニックのDVDレコーダーDMR−E20及びマルチドライブのLF−D521、IO−DATAのポータブルDVD、メーカー不明のDVDドライブはすべてクリア。
ただ一機種だけ、古いSOTECマシンに内蔵のサムスン社のDVDドライブはこのメディアを認識しませんでした。

台湾製メディアの一部はレコーダーに負担が掛かるという噂を、一度だけ聞いたことがありますが、私は単なる噂と受け取っております。
今はDVDドライブも数千円で販売されておりますから、仰るように消耗品と割り切った方が良いかもしれませんね。

もし、台湾製メディアが原因で破損したというドライブの情報を得た場合は、お互いに情報交換をしましょう。
聞くところによりますと、台湾製メディアを使用する場合は、LGなどの韓国製が良いとか。しかしその根拠は分かりません。

書込番号:3040971

ナイスクチコミ!0


悲しい・・・さん

2004/07/31 19:06(1年以上前)

ウチのはダメダメー
ドライブは東芝のSD-R5002です。
All-Ways・Hi-Discを10枚組で2つずつ買い、
今のところHi-DISCを5枚
ALL-waysを3枚焼きましたが、一回も通ってくれません。
外周部どころか、50%行かないで弾かれます。
今までけっこういろんな激安メディア使ってきましたが、
ここまで酷い状況なのは初めて・・・
ホント泣きそう・・・

書込番号:3092497

ナイスクチコミ!0


DV大好きさん

2004/07/31 20:11(1年以上前)

悲しい・・・さん こんばんは。

本当に同情いたします。
私の場合、台湾製でダメだったメディアは、DVD-RのMediCoolという製品です。10枚焼いて、その全てが外周でブロックノイズの発生やトラッキングエラーを起こしてしまいました。

All-Waysは判りませんが、Hi-Discについては100枚焼いて、100枚全て成功です。しかしこちらについては、外周ギリギリまで焼いておりません。
ドライブは、パナソニックのマルチドライブLF-D521と、うまく焼けたかどうかの確認のために、これもパナソニックの据置形DVDレコーダーDMR-E20を使用しました。
ソフトは今回、Ulead DVD MovieWriter 3を使いました。
台湾製のメディアは、ドライブとの相性が結構あるようですね。

書込番号:3092729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD+-Rとドライブとソフトの相性

2004/07/16 08:53(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 Yu-Ka-Naさん

DVDは非常にドライブと書き込みソフトの影響を受けやすいそうです
書き込みミスが出た場合 ドライブと書き込みソフトの相性が悪いのではないでしょうか?
DVD書き込みソフト、私はB`sを使っています。
CDはNeroでも十分使いやすかったのですが DVD書き込みではNeroは相性問題が厳しいらしいです。対応ドライブであってもやはり相性の良し悪しはあるそうです。
書き込みミス は当てになりませんね。
やはり耐久性が一番の問題じゃないかと思います。
韓国産 日本産 安いもの高いものありますけど耐久性で韓国産が悪いってわけでもなさそうです。

書込番号:3035514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい感じです。

2004/07/16 02:25(1年以上前)


DVDメディア > radius > RDS470-005-20 (DVD+R 2.4倍速 5枚組)

スレ主 いいです!さん

購入しました10枚焼いて1度も焼きミスありません。
日光などに当てた場合はどうかわかりませんが・・・
またPS2などでも再生可能でした。
ドライブはNECのDVD+RW ND-1100Aです

書込番号:3035131

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/16 05:13(1年以上前)

情報どうも。
PS2は型番でまちまちなので詳しく書きましょう。

書込番号:3035285

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいです!さん

2004/07/26 11:10(1年以上前)

PS2の型番はSCPH-50000です。

書込番号:3072822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング