
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > HI-DISC > VVDDR47JP100 [DVD-R 16倍速 100枚組]
2020年10月に購入。いつもより記録面が濃いなと思って使っていたら、IDがTYG03と表記されていました。
誘電の技術を継承したのが原因でしょうか?
ライティングが安定しているのとエラーが少ないところがいいです。
本家太陽誘電よりは不安定ですが。
0点



DVDメディア > マクセル > DRD120PWE.50SP [DVD-R 16倍速 50枚組]
少々値段が高くても日本製にこだわってきた私です。でも、最近は、日本製がなかなか見つからない。
やむなくこの商品を使い始めましたが、焼きミスなど一度もなく満足しています。
価格的にも、1枚当たり30円弱の店があるので、助かります。
1点

>かぎオヤジさん
台湾製は品質良いですよ
怖いのは中国製
三菱なんかはアラブ首長国連邦産だったかな?
書込番号:23049349
1点



DVDメディア > Verbatim > VHR21HDSP10 (DVD-R DL 8倍速 10枚組)
品質的には満足できるレベルだと思います。
たまに(20枚に1枚あるかないか)エラーが出て書き込みができない時がありますが、1年保証があるので
エラーが出たものについては交換してもらえます。
1点



DVDメディア > JVC > VD-R215CW10 (DVD-R DL 8倍速 10枚組)
いつもありがとうございます
リカバリーディスク作らなきゃと思ってたんですが
7枚?結構必要みたいで
撤退で日本製メディアが入手できなく成ってしまった(´д`|||)
一応家に在庫少しあるけど…数が…他のメーカーでもいいけどもしかしたらあるかもと思って
用事ついでや近所のお店を廻ってみたよ
◆家の近くのテナントの量販店無かったので隣の某総合スーパーの家電コーナーへビクターDVD-RWは結構残ってたけどバラで少し合ったのだけ買ってみた
◆某ディスカウント店TDKが在庫処分で安く成ってたので念のため購入
◆某ディスカウントスーパーの量販店太陽誘電のDVD-RDLはそこそこ残ってた データ用のビクターの高級?黒パッケージの50枚DVD-Rは残ってたでスーパー側の売り場にはビクターがたくさんあったけどDVD-Rは台湾製で印刷できないシルバーでした
ちなみに他の総合スーパーはなし某カメラ店はビクターのDVD-Rwのみ某ホームセンターは撤退のメーカー二者案内とTDKは在庫処分コーナーに少しありました
本当はDVD-R欲しかったですがね
ということで総合スーパーなど上手く穴場を探せばまだ少しは見つかる可能性がありそうですね
これから探そうと思ってた方の参考になればと…
書込番号:20014481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話が見えないのですが、日本メーカが撤退したので国産メディアがなくなるから在庫を探して買ってるという事?
本当に、ネットが普及してPCでもAudioでも光学メディア自体滅多につかわなくなったですね。かろうじて、BDレコーダの予備バックアップにBD-REを使うのと、後は、レンタルBDを借りる時に触る位でしょうか?
書込番号:20015173
0点

ご返信ありがとうございます
>LaMusiqueさん
リカバリーメディアを作らなくてはいけなく成ったため現行で売っている商品でもいいのですが
以前別のメーカーで失敗しているの以前口コミ質問で太陽誘電かビクターの日本製が無難とアドバイス頂いたため
今回だけは安心したいので日本製を探してみた次第とこれから買われる人の参考にと書かせて頂きました。
では
書込番号:20016305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組
かなりマイナーだと思いますが、レポートします。
磁気研究所製DVD−R 8倍速対応 10枚組で580円。安いので、だまされたと思って購入して試しました。結果、良かった。これまで安物は書き込みエラーが多く、メジャーどころ(誘電、三菱)ばかり購入していましたが、たまにメジャーどころもエラーが出るようになりました(メディアのせいじゃないかもしれませんが)。メジャー品は安くないので今回のマイナー品購入に至ったわけですが、4〜50枚試してこれまで書き込みエラーなし。この会社(小さい会社ですが)のホームページを見ると、一流メーカーに製品を卸しているようで、安心できました。たまたま、ドライバ等との相性がいいだけかもしれませんが、私にとって、これからこの製品がスタンダードになりそうです。
ま、他ではなかなか売っていないと思いますが、だれか見つけた人がいれば、教えて下さい。尚、メディアは台湾製です。
5点

こんばんわ、NOAちゃんさん。
今日買ってきてみたのが磁気研究所のメディアでした。
私のところでも書き込みは出来ましたが、4倍速しか選べず
8倍速では書き込み出来ませんでしたTT
ちなみにドライブはパイオニアDVR-A09-Jです。
私の所では590円でした。
書込番号:4137019
1点

実は、私も8倍速対応なのに、4倍速しか選択できませんでした。
ドライブはNECです。
記録品質自体には満足しているから、4倍速でも気にしなかったのですが、8倍速と謳っているのはNGですね。
書込番号:4144658
1点

インターネットで検索しホームページーを見るとRitekにもOEMで供給しているのですね ただRitekのDVD-R4Xは10枚473円なので磁気研究所のDVD-Rかどうか分かりませんが
書込番号:4152318
1点

磁気研究所は製造している会社ですかそれとも卸売りをしている商社ですか MDでMemorex MDと検束すると両方でてきます
ちょうど10年前のSONYの一種類のMD 4枚だけがつい最近再生不能になりました
違うタイプのSONYのMDは再生できます maxellは問題ないです
MDコンポは2年前のPanasonic製のSC-PM57MDですがSHARPのポターブルMDでは再生できます ミドリ電化に再生できないMDメディアを持ち込み
Pansonicの最新MDコンポでは再生できました 2年前のMDコンポ無く確認が取れません MDメディアがおかしいのか自分のMDコンポがおかしいのか半々ですPanasonicのサポートに電話で聞くとMDは国産品を使ってくださいとのことです 台湾製のMemrexと言うMDメディアを30枚有り25枚LP4で録音しています あとSONYのMDも未使用のMDが20枚有ります MDメディアのサイトではないのですがMDメディアのサイトが無いので磁気研究所に詳しい人は製造メーカーか卸売りの商社か分かる人は教えてもらえませんか 便乗質問ですみません
書込番号:4153522
0点

Memorexで検索すると MD DVD-R DVD-RWを製造している会社みたいです
磁気研究所と検索すると卸売り商社みたいです NOAちゃん さん の言っているDVD-RはMemorexと言う台湾のメーカーの製品ではないですか
書込番号:4153536
0点

Memorexで検索するとCD-R CD-RWで世界で一番売れている会社みたいです
書込番号:4153555
1点

磁気研究所(MAG-LAB)は、多分、PRINCOです。
(すべてがそうかは、わからないですが)
私が使用したところ、ほとんどボツになったこともあり
それ以来は、Imationや太陽誘電を使用しています。
大量購入は、お勧めできません。
書込番号:4420000
0点

初めまして
今日、ヤマダ電機秦野店に行ったら、磁気研究所(BabyMaker)のDVD−R(10枚)が780円で売っていたので買いました。
商品をレジに持って行ったら、980円と表示したので文句を言ったら、5分ほどかかってPOSデータを修正して780円になりました。
先月、HDD/DVDレコーダを買ったので、CPRM対応のメディアを探したのですが、ヤマダ電機では安いのはありませんでした。
1枚あたり100円以下でDVDメディアを買ったのは今日が初めてです。
書込番号:5618779
1点

磁気研は秋葉にある磁気媒体やSDカードなどのメモリ媒体の卸売り問屋です。DVDなどの媒体は太陽誘電以外は殆どが台湾のメーカーのOEMですよ。同じレーベルでも違うメーカー製なんてザラです。側だけで判断出来ません。安く作ってくれたら、明日はこっちのメーカーに注文ってな具合です。磁気研、仕入れた商品の品質検査してませんから。
書込番号:19519814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


