
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2024年9月28日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月19日 20:01 |
![]() |
21 | 4 | 2018年2月8日 22:07 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月17日 18:20 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月23日 16:40 |
![]() ![]() |
44 | 16 | 2016年7月7日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


棚の整理をしていたら未使用のDVD-Rが20枚ほど出てきました。
DVDレコーダー全盛期から
BDレコーダー普及の時期にTV録画した番組をDVD-Rに書き込み
保存していたものが押し入れ整理中にぞろぞろ50枚ほど出てきたので
現在使用中のBDレコーダーで再生できるか確認したところ
(書き込みから15年経過)一枚も再生できず全滅・・・残念。
DVD-RWに記録したものは全て生還再生可能でした(年代は同じ)
DVD-Rでも、唯一の救いはTV番組でなくWAVやFLAC等の音楽データを書き込んだ
ものは再生可能でした。今更DVDにTV番組を書き込むことは皆無なので、
未使用のDVD-Rに音楽データ(WAV,FLAC、DSFファイル)を書き込むことにしました。
DSD-DISCならDVD-RをUDF2.01でフォーマット後にDSD_DISCファイルを造りそこへCOPYすれば特別に書き込みソフト
不要で簡単に(音楽専用)DSD-DISCの完成、SACDプレイヤーやPS3で再生可能でした。(DSFとWAV、FLACの混入は不可)
どの位長期間保存可能かはこれから検証します(保存場所の環境次第)(DSD-DISCはDSF専用です)(WAVとFLACはDSD_DISCフォルダー不要で混入OK)
未使用DVD-R無駄にしなくて済みそうです。
4点

このスレは現在の環境にそぐわないと考え、
キャンセルさせて頂きます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
書込番号:25907753
1点





パソコンでDVD-Rに焼いたメディアは、ほぼ全滅。
メーカーは三菱やら色々ですが、メーカーを問わず
7〜11年経過したものです。内容は昔のテレビ番組(映画を含む)のMPEG2やAVIファイルで、DVDの製品版にはないテレビ局の日本語吹き替えが中心です。明石家さんまの『恋のから騒ぎ』の録画も結構あります。
DVD+Rで焼いたメディアは、リコーなど色々ですが、15年経過したものでも問題なし。
ほとんどのファイルは、パソコンのハードディスクにもバックアップ取ってるので問題ないのですが、
久々にチェックしてビックリしました。
書込番号:21460789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モンスターケーブルさん
Σ( ̄▽ ̄)マジすか?自分も10年以上前のが
たくさんあるのでチェックしてみます:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ
書込番号:21460806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記録型DVDドライブは、CD-R実験室で評判が良いドライブを3年おきに買い換えてました。メディアも評判が良いものしか使っていません。
http://yss.la.coocan.jp
読み込みのチェックは、東芝の液晶テレビに繋いでいるグリーンハウスのDVDプレーヤーGH-DVP1Cで行いました。
書込番号:21460820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックアップの基本は複数メディアにとり最低限二重バックアップを!って奴が効を奏した話ですね。
あとバックアップはその時代に流行った技術の品物に更新していくべき、って奴も大事ですよね。
お話読むと今なら何だろう?ブルーレイの円盤とハードディスクに移し替えて上げて纏めるかな?
データの保有可能容量の陳腐化も激しいですよね。
ハードディスクは12TBが買えるとか先日聞きました。
そのうちペタとか言う単位になるんだろーか?とか思いつつ。
書込番号:21462643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良くわかってない者ですが、それは例の著作権保護云々とは関係なくですか?
今、150GBあるデジカメ写真や動画をHDD以外の物にバックアップしようと何に保存するべきか検討してDVD-Rにしよう!では製品はどれがいいのか?ってとこまで来てこの報告を見つけました((((;゚Д゚)))) データの逃げ場がねぇ
書込番号:21582559
6点



DVDメディア > Maximum > MXDR47JNP50 [DVD-R 16倍速 50枚組]
パソコンを持っていない人のために今回、DVDビデオ形式で配布する予定が決まったのですが、既に元のDVDが完成しており、あとはパソコンでDVD−Rにコピーしていくだけなのですが、このメディアが近所の電機店で1058円という破格で売られており、最近の評判はどうでしょうか?
ただ、定期的にサークル内部で大量配布を行わなければならないので、メディア自体にあまり予算が掛けられないという状況です。
日本の主要メーカーが次々と撤退し、今は電機店でも入手しづらい状況です。
こちらの盤面印刷の都合上、内径が23ミリのものを希望です。外径は117ミリでも118ミリでも構いません。
0点

DVDの時代は終わっており、残っているのは怪しい安物ばかりです。
そもそも国内ブランドも大昔に国内生産を打ち切っており、中身はみんな台湾や中国やベトナム製です。
いずれにしても、一定の割合で不良品が出ることは避けられません。コピーする側のドライブや、読み取るドライブの組み合わせにより、結果はまったくことなります。
いわゆる相性問題ですから、どの程度の不良が生じるかは、実際にやってみないとわかりません。
また、最初はよくても、数年後、読み取ろうとしたときに読み取れるかどうか、そのときになってみないと誰にもわかりません。
このブランドは日本の磁気研究所ですが、中身は粗悪で有名だったPrincoという話もあります。
このクラスは、時期やロットによって中身が異なることも珍しくないです。たまたま買った物がアタリだったとしても、次に買うときもアタリとは限りません。
まあ、値段が値段ですから、過大な期待は禁物です。
予算的に仕方がないなら、不良品はどんどん交換する、あくまで一時的な配布メディアであって、データはコピーして保存してくれ、と明示してください。
書込番号:21275325
0点

>P577Ph2mさん
早速のお返事ありがとうございます。
ツタヤとかゲオでは、まだまだDVDビデオは現役で次から次へと新しい作品が出ているので、私的にはまだまだと言った感じです。
ブルーレイメディア(BD−RまたはBD−RE)自体は割高で手が出ませんし、またブルーレイのプレーヤーをお持ちで無い方も意外と多いのが現状です。
1枚20円か30円で手に入る格安メディアとしてはまだまだ頑張ってもらいたいと思っております。
書込番号:21275393
0点

磁気研のTYブランドってどうなんでしょう?
誘電の技術を引き継いだ物と言われていますが?
本当にこれが後継品なのでしょうか?
書込番号:21279340
1点

>女子力ダウンさん
>>磁気研のTYブランドってどうなんでしょう?
誘電の技術を引き継いだ物と言われていますが?
本当にこれが後継品なのでしょうか?
TYシリーズは「TYコード」と「TYテクノロジー」があり、事実上の後継品は前者になります。(後者はあくまでも高品質と名乗ってるだけに過ぎませんし…)
太陽誘電の設備をわざわざ台湾に持ち込んだらしいですが、色素やクオリティチェックは台湾CMCのものと思われますので、やはり過度な期待はされない方がいいかと思います。
配布用とあり、格安であるのは必須条件かと思われますのでここはほぼ確実にCMC純正な三菱あたりを買うことをオススメします。
書込番号:21285612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DVDメディア > Verbatim > DHR47JP25V1 (DVD-R 16倍速 25枚組)
レビューしましたが、あれからまた2枚エラーが出て合計4枚になってしまいました。
もう一つ購入して試そうと思い量販店へ行き店頭で見かけましたが、この商品ダインアゾ色素を採用したものと
そうでないものが同じ型番で混同して販売されていますね。よく見るとパッケージにダインアゾ色素のマーク
がないなど判別しやすいですが、ネットで購入する時などは販売店によく確認する方がいいかもしれません。
以前も三菱のCD-RでCMC製とライテック製のものが同じ型番で混同して販売されていたことがありましたが
紛らわしいですね…。
1点

去年の頭頃から、混ざっているようですね。
パッケージの表記すら、アテにならないようです。
ダインアゾ仕様の表記はあっても、不採用品であることがある。けど、記録等の使用はできるから問題ないです。との発表ありです。
DVD-Rディスクのパッケージ表示、誤りについてのお知らせ
http://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/info/info_160601.html
書込番号:20323833
0点

パーシモン1wさん、早速の返信有難うございます。
そんな前からこのような状態だったとは知りませんでした。いいかげんだな、三菱さん…。
品質がイマイチだったのも頷けます。昔は三菱製ならどの製品でもまあまあ大丈夫だったのに。
最近はこれといった高品質なメディアが少ないので苦労します。メディアの使用量がかなり減ってきている
らしいので仕方ないのでしょうが、普通に使っている私のようなものには堪らないです…。
書込番号:20324052
0点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0710/id=57851/
太陽誘電は去年光ディスク事業から撤退しましたが、磁気研究所が設備を引き継いで製造する様です。
「That's」の信頼性と販売価格を維持して欲しいです。
書込番号:20010950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

維持できますかね(^^;
して欲しいけど(⌒‐⌒)
書込番号:20010970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰か覗いてる(;゜0゜)!!
>Jennifer Chenさん
維持して欲しいですね。
去年That'sのDVDは買いだめして、今はマクセルと使い分けてますが、That'sと同等なら継続して使いたいです。
書込番号:20011040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

[20010716]の書き込みを見ると
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20010700/#tab
のリンクが貼ってあります(笑)
いえ、べつにいいです(泣)
書込番号:20011075
3点

>sakkinoさん
ありゃ、豚耳見てなかった(>_<)
(雑談スレは余りリアルタイムで見てないのですみません!)
もしかして自分の過去ログを見てもらってのレスでしたか(;゚д゚)!?
だとしたら感謝です!!
書込番号:20011079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakkinoさん
ありゃりゃ、そっちでもスレが建ってたんですね(;゚д゚)
一応[DVDメデイア]→[太陽誘電]でスレが無いのは確認はしたんですが・・・
書込番号:20011088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前に太陽誘電なくなっちゃうって困ってらしたのを覚えてたので(笑)
こちらよりちょっと前にオリエントブルーさんがスレ立ててらしたのを見たので、
教えなくちゃっと思っただけです… の「ぶーっ」でした(笑)
書込番号:20011093
3点

特別な思い入れはなかったけど、中学、高校生くらいの時によくカセットテープ使ってました(^-^)/
関越道走ってる時に前橋あたりで大きな看板見えてたけど、そういえば最近見てない…
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20012325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お!太陽系の復活ですか?
出るのねでも国内産じゃないのかー(´・c_・`)
日本製と成ってた当時と同等の品質だと良いといいなー
それから某スーパーに掲示されてたけど磁気科学のサポートは電話問い合わせは止めちゃったみたいですので注意なう
では
書込番号:20014346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakkinoさん
>YAZAWA_CAROLさん
レスありがとうございます。
>mirurun.comさん
>そういえば最近見てない…
去年で光ディスク事業から撤退しましたからね〜
それでどうしようかと・・・(;゚д゚)
>suica ペンギン さん
初めまして!
磁気研究所に設備を引き継いだは良いんですけど、余りにも磁気研究所ブランドの「HiDisc」の評判が悪すぎますね(汗)
急に品質が良くなるのか疑問な部分は有ります・・・
書込番号:20014404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設備を動かしていた人も引き取ったということでしょうかね。動かせる人がいなければ単に機械は金属の塊です。
いろんなメディアを一社で作っているのはマクセルだけですし。オーディオ用CD-RWは、マクセルだけです。カセットテープも作っていました。国産でない点が残念ですが。
書込番号:20014602
0点

>設備を動かしていた人も引き取ったということでしょうかね。
>
そうかもしれないですね。
国産希望です。
書込番号:20014759
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
マクセルのDVD-Rを100枚くらい使いましたが、不具合が有ったのは3〜4枚でした。
これくらいなら許容範囲です。(That'sでも不具合は有りますから)
>YAZAWA_CAROLさん
国産は流通してる物だけになっちゃいましたねorz
書込番号:20018169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もよく使ってます♪
書込番号:20019608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオン2さん
台湾製品
安全かなーーー
書込番号:20019739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


