
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年8月21日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月12日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月5日 04:20 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月8日 21:34 |
![]() |
5 | 1 | 2010年12月5日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月9日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > Verbatim > VHR12JP50V1 [DVD-R 16倍速 50枚組]
八王子のドスパラで890円でした
試しに買って見ましたが
Manufacturer ID : CMC MAG. AM3
でしたね
Verbatimに成ってから良くなったと聞きましたが
CMC MAG. AM3では?です
台湾産のVerbatimはダイン アゾ色素と聞いたのですが
OEM品ですから違いますよね?
0点

2011年から三菱は、自社色素を使用したODM製品から他社製品をOEM購入して販売するようになったようです。
三菱自社MID・MCC03RG20の製品はそれなりに信頼できる品質でしたが、CMC MAG. AM3はイメーション、TDKの台湾製OEM品と同様の品質で日本メーカー製やODM品と比べると品質は落ちます。
一応、2〜3年以内に販売されたレコーダーやPC用ドライブで問題の出ない品質は保っているようですが、それ以前の古いレコーダーでは問題がでるかも知れません。
古い機種では、太陽誘電製のDVD-Rを使うのが無難かもしれません。
書込番号:13319285
0点

そうですね16xは誘電よりVerbatimの方が良いと聞いていたので
購入しましたが今度は誘電にします
いつもは8xの誘電を使っていましたが
近くの店じゃ店頭に無くつい16xに手を出してしまいました
ただ近くのドンキで同じ型番がダイン アゾ色素と成っていましたので
つい自社製だと思ってしまいました
書込番号:13319335
0点

判別方法判明しました。
まずダインアゾ使用の表記がありません。
また画像のように型番+黒い点があるのがCMCです。
録画用とデータ用共通の表示です。
データ用のほうにも書いておきます。
書込番号:13401936
1点

zuiryouさん
そうですか型番+黒い点ですか
ダインアゾの表記が無いのは判っていましたが
ただこの型番でダインアゾ色素て残っているのですかね?
DHR47JDP50V1は未だダインアゾ色素見たいですけど
何時まで有るかですね
これからはBlu-rayの時代ですから
各日本のメーカDVDは終わりて事ですかね
もっともBlu-rayも自社生産じゃなくOEM品が多いみたいですから
もう少しメーカーには品質の良い物を頑張って作って欲しいですね
書込番号:13402247
1点

まあ50枚入りだけですけどね。
自分は録画に関しては10枚入りを使うので問題ないです。
プラスチックケース付きがいいので。
書込番号:13402609
0点



「面白かった番組をとりあえずディスクに残しておいて、将来不要になったら消去して再利用」という目的でDVD-RWを好んで使用してきました。ダビング時間を短縮したいので4倍速のDVD-RWを探していましたが、唯一日本製だったビクター社のラインナップから4倍速が消えてしまいました。
最近DVD-RWの種類が激減してきたように思われますが、数年前のレコーダーではDVD-Rにデジタルダビングできない機種が多かったけど今はDVD-Rへのデジタルダビングが当たり前になったからかな?データ用だったら4倍速は結構あるけどデジタル番組の保存に使用するからCPRM対応じゃないとねぇ・・・
自分の場合、デジタルDVD-Rに非対応のレコーダーが現役で動いているので、それが壊れるまではDVD-RWが使いたいのに残念でならない。
0点

三菱化学メディア、日立マクセル、ソニー、TDK、そして日本ビクター。
これらはどれも日本企業ですよ。
まぁどの企業も必ずしも日本で製造しているわけではないですが、品質には問題ないはずです。
三菱
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/av/list.html?c=DVDRW
マクセル
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_rw/rec_rw4/index.html
ソニー
http://www.sony.jp/dvd-media/lineup/video_dvd-rw.html
TDK
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat005.html
書込番号:13000432
0点

inner-thoughtsさん、ご回答ありがとうございました。
まぁ確かに企業は”日本”ですが、一応『製造国』にこだわってます。『日本製』とうたっていても実際は品質的に違いは無いと思いますが、ダビングしたい番組はコピーワンスなので失敗したくないんです。
TDKの商品にしようかと思ったこともありますが『台湾製』が気になって、結局購入しませんでした。
過去に購入したDVD-RW(約100枚)はすべてビクターの『日本製』でして、確認したものに関してはすべて再生できています。ただ、フォーマット→ダビング→消去を数十回繰り返したDVD-RWは5枚ほど消去できなくなりましたけどね。
書込番号:13000867
0点





DVDメディア > Verbatim > DHR47JP100V1 [DVD-R 16倍速 100枚組]
一部店舗で激安だったのでまとめて購入しようかと思いましたが、
この100枚パッケージは他社OEMのようです。
※中国製"UME02"との情報あり。
メーカーHPを見てもこの100枚スピンドルだけ
”独自開発のアゾ色素により、優れた耐久性を実現”
という宣伝文句がありませんし、
DYN-AZOのロゴも表示されていませんでした。
紛らわしいです。
2点

まさに買う寸前にこちらのクチコミが上がったばっかしのをみて買うのを踏みとどまることができました。
50枚入り×2に変更しました。
【み】さんありがとうございました、大変助かりました。
こういうややこしいのやめてほしいですね。メーカーのほうでもわかりやすくしてほしい。
どうせ100枚入りを作るならアゾ色素入りのも一緒に作ってほしい。
書込番号:12626225
0点



DVDメディア > That's > DR-47WPY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
BS放送の映画を録画できると思って購入してしまいました。処分するのももったいないので、希望の方に差し上げます。近くの方で、手渡しできればよいと思います。私は神戸市須磨区に住んでいます。メールで連絡ください。
m-suno@nifty.com
3点



DVDメディア > Verbatim > VHW12NP20H5 (DVD-RW 2倍速 20枚組)
CPRM対応じゃなくてもいいやと思って購入しましたが、CPRM対応製品でした。
メーカー公式ページにもCPRM対応とは記載されていないのですが、
商品画像左下の黒い四角にCPRM対応と書いてあり、
その右に地デジ、BS、110度のマークがあるのでCPRM対応だとわかると思います。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/av/detail.html?c=DVDRW&id=VHW12NP20H5
品質的には、20枚中1枚初期化できませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


