DVDメディアすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDメディア のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDメディア

クチコミ投稿数:17件

東芝のVARDIA・RD-E300を所有しているものです。

この機種のHDDに録画してある番組(アナログ録画)をDVDにダビングしたいのですが、
CPRM対応のDVD-Rでもダビングは可能でしょうか?

もちろん、CPRMに対応していないDVD-Rにダビングできることは承知しておりますし、
そういった古いDVD-Rを購入すれば問題がないことはわかっております。

しかし、仕事で大量にダビングすることを必要としており、また、
CPRMに非対応のディスクの発売が少なくなっている現状で
どういたらいいかを思案しているところです。

もう古いDVD-Rの購入在庫が少なくなってきているので、ぜひご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13454765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 22:20(1年以上前)

レコーダーじゃなくてPCでの作業だったら可能でした。
DVD FlickでVideo化したISOイメージファイルをCPRM対応のDVD-Rに100枚以上焼いたけど、アナログレコーダーでもデジタルレコーダーでも全部再生できました。

ちなみに、データ用DVD-Rだったら日本製で安い商品があります。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eiyaaamedia/4906915102784.html
自分はイオンでCPRM非対応DVD-Rを大量に買っちゃったからこれは買ってないけど、もし買うんだったらこれ買います。

書込番号:13471804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/20 12:36(1年以上前)

レコーダーでも可能でした。

ありがとうございました。

書込番号:13524288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDを焼きたい

2011/09/01 21:54(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47WPD.100SP A (DVD-R 16倍速 100枚組)

スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

このマクセルを購入して大丈夫なんでしょうか?

ラベルを印刷したぃので
表面は印刷できるものを使いたいんですが…
全然何を買えばいぃのかわからなぃので教えてくださぃ。。。

書込番号:13446643

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 21:56(1年以上前)

この100枚スピンドルパックは使った事ありませんが、50枚スピンドルパックは普通に使えました。

書込番号:13446652

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 21:58(1年以上前)

ぁりがとぉございます☆

ちなみに
スピンドルパックってなんですか?

書込番号:13446673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/01 22:07(1年以上前)

1枚1枚ケースじゃなくてまとめて円筒形の真ん中に軸のある筒みたいなのにはいってマスデショ
それのコトデス

書込番号:13446717

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:08(1年以上前)

>スピンドルパックってなんですか?

ケースに一枚づつ入ってなくて、軸(=スピンドル)にささっている本製品のようなパッケージです。

ちなみにレーベル印刷した事はありません(^^;

書込番号:13446721

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:10(1年以上前)

みなさんぁりがとぉございます☆

一度購入してみまぁす♪

書込番号:13446737

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:18(1年以上前)

ちなみに
DRD120WPC.と
これは全く違うものですか?入ってる枚数が違うだけですか?

書込番号:13446787

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:23(1年以上前)

>これは全く違うものですか?入ってる枚数が違うだけですか?

http://kakaku.com/item/07102012106/

こちらは録画用でCPRMに対応してます。

書込番号:13446810

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:29(1年以上前)

何度もごめんなさい。。。

レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

CPRMってゆぅのは何ですか?(´;ω;`)

書込番号:13446854

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:33(1年以上前)

>CPRMってゆぅのは何ですか?(´;ω;`)

著作権で保護された映像(地デジ等)を記録する際にはメディアがCPRMに対応している必用があります。
PCで単に書き込む際には必用ありません。

書込番号:13446879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/01 22:38(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

ハイこの時点で終わり

他の所で聞きましょう (゜-゜*)(。。*)ウンウン

ってgfs15srvさん親切に教えてるし (^_^;

書込番号:13446913

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:42(1年以上前)

ぁりがとぉございました☆

書込番号:13446939

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:45(1年以上前)

所有者がオリジナルのバックアップをとる事はユーザー権限として認められていますが・・・。

書込番号:13446955

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:51(1年以上前)

ぁりがとぉございました(*´∀`*)

書込番号:13447004

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/01 22:52(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

レンタルDVD(借り物)に火をつけちゃダメですョw。
というか
コピーガードを解除する行為はダメっすよ。

書込番号:13447007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/01 22:54(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのに

>所有者がオリジナルのバックアップをとる事はユーザー権限として認められていますが・・・。

レンタルDVDて借りた人が所有者に成るの?

書込番号:13447023

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 23:03(1年以上前)

>レンタルDVDて借りた人が所有者に成るの?

所有者はレンタル店の方でしょうね(^^;

書込番号:13447073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/08 11:11(1年以上前)

・レンタルですから所有者はレンタル店ですね。
・因みに日本の著作権法ではCDについては自分が楽しむ範囲であればコピーしてもよいとなっていますので、(当時はDVDがなかったので)これと同様に、DVDもコピーしてもいいと解釈する事が出来ます。(裁判した事はないので保障出来ませんが)。しかし、同じく著作権法でコピーガードを外した時点で罪になると書かれていますので、レンタル店のDVDはコピー出来ない事になります。

書込番号:13995226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTLかTLHか

2011/08/26 18:32(1年以上前)


DVDメディア > SONY > 50DMR12LCPH [DVD-R 16倍速 50枚組]

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件 50DMR12LCPH [DVD-R 16倍速 50枚組]の満足度4

HTLかTLHどちらですか?

書込番号:13421393

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/26 20:35(1年以上前)

BDと違ってDVDにそんな区別はありません。

書込番号:13421825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件 50DMR12LCPH [DVD-R 16倍速 50枚組]の満足度4

2011/08/29 17:15(1年以上前)

すみません」・・・

書込番号:13433477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLとDVD+R DLどちらがいいですか?

2011/07/26 23:15(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

素人な質問ですみません。
TMPGEnc Authoring Works 4みたいな動画編集ソフトではビデオカメラで撮った動画をパソコンやDVDプレイヤー、DVDレコーダーで見られるようにしたいんですが、DVD-R DLとDVD+R DL、どちらを購入したらいいかわかりません。教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13299640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/26 23:29(1年以上前)

やりたい事は

>TMPGEnc Authoring Works 4みたいな動画編集ソフトではビデオカメラで撮った動画をパソコンやDVDプレイヤー、DVDレコーダーで見られるようにしたいんですが、

こちらですね?
それぞれの機器が対応してたらどちらでも良いです。
ROM化するなら+しかないです。
ROM化すると互換性は高まります。

書込番号:13299740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

2011/07/27 01:44(1年以上前)

モザンビークさん

ありがとうございました!
早速購入しますね!

書込番号:13300275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 10:40(1年以上前)

ドライブや書き込みソフトに依存するのかもしれませんが、たとえば5GBの書き込みをした場合。DVD-R DLの場合1層目を要領いっぱい使って書き込んで残りを2層目に書き込む傾向がありますが、DVD+R DLの場合、1層目と2層目を2.5GBづつ分けてエラーの出やすい外周を避けて記録する傾向がありました。DVD+R DLの方がいいように思う反面、+R DLはPS2では読み込めなかったです。

とりあえず参考までに。

書込番号:13372197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超硬タイプ?のDVD-Rについて

2011/06/03 10:46(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:214件

以前からの疑問ですが、子供の成長記録を残すため、撮影したビデオを「記録面がキズに強い」とうたわれるタイプのDVD-Rに書き込んでいます。

値段も割高なのですが、これって気にする程の効果があるものなのでしょうか?
何か、メーカーに上手い事乗せられて、無駄に金はらっている気がしています。

書込番号:13085651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/03 11:42(1年以上前)

kickarm_satさん、こんにちは。

超硬の性能についてではないので申し訳ないのですが…


10年以上前から色々なDVD−R(+も含めて)に焼いていますが
経年劣化?により再生不能のものが出てきています。
スピンドルケースで買ったもののみならず、単品買いのものも
含めてメーカー問わずちらほらとですが。
超硬はまだ大丈夫ですが、なんとも言えません。

カメラのキタムラでネガを焼いたCD−Rはびくともしないので
焼くときのレーザー品質も関係するのかなと思っています。(主観ですが)

子供さんのビデオは宝物ですよね。
以前と違って、TVにPCを接続しやすくなった現在は
HDDがおすすめではないでしょうか?

PCに詳しくない親戚などに配る場合を除いて、円盤にこだわることも
ないような気がします。
もちろんHDDも消耗品ですので、複数保存と数年ごとの交換が肝心ですよね。

円盤メディアも複数保存の候補先のひとつと考えると不幸なデータ消失に
対応できるかと思います。


子供の写真とビデオは親の楽しみのひとつです。
こればっかりは堅実に保存しましょう。(^o^)

書込番号:13085791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 12:30(1年以上前)

CADと格闘中さん

私も日常的にAutocad使ってます(土木ですが)

やはり再生不能なものが出るんですね。我が家のだと、上の子が生まれてからなので8年。チェックしてみたいと。
超硬は、比較すれば長持ちだけど。と言う程度なんですね。

円盤にこだわること無い。と言うのは確かにそうですね。それようのバックアップでUSBのHD用意するのはアリですね。DVD、ブルーレイしか考えて無かった。写真データとビデオを同じに保存すれば分かり易いし。いいかも。

有難う御座います。

書込番号:13085903

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 15:11(1年以上前)

BDディスクは、このコーティングがデフォになっていますね。

正直威力は絶大です。
コーティング無しのCDは机の上でも下向きに置いただけで
細かい砂等を拾って傷が付きますが、コーティングしてるとほぼ無傷です。

試しに一度、2枚に泥を挟んでこすり合わせてみましたが、
まったく傷つきませんでした。

恐らくキリや釘等を打ち込んだりしない限り、まともな傷は付かないんじゃ無いでしょうか?
この傷耐性はガラスと同程度のようです。

書込番号:13086345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 18:14(1年以上前)

pkpkpkpkさん

コーティングは、そんなに違うのですか。
だったら、やっぱり子供のビデオは割高でも超硬タイプにしたほうがいいですね。
(泥挟んでこするなんて・・・そう言うの調べるのがお仕事?)

で、ブルーレイでは、このコーティングが標準と。

メディアの耐久性も実際の所、分からないようですし(メーカー記載値は、嘘らしい)
HD+コ−ティングDVD or ブルーレイが良いように思います。

有難う御座います。

書込番号:13086847

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/03 19:06(1年以上前)

記録方式の違いでDVD-RよりDVD-RWの方が持ちが良いらしい

書込番号:13087009

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 23:07(1年以上前)

そうですね
Rは太陽光で色素が劣化して記録が飛んでしまいます
RWのほうは記録面が金属系なので、封入が破れて錆びない限り記録は飛びません
まあ過去には、ディスク内面に浸水した事例もあるので、これもCDメーカーによるでしょうが。

BDの場合はRもREも金属系が主ですが、最近では色素系のものもあるらしいので
注意したほうがいいかも?

まあ、一番よいのは、1つのデータを外付けHDD2台にコピー保存しておく事ですけどね。

書込番号:13088040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

違い

2011/04/24 18:42(1年以上前)


DVDメディア > TDK > DR47PWC50PU (DVD-R 16倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:65件

初心者です。

ごく普通のカメラで撮影した映像をみんなに渡したいのでコピーしたいんです。
BDでもなんでもなく、ほんとプレイヤーもみなごく普通です。

この商品の他に、地デジ対応、CPRM対応商品見ました。

画質がいいみたいですが、すでに撮影済みでしたら、メディアは関係あるのでしょうか。

ごく普通に見るなら、この商品でいいでしょうか。
それとも、CPRM対応のメディアの方がいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12932849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/26 00:16(1年以上前)

カメラ撮影ならCPRM対応である必要はありません。
ただ、もしCPRMタイプの方が安く手に入るならCPRM対応の
メディアを使っても構いません。
このメディアが安く手に入るなら、このメディアで大丈夫です。

焼く時にCLVが選べるなら、多少時間がかかってもCLVで焼くと
高品質に焼ける可能性があります。
CLVで焼くには、使っているドライブのスペックに依ります。
DVD-RでCLVで焼けるスピードがありますので、そのスピードを
指定して焼けばOKです。
(恐らく4倍速で焼くとほとんどのドライブはCLVで焼けます)

書込番号:12937911

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング