
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2017年9月14日 15:48 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月18日 19:18 |
![]() |
18 | 4 | 2017年5月2日 07:21 |
![]() |
8 | 3 | 2016年3月22日 19:21 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年3月5日 22:35 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年2月15日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > Verbatim > DHR47YMDP10V1 [DVD-R 4倍速 10枚組]
M-DiskのDVDに普通のデスクトップパソコン(Windows10)内の文章を試しにコピーしてみたら成功したので驚いてしまいました。2016年以降に販売されたパソコンはM-Disk対応なのでしょうか?
8点

追加の質問です。
M-DISKが千年保存できるのなら1回記録型の外付けHDDでも同じことができると思うのですが、その手の情報ありますでしょうか?
本体に問題さえなければ未来の今でいう「ビデオテープ・Hi8をDVD化する業者」に頼めば何とかなると思うのですが。
ネットでDVDの寿命を調べると5年〜20年や10年〜100年など色々な説があります。
外付けHDDは5年や3年〜10年以上とこちらも様々。
5年後に10台以上購入(故障対策の為ペア購入)ってそんなご無体なです。
あとHi8などを多くの業者がDVD化していますがあのDVDの耐用年数はどれくらいなのでしょうか?初めから映像・音楽が入った状態で販売しているDVD・CDの寿命は、家庭で録画・録音するものより耐久性が高いという書込みを見たため気になりました。
書込番号:21049028
1点

M-DISK開発メーカーのうたい文句は・・・
M-DISK対応ドライブか否かはお使いのPCのドライブ情報がほしいですね
大雑把な言い方だとDVD-ROMは記録面をプレス加工してポリカーボネートで記録面を保護、
DVD-Rは色素を熱による化学変化でピットを記録しているが再生時のレーザーによる劣化も心配である
安物は紫外線を長時間当てると変色しますよね(再生不可)
DVD-RWは金属の結晶化・非結晶化で記録しているが反射率が問題視されている(現在は良くなってるかも?)
他の規格はパスw
ちなみに湿気が天敵なのでカビが生えると再生出来ない場合有ります・・・
書込番号:21049152
0点

スレ主さんの関心事、聞きたい肝は数十年単位でデータを保存出来るのか?という点じゃありませんかね?
そうしますと今のDVDが100年保とうが10年保存できようが、ハッキリ言って実は無意味です。
その時々の主流のテジタルデータの保存メディアに残して乗り換えていくしかありません。
何故なら今時5インチフロッピーディスクを持ち出されても再生機材売ってないでしょ?って事例からして納得いただけるかと。
書込番号:21049723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>平_さん
DVDスーパーマルチドライブのウルトラスリムです。下の書込のところを見てもM-Disk対応と書かれていません。
2軒の家電量販店の店員に質問したら2人とも「普通のパソコンでは使用できない」と言われましたが2人ともM-Disk自体を知らなかっただけにいまいち信用できません。実際書き込めていますし。
普通のパソコンで書き込んだ場合5年。M-Disk対応外付けブルーレイドライブの場合千年みたいなケースが一番怖いです。
読み込みについては2005年以降の光学ドライブでOKという話があります。
>Yone−g@♪さん
DVDもあと15年くらいしたら無くなっているような気が何となくします(笑)
ただ普通のより頑丈そうなのでなるべくM-Diskを使用した方が無難かなと思っています、少し高いですが。
発売して2年近くも経つのに家電量販店のパソコン店員が知らないレベルで知名度ありませんね。価格コムでも売れ筋ランキング外みたいだし何ででしょ?
書込番号:21049817
2点

>DVDスーパーマルチドライブのウルトラスリムです
ごめんドライブの型番が欲しいのです。例としてUJ-240とかです。
M-Diskが知られてないのはメーカーアピールが足りてないから、
そして使い道が無いし・・・
実験として購入しても数年後に再び買えるかは判らないご時勢ですしw
書込番号:21049948
2点

>平_さん
すいません。よく見たらM-Discの箱の裏に対応機種のURLが書かれていました。
mdisc.com/m-ready/
で似たのはあったのですが完全一致はありません。
似たタイプの一例「Lite-On DU8A6SH DVD Only 4.7 DVD, Slim, Internal DP51 Slimtype」
内蔵タイプが相当あるので最新のパソコンの多くはM-Disc対応のような気がします。
M-Discに対応した外付けブルーレイドライブを持っているのでそれを使用したいと思います。ありがとうございました。
★題がM-Diskになっている。大失敗。
書込番号:21050268
1点

ドライブの型番の探し方は「PC→DVD RWドライブを右クリック→プロパティ→ハードウェア→種類がDVD/;CD-ROMドライブの前の名前の最後が型番」じゃないですかね。
M-DISCを入れるとDVD+Rが表示されます。
書込番号:21050340
1点

M-DISCの箱に書かれたアイ・オー・データのお問い合わせに電話したところ書き込めても対応機種じゃないとエラーがでる恐れがあるだって。書き込めたら問題ないと判断する人多いと思うからこれ本当に怖いね。
M-DISCを熱湯で茹でても大丈夫が確かめた人がいるけどその人も非対応のドライブで書き込めている。
書込番号:21052241
4点

ベストアンサー頂いてたようで有難うございます。
光学ドライブの展望について私見になりますが最後に少し。
正直スラングで言うところのオワコン、先細りな機材でしかないと思ってます。
個人で使った時期は雑誌等に載せられて違法コピーが流行る少し前ですかね?
大概の悪さは経験しましたが残るものは無かったですね。経験と技術に対する知識は残りましたが。
そんなわけで割れ物を扱うこと位しか活用方法は有りませんでしたし、そんな悪さを卒業してしまえばOSを入れるとき、周辺機器のドライバを入れるときしか使いませんから、焼くこと、使うことなんてほぼないです。
ストレージもSSDに全て代えてますのでHDDも既に買わなくなって久しいです。
いま人間社会が滅んだら後世の考古学者はきっと日本語がどこにもない!とか謎の生物とかどこに消えたんだろう?とか今のインカの遺跡やマチュピチュの遺跡みたいに謎を抱える羽目になるんだろうなーとか妄想しちゃいますね。
書込番号:21093832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

随分と前のお話しのようですが、コメントさせていただきます。
M-DISCのメーカー特設ページ
→http://www.mdisc.com/corporate/#home
にありますように、M-DISCは高い互換性を持ったディスクとして開発されていますので実際にこの製品の場合、ドライブ側からは単なるDVD-Rとして認識されるようにしてあるようです。
そのため、非対応ドライブでも焼けてしまうようです。
もちろん、非対応ドライブから焼くことも可能ですが、通常のDVD-Rと異なりM-DISCは記録面に金属素材を採用していますので場合によっては書き込みに失敗する可能性があります。そのためメーカーは対応ドライブを利用することを推奨しているようです。(M-DISCを判別してややレーザー出力を強めたりするものと思われます。)
因みにブルーレイディスクの記録面は金属素材です。
書込番号:21196065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



DVDメディア > Verbatim > DHR47JP50V4 [DVD-R 16倍速 50枚組]

>ひろやなぎさん
Verbatimのメディアは、においの問題がたびたび指摘されています。
「屋外に1週間放置」しても匂うというレビューがありますから、
ひろやなぎさんが購入した製品が偶然に、においがきついということではないと思います。
価格コムのレビューから引用しますと、
■TDKの代わりですが、使えています
http://review.kakaku.com/review/K0000777234/
抜粋
開封一番、臭いがきついですのでご注意ください
■匂いが、とてもきついのですが
http://review.kakaku.com/review/K0000777234/ReviewCD=881381/
抜粋
今回100枚入り、2セット注文しましたところ、開封すると何とも言えない匂いが部屋中に立ち込めます。
あまりの異臭にカバーを外して、1週間程度屋外に放置しましたが、いまだ前程ではありませんが、匂います。
上記を含め、Googleで検索すると、
https://www.google.co.jp/search?q=Verbatim+%E5%8C%82%E3%81%84&rlz=1C1OPRA_enJP568JP569&oq=Verbatim%E3%80%80%E5%8C%82%E3%81%84&aqs=chrome..69i57.11005j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8
のように多数、出てきます。
書込番号:20977216
0点

>papic0さん
そうなんですね。
太陽誘電の代わりに買ったんですが、我慢して使います
素直に三菱買えば良かったです⤵️⤵️
書込番号:20977745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDメディア > Verbatim > VHR12JP50V4 [DVD-R 16倍速 50枚]

V3
印刷範囲 22mm-118mm
http://www.iodata.jp/product/verbatim/dvd-rec/vhr12jp50v3/spec.htm
V4
印刷範囲 23mm-118mm
http://www.iodata.jp/product/verbatim/dvd-rec/vhr12jp50v4/spec.htm
22mmと23mmで違います。
書込番号:20860361
4点

>kokonoe_hさん
1mm違うだけで他は変わらないんですね。
それくらいならどっちでもいいかな。
何か隠れた違いでもあるかと思ってしまいました(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:20860477
3点

三菱は、製造製造国がときおり変更されるので、コダワリあれば現行モデルを調べたうえでの購入が良いです。
VHR12JP50V4、中国製だったかと。
書込番号:20860674
3点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
私はもっぱら通販で購入することばかりで、買ってから原産国を見てますね。
台湾とかベトナムとか日本とか…
中国って安物の怪しいのを買った以来あまり見てませんが、ちょっと良い感じにはなりません。
もちろん全部ダメというわけではないのですが、10枚買って8枚ダメだったことがあってからは…
三菱なんとかと謳っている以上は大丈夫とは思いますが、V3が1050円でしたのでそっちにしようかな。
気分的な問題かもしれませんね。
書込番号:20860892
1点



動画をDVDに焼きたくてもできずいろいろ調べましたが、わからなかったので質問させていただきます
macでファイナルカットの体験版をインストールして、DVDで書き出ししましたが、どのソフトを使ってDVDに書き込めばいいのかわからず、
その他にもwindowsでwondershare video to DVD2というものをダウンロードし、使ってみましたが、再生した時に文字が入ってしまいました。(無料版なので)
使うソフトに関してはmac,windows問いませんが、無料で使えるものでお願いします。
どなたかわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
2点

んなの、
知恵袋とか、2chとかに聞くべきだわ。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053492345
カカクは、セレブなコミュニティーだから、
YouTubeを無料でガッツガッツとか
イヤがられちゃうわよ。
書込番号:19706705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

windows7であれば、windowsDVDメーカーを使ってWMV形式のビデオデータをDVD-videoに変換してそのまま焼くことが出来ます。8以降では追加でDVD関連の有料パックを買う必要があったはずです。詳しくはwindowsDVDメーカーで検索してみてください。
なお、著作権法に抵触しますので著作者の許可無くYouTubeの動画をダウンロードし、ディスクに焼くことはお辞めください。自分で作った動画を焼くことに関しては問題ありません。
それから、このクチコミは映像制作ソフトのクチコミに書いてください
書込番号:19707316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
お二方の方法で試してみます!
自分たちで作った動画なので、大丈夫です。
ジャンルに関してはわからなかったのでここに質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:19718624
1点



DVDメディア > Verbatim > VHR12JP100V4 [DVD-R 16倍速 100枚組]
こちらの商品を購入したのですがパソコンとの相性が悪いのか書き込みエラーが頻発しました。
相性が悪いのかな?と思い他のブランドを購入し使用していましたが
しばらく使用しているとブランクのDVDを読み込まなくなりました。
同じディスクでもデータが保存されているディスクは問題なく読み込むのですが
ブランクメディアは挿入してもディスクがありませんと表示され、ドライブは「ガーガー」という音がします。
メディアの問題ではなくドライブの寿命と考えた方がいいのでしょうか?
使用しているパソコンは
2010年製 富士通 FMV BIBLO NF/G50
ウィンドウズ7になります。
ドライブが正常に動作しない状態が続いているため
外付けのブルーレイドライブもしくはDVDドライブを購入しようか検討中です。
パソコンにはあまり詳しくありません。
どなたかご教示いただければと思います。
3点

ブルーレイドライブ \5,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000567108_K0000567109_K0000567111_K0000567110&pd_ctg=0126
DVDレンズクリーナー - CK-DVDシリーズ - 製品情報 - ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
DVDドライブ用のクリーナーで掃除すればもしかしたら直る場合もありますが、ドライブの機械的な故障かもしれません。
書込番号:19651203
2点

書き込みソフトでブランクディスクを認識するかチェック。
PCが6年落ちの機種なので頻繁にディスクの書き込み/再生を行っていたら寿命がきたのかもしれない。
DVD専用ならUSB接続の安いポータブルドライブを買えばいい。書き込み時は電力が増えるので、
2又ケーブル付きかACアダプタが使える機種の方がトラブルが少なくて済む。
例:Buffalo DVSM-PT58U2V-BK http://kakaku.com/item/K0000720860/
BDも考えているなら再生ソフト付きの方が無難だろう。
例:Buffalo BRXL-PC6VU2-BKC http://kakaku.com/item/K0000567109/
最近はOS/ソフトのインストールはダウンロード版が主流で、軽くて薄いPCを作るには光学ドライブを外すのが一番だし、
クラウドや大容量HDDなどの影響で光学ドライブやディスクは売れなくなってきている。
以前は1万円以上したBDドライブも6,000円台まで落ちてきて、ディスク製造メーカーは撤退や業務縮小を行っている。
いきなりなくなることは無いが、いずれはフロッピードライブ/ディスクと同じ道をたどると思う。
書込番号:19651327
2点

専用のディスク書き込みソフトでも生ディスクを認識されなくなっているのであれば、外付けドライブを導入する必要があると思います。
聞いたことのない事例なので分かりませんが、今までOS標準で書き込めていたのであればドライブの故障の可能性が高いでしょう。
より沢山ディスクを焼いていると故障の可能性も高くなりますし。
書込番号:19657820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、アドバイスいただきありがとうございます。
クリーニングについて試しましたが変化ありませんでした。
書き込みソフトについてはRoxioを起動しましたが「ドライブが検出されません」と表示されています。
データが入ったメディアは読み込むのに、同じメディアでもブランクだと反応しないことが不思議です。
外付けのドライバーを購入するのが、いいのかなぁと思っています。
書込番号:19657968
2点

DVD-RドライブがDVD-ROMドライブになってしまったような挙動になってしまっているんですね。
やはり外付けドライブが必要だと思います。
書込番号:19659331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん、故障なのでもうだめですね。
DVDドライブも安いですが、BDドライブの方があとの事を考えると良さそうですね。
書込番号:19659417
3点

みなさま、アドバイスいただきありがとうございます。
ひとまず外付けドライブを購入しようと思います。
書込番号:19661652
1点



夜分にすいませんが太陽誘電の50枚スピンドルケースをちょっとしたはずみで別なことをしていて2ケース丸ごと1メートルの高さから落下したのですが大丈夫でしょうか? スピンドルケースの外の透明な枠の上部の半分がヒビ亀裂と1、5センチ角の破片がありますがどうでしょうか こんなことは今までで初めてですよろしくお願いします
1点

ディスクに変形やひび割れ等がなければ大丈夫かと・・・
使用時に変なぶれや書き込みエラーが生じなければ,
大丈夫かな ???こんな経験はありませんので〜
書込番号:19591655
2点

外のケースを破損させるほどの衝撃ですから、メディアにも被害が及んでいる可能性があります。
重要なデータの保存は避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:19591722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースが割れたのであれば、きちんとケースが衝撃を吸収していることになりますので、ちゃんと焼けるとは思います。
若干のディスクの反りが発生してしまう可能性は否定できませんが…
書込番号:19591825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50枚の中心部にゆくに従いディスクのダメージは、少ない気がしますが。落ち方にもよる思います。
書込番号:19592068
1点

私も以前ケースごと落下させてケースを破損
をさせましたが、目視検査で傷がなければ使用
できました。
以後収納場所は床に一番近い棚にしました。
by手が震える後期高齢者
書込番号:19592465
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


