マクセルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マクセル のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マクセル」のクチコミ掲示板に
マクセルを新規書き込みマクセルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追記

2016/01/24 19:59(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DW120PLWP.5S (DVD-RW 2倍速 5枚組)

クチコミ投稿数:103件

言い忘れました

DVD−RWをパソコンに入れて開くと
移した写真を見ることはできるんですが
それはほかのパソコンでは見られないんでしょうか
DVD−RWに保存されたんじゃなくて
パソコンのどこかに保存されたんでしょうか
もうわけわからなくて困ってます

書込番号:19521424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/24 20:17(1年以上前)

保存しないとただ見ているだけになります。 保存したらCドライブのピクチャーに入ると思います。

書込番号:19521488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/01/25 00:14(1年以上前)

ディスクを開いて写真が見られるのであれば、きちんとデータが放り込まれたことになりますね。よほど変なことをしていなければ、他のパソコンでも見られるはずです。

書込番号:19522445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクのIDは判りますか?

2015/01/03 09:50(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DRD120CPW50SP [DVD-R 16倍速 50枚組]

クチコミ投稿数:41件

購入された方でディスクのIDを読まれた方はいますか?
Maxellの16倍速DVD-RはディスクIDはRG04が主流のはずですが
パッケージの形状がCMCのAM3のような形状なので・・・

購入された方のレポートお待ちしています。

書込番号:18331403

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/01/03 10:45(1年以上前)

最近は購入してないけどかなり前から台湾製ですので・・・(ロットにより生産先変わる筈)

書込番号:18331515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/01/03 18:17(1年以上前)

Maxellのケースの形状

MitsubishiのCMC_AM3

画像の赤丸の形状で左の角の丸いほうが以前から出ているMaxellのスピンドルケース。
この形状のケースのMaxellはCPRMに対応・非対応に関わらず16倍速品はRG04でした。
ここ5〜6年、Maxellとして購入したものはすべてこの形のケースでディスクIDがRG04です。
店頭販売でも最近まではMaxellとして見かけるものは左の形状のケース。
右が今回の質問したMaxellとしては見慣れないケース。
近くのホームセンターで新春セールで¥1008-の特価でしたので
買い置きするつもりでしたが、ケースの形を見てためらいました。
この形のケースに入っているディスクは大抵CMCのAM3です。
ビクター・TDK・ミツビシと大手のものでもこの形状のケースのものはCMCのAM3を使っていました。
CMCのAM3がダメダメ君とは言いません。DVDライターとの相性もあまり出ません。
しかし書込み直後のエラーレートが多め、経年変化によるデータの劣化も多め。
長期保存には不向きと思います。
ミツビシブランドのCMC_AM3のデータを載せておきます。

このDVD-Rを購入された方のレポートお待ちしています。



書込番号:18332708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/01/03 20:40(1年以上前)

すみません、購入はしていないのですが・・・
マイアミさんのおっしゃる通り、ケース形状が明らかにCMCですし、後期のRG04はRitekのラインを借りて製造しているので、ケースのへりが丸いRitekと同じ物になっているようです。という事で、これはCMCのOEMという認識で合ってらっしゃると思いますよ。

書込番号:18333130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDを焼きたい

2011/09/01 21:54(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47WPD.100SP A (DVD-R 16倍速 100枚組)

スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

このマクセルを購入して大丈夫なんでしょうか?

ラベルを印刷したぃので
表面は印刷できるものを使いたいんですが…
全然何を買えばいぃのかわからなぃので教えてくださぃ。。。

書込番号:13446643

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 21:56(1年以上前)

この100枚スピンドルパックは使った事ありませんが、50枚スピンドルパックは普通に使えました。

書込番号:13446652

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 21:58(1年以上前)

ぁりがとぉございます☆

ちなみに
スピンドルパックってなんですか?

書込番号:13446673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/01 22:07(1年以上前)

1枚1枚ケースじゃなくてまとめて円筒形の真ん中に軸のある筒みたいなのにはいってマスデショ
それのコトデス

書込番号:13446717

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:08(1年以上前)

>スピンドルパックってなんですか?

ケースに一枚づつ入ってなくて、軸(=スピンドル)にささっている本製品のようなパッケージです。

ちなみにレーベル印刷した事はありません(^^;

書込番号:13446721

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:10(1年以上前)

みなさんぁりがとぉございます☆

一度購入してみまぁす♪

書込番号:13446737

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:18(1年以上前)

ちなみに
DRD120WPC.と
これは全く違うものですか?入ってる枚数が違うだけですか?

書込番号:13446787

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:23(1年以上前)

>これは全く違うものですか?入ってる枚数が違うだけですか?

http://kakaku.com/item/07102012106/

こちらは録画用でCPRMに対応してます。

書込番号:13446810

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:29(1年以上前)

何度もごめんなさい。。。

レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

CPRMってゆぅのは何ですか?(´;ω;`)

書込番号:13446854

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:33(1年以上前)

>CPRMってゆぅのは何ですか?(´;ω;`)

著作権で保護された映像(地デジ等)を記録する際にはメディアがCPRMに対応している必用があります。
PCで単に書き込む際には必用ありません。

書込番号:13446879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/01 22:38(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

ハイこの時点で終わり

他の所で聞きましょう (゜-゜*)(。。*)ウンウン

ってgfs15srvさん親切に教えてるし (^_^;

書込番号:13446913

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:42(1年以上前)

ぁりがとぉございました☆

書込番号:13446939

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 22:45(1年以上前)

所有者がオリジナルのバックアップをとる事はユーザー権限として認められていますが・・・。

書込番号:13446955

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0124さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/01 22:51(1年以上前)

ぁりがとぉございました(*´∀`*)

書込番号:13447004

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/01 22:52(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのにDVD-Rを買いたいんです。。。

レンタルDVD(借り物)に火をつけちゃダメですョw。
というか
コピーガードを解除する行為はダメっすよ。

書込番号:13447007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/01 22:54(1年以上前)

>レンタルDVDを焼くのに

>所有者がオリジナルのバックアップをとる事はユーザー権限として認められていますが・・・。

レンタルDVDて借りた人が所有者に成るの?

書込番号:13447023

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/01 23:03(1年以上前)

>レンタルDVDて借りた人が所有者に成るの?

所有者はレンタル店の方でしょうね(^^;

書込番号:13447073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/08 11:11(1年以上前)

・レンタルですから所有者はレンタル店ですね。
・因みに日本の著作権法ではCDについては自分が楽しむ範囲であればコピーしてもよいとなっていますので、(当時はDVDがなかったので)これと同様に、DVDもコピーしてもいいと解釈する事が出来ます。(裁判した事はないので保障出来ませんが)。しかし、同じく著作権法でコピーガードを外した時点で罪になると書かれていますので、レンタル店のDVDはコピー出来ない事になります。

書込番号:13995226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-Rの選び方?

2011/01/30 22:49(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DRD120WPC.50SP B (DVD-R 16倍速 50枚組)

スレ主 rekuzaさん
クチコミ投稿数:6件

パソコンを新しく購入しました。
最近のPCはリカバリディスクは自分で作成との
事でしたので、早速DVD-Rを購入しようと思いましたが
どのメーカーを買えば良いか分かりません。
そういえば、昔、友人が
DVD−Rだったらマクセルの日本製を買いなさい・・
と会社で言っていた事を思い出しましたが
かれこれ数年前の話しでしたので
現在はどのような状況なのか・・?
友人の言うとおり、マクセルの日本製を買えば
他のメーカーより安心でしょうか?

それに、友人が 国内産と記載されていても
実は違う・・ などなど熱く語っていたのですが
当事の私は興味がなく 忘れました。

そこで、皆様のご意見、買う時の注意点を
お教え下さい。

書込番号:12584325

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/01/30 23:02(1年以上前)

個人的には、DVD-RならTDKの海外製でも十分かと思いますが。
絶対的に安全なメディアが存在しないのも、事実です。

作成したリカバリディスクをコピーして2重化したり。
CD-R焼きソフトなどで、HDD上にイメージ化して、外付けHDDに保存するなり。
データの多重化をして置けば、多少のメディアの質なら、無視できるかと思います。

書込番号:12584395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2011/01/30 23:21(1年以上前)

同じパッケージ製品のメディアを使うより、原産国「日本」の複数の製品のメディアに分散して書き込む方がいいと思う。

書込番号:12584497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/30 23:44(1年以上前)

私がレコーダで使ってるものはマクセルのメディアです
これまでの経験で
DVD−Rでは一枚だけレコーダに入れてダメなものが有りました。
(これって交換してくれるのかな?)

その他、同メーカーで両面タイプを数枚使ってましたが、
片面モデルと同じ側はいいけど、
片面タイプでいうところの印刷出来る側の面が
認識出来ないことが有りました
レコーダ側の問題なのか?
だけど上の状況は常に同じでした。

今は、DVD−Rの印刷可能のものを使ってます
(両面だと印刷出来ないので、)

大事なものは2つ以上は持っておいたがいいと思いますよ。
なんらかのミスでキズ付けたり
私の経験だと、円盤投げされたことがありました→置いておいた私が悪いけど><

書込番号:12584631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/31 00:38(1年以上前)

私のお勧めは、太陽誘電ですね。

>最近のPCはリカバリディスクは自分で作成との
リカバリディスク作成であれば、DVD-Rだと3〜4枚もあれば出来ますy

書込番号:12584837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/31 12:44(1年以上前)

rekuzaさん、初めまして^^

簡単に書くと以下の感じです。

太陽誘電8倍速>Maxell16倍速(台湾)>太陽誘電16倍速>その他

大雑把ですが。
因みに、プリンタブルの方が弱いです。

書込番号:12586141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

台湾製

2009/07/08 19:45(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

大手メーカーでも台湾製ですと日本製に比べて品質とか違うのですか?

書込番号:9823878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/08 20:08(1年以上前)

そこまで心配するほどではないと思いますが、自分は保険と思って太陽誘電を買ってます。
そこまで値段に差もないので。

書込番号:9823995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Spade_Aceさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/09 01:14(1年以上前)

パイオニアのDVR−110Dと111Dで、台湾maxellの8倍速、16倍速を計130枚程
焼きましたが1枚もエラーは有りませんでした。(B's使用で書込み後コンペア)

私の場合、誘電や三菱はたまに書込みできなかったり、コンペアでエラーが出たりしますが
マクセルは問題なく使えています。

こちらを覗いてみるとおもしろいですよ

しあにんさんのホームページです
http://dvd-r.jpn.org/

台湾maaxell16倍速の検証ページ
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=maxell_16x50

DVDメディアの品質変動グラフ
http://dvd-r.jpn.org/help/list.htm

書込番号:9825907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/07/09 09:21(1年以上前)

回答有難うございます。
2.3年後も正常に見れるのか気になります。
メーカーに問い合わせたら日本の設備を使って台湾で製造しているとのことで。。。
低価格に魅力あるのですが長期保存は日本製のがいいのなと思いまして。

書込番号:9826648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

−Rでは、これが初?

2007/04/12 17:23(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR240.1P5S A (DVD-R 4倍速 5枚組)

クチコミ投稿数:1607件

メディアは、あまり詳しくはないのですが、−Rの両面タイプは、これが(日本で)初めてではないでしょうか。
 −RAMや、−RW(私の知る限りでは、ビクターのみしか発売していない)の両面タイプが売っているのは、見たことがあるのですが、−Rは見たことがありません。恐らく、これが−R両面タイプ初の商品ではないのかと思うのですが如何でしょうか。
 もしそれ以前に、−Rの両面タイプがありましたら、お教えください。

書込番号:6223972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/04/13 12:39(1年以上前)

両面DVD-Rは以前はスイスのInteraxia社、台湾LeadData社、Optodisc社、RiTEK社等が製造していました。(現在は製造していないと思います)
いずれも2004年後半から2006年初頭までの事で、このうちInteraxia社のものがノーブランド扱いで、RiTEK社のものがAcro Circleブランドで日本国内市場に流通したことがあったようです。
(私の記憶にはないんですが、もしかしたらOptodiscのものも流通があったかもしれないです)

いずれも流通はごく限られた店舗で、全国的に流通しているのは現在のところmaxellのみだと思います。両面DVD-Rは大容量データの記録以外にLabelFlashのレーベル印刷面として片面を使用するという使い道も存在するので、廉価で販売されていたら欲しがる人は結構いるみたいです。

書込番号:6226733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件

2007/04/25 23:31(1年以上前)

 鋏しあ@9枚さん、御回答ありがとうございます。
 マクセル以前に製造していたメーカーが存在していましたか。

書込番号:6271155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マクセル」のクチコミ掲示板に
マクセルを新規書き込みマクセルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング