
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月6日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月22日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月19日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月11日 04:48 |
![]() |
2 | 4 | 2005年7月28日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > マクセル > DR47WPC.50SP (DVD-R 8倍速 50枚組)
みなさんこんにちわ。
この「DR47WPC.50SP」のMediaIDは[MXL RG03]でしょうか?
近所の家電屋で購入した「DR47STPWC.20SP」が上記IDだったのですが、[MXL RG03]はPX-716A(1.10)で8xでライティングするとLPP関連で品質に問題が出るんですね(PIE300越)。4xで焼けばすばらしい結果にはなるんですが…購入前に調べておけばよかった…。
今までずっと1〜4xメディアを使用してきたのですが、メディアのストックが切れ家電屋さんに行ってみると日本製のメジャーどころで1〜4x製品は売られていませんでした。マクセル1〜4xは良かったのに。
PX-716Aに対して品質(相性?)の良い1〜8xメディアを大量ストックしたいなと思っているのですが、どこのものが一番よさそうでしょうか?日本製且つ8xで綺麗に書き込める製品がいいですね。
(台湾製でも日本製を凌ぐ物もあるようですが、ここはやはり?なんとなく日本製で…8xというのは、そろそろ8x焼きの仲間入りをしたいということで…)
やはりThat'sでしょうか?[TYG02]は普通に対応最高速度の8xでライティングする分には品質に問題はないようですし。4xが…?
使用したことがないので分かりません。[TYG01]はありますが。
ドライブメーカーの推奨情報だけでは少し決めずらいです。
逆にいっそのことドライブを購入しましょうかね…。
RAMも使用したいので[DVR-A11-J]か[AD-7173A系]あたりを考えますが、品質を1番に考慮した場合どちらの方が優れているのでしょうか。メディアの選択やハードの個体差もあるので難しいところはあると思いますが如何でしょうか?
少し脱線し始めました…。
長文且つ「DR47WPC.50SP」には関係ないご質問ばかり申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。
0点

少し情報検索してみましたが、型番xxxWPC製品はxxxPWC製品に比べ若干質が落ちるそうですね。
(MediaIDは異なるのかな?それともプリント範囲の違いだけ?)
使用ドライブやソフト、書き込み速度等は不明であり、あくまでも憶測ですが。
PIEで、Avg5以下Max20以下の結果がほしいのですが、やはり太陽誘電ですかね。
[MXL RG03]は数枚焼いてAvg1.2±0.1、Max10±2でした。(注:4x書き込み)
さすが森さんといっしょ?
書込番号:5543018
0点

「DR47WPC.xxx」も[MXL RG03]のようですね。
メディアIDが同じであるからといっても、製造時期やOEMか否かによって多少品質に違いがあるのかな。
いろいろ考えても結局は机上の空論。実践あるのみですね。
日本製のほとんどを占める誘電[TYG02]メディアThat'sと、やはり品質のよさそうなマクセルを購入してみようと思います。(MCCは敬遠・・・)
あとはドライブも追加だな。
書込番号:5544234
0点



DVDメディア > マクセル > DR47PWB.1P20S (DVD-R 4倍速 20枚組)
この型番は相当な優秀品であることは承知です。
で、質問です。
この型番DR47PWBと、別に似た様な型番DR47STPWB というのがありますが、具体的にどこが違うのでしょうか?
実売価格は後者の方が安くなっていますので、性能的に劣るのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

前者はケース入りで、後者はスピンドルタイプだって事では?
Spindle Type
~ ~
ほらST。
書込番号:4798128
0点

どなたからかのご返事非常に永く待ってました。
D鋏しあ@9枚さん
残念ながらそうではないようです。
例えば、R47STPWB.1P20S (DVD-R 4倍速 20枚組)はスリムケース入りのようです。
http://210.134.172.81/csb/servlet/GoodsDetailView?pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000001&goodslisttype=2&searchcategory=&searchminvalue=&searchsubcat=1&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=001&sku=00000668&categorycode=&jsessionid=374461139215552120
http://www.cd-dvd.jp/shopping/cd-dvd.cgi?sec=show_explain&key=3626&link=true
如何でしょうか?
書込番号:4798755
0点

みたいですね、失礼しました。
私も気になって自宅にあるmaxellの未開封製品を比べてみたところ、STは緑色パッケージの数量限定モデルに振られた型番のようですね。
(数量限定の割には、もう既に1年以上も市場に出回り続けていて未だにどこでも買える状態のように思えますが…)
数量限定のモデルって通常の製品生産時の選別でひっかかったやつじゃないかっていう噂があるんですが(あくまで噂です)、私が調べた限りではそんなに悪い結果にはならなかったです。
型番DR47STB.10SP
http://dvd-r.jpn.org/media/maxell_4xspin.html
(型番中のPWは恐らくプリンタブルホワイト、Bは4倍速を示すものだと思います)
仮に選別品だとしても、maxellという名前で売っている以上、そんなに悪いものは出荷しないとは思いますし。
ただ、私個人で調べられるのは市場に大量に出ている中のほんの一角ですから、できれば他の方の意見も聞いてみた方が良いかもしれませんね。
書込番号:4799758
0点

どうもありがとうございます。
マクセルは安心して使えるますが、型番によっては多少評価がよくないものもあるみたいですな。
半年くらいでデータ読み込み不可のあちら番DVD-Rでイヤになってしまってからは、例え大手メーカー品でも型番選びには慎重になっています。
鋏しあ@9枚さん のように詳しいお方からアドバイス賜り嬉しいです。
書込番号:4799820
0点





プリンコのDVDで、半日で読み込めなくなる悲劇に見舞われたので、海外メーカーから足を洗う目的で、DiscProfessionalMaxellとか言ってるマクセルのディスクを信用してスピンドルの20枚買ってみたんですけど、なんか二年でダメとか記録面が剥がれるとか悪い話ばかりで開封する気になりません。場合によっては返品します。
なので皆さんの意見をぜひ聞きたいのでよろしくお願いします。書き込みにはNEC ND3540Aを使用しています。
0点

誘電かマクセルかTDKかと言われるDVD-Rの品質ですが、4倍ならマクセルは誘電に負けないと思いますよ。
NECのドライブは焼きレベルも高いですし、保存の仕方さえしっかりしていれば、3年は大丈夫だと思いますよ。
ただ、8倍や16倍を使用予定でしたら、誘電の方がよろしいかと。
書込番号:4590997
0点

なるぼど、今回は4倍速でした。同数のパックで100円高い8倍速メディアもありましたけどね。アドバイスありがとうございます。
しかし、全数検査してるはずのメディアの記録面が剥がれてるなんてことあるもんなんですかね?
書込番号:4591395
0点



DVDメディア > マクセル > DR47C.1P10S (DVD-R 8倍速 10枚組)
ドライブはTOSHIBA DVD-ROM SD-R5002を使っているんですけど、
このメディアは今まで24枚焼きました。
そして太陽誘電のメディアを10枚焼いて、またこのメディアを焼いたら
もうすでに連続5枚書き込み失敗して、書き込みできた物と比べると、
失敗した方の記憶面が少し暗い感じがします。
これはドライブの故障なんでしょうか?
それとも他に何か原因があるんですか?
0点

そろそろ新しいドライブに買い換えられたらいかがですか?
東芝は記録型DVDドライブ市場では後発で、他社との競合に勝つためにコストダウン路線を
ひたすら突っ走ったものの、その性能や耐久性の悪さなどで評判は全然良くありませんでした。
それに加えて東芝は韓国の大手メーカーと提携して子会社を作り、そちらでドライブを
生産しているので、ある意味本社は今でも開発に本腰を入れているようには感じられません。
そしてSD-R5002はDVD-R1-2倍速対応のみの初期モデル。
現在売られている8倍速などの高速メディアを綺麗に書き込めるとは到底思えません。
新しく購入するドライブは、パイオニア、松下、NECなどがオススメです。
書込番号:4495513
0点

あぽぽさん、お返事ありがとうございます。
これを機にドライブを買い換えるのもアリですね。
そこそこ評判のいいパイオニアのドライブを探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4495523
0点



DVDメディア > マクセル > DR47STPWB.50SP (DVD-R 4倍速 50枚組)
マクセルのDVDーRの掲示板を見たりしていると、賛否両論なのです。
実際は、良いのでしょうか?悪いのでしょうか?
私は、以前に4倍速のDVD−Rを100枚くらい、使ったことがありますが、エラーなどは一枚も出たことがありませんでした。良いのでしたら、またマクセルを使おうと思います。
追伸:焼いて一年くらいすると、読めなくなってしまうと聞いたことがありますが、ほんとうなのでしょうか?だとしたら不安です。
0点

環境によりけりなのかな・・・ワタシはマクセル4xは安心できました
現在は、安い誘電のスピンドル8xですけど
ワタシも国産メディアでエラーが吐かれたことはありません
また、2xの頃から-Rは国産しか使っておらずマクセル含めかれこれ
1,000枚は焼いてますが読めなくなったメディアは今のところありません
書込番号:4308443
0点

宇宙汰さん、こんにちわ
アドバイスありがとうございます。
やはり、よりけりかもしれませんね。
しかし、まだマクセルは怖いので、無難にまだ使ったことのない太陽誘電を使ってみようと思います。
完全な日本製で安心ですからね。
書込番号:4308457
0点

MAXELでは外れを引いた事が何度かあり、あまり良い印象がありません。
これは、お使いのドライブとの相性もあり一概には言えませんが、誘電と比べると不良率は高い様に思います。ただアタリを引けばすばらしいとはおもいますが・・・
書込番号:4309682
1点

himaoyajiさん、返信ありがとうございます。
僕は、今のところ、sony・maxell・ビクター・TDKを日本製では使ったことがあります(台湾製も過去にはあったが最悪だった)それで、ドライブが、バッファローのDVM-DM16FBS(中はプレックスター製)のDVDーRの二層書き込みが出たばっかりの頃のドライブを使っており、メディアの性能が良いと書き込み速度が上がる機能がついており、それではsony・ビクター・TDKが、4倍速のところを8倍速で書き込んでいました。
ところがMAXELLはなったりならなかったりと、不安定でした。
やはり、maxell以外を買おうと思います。
書込番号:4310815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


