
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年6月27日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 06:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 01:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月3日 09:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月28日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品を購入しようか検討中であります。( ・_・)/
そこで一つ質問があるのですが、今回のMAXELLの商品はhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3990247
にあるような外周部の削れはなくなっているのでしょうか?
当方はあまり気にしないようにはしているのですが、やはり50枚もの大量購入になりますと少々考えてしまいます。
さらにもう一つ質問があります。
今、最安値は¥3999(あきばおさん)なのですが今後、価格が大幅に下がることはあるのでしょうか?
当方は、この商品の価格は結構落ち着いてきたと思い今回購入に踏み切ろうとしているのですが、買ってから価格が大幅に下がるとショックなので・・・・゚゚・(×_×)・゚゚・。
どなたかお力をお貸しください。
よろしくお願い致します(m。_。)m オネガイシマス
0点

「あきばおさん」というのが「あきばお〜」の事でしたら、FUJIFILMの
DDRP47DX50SPSL8Xが\3349なのでお勧めです。(HPより)
太陽誘電のOEMモノですから品質的にも問題ないでしょう。
(今まで200枚使って問題ありません。@Pioneer108)
ただ、シルバープリンタブルはちょっと印刷が浮いた感じがして、好みが分かれると思いますが。
そんなわけで価格がどっと下がるかどうかはわかりませんが、MAXELL品を
\4000で買うのでしたら、誘電OEMを\3350で買った方がいいのではないでしょうか?
また、秋葉原に行けるのであれば、他の店を覗いてみる事もお勧めします。
直射日光下にメディアを置くような店は避けた方がいいので。
書込番号:4244891
0点

こんばんわw
無知蒙昧Limited さんレスありがとうゴザイマス(v^-^v)
>「あきばおさん」というのが「あきばお〜」の事でしたら・・
ハイ、その通りです。紛らわしくしてスイマセン(。-人-。)
>DDRP47DX50SPSL8Xが\3349なのでお勧めです
一応当方が買おうとしている「DR47WPC.50SP」はHPでhttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/minus8x.html
の「■ディスク印刷面の美しさを追求!<ひろびろ美白レーベル>*」にあるように色むらがおきないとの事でしたのでこちらの商品を買おうと思っていました。
そこで質問があるのですが、この「DDRP47DX50SPSL8X」は色むら(上記のURL参照)はおきないでしょうか?
よろしくお願いいたします(-m-)
書込番号:4245405
0点

>そこで質問があるのですが、この「DDRP47DX50SPSL8X」は色むら(上記のURL参照)はおきないでしょうか?
残念ながら字しか打った事がないのでムラが出るかはわかりません。
シルバープリンタブルは前にも書きましたが印刷画質に独特の光沢感があり、
好みが分かれると思います。
(私はあまり好きではありません)
ホワイトプリンタブルの方がコントラストがはっきりしていると思います。
尚、印刷面積は広くありません。
書込番号:4245518
0点

>残念ながら字しか打った事がないのでムラが出るかはわかりません。
そうですかぁ・・
この事についてはまた改めて「DDRP47DX50SPSL8X」の口コミ板で質問したいと思っています。
その結果にもよりますが、今のところは50枚纏め買いするのではなく各種5枚〜10枚程購入し実際に使ってみようかと思います。
今回色々アドバイス頂き本当にありがとうゴザイマシタ(p_q)
書込番号:4246690
0点



DVDメディア > マクセル > DRW120.1P5S (DVD-RW 2倍速 5枚組)

2005/02/16 06:14(1年以上前)
いいですよ 問題ありません
書込番号:3939830
0点



DVDメディア > マクセル > DR47HG.1P5S (DVD-R 8倍速 5枚組)


友人・知人とこのメディアを以下で大量に買おうかと思うのですが、品質的には問題等まったくないのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/goodwill/1040209/1040212/1040951/1025442/
どうも高いものは躊躇が…。
0点

マクセルか太陽誘電なら問題ないでしょう。
あきばお〜は大人買い(笑)が安いからいいですよね。
書込番号:3912946
0点


2005/02/11 01:03(1年以上前)
先日ダイクマ厚木店でVictor製30枚スピンドルの8xが確か税込み3980円で
売られていました(ポイント5%)
ケース不要でお近くにダイクマがあればどうでしょうか?
一応1本買ってすぐにIDチェックして焼きステトをして、イケる!と
思ったら大量に買うというのをお勧めします。
Maxellってなんか賛否両論あって個人的には敬遠してます。
でも、一応HGなんで冒険してみる価値はあるかもしれません。
書込番号:3912979
0点

マクセルで使えないのはDVD-RAMやDVD±RWぐらいでしょう。
DVD-Rは業界屈指の高品質だと思います。
マクセルのDVD-Rがきちんと焼けないドライブはこちらからお断りです。
書込番号:3913008
0点


2005/02/11 01:53(1年以上前)
マクセルのDVD−R(といっても4倍のふつーのビデオ用)は
相当数使ってますけど品質の問題を感じたことはないですよ。
ちなみに、LGのドライブが若干相性悪い(つーかこいつは台湾製
メディアとの相性問題のほうが有名ですけど)ってレポートも見た
ことあります。
でも、私はプレクスターのほか、LGのGSA4120とかも使って
ますけど読み込めないディスクはありません。(もちろん、エラーが
発生して修復してるのかもしれないですが、)
ほかでスレ立てさせてもらってますが、マクセルもついに台湾生産を
開始します。(先月の日刊工業新聞に記事あり)
なので、とりあえずブランド買いするなら誘電選ぶほうがうっかりミス
のリスクは小さいかな。
※いつから市場に出回るかはしりません。HGとかは日本で作る予定
らしいですが。台湾製産は主にデータ用になるみこみだそうな。
書込番号:3913194
0点



DVDメディア > マクセル > DR120MIX.1P5S (DVD-R 4倍速 5枚組)




2004/10/18 23:14(1年以上前)
簡単に言うと、使用できます。
普通に使用していただければ、問題なく録画可能です。
DVD−Rは、 for DATA でも for VIDEOでも構造は一緒
のようです。
違いは、お店で売る際にfor VIDEOには、私的録画補償金というものが
上乗せされています。
テレビ番組を録画をする際には、これを払う必要があります。
ルールとしては、レコーダーで使うなら、for VIDEOを買うのがよろ
しいのではないかと思います。
for VIDEOの媒体でもfor for DATAより安いものもあります。
書込番号:3399774
0点


2004/11/06 16:42(1年以上前)
嘘はいけませんね。DVDレコにDATA用は使えません。
逆は可能です。
書込番号:3467499
0点


2004/11/07 00:00(1年以上前)
↑あんたこそ嘘はいかんだろ。使っていーか、悪いかとなれば話は別だが
書込番号:3469383
0点


2004/11/29 00:22(1年以上前)
著作権が個人的な撮影物の場合、わざわざVideo用を
使う必要はありません。
Video用にそのことをきちんと書かない
協会はある意味、詐欺です。
書込番号:3561224
0点


2004/12/03 09:55(1年以上前)
DVDレコでもDVDライターでも どっちに何をぶっこんでも なんら変わりないけんど・・・・・
ただ 自分のばやい DVDライタとDVDレコ 同一メーカーで使用してますが 粗悪メディアの感知は DVDライターのほうが厳しいですよ。
パイオニアなのですが
レコでは録画できるメディアもライターでは 空ディスクとして認知してもらえないとか
しかしその ディスクへDVDレコで書き込んだ後は DVDライターもDVD-videoとして認知してくれるとか
まぁ DATA VIDEO まぎらわしいですね。
書込番号:3578590
0点



DVDメディア > マクセル > DRM47B.1P (RAM 3倍速 1枚)


マクセルDVD-RAM(型名不明)のエラーについて
5枚組のパッケージを買ったのですが外側のビニルには型名が書いていたのですが個別にはかかれていないようで型式不明です。
等倍速のRAM(ビデオ用)を5まいかったのですがデータを記録したところ後日読み出すとCRCエラーが出るファイルがあります。メディアも現時点で3枚に見つかっています。TDKでは出ていないのですが
これはビデオモードをデータ用として使ったからでしょうか?
因みにディスク面に傷やゴミ塵などはありません
(環境) WinXPpro LG-4040B
0点


2004/09/08 01:02(1年以上前)
当方もマクセルの等倍速以前使った経験ありますが
エラーでまくりでした。
家庭用レコーダーRD-XS30とDMR-E30そしてPC用のLG4082B
の3つで初期化等一切うけつけなくなり突然メディアが
ご臨終しました。
メーカーに送れば新しいメディアが返って来ますが
ここの書き込みでもたまにRAMのエラーがあると
決まってマクセルのようです。
海外RAMも使ってますが一切問題ないのに
マクセルはどうも不良品多いみたいです
なぜなのかはわかりませんが
今は一切マクセルのRAMは買ったり使ったりしていないです
書込番号:3237418
0点


2004/09/08 01:04(1年以上前)
あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
物は全く同じで私的録画保証金が含まれるか含まれないか
だけですので。
書込番号:3237425
0点



2004/09/08 09:36(1年以上前)
>あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
FAQみたいでした。申し訳ありません。
またメディアはメーカに交換してもらおうと思います(今時等倍はないから3倍速ぐらい送ってくるのかな?)
書込番号:3238173
0点



2004/09/10 03:27(1年以上前)
訂正です。RAMは等倍速はなくて2倍速からだそうです。何もかかれていないときは2倍速みたいです。
書込番号:3245646
0点


2004/11/17 21:16(1年以上前)
私の経験では、等倍速の時のDVD-RAMメディアでマクセルの自社製造の
メディアIDがMXL7と言うのが最悪で、少し経つとCRCエラー出まくりでした。
そのせいかどうかは判りませんが、途中から松下のOEM品に変更になり、
メディアIDがM01J0005と言うのになってから良くなりました。
3倍速と5倍速のメディアは、マクセル自社製でも今のところは問題は発生してません。
ちなみに、メディアIDはMXL8とMXL16です。
現在では、逆に松下の5倍速メディアもマクセルのOEMです。
書込番号:3512883
0点


2004/11/28 09:56(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
すべてのRAMが×なのではなく、ロットや対応速度によってもちがうのですね。
P社もマクセルのOEMを使用しているとは知りませんでした。
自分もエラーが連続し、いろいろ書き込みを見たのですが、マクセルのRAMは「悪」ばかりですね。
たぶん2倍速は国産ではもう競争力がないので、海外発注しているのでしょうね。それはそれでいいですが、品質管理をしっかりしてほしいものです。
デジタルデータは、こんなこと(不良ディスクへの移動)でデータがすべてパーになるので怖いです。
書込番号:3557528
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


