
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月28日 15:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月28日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDメディア > マクセル > DRM120B.1P5S (RAM 3倍速 5枚組)


この間ヤマダで安かったので買いましたTOSHIBA RX-41で認識せず3枚も無駄になったうえせっかく録画したBSデジタルのソースまで消えてしまいました。マクセルのばかやろー
0点


2004/09/12 23:26(1年以上前)
やはりまたマクセルですかw
ここはどういう品質管理をしているんでしょうね・・・。
海外物より品質悪いなんてマクセルなのに・・・。
当方もやられたことありますから気持ちわかります
書込番号:3257315
0点


2004/11/28 09:47(1年以上前)
やっぱり・・・。
それで市場価格が低いんですね?
国産だと思っていたのに、だまされた気分です。
安心して使うときは、やはりRAMならP社かTh社(Rは絶大なる信頼があるようですが?)しかないのかな?
書込番号:3557498
0点

カートリッジのDATA用RAMを買ったのですが、外周キズが多く、書き込みエラーがでるので、メーカーに返品すると代替品でこれの9.4GのRAMが送られてきましたが、エラーがやはり後から後からでてきます。
一枚はディスク情報自体読み込めなくて、ディスクをいれてくださいと出るものもあります。
片面うまく書き込めたと思ったらもう片面はエラーでまくりとか。
この大量にある未開封の代替品を送り返したところで良品が送られてくる保障もなく、一体どうしたらいいのでしょうか?
(ノ_-;)ハア… 疲れる。
書込番号:3945248
0点

「相性確認済」である筈の日立のレコーダーで使用してもブロックノイズやフリーズなどが起きるという始末。おかげで、コピーワンスの番組をどれだけ再生不能にしたことか…。
書込番号:4381681
0点



DVDメディア > マクセル > DRM47B.1P (RAM 3倍速 1枚)


マクセルDVD-RAM(型名不明)のエラーについて
5枚組のパッケージを買ったのですが外側のビニルには型名が書いていたのですが個別にはかかれていないようで型式不明です。
等倍速のRAM(ビデオ用)を5まいかったのですがデータを記録したところ後日読み出すとCRCエラーが出るファイルがあります。メディアも現時点で3枚に見つかっています。TDKでは出ていないのですが
これはビデオモードをデータ用として使ったからでしょうか?
因みにディスク面に傷やゴミ塵などはありません
(環境) WinXPpro LG-4040B
0点


2004/09/08 01:02(1年以上前)
当方もマクセルの等倍速以前使った経験ありますが
エラーでまくりでした。
家庭用レコーダーRD-XS30とDMR-E30そしてPC用のLG4082B
の3つで初期化等一切うけつけなくなり突然メディアが
ご臨終しました。
メーカーに送れば新しいメディアが返って来ますが
ここの書き込みでもたまにRAMのエラーがあると
決まってマクセルのようです。
海外RAMも使ってますが一切問題ないのに
マクセルはどうも不良品多いみたいです
なぜなのかはわかりませんが
今は一切マクセルのRAMは買ったり使ったりしていないです
書込番号:3237418
0点


2004/09/08 01:04(1年以上前)
あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
物は全く同じで私的録画保証金が含まれるか含まれないか
だけですので。
書込番号:3237425
0点



2004/09/08 09:36(1年以上前)
>あとビデオ用をデータ用に使ったからというのは
関係がありません。
FAQみたいでした。申し訳ありません。
またメディアはメーカに交換してもらおうと思います(今時等倍はないから3倍速ぐらい送ってくるのかな?)
書込番号:3238173
0点



2004/09/10 03:27(1年以上前)
訂正です。RAMは等倍速はなくて2倍速からだそうです。何もかかれていないときは2倍速みたいです。
書込番号:3245646
0点


2004/11/17 21:16(1年以上前)
私の経験では、等倍速の時のDVD-RAMメディアでマクセルの自社製造の
メディアIDがMXL7と言うのが最悪で、少し経つとCRCエラー出まくりでした。
そのせいかどうかは判りませんが、途中から松下のOEM品に変更になり、
メディアIDがM01J0005と言うのになってから良くなりました。
3倍速と5倍速のメディアは、マクセル自社製でも今のところは問題は発生してません。
ちなみに、メディアIDはMXL8とMXL16です。
現在では、逆に松下の5倍速メディアもマクセルのOEMです。
書込番号:3512883
0点


2004/11/28 09:56(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
すべてのRAMが×なのではなく、ロットや対応速度によってもちがうのですね。
P社もマクセルのOEMを使用しているとは知りませんでした。
自分もエラーが連続し、いろいろ書き込みを見たのですが、マクセルのRAMは「悪」ばかりですね。
たぶん2倍速は国産ではもう競争力がないので、海外発注しているのでしょうね。それはそれでいいですが、品質管理をしっかりしてほしいものです。
デジタルデータは、こんなこと(不良ディスクへの移動)でデータがすべてパーになるので怖いです。
書込番号:3557528
0点







DVDメディア > マクセル > DR120.1P5S (DVD-R 4倍速 5枚組)


台湾製のsuper xというRに録画してps2で観ようとしたところ、ガガガと
音を立てて読み込めず観られませんでした。安物のメディアだからだろうか?
とそこでmaxellのこのディスクにHDからダビングし直して再度ps2に読ま
せてみたのですが、やはり観られませんでした。
PS2ではR自体が読み込めないのか?それともメディアの方の問題なのか・・
みなさんは録画したDVD-RをPS2で読み込めますか?
PS:DVD-RW(all waysの安物)はps2でも問題無く読めます。それと実は
DVD-Rが全く読めない分けでは無くて、DVD-RWに一度録画してそれを
ソースにして(DVD-RW・ファイナライズ処理→HD→DVD-R)DVD-Rにダビングする
と何故かPS2でも読み込めます。super xでも問題無く読みます。
という事でPS2でRが読み込めないのはメディアの質が問題なのでは無くて、
記録の仕方に原因があるようです。ですが、常時DVD-RWを一度かませ
ないといけないなら始めからRWに録画した方が得策であろうと思います。
ちなみに録画機器はpaioneeaのDVR-510Hです。蛇足ですがDVD-RWの
他機互換の保証されていないVRモードで録画したディスクは何故かPS2で
そのまま読み込めます。不思議。
0点


2004/08/18 00:09(1年以上前)
自分も似たような経験があるのですが、台湾製激安ディスクは、書き込み速度を下げてみると(4×→2×等)かなりの確率でps2で認識されるように
なりました(時間は約2倍かかるが…)。もしかすると、RWの書き込み速度
の遅さがデータの安定(エラーが少ない)につながっているのかも?
ちなみに、ps2は初期型の15000番?だったと思います。
ご参考までに。
書込番号:3155829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


