
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月31日 00:21 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月17日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > マクセル > DRM47B.1P5S (RAM 3倍速 5枚組)


メディア安売りの、あきば○〜、について、
メディアの保存状況について、
(店頭で直射日光を浴びていないかなど)
東京でご存知の方、田舎もんによろしくご教示くださいませんか?
ちなみに通販で購入する予定です。
よろしくお願いします。
0点

売れないで長期保存されたメディアはないと思うよ
売れなければ特売するから。
reo-310
書込番号:2913318
0点

店頭のDVDは入れ替えがあります、安くて売れるから。
それと高いビルの間にお店があるのであまり直射日光にはあたってなかったような…
それよりもおでん缶を売ってるお店のキーボードは買わないほうが良いです。
直射日光あたりまくりで、上下に15CMは波打ってひしゃげてましたから(涙
書込番号:2913422
0点

あきばお〜もいくつも店舗があるからね〜。
どちらかと言うと西日があたるとこは気になるね。
書込番号:2913453
0点


2004/06/14 11:45(1年以上前)
多くの方に、ご教示いただきありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:2919808
0点



DVDメディア > マクセル > DR120MIX.1P5S (DVD-R 4倍速 5枚組)

2004/07/01 17:15(1年以上前)
カーマで998円で買った。
書込番号:2982446
0点



DVDメディア > マクセル > DR120PW.1P10S (DVD-R 4倍速 10枚組)


ヤマダ電機草加店では3657円で買いました。
がこの金額は非常に高い!!
K's電器草加店では2680円で販売中。この差は一体???
ヤマダ電機の店員に確認を取ったら「返金します。改めてK's電器さんで購入してください」との事こんなことしていたら客が来ないゾ
皆さんじっくり価格を見て下さい。僕みたいに後悔しますよ。
0点


2004/05/30 06:43(1年以上前)
私は1枚300円を超えたら買う気が起こりませんね。
たまに日本橋でこいつの20枚スピンドルを4300円で購入してます。
http://dvdmedia.at.infoseek.co.jp/index.htm
↑ここのDVDメディア通販サイトなどを回ってみるとか。
書込番号:2864407
0点


2004/06/09 15:31(1年以上前)
私の家の近くのヤマダ電機もディスクメディアが他店に比べて高いです。
買う気がしません。
書込番号:2901362
0点


2004/06/22 11:43(1年以上前)
東武伊勢崎沿線ならあきばおーまで足をのばしましょう(^^)
書込番号:2949274
0点


2004/07/31 00:21(1年以上前)
僕も,ヤマダの店で,デジカメが値段が高いから,安くしてくれるですかて、きいたら、無視して店員がどっかいってしまいました
書込番号:3089730
0点



昨日DVDレコーダ(E-80H)で不思議の海のナディアをMaxellの裸RAM(カラーRAM)に直接録画したのですが、
録画後再生してみたら一部にひどいブロックノイズが発生しました。
DVD-RAMレコーダーを使い始めて1年あまり。
使用メディアのメーカーはMaxell,Ridata(Ritek),フジフィルム(Pana)、Radius&SuperX(Opto)、なのですが、
RAMへの直接録画でトラブルが起こったことは5回。
そのうち3回はMaxellの裸RAM、
1回はMaxellのType2殻付きRAMなんですよね。
(後の1回はRadiusでもフォーマット後はノートラブル)
今回の場合も実はメディアのメーカーなんか気にせずセットしていたのですが、
ブロックノイズが発生したので取り出してみたら案の定Maxell。
しかも以前トラブルが起こったRAMじゃない(印を付けてあるのです。)
MaxellのRAMは我が家に13枚あるのですがそのうちの約1/3がトラブルを起こしているのです。
今年2月までは単体機ユーザーだった私は
SuperXの殻付き(3枚)やRadiusの殻無し(10枚)などはフリー録画用として使い廻し、使い倒し、しまくっていのですが上記のようにトラブルはRadiusの1回のみ。
同じような使い廻し用のMaxellは1/3がトラぶってる。
Maxell駄目じゃん。
0点


2004/05/27 19:06(1年以上前)
うちのpcデータ用マクセルも10枚中8枚が不良
書き込み中「ギーコギーコ」と、ウルサイのなんの
挙句に書き込み、読み込み共に出来なくなりましたよ
書き換えに極端に弱いのかも
現在は、パナソニックを使ってます。
書込番号:2855730
0点

私の場合もかつて抜群のコストパフォーマンスを誇ったRidataのRAMがあきばおーから姿を消して以降、
来店時に最安値なMaxellやフジフィルム(中身Pana)を買っていたのですが、
最近ではフジの方が安いこともあり専らフジ専門です。
もうMaxellはいくら安くても買わないと思います。
書込番号:2855855
0点

ブロックノイズが出ただけじゃなくMovie AlbumでMpeg切り出ししたら破損したMPEG2を吐きだしやがった(怒)
とりあえずTDAで切り出して修復を試みてみるけど、最悪TMPGEnc Plusで再エンコだよ(-.-”)凸
書込番号:2855876
0点

TDAで切り出ししたら途中でちょん切れたのでQuickDVD EternalでVRO→VOB変換したら「VR_MANGR.IFOが異常です(PACKヘッダ異常)」て出て途中終了。
このまま復旧出来ないのかな。
14年ぶりのナディアなのでDVDライブラリ化を楽しみにしてたのに(T_
T)
書込番号:2855984
0点


2004/05/27 21:28(1年以上前)
関係無い話題ですが、個人的にマクセルは初期のCDーRの品質があまりにもひどかったので、それからあんまり信用してないです。(^^;
書込番号:2856176
0点


2004/06/06 20:42(1年以上前)
RAMではないですが、最近買ったmaxellのDVD-RWが5枚中2枚がトラブりました。
1枚はダビング途中でレコーダーがフリーズしており、強制終了したら
その後はそのメディアはアクセス不能になり、レコーダーがはき出す始末。
もう一枚はダビング終了真際で「録画できませんでした」と言われ、
3度目のトライ(VRにしたりビデオにしたり)し何とか生きている状況。
DVD-RではトラブっていないのだがmaxellのRWは「X」です。
何かその後レコーダーの調子が優れない気がするのです。
書込番号:2891839
0点

RAMじゃなくてRWの話題ですが失礼します。
otonさん、
レコーダーの機種なんですか?
実は昨日マクセルの倍速対応RW買ってきて、Sony の RDR-GX5 で録画したら、
EP(4時間撮れるモード)で予約してたのが、
SLP(6時間撮れるモード)で録画された上に、
その毎週EPにセットしてあった予約録画の録画モードの設定が、
SLPになってました。
デフォルト設定がEPですし、
毎週設定にしていじってない上、先週の録画分もEPで録画されてるから、
「?」と思っていたところで
こちらを見て、もしかしたらメディアなのかもと思い、
投稿しました。
なんか使うの怖いなぁ。
SLPの「冬のソナタ」ちょっと悲しい。
まだ通して見てないけど…
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2892024
0点


2004/06/09 16:51(1年以上前)
ほんとマクセルはトラブル多いですよね
私も過去家庭用XS30でいきなりマクセル裸がRAMですが
3枚いきなりぶっとびました。
最近LGの4082Bを購入しついていたメディアが
マクセルだったのでかなり嫌な気分になりましたが
案の定ドラッグドロップをしているときに今まで3回も
4回もフリーズしやがり強制インジェクトし最悪でした。
もう2度と買うまいと感じます
書込番号:2901559
0点


2004/06/17 09:57(1年以上前)
横ですが。
夕べmaxell DR120PWが2枚連続でフリーズし頭痛が・・・
このスレを先に見てたらマクセルは買わなかったかも。
私のも途中で録画が終了してて、「録画できませんでした」メッセージととものフリーズしてました。
書込番号:2930550
0点


2004/06/17 11:15(1年以上前)
マクセルの-RWはビクターからのOEMだったような気がします。RAMは自社製で三菱の一部など、他社にOEMしています。-Rは結構良いイメージがありますが、いかがでしょうか。
書込番号:2930698
0点


2004/06/17 11:30(1年以上前)
追加です。あと、マクセルRAMには台湾メーカーからのOEMの物もあります。製造国はいかがでしょうか。
書込番号:2930730
0点

元のスレ主です。
沢山の書き込みありがとうございます。
スレ立てした甲斐があったというものです。
>ttttooooさん
私のトラブルを起こしたMaxellRAMについてのプロパティです。
殻付き(1枚)は、型番:DRM-V47R.1P、原産国:ディスク/日本、組み立て/マレーシア
殻無し(3枚)は、型番:失念(for Videoの2倍速カラーRAM)、原産国/日本
DVD Identifierで調べたら中身は全てMaxell自社製でした。
書込番号:2932005
0点



DVDメディア > マクセル > D+R47PWB.1P5S (DVD+R 4倍速 5枚組)



メディアのブランドかかにゃ意味無いじゃん・・
しかもここ4倍の板だし・・・
書込番号:2847382
0点


2004/05/26 00:20(1年以上前)
4倍って決まりなんてあったのか。知らんかった
メーカーはリコーかな?
書込番号:2850098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


