That'sすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

That's のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら… 代替商品は何にしますか?

2016/04/27 11:29(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WKY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)

スレ主 キースdさん
クチコミ投稿数:5件

販売終了となり、入手困難になりました。

そこで、今更ながら… 代替商品は何にしますか?
 
写真画質レーベルで、どこのが良い商品かわかりません。
 
どうぞ、ご助言くださいませ。

書込番号:19823575

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/27 11:57(1年以上前)

メディアの品質と印刷との兼ね合い,中々難しい!
いっそ,CD/DVD用ラベル,例えば,
http://www2.elecom.co.jp/paper/label/media/
こんなのは如何・・・
写真印刷は,頗る綺麗です。
残念なのは,紙を貼ることに因る,厚み・重量増加・・・ですが。

書込番号:19823621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/27 12:06(1年以上前)

代替商品でも何でもないけど
(使い捨て以外)なるべく使わないが
最良の答えのような気がする
BDもいつまでもつか…

書込番号:19823633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/27 12:33(1年以上前)

マクセルですね。カセットテープも作っているし、オーディオ用のCD-RWを作っているのはここだけだし、多様なメディアを一貫して作っている唯一のメーカーだからです。ソニーのカセットテープも中身はマクセルなので、ソニーは一貫してはいません。
長年作り続けてくれるメーカーとしてマクセルですね。他のメーカーは、やーめたでいつ無くなるかわかりません。

書込番号:19823694

ナイスクチコミ!0


スレ主 キースdさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/29 00:13(1年以上前)

沼さん ご助言ありがとうございます。
 
貼るタイプのは、イマイチ気が乗りません。
重量増加でドライブに負荷がかかるのがきになります。
 
 
こるでりあさん ご助言ありがとうございます。
 
使い捨てでないタイプが最良ですね。
でも、どれが代替品として最適なのか迷ってしまいます。
 
 
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ご助言ありがとうございます。
 
マクセルとのことですが、調べてみると生産終了品しか出てきません。
具体的に、型番などを教えていただけるとありがたいです。
 
 
磁気研究所の「HDVDR47JNP20SN」という製品が気になりますが、どうでしょうか?
ここの製品以外、ヒットしませんでした。
良品だといいんですが・・・。
 

書込番号:19828524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/29 01:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577557/SortID=19277685/#19330534

過去スレでも話題になってるけど
これが答えのようです

誘電がいなくなってもう良品はない

書込番号:19828648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/04/30 00:18(1年以上前)

磁気研究所のディスクメディアは使い捨てやデータ配布用に使うくらいしか用途の無い品質ですのでやめた方がいいです。CD-RやDVD-Rに焼いたデータが認識されなくなってしまうとの報告がたくさんされています。

書き込み品質を二の次とするのであれば、今販売されているかは怪しいですがsmartbuyというブランドのディスクがツルツルしてて良い感じです。後は縁の丸いスピンドルケースに入ってるmaxellブランドのディスクでしょう。縁が板状のケースのものは磁気研究所のものと中身が同じです。

書込番号:19831461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDメディア > That's > DR-47AWWY50BN [DVD-R 16倍速 50枚組]

クチコミ投稿数:337件

DIAGAのDMR-XE100を使っているのですが、HDDが小さいため、常にパンパンで、今までは、しばらく取っておきたいものは、TDKのDVD-RWにダビングしていたのですが、20枚ものが凄く値上がりしていて、倍以上の値段になっていたので、繰り返し書き換えができなくても、DVD-Rの方がかなり安いので、永久保存版として、こちらのDVD-Rにどんどん焼いてもいいかなと思い始めました。
太陽誘電なら安心ですし。生産終了とも見たので、まとめ買いをしようかと思っています。

が、デジタル放送のは確か、著作権の関係で、なんとかに対応していないと、録画できないと聞いたことがあります。
そこで、こちらのDVD-Rは、DIGAからドラマなどをダビングできるでしょうか?
でも、昔、データ用のDVD-RWでダビングしてたような記憶もあるのですが、記憶違いかもしれません。
もし、出来ないとしたら、他には、品質が安心できて、お買い得なDVD-R(RW)は何になるでしょうか?

また、もし、方法があるとしたら、DVDにしか対応していないDIGAからパソコンなどを介して、BRにダビングする方法はないでしょうか?
好きな映画などはHLくらいで撮ったこともありますが、なにせ容量がカツカツなので、基本、ドラマの画質はLPにしてるのですが、ドラマの10話とかになると、1枚に録画できず、2枚から3枚になってしまい、管理が面倒です。
BRなら、1枚で一つのドラマ全部を収められるので、可能なら、とても便利なのですが。

書込番号:19547527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/02 05:12(1年以上前)

番組録画に使うならパッケージに「録画用」とか「デジタル放送用」と明記してあるものを選ぶ。
それと太陽誘電は光ディスク事業から撤退したから、入手できるディスクは販売店などの市場在庫だけになった。

書込番号:19547536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/02/06 11:21(1年以上前)

この製品はデータ用です。録画用とあるディスクであれば、著作権保護に対応しているので地デジ放送をダビングできます。また、Hippo-cratesさんのおっしゃる通り既に生産は終了しています。

太陽誘電のCPRM対応一層ディスク
http://s.kakaku.com/item/K0000712956/
http://s.kakaku.com/item/07106512037/

また、DVDに録画した物をBDに移すことは不可能ではありませんが、コピーガードを外す行為が必要で法律に抵触してしまうので実質不可能だと思ってください。

万が一、太陽誘電のディスクが無い!となってしまった場合は

三菱 http://s.kakaku.com/item/K0000155921/
maxell http://s.kakaku.com/item/07102012106/

が良いと思いますよ。但し、時々ドライブとの相性で焼けないときがありますのでドライブにあった方をご使用下さい。

書込番号:19561524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽誘電ディスク事業撤退につき

2015/11/18 16:39(1年以上前)


DVDメディア > That's

クチコミ投稿数:5670件

現在、DVD-Rに写真のデータを保存しているので、信頼性の高いThat'sを使用してます。(共用でTV番組のダビングにも使うので録画用を使用)
太陽誘電は今年の12月で光ディスク事業から撤退との事なので、今後どのメーカーのDVD-Rに切り替えるか思案中です。(一応買い溜めはするつもりです)

That'sと同価格帯(Amazonで50枚\2,000弱)で、信頼性の高いメーカーはどこになりますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19329180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/11/18 17:05(1年以上前)

個人的な好みですけどTDKですね。カセットテープの時代から使ってますけど不良が出たことはありません。

書込番号:19329240

ナイスクチコミ!3


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/11/18 18:01(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
太陽誘電製品には昔はよくお世話になりました。
今は、TDKかJVCを使うことが多いです。

That'sは「日本製」って書いてあったのが安心・安全な製品でした。

書込番号:19329375

ナイスクチコミ!5


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/11/18 18:10(1年以上前)

もう一点。

わたしも昔は写真をDVD-Rに保存していましたが、ここ数年はHDDに保存しています。
通常の外付けHDDではなく、むき出しの3.5インチHDDです。

こういったHDDクレードルを使って、使う時だけHDDを差し込むので、耐久性も良さそうです。(^-^)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3v2.html

書込番号:19329389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/18 18:18(1年以上前)

太陽誘電 撤退
ビクターアドバンストメディア 撤退
なので名前で買うなら
TDK/三菱Verbatim/マクセル/ソニー
のどれかですよね全部海外製だけど
一番地雷がなさそうなのはマクセルかなあ…

書込番号:19329407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/11/18 18:48(1年以上前)

DVDだと、最近は、安いのがTDKしかみつからず?TDKオンリーでした。
特にエラーもなく信頼性も大丈夫のようです。

あとは、スレズレ失礼します。
いっそのことBD-REにしてはどうでしょう?
私は、外付けHDDとナスネ2台にバックアップしてますが、
雷でも直撃したらヤバイので、BD-REにも落としとかないと・・・と思いつつ・・・面倒で・・・
あ!直撃したら、BDも燃えちゃう?かな?

書込番号:19329491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/18 19:36(1年以上前)

ヨドバシではソニーを買うことが多いのですが、あきばおーではビクターを買ってます。
バーベイタイムも何度か買いましたが特に不具合は感じません。
TDKやマクセルはカセットテープでも定番だったのでブランドイメージでは優位ですが、製品的な機能は上記の会社と差はないように思います。

あとは、磁気研究所のHIDISCなどが秋葉でよく出回ってますが、こちらも結構使えます。
ただ、一部のレコーダーには相性問題が発生するようですね。

書込番号:19329641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/18 19:41(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます(^-^)

>JTB48さん
>>個人的な好みですけどTDKですね。
>FGM-148さん
>>TDKかJVC

昔ビクターのは使ってた事が有ります。
その時は「日本製」でしたが、海外産になってからThat'sに切り替えました。
太陽誘電が撤退となると、「日本製」の物は無くなる?ので妥協しないとダメですかね。
お二人がTDKをお勧めして下さるので候補にさせていただきます(^_-)

あと、自分がHDDやSSDに保存しない理由は、それらは容量が多すぎて、データがクラッシュした時、全滅してしまうからです。
面倒でも容量の少ないDVDがベストと思ってます(考え方は結構アナログかも 汗)
ご提案ありがとうございますm(_ _)m

>こるでりあさん
マクセルは(メインで)使った事が無いので、色々レビューを見てみますね!

>まきたろうさん
TDKをお勧めされる方が多い様なので(まだ3人ですけど・・・)第一候補にしてみます。
あと、上でも書いてますが、BDも容量が多すぎて恐い部分が有ります。
自分の趣味の写真だけならクラッシュしても構わないんですが、家族旅行や子供の記録写真も有るので、面倒ですが小分けにしてDVD-Rに保存してます。
ご提案ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19329661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/18 19:49(1年以上前)

>そうかもさん
アドバイスありがとうございます。

ビクターも撤退の様なので、TDKかマクセルが良いのかなと思います。

書込番号:19329692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/18 20:38(1年以上前)

ビクターの黒パッケージは日本製のこだわりを受け継いでいます。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-VICTOR-VD-R120M20J-DVD-R-1-16%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-20%E6%9E%9A%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB/pd/100000001002282779/

地元のコジマにはたくさん陳列されているのですが、ネットでは品薄ぎみなので、先行き不安な要素もあります。

書込番号:19329868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/18 20:51(1年以上前)

ビクターブランドで売ってる日本製は
全部ビクターアドバンストメディア(太陽誘電の子会社)が作ってるはず
で太陽誘電が撤退なので一緒に撤退です
なので多分その黒いのも在庫限りで消えると思います

書込番号:19329920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/18 20:57(1年以上前)

>キ リ トさん
アドバイスありがとうございます。

ビクターも撤退しなかったら、ご紹介して頂いたのが良さそうでしたねT_T
That'sの店頭在庫が無くなった時、ご紹介の物がまだ販売されていれば購入してみようと思います(^-^)

書込番号:19329938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/18 22:06(1年以上前)

こんばんわ。

写真データなど単にデータを保存する用途でしたらDVD-Rってかなり管理が面倒なうえコストが割高じゃありません?

よく見かける安いDVD-Rで言うと、片面1層4.7GBの容量で50枚で1200円位として、
GB単価は、1,200円÷4.7GB×50枚=5.10円

今一番GB単価が安いHDDは3TBとか4TBで、よく売れてる3TBのもので言うと
GB単価は、9,980円÷3TB=3.33円

そして今一番GB単価が安いストレージメディアと思われるのは片面2層50GBのBD-Rで、安いのですと50枚で2400円です。
GB単価は、2400円÷50GB×50枚=0.96円

実際50枚で安く売られているものはスピンドルなのでデータを保存したメディアにはケースが必要ですから、それを買ったとし
ても、ケースは50枚で1,200円位です。よって厳密には、
GB単価は、(2400円+1,200円)÷50GB×50枚=1.44円

となり、DVD-Rに比べて1/3、HDDと比べて1/2位の値段で済みます。

ただ、BDドライブが必要になることなど考えたら、私としてはHDDに保存するのが安くて管理も楽だと思います。(笑)

書込番号:19330225

ナイスクチコミ!3


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/18 22:39(1年以上前)

あ!よく読んでませんでした。

HDDもBDも嫌なんですね。

スルーして下さい^_^;

書込番号:19330357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/18 22:41(1年以上前)

>Quinaさん
レスありがとうございます。
>DVD-Rってかなり管理が面倒なうえコストが割高じゃありません?

そうです、全く仰る通りです^_^;
本当はHDD(もしくはSSD)2台に保存して、2〜3年おきに買い替えるのが、手間や信頼性を考えるとベストかもしれませんが、コストがかなり掛かるので一般家庭では現実的では無いですよね。

上でも書いてますが、余り大容量に纏めて保存したく無いのです。

BDの場合でも、2層50GBだと7,000枚以上入るので、自分的にはかなり多いです。

ですので手間やコストは掛かりますが、DVDに保存してる次第です。

DVDだと親戚の家でも再生し易いですし(^_-)

書込番号:19330363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/18 22:44(1年以上前)

>Quinaさん
あ、レスが入れ違いになりました^_^;

>スルーして下さい^_^;
了解です(^_-)

書込番号:19330378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/11/18 23:21(1年以上前)

はて・・・TDKも(厳密にはTDKブランドのイメーションですが)撤退するというニュースは伝わってないのですかな?

AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723270.html

今後買うなら、MaxellのRitekODM(添付画像左)か三菱のダインアゾ(同右)しかまともな選択肢がありませんよ。

書込番号:19330519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/18 23:29(1年以上前)

ほー…TDKも撤退だったんですね

てかDVDカテゴリの下に似たようなスレがあったしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577557/SortID=19277685/

書込番号:19330555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/19 08:04(1年以上前)

>スーパーたかつさん
アドバイスありがとうございます。

TDKも撤退なんですね(;゚д゚)
ご紹介頂いた商品、参考になりました!

>こるでりあさん
ホントですね。
やはり同じ悩みの方がいらっしゃる様で(笑)

書込番号:19331113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/11/19 11:09(1年以上前)

これだけ撤退が相次ぐというのは、DVDも需要が減ってきてるのでしょうかね?
そういえば最近使わないな。

書込番号:19331503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2015/11/19 11:34(1年以上前)

>FGM-148さん
BDがだいぶ普及して来たので、DVDの需要が激減してるのは間違いないでしょう。
レンタルビデオもBDが多くなりましたしね。

うちにもBDレコーダーやBDドライブのPCは有りますけど、まだまだメインはDVDです^_^;

書込番号:19331557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

印刷面

2013/09/02 22:28(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47AWWY50BN [DVD-R 16倍速 50枚組]

スレ主 RIDOX559さん
クチコミ投稿数:1件

この商品とDR-47CWWY50BNMGの印刷面の色が違うようなのですが

見た目にどういう風に違うのか分かりますか

ご存知の方いらしたら教えてください

書込番号:16537947

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/02 22:50(1年以上前)

その銀のパッケージを以前に使いました。

DR-47CWWY50BNMGはクールホワイトと言って、LEDで表現すると 昼白色 昼光色 のような違いです。
白色の使い方(ポスターみたいな)によってはクールホワイトの方が綺麗に見えます。
自然の色合いを出す時は普通のホワイト(DR-47AWWY50BN)の方が綺麗な感じでした。

書込番号:16538076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

各型番の違い

2013/07/30 11:40(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47AWWY50BN [DVD-R 16倍速 50枚組]

スレ主 NOAH-ASKさん
クチコミ投稿数:2件

この度
「That's DVD-R 16倍速 50枚組み 白地プリンタブル」の条件で
購入を検討していたのですが下記の各型番による違いがわかりません
このサイトの「製品詳細比較」で見ても単価以外何も違いがありません
詳しい方是非この機会に教えてください。

DR-47WWY50BNT
DR-47AWWY50BNT
DR-47AWWY50BN
DR-47WSY50BN
DR-47WPY50BNT
DR-C47WWY50BN

書込番号:16418452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/30 12:03(1年以上前)

このテの安物は50枚のうち実際に使えるのは5〜6枚だったりして。

書込番号:16418494

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/30 12:15(1年以上前)

下記参照。

重要なのは、地デジ録画には“DR-C...”を選ばないと悲惨。
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=21&yt=&lb=&eol=

書込番号:16418514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/07/30 12:31(1年以上前)

>このテの安物は50枚のうち実際に使えるのは5〜6枚だったりして。

ブルーレイと勘違いしてる?
DVDメディアで信頼出来るのは、1層だと太陽誘電(That’s)、2層だと三菱化学メディアだと思いますが。
That’sは長年使用してますが、信頼性はあると思いますよ。

書込番号:16418551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/30 14:59(1年以上前)

DR-47WWY50BNT・生産終了品、※本製品は印字エリアを拡大し、22mm−117mmの製品へ順次切り替えております。
一部24mm−117mmの製品もございますので、パッケージをお確かめの上お買い上げください。
DR-47AWWY50BNT・トリプルガード「がんばろう!日本」パッケージ仕様、ワイドタイプ プリンタブル白
DR-47AWWY50BN・「がんばろう!日本」パッケージ仕様、ワイドタイプ アクアホワイトプリンタブル
DR-47WSY50BN・写真画質版、ワイドタイプ プリンタブル白
DR-47WPY50BNT・トリプルガード版、プリンタブル白
DR-C47WWY50BN・CPRM対応版、ワイドタイプ プリンタブル白

DVD-Rでは信用度は高いと思います。私は保存用としてThat'sDVD-R(50枚パッケージ)を使用しています。

書込番号:16418869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/30 15:03(1年以上前)

すみません、私メは某社の製品と勘違いしていました。
上のレスは取り消しですm(__)m

書込番号:16418875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビで使用

2013/04/07 15:56(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WKY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:111件

先日こちらの商品を初めて購入しカーナビ(イクリプス)に挿入したのですが、
すんなり挿入せず手で押し込む支えが必要でした。

また取り出しもなかなかカーナビから出てこず、少しだけ縁が出てきたので
爪で引っ張り出しました。

今まで同メーカーの他の物でこのような症状はありませんでした。

こちらの商品は他の物より厚みがるるとか?
表面がすべりやすいとか?

カーナビで使用されてる方はいかがでしょうか?

書込番号:15989161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング