That'sすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

That's のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

焼くのに最適なドライブは?

2008/03/17 12:36(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

主にこの太陽誘電の8倍速のDVD-RかそのOEM品を使っています。

太陽誘電の8倍速DVD−Rのメディアの焼き限定で良いので
高品質に書き込めた現行のDVDドライブを幾つか教えて下さい。

メディアやドライブの個体差等で計測しても評価はし難いのかもしれませんが、
このメディアに最適だと思うDVDドライブをご存知でしたらお願します。

書込番号:7545663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/17 13:00(1年以上前)

ウチで使ってるのはパイのDVR-110。
誘電を8倍で焼くなら最適という評判でした。
でも、コレしか持っていないので本当かどうか分かりません。

書込番号:7545750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/17 14:57(1年以上前)

夢の島さんへ

最近のPioneer製、後期Plextor製は良いです。
他は焼いて1ヶ月の間に品質がコロコロと…^^;

まあ、現状ではコスト削減が進み過ぎてドライブで良い物を入手するのは困難です。
新品ならPioneer製択一だと思います。

書込番号:7546043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/17 15:11(1年以上前)

自分もパイオニア「6倍速」に一票。

書込番号:7546082

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/03/17 22:29(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん 

>ウチで使ってるのはパイのDVR-110。
>誘電を8倍で焼くなら最適という評判でした。

プレク大好き!!さん 

>最近のPioneer製、後期Plextor製は良いです。
>他は焼いて1ヶ月の間に品質がコロコロと…^^;

マジ困ってます。さん 
>自分もパイオニア「6倍速」に一票。


皆さんどうもありがとうございました。

参考に成りました。
パイオニアのDVDドライブが皆さんお勧めなのですね。

パイオニアのドライブは色々ありすぎでよく分かりませんが、
その中でもお勧めの機種とかはあるのですか?
http://kakaku.com/itemlist/I0125012570N101/P101/

人気や掲示板の書き込みとかが多い機種が良いのでしょうか?

それで太陽誘電の8倍速メティアを6倍速で焼くのがベストなのですね。

IDEかS-ATAかはまだ決めていませんが、IDEの可能性の方が高いです。
新品で安いと嬉しいです。カラーはブラックかシルバーだと思います。

宜しくお願します。

書込番号:7547876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/17 23:43(1年以上前)

夢の島さんへ

Pioneer製ドライブは型番の下2桁が3から順番に数値が上がっています。
(x03,x04, … x11,x12,x15 等。xの部分は数種類あります)

基本的に古い(値の小さい)方がコストダウンの進み具合がマシなので良いです。
逆に新しい方が品質は落ちていますが、最高速は上がっています。
新品で探すなら、店頭で「最高速が一番遅いPioneer製DVDドライブ」を購入するのが良いかと思います。
(どうせ最高速では焼かないでしょうし、最適なのは4か6倍速です)

尚、8倍速は焼き方が多少異なる為、避けた方が良いです。

現状、入手可能な型番で言うと115か112かな。
もう111は見かけないし。
因みに、A09等の3桁目にAが付くのは純正(正式)型番で、バルクではありません。
バルク品なら一番上が数値です。
(1xxならIDE、2xxならSATA)

こんな感じで解りますかね?
(却って解り難くなったかな…^^; )

書込番号:7548410

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/03/18 00:16(1年以上前)

プレク大好き!!さん こんばんは、

どうもありがとうございました。
詳しい説明で見分け方が分かりました。

112か115とかを狙うと良いんですね。
8倍速は避けて4〜6倍速で焼くのが良いんですね。
参考にさせて頂きます。

型番の最後にDが付いている物と
Dが付いていないドライブとでは何か違うのですか?

書込番号:7548627

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/03/18 00:21(1年以上前)

失礼しました。

DVD-RAMへの書き込みが出来るか出来ないかのようですね。
Dが付いているのは廉価版で出来ないようですね。

RAMは良く使いますが、
ここでは太陽誘電のDVD-Rへの書き込みなので
DVD-R専用に考えたら型番にD付でも
Rの書き込み性能が同じならば良いのかもしれませんね。

書込番号:7548660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/20 09:08(1年以上前)

DVR-112L (DVR-A12J) DVR-115L (DVR-A15J)はリテール品(正規板)で清音ユーテリテイと、
書き込みソフト(Power2Gov5)やDVD再生ソフトが、付いてきてメーカー保証が一年有効です。
自分はDVR-A10J 2台 DVR-A12J 2台持っています。
DVR-112DやDVR-115D等は、バルク品でメーカー保証は一年付いてきません、それと書き込み、
ソフトが付いていません。
清音ユーテリテイも付いていないので、かなりうるさいそうです。

多分 DVR-A12Jは価格.comで販売している、店舗が無いと思います。
DVR-112Dはまだ在庫が有る店舗が有ります。
DVR-A15Jを購入した、方が良いです。

DVR-115Dを、購入した場合書き込み、ソフトが付いていないので、B`s Recorder GOLD 9か、
B`s Recorder GOLD 9 BASIC 最新のB`s Recorder GOLD 9 PLUSかNero 8等が必要になります。
DVR-112Dの場合は、B`s Recorder GOLD8 BASICでも、対応しています。

いま持っている、書き込みソフトと検討して、DVR-A15JかDVR-115D にするか決めた方が、
良いと思います。


書込番号:7558767

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/03/25 17:43(1年以上前)

報告です。

DVSM-XL1218FBが九十九で在庫限りの
特価で4580円だったので注文しました。
まだ届いてませんが数日後が楽しみです。
http://kakaku.com/item/01256018879/

ベゼルが白なのが気に成りましたが、CPRM対応のソフトなど
色々付いていてRAMの書き込みにも対応するようなので決めました。
どうしても似合わないようでしたらスプレーかマジックで塗装します。

使用ドライブはIDEのDVR-112Lと製品ページには書かれていました。
バイオニアの純正品は静かそうなので良さそうですが高いので手が出ませんでした。

皆さん色々教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:7585633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの寿命はどれくらいですか?

2008/02/16 23:59(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:5件

そもそもDVD-Rとは焼いてからどれくらいの期間データを保存できるのですか?
これは国内産、台湾産などありますが違いはあるのですか?

書込番号:7402277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/17 00:03(1年以上前)

リンク先でもメーカー名は公表されていませんが、こちらのスレッドが参考になるのではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7364885/

書込番号:7402309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/19 12:20(1年以上前)

まず言える事は、「永久保存」は不可能です。

プレスディスクのCDやDVDなどが、長い期間保存できることやCDでは20年近い実績がありますので、DVD-Rも寿命が長いのでは?と思っている方が多いようです。
DVD-Rはディスク表面に強いレーザー光を当てる事でピット(くぼみ)を焼付け形成することで書き込みが行われています。
この記録材料には有機色素材料を使用しており、レーザー照射による色素の分解という化学変化を利用しているのですが、この色素は光の影響を受けやすく特に紫外線に弱いので太陽光を浴びせた場合、このピット(くぼみ)が読み取れなくなり、1週間程度で読み取り不可になってしまいます。
またこの他にも記録材質を挟んでいる貼り付けの技術が低いディスクの場合、経年劣化で隙間から空気が進入し、変色し読み取り不可になってしまう場合もあります。(この場合変色が目で確認できます)

このことから、どんなに高耐久・高品質なDVD-R、高品質なドライブを使って焼いたとしても、寿命は10年前後と考えた方がいいです。プレスディスクですら20〜30年が限度と見られているぐらいですから、10年前後が妥当だと思います。

またPCでディスクの状態を調べることが出来るため、PIE、PIFの増加等を定期的にチェックすれば、ある程度寿命を予想することが可能です。(Nero CD-DVD Speed等)

またDVDメディアの強みとして、デジタル記録されているため、劣化なしで短時間でバックアップを作成することが可能です。定期的に別の媒体にバックアップをしていけば、劣化なしである意味永久保存が可能です。

書込番号:7415114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/19 12:41(1年以上前)

かっぱ巻さんのスレッドが伸びていて興味深く拝見していますが
このスレ主さんは携帯電話のようなのでこちらに少し書いておきます。

保存目的で数年前に焼いたDVD-Rで読み出し不能のものが散見されています。
当初から保存目的でしたので、スピンドル物ではなく誘電だったり三菱だったり
果ては当時高かったリコーの+Rまでも読めないものがチラホラ出てきました。
年数にして5〜6年未満だと思います。もちろん暗所保存。
10年前にネガをキタムラ?だったかに依頼して焼き付けたCD-Rはまだ不安な
そぶりがほとんどありません。(レーザーの強い・弱いなのかな?)

円盤は整理には便利なのですが、子供の写真や動画保存が目的なので
最近は複数HDD方式との並存にしつつあります。
ご参考までに。

書込番号:7415203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

古い商品は大丈夫?

2008/01/25 22:55(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 daian7さん
クチコミ投稿数:54件

この製品は毎日競い合ってる様に値が下がってますね、
これも価格コムのお陰ですね。

実はこの商品(2004年?)に限らず古いDVD-Rってありますよね?
一旦焼いたりするともちろん経年変化で中のデータは消えちゃうことが
ありますが、新品の場合は古い商品でも問題ないのでしょうか?
新品でも日に当たる量が多ければダメになっちゃいますよね?

書込番号:7293628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/25 23:04(1年以上前)

daian7さん こんにちは。

>実はこの商品(2004年?)に限らず古いDVD-Rってありますよね?
 一旦焼いたりするともちろん経年変化で中のデータは消えちゃうことが
 ありますが、新品の場合は古い商品でも問題ないのでしょうか?
 新品でも日に当たる量が多ければダメになっちゃいますよね?

この製品は、所謂、定番で信頼できる製品ですから問題ないと思います。
当然、直射日光等の品質を下げる場所での保管は、この製品だけでなく厳禁ですね。
(このメーカーの製品は、CD系も含めベンチマークの製品だと思いますが・・・)

書込番号:7293682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 02:22(1年以上前)

daian7さん こんばんは。

>実はこの商品(2004年?)に限らず古いDVD-Rってありますよね?

って書いてられるんで、SHIROUTO_SHIKOUさんのとは若干意味合い違うような。。。
この商品は全て2004年製造だと思っておられて、ずいぶん前に製造された古い商品だから不安。。。。って事じゃないんですかね・・・

この商品はしょっちゅう製造されてるので、今買えるのはごく最近製造された物です。
データが読めなくなる原因は腐るほどありますが、誘電の8倍なら一応この世界ではトップクラスの品質。品質低下が言われてますけど、全体からみれば十分優秀。
だから、気にせず買いましょう。だめになる時は、どれ買ってもだめになります。
かくいう私は、少し前まで1970円代で送料無料みていたのに買いそびれた人なので、現状でも送料込みで購入価格ラインですけど、2000円切送料無料まで傍観です。

全然daian7さんのおっしゃってる事とずれてたら、スルーしてください。

書込番号:7294572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/26 02:34(1年以上前)

脂肪マニアさん こんにちは。

すいません、書き方が悪かったのかもしれません。
生産され続けているのは当たり前と思って書いたので・・・。

おそらくdaian7さんは、”登録日:2004/05/12 ” を見られてクチコミされたのかもしれませんね。

書込番号:7294587

ナイスクチコミ!1


スレ主 daian7さん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/26 11:00(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、脂肪マニアさん、こんにちは。

参考になりました、この商品は現在でも製造されているんですね登録日を見てい
ましたのでHi
誘電メディアでも複数いろんな商品が出ているし、この商品も値段が下がってきて
いるのでてっきり古い商品の在庫処分?と思ってしまいました。

安いので買って見たいと思います。
有難う御座いました。


書込番号:7295372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2008/01/27 00:01(1年以上前)

ちなみにいろんな店舗の売れ残りとかで大昔の古い在庫が出てくることもありますが、太陽誘電に限ってはむしろ古い在庫の方が今売られてるものより品質高いことが多いですよ。

書込番号:7298940

ナイスクチコミ!1


スレ主 daian7さん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/28 23:21(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん、どうも!

そんなこともあるんでしょうか...
16倍より8倍の方が良いなんて方もいましたので
新しい物が良いとも限らないんですね、有難う御座いました。

書込番号:7308839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンベアについて

2008/01/22 14:17(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 you-20cさん
クチコミ投稿数:20件

このディスクに限らずパソコンの内部データーを焼く際にはコンベアをかけても問題ないんですがディスクをコピーする際にコンベアをかけると100%弾かれてしまいます。
これで問題無いんでしょうか?

書込番号:7278844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/24 22:51(1年以上前)

元のディスクが何で、使用しているソフトとドライブと
メディアについてもそれぞれ「具体的な」名称を書くと
有益な情報が得られるかもしれませんよ。
全く同じ環境で同じディスクをコピーできている人がいれば
ドライブ故障という事も考えられますし。

書込番号:7289279

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-20cさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/25 11:53(1年以上前)

ドライブは3台持っていて3台共がそうです。
ドライブの故障とは考えにくいんですが。

書込番号:7291237

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/25 12:32(1年以上前)

ディスクというより、ソフト側の問題のような気がしますね。
ソフトによっては、ドライブとメディアの組合せによって、
データが正常に書き込まれていてもコンペアエラーとなる
問題があったりするようです。
(不具合なので修正されるべきですね)

3台とも違うソフトを使用しているのなら、何か共通項が
あるかもしれませんが、どうしても気になるようでしたら
各メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

(私自身は、普段コンペアチェックはせず、書き込み後に
 データがエラー無く読み取れるか、のみ確認しています)

書込番号:7291360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2層の書き込みってできるの?

2008/01/01 06:37(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 hidepabu2さん
クチコミ投稿数:24件

ど素人の質問で恐縮ですが、最近のDVDドライブは、2層の書き込みができるようになっていますが、本製本も含めてですが、2層の書き込み可という表示はないので、やはり専用のメディアが必要なのでしょうね。しかし、量販店ではそういったメディアは見かけないのですが、あまり普及していないのでしょうか。

書込番号:7188980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/01 06:46(1年以上前)

DVD-R DL/DVD+R DLメディア
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=SA01010400

書込番号:7188983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidepabu2さん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/01 07:08(1年以上前)

 さっそくのご返答ありがとうございます。やはり、片面2層のDVDメディアはちゃんとあったのですね。よく見て買わないといけないなあと思います。ネットでの価格はけっこう安いですが、おそらく量販店では、1層のDVDに比べて1.5〜2倍ぐらい値段に差があるのでしょうね。でも、2倍書き込みができるのならいいかもしれません。私はまだ2層に書き込みができるドライブをもっていませんが、是非購入したいと思います。多くの方は、2層書き込みができるドライブをお持ちなのでしょうね。

書込番号:7188995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/01 10:34(1年以上前)

個人的な意見ですが、2層メディアはまだ信頼性にかけるかと、値段が高い割りには、ドライブによっては焼けないとか、焼けても、それが動画DVDの場合プレイヤーによって再生できないかエラーが多くて飛んでしまうなど、(友人にあげた場合プレステ2では再生できず、安もんの4000円くらいの台湾製プレイヤーでは飛びまくり使用に耐えない。)国産のTDK(太陽誘電?)
や三菱製でもそうなんですから。やはり折り返しでエラーが多い。 パソコンで見る分には、まったく問題ないと思いますが、
コストに見合わない? 1層の方が値段も安く安心できる。

書込番号:7189325

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidepabu2さん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/02 03:46(1年以上前)

 いろいろな情報ありがとうございます。2層やけるドライブとして、IO−DATAの DVR-UN18E を真剣に買おうかと思っていたのですが、少し待ちですかね。 DVR-UN18Eの書き込みにも、2層を書き出しについての記事もないようだし。もう少しいろいろ調べてみます。

書込番号:7192427

ナイスクチコミ!0


shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/01/13 02:13(1年以上前)

特に待つ必要ないと思いますよ!
私も不安だったけど、DVR-UN18Eを買って時々R-DLに
書き込みをしてますが、今のところ、10枚ぐらいで1枚も
エラーはありません。メディアはTDKとか三菱化学です。
パイオニアのDVDプレーヤーで普通に再生できました。
(R-DLを焼くときは失敗するともったいないから単に
他のプログラムを何も立ち上げてないからかも・・・)
CD-Rや一層に書き込む時は、何かしながらが多いので
よくエラーが起こってしまいます。でも安いからOKです。

ちなみにソフトはDVD CLONE です。フリーソフトや
DVR-UN18E付属のBSrecorderより安定していると思います。
ということで不安がらず試してみてはいかがですか?
1層に焼くと画像が粗くなるけど2層ならきれいですよ!

書込番号:7239714

ナイスクチコミ!0


katanasiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/11 09:49(1年以上前)

自分だけの感覚で相手に勧めるのはどうかと思います。
私は何もしない状態でTDKのDVD-R DLを5枚連続で失敗してます。

なのでまず一枚だけ買って試してできるようならそのメーカーを使うようにしたほうがいいですよ。

書込番号:7373934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/16 13:00(1年以上前)

三菱化学のを使ってますがエラーは一度もなく問題なく使えてます。
専門家じゃないので分かりませんがメディアが悪いのではなく
再生機器などに問題があるのではと思います。
安物の海外製プレーヤーやPS2では再生できなくても仕方がないような気はしますが・・・
参考にして下さい。

書込番号:7398565

ナイスクチコミ!0


shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/02/22 23:15(1年以上前)

>自分だけの感覚で相手に勧めるのはどうかと思います。
すみません。

>私は何もしない状態でTDKのDVD-R DLを5枚連続で失敗してます。
ディスクでなくて、別のところに問題があるのでは?
2層の書き込みではやはりつなぎ目の部分が大事のようだし
ライティングソフトとか変えてみては?

個人的には、フリーソフトじゃないけどANYDVD+CLONEDVDが一番
失敗しないですね☆ キャラもかわいいし♪
最後のつなぎ目(ボーダー?)の書き込みをちゃんと
やってるみたいだし。お薦めはしないので自己責任でお願いします!

書込番号:7432157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画用DVD-Rでしょうか?

2007/12/28 11:38(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-120WWY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:5件

以前にTV番組をデータ用DVDで録画したところ失敗してしまい、録画用を使うということが分かりました。
こちらのDVD-Rは、録画用でしょうか?
また「CPRMに対応した録画用」でしょうか?
「CPRMに対応した録画用」でなければデジタル放送が録れないのですか?

初心者で意味の分からない質問をしていたらごめんなさい。
ご返答お願いします。

(日立のWoooで録画しました。)

書込番号:7172702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/12/28 13:07(1年以上前)

これはCPRM非対応ですね。
CPRM対応のやつはパッケージにはっきり「CPRM対応」とか「110°CS DIGITAL」等のロゴが書かれてます。

書込番号:7172978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 09:31(1年以上前)

>こちらのDVD-Rは、録画用でしょうか?
レコーダーでアナログ放送は録画することが出来ます。

>また「CPRMに対応した録画用」でしょうか?
CPRM対応していないのでデジタル放送は録画出来ません

>「CPRMに対応した録画用」でなければデジタル放送が録れないのですか?
基本的にデジタル放送を録画する場合はCPRM対応ディスクでしか録画出来ません
CPRM対応ディスクでもレコーダーとの相性もあるみたいなので気をつけてください

書込番号:7205673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/05 09:47(1年以上前)

とても分かりやすい説明ありがとうございました
すごく助かりました!

書込番号:7205719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング