
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月11日 17:35 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月9日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月30日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月13日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)


初歩的な質問ですみません。
DVD−Rメディアにはビデオ用とデータ用とあるようなんですが、DVDデータを焼く際はやはりビデオ用じゃないと良くないのでしょうか?
ちなみに、焼きたいDVDは映画とかです。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



2005/01/07 12:15(1年以上前)
スリッポンポンさん、どうもありがとうございました。
ということは、私的録画保証金がついていることを除けば、
普通に見るのにデータ用でも別に問題ないということなんですよね。
書込番号:3742150
0点


2005/01/08 02:12(1年以上前)
メディア供給メーカーがああいった書き方をするとはちょっとびっくりです。
はちころさんが焼きたいのは映画との事ですが、現状ではDVDレコーダーで
TV放送を録画する場合、ビデオ用を使う事が義務づけられています。
(映画のDVDをコピーするって話なら問題外(^^))
義務づけられているという書き方がしっくりこなければ、著作権法で
ビデオ用を使わなければならない、と明記されています。
尚、録画に使用する機器にも「私的録音・録画補償金」は含まれています。
http://www.jasrac.or.jp/info/private/
こちらもお読みください。
尚、個人がカメラ等で録画したものをDVD化する際にはデータ用ビデオ用の
区別なく使用しても構いません。
(ま、公共の掲示板ではこう書かざるを得ないわけで(^^))
書込番号:3745800
0点

横レスですみませんが。
録画補償金はどのように分配されているんでしょうね。
均等だとなんか不公平な感じがいたします。
書込番号:3748790
0点


2005/01/09 16:41(1年以上前)
>録画補償金はどのように分配されているんでしょうね。
そこまで書かれた正式資料は見た事がありません。
ただ、「責任をもって分配しています」というFAQをどこかで見た
事がありますが、一番怪しいのが数字を見せずに「責任をもって」と
言うところですね(笑)
一般市民としては信じるしかないわけでして、それがイヤなら
こちらも情報武装するしかありません。
録画機器への課金はどうしようもありませんが(--;
書込番号:3753396
0点

無知蒙昧さん こんにちは
自分なりにちょっこり調べてみました。
補償金の算出方法(いずれの場合も消費税別)
(1)録画機器の場合、カタログ表示価格の65%の1%
(2)上記1%の額が1,000円を越える場合は、上限金額を1,000円とする(ただし
デジタル録画機能1個内蔵の機器)。
(3)記録媒体の場合、カタログ表示価格の50%の1%
多いのか少ないのかDVD-R一枚200円前後として1円なんですね。
運営経費等を差し引いて残りを取り決めた比率であっちこっちの団体に分配、そこから各々に、又分配しているようですね。
年間にすると結構な額になりそうです。
書込番号:3758595
0点


2005/01/10 17:35(1年以上前)
麻呂犬さん、こんにちは。情報ありがとうございます。
すごいですね。私は調べようともしなかった………
>多いのか少ないのかDVD-R一枚200円前後として1円なんですね。
これで年間何枚国内で売れているんでしょうね。
個人的には買っているのはRitekメインで、国産モノは今まで累計でも
200枚程度で、そのうちVideo用はちょうど100枚です。
って事は100円払ったという事ですね。
消費税も年間100円ぐらいだったら快く払ってあげるのになぁ(笑)
(昔の物品税方式に戻して欲しい………)
書込番号:3759577
0点

あッ でもカタログ価格?
いったい幾らなんでしょうね。
1枚300円とか400円ならもっとかかっている事になります。
書込番号:3764358
0点



DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)


はじめまして。このメディアを買おうと思っています。
地方に住んでいるため、ネットで注文しようと思っています。
価格コムに載っている「Success」さんに注文しようと思っているのですが、どなたかこちらで買われた方いましたら、店舗評価などを教えて頂けないでしょうか<(_ _)>
以前、ネット通販で痛い目にあってしまったので( ̄∇ ̄;)ゞ
0点


2004/12/12 14:58(1年以上前)
PC-Success の評判はよくないようですが、それを承知の上でよく利用しています。
書込番号:3621417
0点

評判はよくありませんね。
普通に買えることももちろんありますが、万が一トラブルが起これば円満解決は難しいでしょう。
一度ここでトラブルに遭遇すれば、ネット通販の恐ろしさを更に追体験できるのでは?
私なら送料を払ってでもインターネットあきばお〜か、一万円以上送料無料のニンレコで買います。
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
http://www.ninreco.com/index2.html
書込番号:3621774
0点



2004/12/12 21:59(1年以上前)
ありがとう御座います<(_ _)>
あまり評判良くないんですね・・・。ネット通販の恐ろしさを更に追体験したくないので(笑)、あきばお〜さんに注文しました。
店舗の評価はやはり頻繁に板を見るしかないのでしょうか?価格コムに載っている店舗の評価サイトみたいなのがあると便利なのですが(笑)。
書込番号:3623563
0点


2004/12/14 14:38(1年以上前)
私は今トラぶっています。
よく使っていて今までは大丈夫でしたが今回は最悪です。
即納とのことでしたが6日に入金確認メールが届いてから今日まで届いていません。
10日にメールで納期確認しましたが返事なし。
昨日電話して納期確認しましたが調べるのに時間がかかるので折り返す(担当:佐々○)ということでしたが返答なし。
本日電話がつながったと思ったら回線切られそれ以来つながらず。
使うのはこれを覚悟した方がいいですよ。
書込番号:3631526
0点


2004/12/15 21:09(1年以上前)
まんどらごさん、大変ですね( ̄ω ̄;)!!
私は今日届いた荷物を見たら新品のはずなのに明らかに中古だと
思われる商品が何点か入ってました。
指紋は勿論のこと表紙が破けてたり傷がひどかったり。
びっくりでした。
あぽぽさんのおっしゃる通り初めてネット通販のこわさが判ったというかなんだかそちら側に足を踏み入れかけてます。
電話繋がらない場合はFAXでってかなり一方的ですね。
それにしても回線を切られてそのままはひどすぎます。
わたしも明日か明後日くらいに電話してみますが、ちゃんと応対して
もらえないようでしたら直接お店に行ってみようと思います。
書込番号:3637905
0点


2004/12/15 23:54(1年以上前)
私も最近よくPCサクセスを利用しています。そんなに評判悪いとは
知らなかった。(汗) でも今のところ致命傷は無しです。
イクシデジタル50附属のSDカードが初期不良だったくらいで。
連絡したら本体と共に送れというので、本体が何週間も手元に
ないのは困るので放置していますが。
それはともかく、本題は今日タイムサービスで買ったのが届いた
この50枚バルクケース入りのメディアに関してなのですが、
何だか側面から見ると全周にわたって溶けたような感じに
なっているのですが(表現がまずくてすみませんが)これって
正常なんでしょうか。
試しに4倍で1枚焼いたらとりあえず再生はしていますが。
太陽誘電が信頼性が高いと聞いていましたので初めて試しに
買ってみたのですが。今まではメディアエンポリアムの国産を
使っていますが、側面は滑らかできちんとした感じです。
評判の悪いSUPER-Xでも今までエラーはほとんど無いのですが、
それも側面は今回の誘電製より滑らかに仕上がっています。
見た目は関係ないのかも知れませんが、果たして張り合わせの
具合とかが関係しているのか? もしくは誘電製の方が正解
なのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。
書込番号:3639034
0点


2004/12/16 02:31(1年以上前)
やっぱりネット通販は怖いですね。。多少高くても安全な所で・・・とは思うんですが、安いところ探してます(笑)。
私のは今日無事に届きました。側面から見てみましたが、全体ではないですが、一部光に反射させるとプラスチックが溶けたような後が何箇所か見つかりました。一枚試しに焼いてみましたが、エラーは今のところありません。CD-Rもこのメーカーの物を買ったことがあるのですが、作りが荒くなったような。。
書込番号:3639744
0点


2004/12/18 08:58(1年以上前)
太陽誘電のDVD-Rが側面切り落としになってないのはこれで正常なんじゃなかったでしたっけ。私のところでは特に問題が起きたことはないです。単に、製造方法の違いじゃないでしょうか。
書込番号:3648702
0点


2004/12/21 14:18(1年以上前)
側面切り落とし…。私も最初Discが溶けている!?(*_*)と思い、びびりました。色々購入したらDate用のMaxelのRW(評判が高いのでこのメーカー購入したら、なかみはJVCだったけど)も溶けた用になってましたし、Video用は全部キレイでしたが、Date用は全てそんなふうになってました。
(他にforVideoのTDK、ユニフィーノ、ビクター保有で使用中)
書込番号:3665493
0点


2004/12/22 14:21(1年以上前)
なるほど。松山さんの書き込みを見せて貰って
初めて解りました。こんな形態で正常なんですね。
側面の処理の工程を省いているのでしょうか。
もしくは処理しない方が剥がれにくくて良いと
かいうことがあるのかも。どっちにしても
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:3669890
0点


2005/01/09 22:42(1年以上前)
私もサクソス被害者です
気に入らない点
1.発送期限日ギリギリに入荷日未定と告げてきた
2.That'sレーベルなら在庫あるといってきたものの、プリンタブル希望と伝えたにもかかわらず、3日後また同じ物を紹介してきた。(メールの返信者が毎回違うだけじゃなく、過去のやり取りを理解してから返信していない)
3.電話してもなかなかつながらない
4.在庫がなければあきばおー等の他店で購入してでも客の要望に応えようという考えがない。誠意をまったく感じない
5.メールの返信が夜中でも来るのに、返信が遅い。クレーム対策が甘い
6.ニュース番組で価格コムを広告媒体として考えていると発言し、最安値をキープする為24時間対応していると偉そうに言ってたが、その割にはクレーム対策にやる気を感じれない
私からの教訓は、何か気に入らない事があれば、メールではなく電話を根気強くかけ続け、つながったらかけ直してもらい、電話に出れる一番偉い人に代わってもらい、即日対応してもらうのが一番です。
メールだけじゃ1ヶ月かかっても商品受け取れなかったと思います。
書込番号:3755321
0点



DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)


このDVD-Rで数百枚以上焼きました。レンズが青くムラなくやけていいのですが、100枚あたりにつき数枚、まあ数パーセントの割合で多少ムラというか引っかきキズや数ミリ円周に沿って青く焼けなかったりします。皆様は同じような体験ありますか?SWのメディアも使ってますが、同じ確立で同じようなムラっぽく焼けます。再生には問題ないのですが、神経質なものでキレイに焼けないと、後々保存耐用年数にも影響するのか心配です。しなみに、ドライブはパナソニックのDVR-E250VっていうDVDHDDプレーヤーで焼いています。(PCはメルコのDVSM-D5812)パナのDVDプレーヤードライブに太陽誘電のメディアって相性はどうなんですかね?
0点


2005/01/08 11:04(1年以上前)
太陽誘電の品は、大手メーカーの基準として使われているそうなので、まず大丈夫だと思います。
ところで・・・この商品でDVDを焼いているのですが、焼いた後、真ん中のあたりにメディアの端にできるような線が必ず出現します。超硬シリーズ(TDK)ではできなかったのですが、何か問題はあるのでしょうか?
ドライブはLG製のGSA-4082BでファームはA208です。
書込番号:3746683
0点



DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)


中古でTOSHIBA SD-R5112 を買ったのでこのメディアにデータを書き込んだのですがディスクを入れて認識するのに30秒ぐらいかかります。ブランクメディアも同じです。映画等のDVDはすぐ認識します。こんなものなんでしょうか?大事なデータのバックアップ用にしたいので少し不安で・・・・・・・
0点

市販のDVD-ROMと記録型のDVDメディアでは、形こそは一緒ですが、製造方法も記録層に使われている金属素材も異なります。
両者では読み取りレーザーの反射率も異なりますので、ドライブから返ってくる反応が異なるのは当然の事ですよ。
ですけど、DVDドライブを中古で買ったんですか?
大手メーカーでは東芝と日立LG製は故障率が高い方です。
すぐに壊れちゃっても気を落とさないようにして下さいね。
書込番号:3667887
0点


2004/12/22 00:03(1年以上前)
DVDレコーダーでもあれだけ叩かれた東芝の自社ドライブですから。
それともどこかのOEMでしょうか?
中古と言う事は何らかの事情があったわけで、その上東芝製だと
私だったら絶対に買いません(^^)(新品でも)
読み取り性能が良くてメディアを選ばないドライブは
・Pioneer
・PLEXTOR
ですね。
NECはRitekメディアとの相性があります。
書込番号:3667947
0点



2004/12/22 23:29(1年以上前)
あぽぽさん,無知蒙昧さん返答ありがとうございます。気にしないでいいみたいですね。しかしTOSHIBAが評判よくないと知っていたら買わなかったのに。( ´△`)アァ-今後買い換える機会があればPioneerあたりにします。
書込番号:3672097
0点


2004/12/30 10:01(1年以上前)
私はブラックベゼルが好きなので東芝R5112(改ファーム)と日立LG4120B
(A112)を使ってます。
格安台湾メディア(プ●ンコは怖くて使わないけど)に4倍焼きで全然問
題ないですよぉ〜。
耐久性を気にしたらどれも買えないと思うけどなぁ…('-')
書込番号:3706212
0点





DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)


このメディアを使用して動画6話分(4.2GB)をオーサリングソフトで書き込んだ(4倍書き込み)のですが、エラーは発生しなかったのですが、5話の途中から再生が止まってしまいます。別のメディアで同じ方法で書き込んだ場合は、全話再生されたのですが、太陽誘電のメディアが不良品だったということなのでしょうか?このメディアで3回書き込んでも同じ現象が起こりました。
0点


2004/12/01 22:01(1年以上前)
複数回 書き込みにチャレンジされていることからメディアの不良ではなく用意されたデータに問題があると思われます。
書込番号:3572771
0点



2004/12/02 18:41(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。太陽誘電のほかに別のメディアで書き込みをしたところ失敗もなく再生されたので元のデータがおかしいということはないと思うのですが。書き込み方法も同じ条件でした。(失敗が怖いので最初は、DVD-RWでいつも試しに書き込みを行って再生されるのを確認していたのに、無駄になったDVD-Rが増えました。)他の原因は考えられないでしょうか?
書込番号:3575863
0点


2004/12/03 01:16(1年以上前)
オーサリングソフトの書き込み性能ってどの程度なのでしょうか?
私はB's7を使用していますが、使いやすさ、ドライブのサポート、
機能アップ等は書き込み専用ソフトならではです。
(B'sは8が最新版です)
例えば大切な記録であれば、(B'sを使うとすれば)書き込み&
コンペア設定で焼くといいでしょう。
書込番号:3577916
0点



2004/12/03 20:16(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。オーサリングソフトで書き込みを行っても途中に失敗することはありませんでした。それほど多くDVDに焼いていませんが失敗なのかどうかは不明ですが失敗であるなら今回の再生不可能が初めてだと思います。上記の書き込みを見て思い出したのですが、以前に、DVD-RWに書き込みを行って再生できることを確認してB'sGOLDでコピーしたことがあったのですが、その時は書き込みのあとに、ベリファイかコンベア(どちらか忘れましたが)でエラーを確認されました。このときは、容量ギリギリいっぱいだとコピーできないのかなあ?くらいにしか思っていませんでしたが今考えてみると、今回と同じ結果だったのだと思います。そうかんがえると、メディアかドライブが悪いのかそれともメディアとドライブの相性が悪いのかということなのだとおもうのですが?ちなみにドライブはアイオーデータのDVR-ABH4Sを使っていますが、このドライブの推奨メディアには太陽誘電がちゃんと入っていますので相性は悪いことはないと思います。ドライブも他のメディアではちゃんと書き込めますので悪くないように思うのですが。どうでしょうか?
書込番号:3580185
0点


2004/12/04 02:26(1年以上前)
誘電メディアはほとんどのメーカーが推奨ディスクとして書いているので
本当にベストマッチングなのか疑問ではあります。
うがった見方をすると誘電メディアのデキの良さに頼っているだけ、
ともとれます(^^)が、誘電メディアをリファレンスとして使用しているのが
実状かと。
ドライブがどこ製だ知りませんが、推奨メディアでダメなら立派な
クレーム理由だと思いますので、保証期間内でしたらドライブ交換を
申し出るのもテではないでしょうか。
書込番号:3581930
0点



2004/12/10 20:15(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。太陽誘電の別のロッドのメディアを試したところ、ちゃんと再生されるものか焼けました。どうも、先に買っていたメディアの方は不良品だった可能性があるので、太陽誘電のサービスに連絡しました。すぐに連絡が来てメディアをチェックしてくれることになりました。いろいろとご意見をいただきありがとうございました。また、原因を教えてもらえたら報告したいと思います。
書込番号:3612689
0点


2004/12/13 21:03(1年以上前)
そうですね。太陽誘電など国内メーカーは補償に応じてくれますので、交換してもらうのが最良でしょうね。
でも、太陽誘電のメディアは一枚一枚、全品チェックをしていますので驚くべき事案ですね。よければ、太陽誘電から何かお返事が返ってきたらぜひ教えてください。
書込番号:3628031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


