
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年12月28日 02:56 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月28日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月28日 01:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月28日 01:45 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月11日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月2日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > That's > DR-47WPY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
教えてください!
データ用ということですが、DVDレコーダーでも使えますか?
また、デジタル録画の1回コピーのみの番組もコピーできるでしょうか?
どうして16倍より8倍のほうが安いのですか?
ビデオカメラの家族ムービーの保存用として使用するには安すぎて、少し心配です。耐久性などはどうなのでしょうか?皆さんお勧めの保存用DVDがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
3点

データ用は原則としてCPRM非対応
>どうして16倍より8倍のほうが安いのですか?
卸値が安いから
そもそもなんで16倍の方が安いと考えるのかを聞いてみたい
>耐久性などはどうなのでしょうか?
耐久性なんて個体差あるし保存方法次第でいくらでも左右できるから何とも言えない
>皆さんお勧めの保存用DVDがあれば教えてください。
俺は誘電製造のDVDを買ってきて使ってる
販売メーカーにはこだわらない
書込番号:8327663
1点

私の場合ですと最近は太陽誘電しか使ってません。
自分でビデオカメラで撮影した動画なら何枚でもコピーできます。
耐久性を気にするならたくさんコピーをしておけばいいと思います。
あくまでも同時に全てのコピーがダメになる確率は低いだろうと言う希望的観測ですが・・・。
書込番号:8327938
0点

コピーワンスやコピーテンは使えないから
アナログ放送のみ使えます
>どうして16倍より8倍のほうが安いのですか?
新しいからじゃないですか 8倍速は無くなるから 在庫処分ということも
僕は8倍速で良いと思うし 16倍速になると今もってる機器と相性が悪いんじゃないかと心配したりします
DVDレコーダーのカテゴリの方で 昔4倍速から8倍速になった時にかなりトラブルが有った様に
DVDレコーダが4倍速までなのに 8倍速しか買えなくなったので
>ビデオカメラの家族ムービーの保存用として使用するには安すぎて、少し心配です。耐久性などはどうなのでしょうか?皆さんお勧めの保存用DVDがあれば教えてください。
大事なものはTDKの日本製 ビデオ用とDVD-RW両方に保存してます
(RWは台湾製ですが 日本製でこれって言うのが無いので)
TDKのDVD-Rは太陽誘電のOEMですが 太陽誘電は DR-47WPY50BNの画像見れば分かりますが
他社のと違ってケースの下の方が少し膨らんで2段になってますね
これ特許になっていて他社では作れないそうです
この形状のケースならメーカが何処でも太陽誘電に間違いないそうですよ
DVD-Rは直射日光と湿度に注意すれば問題ないです
温度は20度が理想とされてますが 30度前後でもそう問題は無いでしょう
後は傷 これは2枚作っておいて一枚は保存用にしまっておけば 問題なし
書込番号:8337147
2点

>データ用ということですが、DVDレコーダーでも使えますか?
使えます。でも原則ビデオ用を使わないといけないことになっているので、その辺を遵守したい場合はTV録画にはビデオ用を使ってください。
>また、デジタル録画の1回コピーのみの番組もコピーできるでしょうか?
他の方も仰っている通り、地デジ等のコピーワンスな映像は「CPRM対応」という表記のあるディスクしか使うことができません。
CPRM対応ディスクとは、内部にコピーワンス録画のためのキー情報を備えた特殊なディスクです。日本でしか使われておらず生産数が少ないため、その分お値段も高くなっております。
>どうして16倍より8倍のほうが安いのですか?
例えば多くのメーカーは現在は8倍速ディスクの生産数を減らし16倍速に注力しています。
生産物というのは大規模な設備で大量に造った方が単価が安くなります。生産者側としては時代遅れな8倍ディスクに拘るよりも、最新機種に対応した16倍ディスクを安く大量に造りたいわけです。
これが8倍ディスクと16倍ディスクの価格が同じな理由です。
8倍の方が高く感じるのは単純に在庫の問題でしょう。
昔の在庫品よりも新しい品の方が仕入れ価格も安いから、安く売れるわけです。そうすると8倍速ディスクは売れ残っちゃうから安売りしないといつまでたっても在庫が捌けないわけなんですが、小売店は現場の担当者が勝手に値下げするわけにもいかないでしょうからね。
>ビデオカメラの家族ムービーの保存用として使用するには安すぎて、少し心配です。耐久性などはどうなのでしょうか?
高速記録へ対応した分、光への耐性は確実に低下します。
温度・湿度への耐性は未知数ですが、どれも恐らく8倍速時代の製品の方が若干高いのではないかと思われます。
だからといって8倍速を使えば安心というわけでもないでしょうけれども。
どうしても残しておきたい大事なデータなのでしたら、例えば「森メディア」などのマニア向け高グレード品を使うとか、複数枚ディスクを使ったマルチバックアップをお勧めします。
>皆さんお勧めの保存用DVDがあれば教えてください。
>宜しくお願いします。
私個人的には、価格と性能とのバランスが良い三菱化学メディアの8倍速ディスクを推しておきます。
たまに品質が低めの残念なロットが混じっていることがありますが、ちゃんと記録できたものに関してはあんまりデータが消えたという噂は聞きませんよ。
書込番号:8346030
2点

安い買い物しちゃっ!ダメ、ダメ!DVDは、傷がつくものです。データ用、アナログ対応も同じく使ってます【松下電器】CPRM用は、デジタル放送フォーマットしだいです。停電の時、悪しからず・・・
書込番号:13949911
0点

DVDは、精密なる円盤です。確実を、求めるならばハードコート、トリプルコートをお勧めします。高い買い物です。
書込番号:13949946
1点



DVDメディア > That's > DR-47WPY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
自作PCをアメリカ日本へ持ってきました。苦労の末なんとか向こうにいたときと同じように使えるようになりました。しかし映画をDVDにコピーをしようと思い空のDVDをドライブに入れてみたところまったく反応しませんでした。MY Computer からDVD、CDドライブをクイックしたところ”ウィンドウズで認識できないフォーマットです。デスクを使う前にフォーマットしてください”とでてきました。これについてはちんぷんかんぷんです。
DVD自体はほかの日本のノートで試し異状はありませんでした。またPCの中に入っているドライブはDVD-Rも読めるものです。どう思いますか?
参考までにウィンドウズはVista UlitimateでDVDドライブはPioneer DVR-111C SCSI DCRom Devidceです。
0点

腹ペコドンキーさん おはようさん。 他のメデイアはどうですか?
書込番号:8629593
0点

こんばんは。
はじめに試したもの以外に2種類やってみましたが、おなじでした。
日本の製品はアメリカ使用のDVDドライブでは無理なのでしょうかね。
書込番号:8632614
0点

規格は同じはずなのに何故でしょう? 旅の疲れでドライブ不調かも?
書込番号:8632692
0点

ただ向こうで使っていたDVD-R(空ではありません。)はふつうに認識します。
書込番号:8632719
0点

初めまして、
僕もよくアメリカとかから物買ったりしますが、
普通に使えましたよ。
空DVDにはDRMが掛かってないから、リージョンコードとかは関係ないはずなんですが。。。
考えるのは、合性が悪いのか、ハード壊れたのではないでしょか。。。
書込番号:8682373
0点

デスクの、失敗数を確認を!おそらく本体は、H・Iでしょうか?ドライブ不良考えられます。また、ファイナライズしていますか?【録画した機器】昔ながらの機器は、ファイナライズ出来ないとか?
書込番号:13949926
0点



DVDメディア > That's > DR-47WPY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
初めて16倍速を購入したのですが、エラーがでて焼けません。
主にISOなどを焼くことが多いです。
ドライブは「MATSHITA DVD−RAM SW−9584」でPCの説明書を見ると約16倍速と書いてあります。
ファームウェアも最新のものです。
試しにライティングソフトの書き込み速度を8倍にしてみたのですがだめでした。
他のメディアではエラーはでないので、これはドライブが16倍速に対応してないってことなのでしょうか?
もう10枚ほどダメにしました;;
くわしい方教えて下さい><
0点

>ファームウェアも最新のものです。
最新て書かれるのが一番判断に困るんですよね。
ちゃんとバージョンいくつって書かないと。
B207ってのが2007/07/05にソニーから出てますがこれでしょうか?
>試しにライティングソフトの書き込み速度を
そのライティングソフトは何という名前でバージョンは
どうなっています?
ドライブと焼きソフトの組み合わせってのもあります。
(対応/未対応もあります)
書込番号:6921681
0点

失礼しました
ファームウェアは2007/07/05のB207で間違いありません。
焼きソフトは DVD Decrypter ver.3.5.4.0
Roxio DigitalMedia Copy バージョン: 2.0.2 の2つで試しましたがエラーでした。
他メディアは SONY製「25DMR47GPC」と
RICOH製「D8RWD-S1CW」で問題なく焼けました。
よろしくお願いします
書込番号:6921896
0点

>>焼きソフトは DVD Decrypter ver.3.5.4.0
Roxio DigitalMedia Copy バージョン: 2.0.2 の2つで試しましたがエラーでした。
どの段階でどんなエラーになるのか詳しく説明してもらわないと全く意味不明です。
もっと質問の仕方を勉強してください。。。
書込番号:7223778
0点



DVDメディア > That's > DR-47WWY50BNT (DVD-R 16倍速 50枚組)
DVDをDVDFabで取り込んで、そのISOをDVDdecrypterで書き込んだんですがPCで再生出来ません。
PS3では再生出来ます
リージョンコードを疑ったんですが、DVD-R 47WPYSBAで同じように書き込んで再生できた理由の説明が出来ません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
0点

そのPCの光学ドライブのDVD読み取り用レーザ出力に問題があって書き込み品質の悪いディスクが読み取れなかったということ。
書込番号:13661450
1点

DR-47WWY50BNTで再生出来なくて、
DVD-R 47WPYSBAで再生出来る説明がそれでは付かない気がするのですが…
書込番号:13671172
0点

白い新品の紙と真っ黒の紙のそれぞれに黒鉛筆で文字を書いて目で読み取って下さい。
白い紙は47WPYSBA、黒い紙は47WWY50BNT、目はDVDのレーザに置き換えれば今回のことが理解できるかと思います。
書込番号:13673732
0点

違法コピーの質問に、真面目に答える必要があるのか?
書込番号:13751478
3点



DVDメディア > That's > DR-47WKY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
いろいろとレビューや口コミで投稿されているみたいですが、私もレーベル印刷をすると水が飛んだような痕が出てしまい(特に赤系の色)まるで豹柄みたいになってしまいます。
印刷ソフトは「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」プリンターは「Canon MP950」です。
何か印刷時に設定があるのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。
0点

持ってないので予想だけ。
らくちんCDダイレクトプリント for Canon は最新ですか?
http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto231a.html
ついでにドライバも。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp-win.html
書込番号:11265197
0点

(´_ゝ`)ノさん ありがとうございます。
確認が遅れてしまい申し訳ございません。
ソフトもドライバもバージョンは最新でございます。
印刷するときに用紙種類を「プンタブルディスク(推奨品)」に
しているのですがここに何かポイントがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:11354643
0点

EPSONのPX-G930 (顔料)で印刷しました
通常の艶ナシ・プリンタブルメディアですと「高画質対応CD/DVDレーベル」でプリントすると
通常の「CD/DVDレーベル」より きれいに印刷されますが
このメディアは通常の「CD/DVDレーベル」の方がきれいに印刷されます
「高画質・・・」ですと濃すぎて暗色がつぶれますし、盤面が波打つように豹柄が目立ちます。おかげで インキ料が少なくて済みます。
書込番号:12884333
0点

MDさん 確認が遅れてしまい申し訳ございません。
印刷するときに用紙種類を「プンタブルディスク(その他)」に
してみたら綺麗に印刷されました。
ちょっと色が薄い感じがしましたが、印刷濃度で調整しました。
アドバイス頂き誠にありがとうございました。
書込番号:13712142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


