That'sすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

That's のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ふざけんな!!!

2005/01/10 20:21(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 たかりてさん

先週の金曜日にPCサクセスに注文しました。土曜か日曜には発送になるから月曜には到着するっていう受付のおばさんを信用して、(ちゃんと在庫確認もして)着払いにしたのに、本日月曜になってもきやしない・・・。早くほしかったのに着払いにした手数料800円損した気分・・・。PCサクセスのいい加減さにはうんざりっす・・・。

書込番号:3760428

ナイスクチコミ!0


返信する
無知蒙昧さん

2005/01/10 20:59(1年以上前)

価格.comに「ショップ」なんてカテゴリーができたら………(^^)
PC Success、安かったんですか?

書込番号:3760616

ナイスクチコミ!0


あえて釣られてみようさん

2005/01/15 11:27(1年以上前)

■営業日と日程
http://www.pc-success.co.jp/guide/deli.html
ちょっと下調べしたらわかることではないのでしょうか

おばさんを信用したと言いますが、ここで調べておいて、
「HPではこう書いてますが」と確認すればよかったのでは?

あなたはよくネットに居る、何も調べずに教えてくれと言う人と同じですよ
書き込むことができるということはHPを見ることが出来るはず。
急ぎで電話注文をするくらいなら、到着予定日がどうなるのか、
日程くらい調べましょう

書込番号:3781404

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/15 13:54(1年以上前)

私に対するレスではない事は重々承知ですが、

>急ぎで電話注文をするくらいなら、到着予定日がどうなるのか、
>日程くらい調べましょう

 PC Successでこういうトラブルはよくある事です。
 しかもPC Successのトラブルの中ではまだまだ軽い方。
 私が書いた「ショップカテゴリーができたら」というのには
 そういう意味があります。

 通販に於いてはまずはショップの信頼性を調べるべきで、
 ショップが言う納期はその次です。
 信頼できなければ、ショップが言う納期もアテにはなりませんから。


#PC Successで発生しているトラブルについては、パソコン全体から
#PC Success又はPCサクセスで探すと色々見つかると思います。
#もちろん何の問題もなく通販できている場合がほとんどでしょう。

書込番号:3782009

ナイスクチコミ!0


oopuhoopさん

2005/01/30 10:46(1年以上前)

>あえて釣られてみようさん
>あなたはよくネットに居る、何も調べずに教えてくれと言う人と同じですよ。
とおっしゃっていますがタイプはにていますが違うでしょう。
直接お店に電話して調べて(聞いて)いるんですから。
お店の人がいうことを信用したのに、それが嘘だったわけですから憤慨されるのもわかります。
あなたがもしおなじ立場だったら、電話して尚PCサクセスのホームページを調べられますか?
よもや電話でいい加減なことをいわれるとは思いもしないでしょう。
それと、余談となりますが、あえて釣られてみよう、というハンドルネームは失礼だと思うのですが、どうなんでしょうか。
本人にとっては切実かもしれない問題を「釣り」として処理するのは個人的には好みません。
もし自分がそういうハンドルネームでレスされたとしたら、少なくとも快くは思いません。
だからどうしろ。というわけではありませんが、いま一度考えていただければうれしいです。

書込番号:3856069

ナイスクチコミ!0


みん猫さん

2005/01/30 12:51(1年以上前)

おばちゃんに嘘つかれてしまったので、本来はこうなるはずだ、って
のは一切関係なくなってしまうけど、たしかにホームページには、
「土日は営業日ではない」って書いてあって、即納の場合は注文確定
の翌営業日の発送ってあるので、金曜の注文は月曜発送とみるのが
普通ですね。

スレ主さんはそこまで理解したうえで早く入手したいから、電話で
確認(というか電話通販を利用して注文時に確認したように思われ
るが)してるんだと思う。
金融機関のお休みの関係があって、入金確認後の注文確定だと発送が
どんどん遅れてしまうので、振込みなら105円ですむのに、着払い
手数料800円を負担してでも早く届けてほしかったと。(振込みなら
当日15時以降だと通常月曜確定で火曜発送になってしまうが、着払い
で金曜確定にしたうえで、特例として通常行われない非営業日である
土曜発送をお願いした)

自分はサクセスは通販、店頭とも相当使ってて、通販だけでも30回以上
は利用してると思います。(仕事のものも買うので)
今まで一度もトラブルないし、発送の連絡も荷物番号付でくれるので
安心していました。
ただ、取扱量が通販業界トップクラスとも何かの記事で読みました
から、営業規模拡大につれてサービス品質が不安定になってるのかも
しれませんね。(ヤフオクでいえば取引100件でマイナスなしの人と
取引100万件でマイナス100件の人のどっちが信頼できるか、みたいな
問題もあると思います)

個人的には「注文してすぐに届きました」っていうときにはわざわざ
スレ立てて報告する人はあまりいないと思うので、苦情のときだけ
みんなの目につくものだと思います。

ちなみに、手数料の件とか交渉してみては?返金はなくとも次回利用
時に考慮してくれるかもしれませんよ。(それに手数料含めても多分
他店で買うより安かったのでは?こんなトラブルで購入先として格安
のサクセスを手放してしまうのはもったいない)
私は、注文後に追加注文してまとめて振込みしたいときにメールで
問い合わせしたら、メールで入金後に連絡くれればいいですよ、と
結構いい対応してもらったことありますよ。

書込番号:3856570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/02/19 20:34(1年以上前)

PC Successの評判を調べずに買ったのが間違い。
価格.コム内の掲示板を少し調べればすぐに分かる事なのにね。
何のための掲示板なんだか・・・

などと書いてる私も同じように被害にあってから
価格コムを調べたクチですが。

書込番号:3957448

ナイスクチコミ!0


たかりてくんへさん

2005/03/03 16:24(1年以上前)

「ふざけんな!!!」ってタイトル「フザケンナ!!!」
タイトルから内容が想像できるように書けよな!

「PCサクセスひどい!!!」とか…

書込番号:4014458

ナイスクチコミ!0


astool_0さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/20 16:26(1年以上前)

まあまあ皆さん
俺も、最近利用したのですが
意外と運送会社がいい加減なことをしてくれて
(3日ほど、受付店で放置)
到着が遅れたありまして
意外な穴も在りますので
そんな事があるという事を頭の片隅に置いていてください

書込番号:4361453

ナイスクチコミ!0


暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/08 15:29(1年以上前)

PCサクセスは昔からいい加減ですからね。
私も以前PCパーツを直接買いに行ったことがありますが
結構いい加減な対応だったので、もう買わないと誓ってます。
ですから、PCサクセスはこんな店舗なんだと思って
諦めながら購入しないと仕方ないですよ。

書込番号:4488052

ナイスクチコミ!0


UC@Yudaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 06:18(1年以上前)

1度に2個注文すると同じ箱に1個は逆さまに入れられて送られてきます。
気分悪いです。

書込番号:4584639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオ用とデータ用について

2005/01/07 00:42(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

スレ主 はちころさん

初歩的な質問ですみません。
DVD−Rメディアにはビデオ用とデータ用とあるようなんですが、DVDデータを焼く際はやはりビデオ用じゃないと良くないのでしょうか?
ちなみに、焼きたいDVDは映画とかです。
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3740621

ナイスクチコミ!0


返信する
スリッポンポンさん

2005/01/07 00:50(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/dvd/dvdfaq.html#7

書込番号:3740665

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちころさん

2005/01/07 12:15(1年以上前)

スリッポンポンさん、どうもありがとうございました。
ということは、私的録画保証金がついていることを除けば、
普通に見るのにデータ用でも別に問題ないということなんですよね。

書込番号:3742150

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/08 02:12(1年以上前)

メディア供給メーカーがああいった書き方をするとはちょっとびっくりです。

はちころさんが焼きたいのは映画との事ですが、現状ではDVDレコーダーで
TV放送を録画する場合、ビデオ用を使う事が義務づけられています。
(映画のDVDをコピーするって話なら問題外(^^))
義務づけられているという書き方がしっくりこなければ、著作権法で
ビデオ用を使わなければならない、と明記されています。
尚、録画に使用する機器にも「私的録音・録画補償金」は含まれています。
http://www.jasrac.or.jp/info/private/
こちらもお読みください。

尚、個人がカメラ等で録画したものをDVD化する際にはデータ用ビデオ用の
区別なく使用しても構いません。
(ま、公共の掲示板ではこう書かざるを得ないわけで(^^))

書込番号:3745800

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2005/01/08 19:58(1年以上前)

横レスですみませんが。
録画補償金はどのように分配されているんでしょうね。
均等だとなんか不公平な感じがいたします。

書込番号:3748790

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/09 16:41(1年以上前)

>録画補償金はどのように分配されているんでしょうね。

そこまで書かれた正式資料は見た事がありません。
ただ、「責任をもって分配しています」というFAQをどこかで見た
事がありますが、一番怪しいのが数字を見せずに「責任をもって」と
言うところですね(笑)

一般市民としては信じるしかないわけでして、それがイヤなら
こちらも情報武装するしかありません。
録画機器への課金はどうしようもありませんが(--;

書込番号:3753396

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2005/01/10 13:52(1年以上前)

無知蒙昧さん こんにちは
自分なりにちょっこり調べてみました。
補償金の算出方法(いずれの場合も消費税別)
 (1)録画機器の場合、カタログ表示価格の65%の1%
 (2)上記1%の額が1,000円を越える場合は、上限金額を1,000円とする(ただし
   デジタル録画機能1個内蔵の機器)。
 (3)記録媒体の場合、カタログ表示価格の50%の1%

多いのか少ないのかDVD-R一枚200円前後として1円なんですね。
運営経費等を差し引いて残りを取り決めた比率であっちこっちの団体に分配、そこから各々に、又分配しているようですね。
年間にすると結構な額になりそうです。

書込番号:3758595

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/10 17:35(1年以上前)

麻呂犬さん、こんにちは。情報ありがとうございます。
すごいですね。私は調べようともしなかった………

>多いのか少ないのかDVD-R一枚200円前後として1円なんですね。

これで年間何枚国内で売れているんでしょうね。
個人的には買っているのはRitekメインで、国産モノは今まで累計でも
200枚程度で、そのうちVideo用はちょうど100枚です。
って事は100円払ったという事ですね。
消費税も年間100円ぐらいだったら快く払ってあげるのになぁ(笑)
(昔の物品税方式に戻して欲しい………)

書込番号:3759577

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2005/01/11 17:35(1年以上前)

あッ でもカタログ価格?
いったい幾らなんでしょうね。
1枚300円とか400円ならもっとかかっている事になります。

書込番号:3764358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDのデータ保存性について

2005/01/06 09:56(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

スレ主 コテチャンポンさん

初めまして。DVD初心者です。
くだらない質問で恐縮なののですが、デジカメ写真の保存整理をやろうと思ってDVDドライブを購入しようとしたところ横やりがはいりまして困っています。
曰く「DVDは保存性が悪い。メディアは湿気に弱く、保存に神経を使うと」いうのです。「HDDのほうが容量も大きいしHDDに保存した方がいい」というのです。
私としてはHDDがクラッシュした経験があるものですから、いまいちHDDに対しては不安なのです。
どなたかズバリお教えください。

書込番号:3736784

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/06 10:11(1年以上前)

湿気に弱く、保存に神経を使うのはどのメディアも条件としては同じでしょう

保存期間がどの程度か解りませんが、HDDに一次保存→DVDメディアに
最終保存でよろしいのでは?
因みに、ご理解されているようHDDは保存性という意味では最も危険な
バックアップ媒体と解釈しています。。。

書込番号:3736825

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/06 11:02(1年以上前)

デジカメ画像の保存程度でしたら容量的にもDVDは向いていると思います。
ただ、アクセス性とGB単価はHDDの方が速くて安いので、HDD保存も
アリだと思います。
ただ、ご自分でも危険性を認識されているようですが、バックアップは
しておかないと、失われたデータは2度と戻りません。
保存性からRWやRAMあたりにバックアップするのがいいと思います。

但し、心配性であればRW/RAMへ追記する際は、一度全部HDD上にコピー
してから新しいデータと共にRW/RAMに書き戻した方がいいでしょう。
Rにバックアップする場合は毎年1回メディアをチェックする事を
お勧めします。(誘電のRならかなり保つとは思いますが)

私はズボラなのでRにコピーして遮光可能なケースに入れておくだけです(^^)

書込番号:3736959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/01/06 11:08(1年以上前)

今は外付DVDドライとメディア安いから保存はDVD-RAMが良いです。自分も殻付RAMに保存3年越えたのがありますが、近い将来又違うメディア形式にと、思っています。絶対はとは言いきれないのでプリントも。

書込番号:3736970

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/01/06 11:58(1年以上前)

アーカイバル処理ってのはコンピューターの上にはありません。
際限ない無劣化の複製が可能なことを活かして
常に、重要なデータを二重化しておくことをお薦めします。

HDDでRAIDのミラーリングをする手もあれば
複数のPCの間でファイル共有で複製しておくとか
倉庫や親族のところにDVDで送っておくとか
いろんな多重化方法が考えられる。
と、寮の全焼に遭った男は語った。と :-(


注:アーカイバル処理は普通に写真用語な。
化学的な方法で造影した写真では、坂本龍馬とか徳川慶喜とか
100年以上の耐久例が実存する。
銀塩写真には化学的に安定させるためのアーカイバル処理を施し
湿気を避けることで、100年程度の耐久性を企図することができる。

それに対して、デジタルデータではせいぜい50年弱の歴史。
80年前の自分の写真とかが、単一のメディアで残るか?
それはほとんど賭けにしかならない。

CD等のポリカーボネイトの劣化を考えるだけでも
せいぜい20年という意見もあったんだよねぇ。10年くらい前に。
初期の音楽CDは20年を越えるけどどうなんだろ。

まぁ、ともかく-R,-RW,-RAMの類は
プレスのCDやDVDより、更に耐久性が低いことは間違い無いよね。
湿気にも温度にも直射日光や紫外線にも気を付けなきゃならない。

書込番号:3737102

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテチャンポンさん

2005/01/06 13:38(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス有り難うございました。保存耐久性に関しては基本的にCDR(W)あたりと同じと考えていいと、いう印象を持ちました。私も後10〜20年の命でしょうから(暗い)。
やはりここは、DVD保存で走ろうと思います。
また何か他にDVDを扱う上で注意すべき点などありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3737442

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/06 20:13(1年以上前)

>また何か他にDVDを扱う上で注意すべき点などありましたら

Rを使用する場合は、普通に国産メディアに焼いて光が当たらないように
しておけば特に気を付ける事はありません。
マルチセッションや追記可能な状態にはしない方がいいです。
湿度温度も一定に保つのが理想ですが、そこまでしなくても上記さえ
守っておけば数年から恐らく10年は保ちますし。
RWを使う場合は、ます初期化してからデータを書き込んでください。
RWは一度書き込んだデータがRの様に消えてしまう事はほぼありませんが、
インデックスエリアを書き換えようとしたときに書き換えられなくて
全データを読めなくなる事があります。
従ってパケットライトは使わないで、書き換え可能なRとして
使用した方がいいでしょう。

RもRWもコンペアを忘れずに。(コンペア設定にしておけばベリファイは
必要ありません。コンペアによってベリファイもしている事になります)

書込番号:3738862

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテチャンポンさん

2005/01/06 23:22(1年以上前)

無知蒙昧さん。いろいろ有り難うございました。大変参考になりました。
後はDVDドライブが届くのを待つだけです。

書込番号:3740008

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/07 20:52(1年以上前)

ハードディスクは、クラッシュしなくても誤操作で一瞬にしてデータが消滅、という事態が起きることがあるので、バックアップメディアとしては考えない方が良いでしょうね。

どっかのメーカーのエンコーダーソフトで、ショートカットだと思ってアイコンを全消去したらファイル本体も綺麗サッパリ消滅してた時はショックでした。ゴミ箱にすら残ってなかったです。他にも、OSのインストーラの操作ミスで全初期化(そのままOSインストールで復旧不可!)しちゃったり…

書込番号:3743912

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテチャンポンさん

2005/01/09 09:31(1年以上前)

松山さん
ご指摘の通り、私も何度も同様の事態に陥り泣いたことが、徹夜したことがあります。なのに、DVDメディアに不安を覚えたのは横やりを入れた本人が実際DVDを使っておりあまりに自信たっぷりに「湿度や保管状態に弱いから」というからでした。実際客観的に落ち着いて考えれば、データ保存媒体としてはHDDのほうがはるかに不安材料は多ですね。

書込番号:3751666

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/09 12:56(1年以上前)

しかし、ヒューマンエラーまで媒体のせいにするのはちょっと情けない
とは思いませんか?
消去操作で消えてしまうのであれば、Read Onlyにして1度の操作では
消えないようにすればいい。
クラッシュが不安ならリムーバブル化して通常はハズしておけばいい。
もちろん完璧ではありませんが、HDDの高速性をスポイルするほどの
手間ではないと思います。
要は使い方ではないでしょうか。
イタイ目を見たから使わない、ではなく、次にイタイ目を見ない様に
対策すればいいと思います。

書込番号:3752472

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2005/01/10 15:06(1年以上前)

テープストレージをお勧めします。

書込番号:3758916

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/12 21:35(1年以上前)

返事送れてすんません。

情けなかろうが何だろうが、消えて欲しくないものは消えて欲しくないわけで。ヒューマンエラーを考慮に入れた上でのバックアップ手法です。実際、上記二回のデータ損失時も、バックアップから書き戻して9割方復旧させました。ほとんど被害はありませんでした。

まぁ、バックアップに対する考え方が違うのでしょう。パーソナルデータは一度消失すると二度と戻りませんから、慎重にした方が良いと思います。

なお、一応補足しておくと、後者の誤フォーマットってのはインストーラのバグによるものです。

書込番号:3769725

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/13 10:07(1年以上前)

>情けなかろうが何だろうが、消えて欲しくないものは消えて欲しくない
>わけで。ヒューマンエラーを考慮に入れた上でのバックアップ手法です。

あなたの「バックアップ手法」はHDDを使わないという事ですか?
じゃあ何を使えばいいのか、というところまで書いていただかないと。

書込番号:3772029

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/13 20:53(1年以上前)

既に他の方が書かれているように、HDDに一時保存→DVDにバックアップ、というやり方でやってます。重複になるので書きませんでしたが。

ハードディスクは容量や書き込みの高速さなど便利なので、一次保管場所としては重宝してますが、バックアップメディアとしてみれば適性は低くないですか?CD-RやDVD-Rのように、一回書いたら消せない、というのは非常に優れた特性だと思います。家庭や職場など、複数の人間がマシンを触る可能性があるところでは、非常に頼もしいです。

書込番号:3773990

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2005/01/13 23:53(1年以上前)

>既に他の方が書かれているように、HDDに一時保存→DVDにバックアップ、
>というやり方でやってます。重複になるので書きませんでしたが。

了解しました。
私も同じ方法です。


>CD-RやDVD-Rのように、一回書いたら消せない、

消せませんが消える事はありますので注意してくださいね。
TDKの超硬とまでは言いませんが、それなりのものを使わないと、
特に最近の台湾製はデキが悪いようです。
(SWの板では100枚コースターになってしまった人も(^^))
誘電でも流石に1ヶ月日光に晒すと消えますし。(夏場はもっと早く)

書込番号:3775223

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/14 07:55(1年以上前)

>消せませんが消える事はありますので注意してくださいね。

耐久性に関しては今後結果が出てくるんでしょうねぇ…ただ、まともな開発部隊がいるメーカーのものなら耐久性に関して加速試験くらいやってるはずだし、そこからあがってきたデータを元に安定したモノが出来るように製造条件を管理してるはずなので、そうそう変なメディアはできないはずなんですけども。

誘電のDVD-R、記録面を晒して半年くらい部屋に放置させてます(午前中はガラス越しの陽に晒されます)が、エラー値を計測しても台湾製の大抵のメディアより遥かにマシな状態です。紫外線なら特にヤバイ波長は薄いフィルム一枚でほぼカットできますから、普通に保存する分にはほとんど問題にならないのではないかと。

湿気に関してはちょっとわかりません。吸湿性の材料を使ってたりするんでしょうかね?記録面は樹脂封入されているように見えますが…プリンコのメディアとかだとたまに剥がれてるけど。

書込番号:3776227

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/14 20:52(1年以上前)

チト気になったので簡単に特許を調べてみたのですが、確かにDVDに使われている基材であるポリカはやや吸水性があるようです。水を吸ってメディアが変形するとのことですが…たまに陰干しした方が良いのかな?貼り合わせ品はどちらかが変形すると物凄い勢いで反りますからねぇ。ただ、接着層を緩衝材として使っているみたいな記述もあったので、通常使用する分には問題ないのかも。

書込番号:3778494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高速焼き

2005/01/05 18:02(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 次長課長さん

あまり最高速でやると失敗しやすいと聞きましたが、
この信頼性のあるのでも失敗ってあるのですか?
どのたか8倍速での失敗した方いますでしょうか?

書込番号:3733439

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2005/01/05 19:08(1年以上前)

この商品ではありませんが、太陽誘電を使ったTDK8倍速で失敗は経験有りません。
失敗はメディアも関係していますがドライブ側にも原因があるようです。
LG4163B使用問題なしです、この先はどうだか判りませんが(^^;)

書込番号:3733702

ナイスクチコミ!0


under20さん

2005/01/05 19:49(1年以上前)

自分も太陽誘電の8倍速を使っています。問題なくできましたが、あまり最高速で書き込まないほうがいいと聞いたので、それからは最高速では書き込んでいません。(自分のPCは、CPUがあまり新しくないので、ハードに過度の負担になって、フリーズしたりする恐れもあるから)でも、いろいろと試してみるのもいいとおもいます。

書込番号:3733848

ナイスクチコミ!0


Dio?さん

2005/01/10 20:00(1年以上前)

この商品半分ほど書き込みましたが失敗はありませんでした。
MPEG2データをパイオニアのs806jで12倍でがんがんいけてます。

書込番号:3760313

ナイスクチコミ!0


やきまるさん

2005/01/19 20:29(1年以上前)

40枚近くすべてを8倍速で(Pioneer DVR-A08-J)焼きましたが、エラーゼロです。
初めて買ったDVDメディアなんで、これがすごいのかどうか
わからないですが。

書込番号:3804277

ナイスクチコミ!0


蒼來さん

2005/02/05 02:18(1年以上前)

私も30枚近くすべてを8倍速で(TOSHIBA RD-X5)焼きましたが、エラーゼロです。
今までは台湾製メディアに苦労しましたが、やっぱりThat's でしょう。

書込番号:3883800

ナイスクチコミ!0


lulu777さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/27 18:08(1年以上前)

意外とパソコンのCPUの処理速度も影響するような気がします。
500MHzのパソコンで良く失敗してましたが、3GHzに変えてからまだ一度も失敗していません。
ソフトもドライブも同じですけど。

書込番号:4379336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

焼け具合??

2004/12/30 19:42(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 あちち3.14さん

このDVD-Rで数百枚以上焼きました。レンズが青くムラなくやけていいのですが、100枚あたりにつき数枚、まあ数パーセントの割合で多少ムラというか引っかきキズや数ミリ円周に沿って青く焼けなかったりします。皆様は同じような体験ありますか?SWのメディアも使ってますが、同じ確立で同じようなムラっぽく焼けます。再生には問題ないのですが、神経質なものでキレイに焼けないと、後々保存耐用年数にも影響するのか心配です。しなみに、ドライブはパナソニックのDVR-E250VっていうDVDHDDプレーヤーで焼いています。(PCはメルコのDVSM-D5812)パナのDVDプレーヤードライブに太陽誘電のメディアって相性はどうなんですかね?

書込番号:3708256

ナイスクチコミ!0


返信する
GASH.BELLさん

2005/01/08 11:04(1年以上前)

太陽誘電の品は、大手メーカーの基準として使われているそうなので、まず大丈夫だと思います。
ところで・・・この商品でDVDを焼いているのですが、焼いた後、真ん中のあたりにメディアの端にできるような線が必ず出現します。超硬シリーズ(TDK)ではできなかったのですが、何か問題はあるのでしょうか?
ドライブはLG製のGSA-4082BでファームはA208です。

書込番号:3746683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サクセスの本商品は赤レベル??

2004/12/30 01:26(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 サクセスに○され続けてはや2年さん

サクセスで本商品を注文しましたが送られてきた商品は写真のような青い柄のフィルムではなく赤い柄のフィルムで覆われていました。
この違いが一体何なのか分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3705277

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/30 01:41(1年以上前)

中身は一緒だから 気にすることはないですよ
青い柄のはデータ用で 赤い柄のは録画用となっています
http://www.thatscd-r.jp/index.htm で確認してね

書込番号:3705332

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクセスに○され続けてはや2年さん

2004/12/31 09:10(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
でも、届いた商品は【50枚組の赤ラベルでデータ用】です。
太陽誘電のHPにも載ってないし・・・・。
以前太陽誘電のHPに掲載されていた模造品とはこれのことなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。

書込番号:3710485

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/31 11:53(1年以上前)

赤ラベルというのは これのことですか?↓
http://startlab.co.jp/products/DVD-R/DVD-R4X_DATA.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_66_6012563/10867426.html
この中にありますか
http://startlab.co.jp/product/index.html#DVD

書込番号:3710962

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクセスに○され続けてはや2年さん

2005/01/02 19:10(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
ただ残念なことに上記URL3ヶ所のどこにも同じ物は掲載されていませんでした。
モノはサクセス他、色々なネットショップに掲載されているものとほとんど同じです。
太陽誘電のHPに掲載されているものは白地に青色の逆三角形が描かれていますが、私の手元にある同品は白地に赤色のマルが描かれており、そのマルの中に『THE日本製』と書かれています。http://startlab.co.jp/dvd-r/index200410.htm
↑この製品の50枚スピンドルパックがあれば非常に似ているのですが、あいにくこの製品はビデオ用でした。
私もいろんなHPを探してみたのですが同じモノが見つからず難儀しています。

書込番号:3719379

ナイスクチコミ!0


F123さん

2005/01/06 01:49(1年以上前)

私も同じ商品をサクセスで購入し、同じ疑問にぶち当たりましたが
年末の時点では、なんら参考になるような情報も無く
一応外から商品を観察してみても、パッケージには「DR-47WTY50BA」とあり
特に問題がないようなので放置しておりました。
(以前購入したRが残っているので、まだ開封していない)

この商品ではありませんが、あきばんぐではデータ用のRが↓のパッケージ
That's DVD-R47WPYSBA
http://221.243.163.19/view4.php?id=1682

一方、同様の商品があきばおーでは旧来の青いパッケージ(売り切れ)

確かに以前はデータ用が青パッケージで、ビデオ用が赤パッケージでしたが
あきばおーの誘電50枚パックは年末から売り切れ状態になっているようですし
パッケージをモデルチェンジしている途中なのかもしれません。
あくまで推測でしかありませんが、自分はこんなところで納得しております。

書込番号:3736135

ナイスクチコミ!0


vi_ivさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/09 14:14(1年以上前)

私も今気になり、店員に尋ねたところ、バルクだから入れ物が違うんですという納得できるようなできないようなことを言われました。
その後検索したところ、
http://www.thatscd-r.jp/index.htm
このようなHPがありました。
届いたのは、下の段の左から2つめですよね?
ちょっと安心しました。

ただなんか、あけたときのにおいと上下で張り付いている風なのが安物っぽいので心配です。品質に問題がなければいいのですが。以前ユニフィーノを使用していましたが、外観はユニフィーノの方がいい感じです・・・

書込番号:4226803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング