That'sすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

That's のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近の誘電って...

2004/12/11 09:20(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

スレ主 ギター持さん

厚いキャラメル包装時のCD−R時代から誘電を買い続けているのですが、
最近のDVD−Rは品質ガタ落ちしています。
どこがおかしいのかと言うと、データ面外周部あたりに所々霧吹き状の粒
キズが密集しているメディアが混ざっています。
私が買うメディアだけでしょうか、気付いた方いらっしゃいませんか?
多分、お手持ちの未使用メディアを角度を変えながら光に照らして見れば
いくつか出てくると思います。

私は月に約50〜60枚ほど購入します。for DATAやfor VIDEO の、1箱
5枚ケース入りタイプや、10枚50枚スピンドルタイプを買うのですが
どれにでも混ざっているようです。(全てプリンタブルホワイト)
常用しているB's RECORDER GOLD5で焼いている限り、焼き・コンペアとも
正常に終了するのですが、CD/DVD Proveで分析したらPI/PO値が酷いこと
になっていると思います。
もう焼ければいいっていうメーカになってしまったのですかね〜(悲)

書込番号:3615025

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/12/11 09:29(1年以上前)

まだ国内各社が国産だったころ

CDRでは
三井がよく
また一般用途では、
誘電をかっとけばいいでないのってかんじで
マクセルがあんまりよくなったと思いますが、
DVDではその反対らしいです。

書込番号:3615044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ記録メディアとしての信頼性。。

2004/12/05 03:40(1年以上前)


DVDメディア > That's > DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 早起きミミズクさん

このメディアをデータ保存用に使おうと考えているのですが、
最近色々なうわさが出回っていて、どのような方法で記録すれば良いのか本当に迷っています。
 1、焼くのは低速のほうがいい(台湾製)
  国産の場合は、メディアでそれぞれ違う
 2、最大容量よりも落として焼いたほうが良い。
本当なのでしょうか?
 使用しているドライブは、
NEC-ND DVD+-RW 2510Aです
皆さんの知恵をお貸しくださいm(._.)m ペこっ。。

書込番号:3587101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/05 07:23(1年以上前)

早起きミミズクさんが書かれているとおりです。
でも、太陽誘電は、マクセルと並んで評価の1番高いメーカーの1つであることも事実です。

書込番号:3587324

ナイスクチコミ!0


dfasfasdfasfadfasdfさん

2005/02/26 14:18(1年以上前)

国内産と、台湾製の日本の有名ブランドを背負っているのは信用できるメディアの中で、一番安く、信用できるのが太陽誘電。
アリタとか、スマバイとかあるけれど、値段の分だけ品質が悪い。

書込番号:3989652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/07/08 18:53(1年以上前)

ただ低速で焼けばいいものではありません。
8倍速メディアに2倍速で焼くのはよくありません。
8倍速で焼けるようにメディアが製作してあるのだから、すなおに8倍で焼いておけばいいと思います。色素的にもAZOなのだから低速には向かないでしょう。
まぁ誘電なら何倍で焼いても支障がないと思われますが・・。

書込番号:4267602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エラーは出ないのですが

2004/12/01 19:12(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

スレ主 どうしてなの〜さん

このメディアを使用して動画6話分(4.2GB)をオーサリングソフトで書き込んだ(4倍書き込み)のですが、エラーは発生しなかったのですが、5話の途中から再生が止まってしまいます。別のメディアで同じ方法で書き込んだ場合は、全話再生されたのですが、太陽誘電のメディアが不良品だったということなのでしょうか?このメディアで3回書き込んでも同じ現象が起こりました。

書込番号:3572060

ナイスクチコミ!0


返信する
CVD3さん

2004/12/01 22:01(1年以上前)

複数回 書き込みにチャレンジされていることからメディアの不良ではなく用意されたデータに問題があると思われます。

書込番号:3572771

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてなの〜さん

2004/12/02 18:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。太陽誘電のほかに別のメディアで書き込みをしたところ失敗もなく再生されたので元のデータがおかしいということはないと思うのですが。書き込み方法も同じ条件でした。(失敗が怖いので最初は、DVD-RWでいつも試しに書き込みを行って再生されるのを確認していたのに、無駄になったDVD-Rが増えました。)他の原因は考えられないでしょうか?

書込番号:3575863

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/12/03 01:16(1年以上前)

オーサリングソフトの書き込み性能ってどの程度なのでしょうか?
私はB's7を使用していますが、使いやすさ、ドライブのサポート、
機能アップ等は書き込み専用ソフトならではです。
(B'sは8が最新版です)
例えば大切な記録であれば、(B'sを使うとすれば)書き込み&
コンペア設定で焼くといいでしょう。

書込番号:3577916

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてなの〜さん

2004/12/03 20:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。オーサリングソフトで書き込みを行っても途中に失敗することはありませんでした。それほど多くDVDに焼いていませんが失敗なのかどうかは不明ですが失敗であるなら今回の再生不可能が初めてだと思います。上記の書き込みを見て思い出したのですが、以前に、DVD-RWに書き込みを行って再生できることを確認してB'sGOLDでコピーしたことがあったのですが、その時は書き込みのあとに、ベリファイかコンベア(どちらか忘れましたが)でエラーを確認されました。このときは、容量ギリギリいっぱいだとコピーできないのかなあ?くらいにしか思っていませんでしたが今考えてみると、今回と同じ結果だったのだと思います。そうかんがえると、メディアかドライブが悪いのかそれともメディアとドライブの相性が悪いのかということなのだとおもうのですが?ちなみにドライブはアイオーデータのDVR-ABH4Sを使っていますが、このドライブの推奨メディアには太陽誘電がちゃんと入っていますので相性は悪いことはないと思います。ドライブも他のメディアではちゃんと書き込めますので悪くないように思うのですが。どうでしょうか?

書込番号:3580185

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/12/04 02:26(1年以上前)

誘電メディアはほとんどのメーカーが推奨ディスクとして書いているので
本当にベストマッチングなのか疑問ではあります。
うがった見方をすると誘電メディアのデキの良さに頼っているだけ、
ともとれます(^^)が、誘電メディアをリファレンスとして使用しているのが
実状かと。

ドライブがどこ製だ知りませんが、推奨メディアでダメなら立派な
クレーム理由だと思いますので、保証期間内でしたらドライブ交換を
申し出るのもテではないでしょうか。

書込番号:3581930

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてなの〜さん

2004/12/10 20:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。太陽誘電の別のロッドのメディアを試したところ、ちゃんと再生されるものか焼けました。どうも、先に買っていたメディアの方は不良品だった可能性があるので、太陽誘電のサービスに連絡しました。すぐに連絡が来てメディアをチェックしてくれることになりました。いろいろとご意見をいただきありがとうございました。また、原因を教えてもらえたら報告したいと思います。

書込番号:3612689

ナイスクチコミ!0


CVD3さん

2004/12/13 21:03(1年以上前)

そうですね。太陽誘電など国内メーカーは補償に応じてくれますので、交換してもらうのが最良でしょうね。

でも、太陽誘電のメディアは一枚一枚、全品チェックをしていますので驚くべき事案ですね。よければ、太陽誘電から何かお返事が返ってきたらぜひ教えてください。

書込番号:3628031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データ用DVD−R

2004/11/17 05:03(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

DVD−Rでデータ用と書いてあるのと書いてないのがありますが、違いはなんでしょうか?

書込番号:3510584

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/11/17 08:26(1年以上前)

著作権料の有無ですね。
データ用もビデオ用もメディアその物は一緒のはずです。

書込番号:3510799

ナイスクチコミ!0


ベルリンの少年さん

2004/11/19 20:47(1年以上前)

データ用でもDVDレコーダーに使えるとゆうことですか?

書込番号:3520455

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/11/20 02:25(1年以上前)

データ用に録画できるか、という話ならできます。
データ用に録画してもいいか、という話ならダメです。
結構ゆるい法律ですが、一応著作権法で決まっていますので、
これを破れば法律違反になります。
(第三十条2をご覧ください)
まぁ一般には個人のモラル任せのようです(^^)
(実際にデータ用を使って逮捕されたってニュース見ませんし)

DVDレコーダーのおかげで流通にはデータ用よりビデオ用のメディアの
方が多いところもあり、値段的にもビデオ用の方が安かったりもします。

書込番号:3521991

ナイスクチコミ!0


ベルリンの少年さん

2004/11/20 17:55(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:3524105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保存の仕方について

2004/11/17 00:36(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVDR-D47WPYSB (DVD-R 4倍速 50枚組)

スレ主 入門者です。さん

初めて投稿させて頂きます。
やっとこさレコーダーを買ったばかりで知識は皆無に等しいのですが、DVDは多少の傷でも再生に問題が生じると聞きます。
皆さんはこういったまとめ売りのメディアはケースがついてないと思うんですがどのようにして保存していますか。
携帯用のCDケースの様なものに保存しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3510019

ナイスクチコミ!0


返信する
早起きミミズクさん

2004/11/17 08:32(1年以上前)

とりあえず現在は4枚収納可能なエレコム製のCDケース10枚パック700円位のものを使用しています。
 そのシリーズは全種、透明ケースなので、DVDが光に弱いことを考慮して、全面をガムテープで完全に目張りして使用、見た目はよくありませんが自分で使用する分にはまったく問題ないので気にしていません。
(同じ商品でブラックケースがあるならそっちがいいですが…)

書込番号:3510811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/11/17 08:38(1年以上前)


スレ主 入門者です。さん

2004/11/17 12:52(1年以上前)

早起きミミズクさん、ぴざーらさん返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:3511453

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/11/18 00:54(1年以上前)

私はダイソーの24枚ケースを使っています。
チャック付きで光を通さず、何より安いので重宝しています。
現在は24枚100円か、32枚150円の2種類ありますね。

あとはたまにソフマップでチャック付きの72枚/96枚/
160枚が安い時に買ったりしています。
こっちはぴざーらさんが紹介されているものと一緒です。
1〜4枚のケースに入れるより、収納的にも値段的にもいいですよ。

書込番号:3514141

ナイスクチコミ!0


早起きミミズクさん

2004/11/18 03:56(1年以上前)

いやー、自分も最初はノートファイル式のケースを使ってたけど、
記録面に直接何かが接触するような保存法は長期的によくないっていうことだったから、はめ込み式のケースを選びました。
700円で40枚収納はそう悪くも無いと思う。。

書込番号:3514528

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/11/19 00:10(1年以上前)

早起きミミズクさん
もし気に触ったのでしたら申し訳ありません。

>記録面に直接何かが接触するような保存法は長期的によくない

しかしはめ込み式の場合は取り出すときに余計な力がかかって
張り合わせ面に良くない、というのはCDが世に出た時から
言われていた事でもあります。
緩すぎたら持ち運び時に外れて中で暴れてキズだらけ、
キツイと張り合わせによくない。
ユルすぎずキツすぎずというのは同じ商品を買っても違っているので
逆に自分は現在の状態に落ち着きました。

ちなみに最も古いDVD+Rは4年前のものですが、この保存法で
現在全く問題ありません。(もっとも、はめ込み式ケースに入っている
CD-Rも問題ありませんが(^^)←三井東圧のGOLD)
但し当時購入したOPTO製DVD+Rは品質自体が悪いのでマウントに
時間がかかるようになってしまいました。
RICOHの国産メディアは全然平気なので、ある程度気を付けて
保存しておけば、保存ケースよりメディア自体の品質の方に気を
配った方がいいと思います。

書込番号:3517657

ナイスクチコミ!0


通行人2357さん

2004/12/14 10:01(1年以上前)

ブックタイプのケースの片面ずつに収納して、圧力が極力かからないように縦置きにするというのはいかがでしょう?
他には、スピンドルケースに入れて横に倒して保存する方法も良いと聞いたことがあります。重力でメディアが歪むのを防ぐ方法らしいです。

書込番号:3630685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/03/18 16:29(1年以上前)

そこまで神経質になる必要ないと思いますが、、、。

書込番号:4088595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

That's ブランドのDVD-RAM

2004/11/14 19:22(1年以上前)


DVDメディア > That's

クチコミ投稿数:1326件

今日あきばおー3号店にいったら、That'sブランドのDVD-RAMが置いてありました。
なんでも今月アタマに初入荷とのこと。
結構高かったので買いませんでしたが、
中身はどこなんでしょうね?
自社製とは思えないのですが・・・

書込番号:3500515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「That's」のクチコミ掲示板に
That'sを新規書き込みThat'sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング