
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月9日 22:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月27日 02:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月7日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月21日 04:47 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月18日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > That's > DR-C12WWY50BNT (DVD-R 16倍速 50枚組)
同じPC、同じ光学ドライブ、同じ書き込みソフトで焼きました。
データの内容は撮影した動画で「DVD-Videoフォーマット(VIDEO_TS)」です。
ところがこのメディアだけ、家庭用DVDプレイヤー(ビクターHR-DFA5)で再生できません。
何度やってもこのメディアだけ読み込めません。。
(PCでは再生できます)
このDR-C12WWY50BNTは何か特殊な用途用のものなのでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

james brownさん 今日は、質問です。DVD-Videoフォーマットと有りますがメディアの中身のデータは
VIDEO_TS これだけですか。AUDIO_TSはないのでしょうか。
VIDEO_TSの中身は、画像の通りでありますか。
書込番号:9969198
0点



DVDメディア > That's > DR-85WWY30BA (DVD-R DL 8倍速 30枚組)
この商品を買ったのですが、ラベルに
「1回のみ記録可能な追記型DVD−Rです。」
と書かれているのですが、最初に書き込み出来たのはいいのですが、
追加で書き込みしようとすると、
「このディスクに書き込みする事が出来ません。」
と出てしまいます。
追記型ということは、残りのスペースに追加で書き込めるという事ではないんでしょうか?
教えていたでけないでしょうか?
初心者ですので、間違っていましたら、ご指摘お願いします。
使用環境は
OS vista
DVDドライブ パイオニア DVR-S12J
を使っています。
追記の仕方も教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
8G書き込めるはずなのに、1Gしか書き込んでいないので、追記できないとショックが大きいです・・・
0点

凡庸性を重視して1回書き込みの設定になってるのでないですかね?(DAO)
ソフトによっては追記可能な状態で記録しますか?みたいなものが出ると思います。(TAO)
先の設定で記録したものは特殊な方法でない限り多分追記できないと思いますよ。
書込番号:9856289
1点

Googleで DVD-R 追記でいくらもヒントは出ると思うけど...
VISTAの標準機能を使ってるなら
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vista/vista-cd.html
そうでないなら、ライティングソフトで出来るはず。
ライブファイルシステム形式というのが、DAO,SAOとは違うのかは僕は知らない(名前変えてあるし、MSだから、業界標準に従ってないかもとも思う)
書込番号:9856307
1点

×DAO,SAO => ○ TAO,SAO でした。
書込番号:9856322
0点

グッゲンハイム+さん
サイバーブリックさん
回答していただきありがとうございました。
サイトを教えていただき、ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:9913264
0点



DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
太陽誘電のDVD-Rで光沢レーベルで内径、外径にメーカーロゴがないものはありませんか?
仕事で使うので、客先提出にメーカーロゴが入っていると敵対する企業同士の場合があり、まずいです。
ホワイトレーベルでは太陽誘電 DR−47WWY50BNがありました。
光沢も以前使ったことがあるのであるのは確かです。
型番を教えて頂けませんでしょうか。
0点

DR-47WY50BA ただし生産終了。
書込番号:9665369
1点



DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
初心者です。よろしくお願いします。
太陽誘電のDVDの裏の円周半分が大きくバリが出ているんですけど。
すべてのDVD裏面半円(円の半分)にバリが出ています。
調べてみたら他のOEMのTDKの超硬も半円(裏)バリが出ています。
これは気にしなくてよろしいのでしょうか。バリが出すぎなような気がします。
指に引っ掛かります。円周半分はバリが出ていません。荒く作ってるのでしょうか。
リコールレベルだと思うんですけど。
0点

>すべてのDVD裏面半円(円の半分)にバリが出ています。
バリの程度がわかりません。自分でひどいと思えば購入店での交換と思います。
半円に出ていると言うことで発生原因は金型の芯ずれと思われますが。
書込番号:9386186
0点

亀ですが。
誘電でずっと使ってます。
ぱっと日付が記入してあるもので、2年前のモノと3年前のモノと4年前のモノを確認してみました。
バリの大きさが分かりませんが、荒い砥石で包丁の片面研いだくらいのバリは全部ありますね。
とくに気にする必要はないかと。
書込番号:9615765
0点



DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

前回の続きになっちゃいますが
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-016xl/index.asp
↑これかな?
これはバインダー用の穴が付いてないタイプです
バインダーに綴じないで 専用のケースに収納するタイプ
(DVDの挿入方向が違うのでバインダーを使わないならこちらの方が使いやすい)
以前買った時は 50枚1,000円だったのでずいぶん安くなってます
50枚しか持って無くて ほとんど折り紙のケース 使い方は同じだけど
これの方が少し使い勝手が良いですが ほこりに弱いので密閉型のケースが必要(湿気対策は 乾燥剤を使います)
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/cmf-mm6/index.asp
↑収納ケースはこれみたいです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/k241865f.html
↑僕は収納ケースにこれ使ってます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/livingut/4904746423498.html
↑これも持ってますが 収容量が多いので DVDが変形しそう
本来はプラケース用の収納トレイですから
両方ともホームセンターで購入
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/FCD-FHN20WH.001004005004
↑これは上のハンガータイプ
http://www2.elecom.co.jp/avd/media-case/ccd-037/index.asp
↑ケースはこれって言うか 不織布付き
ハンガータイプはDVDに外から力が加わりにくい様です
まあここまで考える必要は無いと思います
一番安心なのは不織布でなく プラスチックのケースなのだけど
場所を取ります 枚数増えると探すのも大変
書込番号:9425149
1点



DVDメディア > That's > DR-C12WWY50BN (DVD-R 16倍速 50枚組)
メーカーへの質問
ディスク面のGH******と刻印されている更に内側の
銀色の部分に汚れ(白いすれ傷のような感じ)が付着しているのですが、問題無いでしょうか?
上記商品×2合計100枚全てに付着しています。
DIGAでダビングする時ガガとゆう異音が発生します。
(ダビングは行われています)
メーカーからの回答
ご指摘の銀色部分の汚れは、製造工程でディスクを搬送する際に、
その位置を装置が掴むことによって付いたすりキズが、
銀色の反射膜が後ろにあることで、白く見えているものです。
弊社製品には全て付いてしまう傷であり、恐れ入りますが、
記録や再生への影響は全くないため、良品とさせていただいております。
しかしながら、今回お寄せいただいた内容は、今後の外観向上にむけた
課題とさせていただきます。
弊社製品に対して、貴重なご指摘をくださり、誠にありがとうございます。
今後とも、弊社That's 製品をご愛顧頂きたく宜しくお願い申し上げます。
*OEM先のソニー・パナソニック製(ケース付8倍速)は銀色の反射膜ではなく白いリングが施されて
おり、若干作りが違うようです。
ソニー・パナソニックでは異音は発生しておりません。。。。
皆様のご意見を頂戴したいです。
0点

さあ? 細かいことは気にするなという類か、何らかの問題がプレーヤーかメディアにあるのか、など多岐に渡る代物だから、詳しい判断を貰いたかったらパナのサービスセンターに実機とメディアを持って行って確認して貰うくらいかな?(注:事前に電話確認でその手のことが可能かどうかを聞く必要アリ。単なる窓口では作業は行われない) 音は実際に聴いてみないと判断するのは正確性を欠くものだろうし。文字で「どうか?」と聞いても判断付かない質問だよ。
メディアについても判断しかねます。個人的には気にするな、という類ですが。
(記録・保存に問題なければ、眼中にも無い)
書込番号:9345998
0点

ランクルオさん こんにちは。
>銀色の部分に汚れ(白いすれ傷のような感じ)が付着しているのですが、問題無いでしょう か?
上記商品×2合計100枚全てに付着しています。
DIGAでダビングする時ガガとゆう異音が発生します。
>*OEM先のソニー・パナソニック製(ケース付8倍速)は銀色の反射膜ではなく白いリングが施されて
おり、若干作りが違うようです。
ソニー・パナソニックでは異音は発生しておりません。。。。
最初に真偽のほどは分かりません。
少し前からですが、光学ドライブ・メディア評価等で有名な”YSS さん”の掲示板で、話題になっていました。
一部の工程が、中国でされている?・・・。
推測ですが、ラベルが均一にはされていないので、ドライブによっては、メディア回転時のバランスが悪いのか?・・・。
YSSさんのHP
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
掲示板(8662.太陽誘電。。。)
http://www1.ezbbs.net/37/yss/
書込番号:9357135
0点

一応この辺も・・・。
http://www.morimedia.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ykmsv11&cid=&gid=1&g_name=%C5%F6%C5%B9%A5%A4%A5%C1%A5%AA%A5%B7%BE%A6%C9%CA%21&vmode=&view_id=00000051&wab=3
※HP右下辺りの”太陽誘電製中国梱包品を扱わない理由について ”
書込番号:9375146
0点

shirouto shikou様
興味のある内容ありがとうございます。
中国梱包ですか。。。
tarmo様からご意見頂いてますが、録画エラーはないので気にしなければ良いのでしょうが、
機器側に悪影響あるようで何だか怖い感じです。
まあ捨ててしまえば良いのでしょうが。。。。
書込番号:9381384
0点

ランクルオさん こんにちは。
少し話がずれてしまいますが
私自身、昨年後半から初めにかけて購入した誘電OEM(16倍)製品で、以前に比べ焼きに失敗することが多いように感じていました。
(製造ロットや時期等もあると思いますが・・・)
最初はドライブかなあ?(パイオニアのリテール)と思っていたんですが、念のため購入したパイオアニアのDVR-216L(バッファローへのOEM)でも同様だったので、疑問に思っていました。
その後、メディア・ドライブ評価等でYSSさん同様有名な”しあにん”さんのHPで、検証されていたので、なるほどなあ?・・・と思った次第です。
参考です。
http://dvd-r.jpn.org/help/list.htm
http://dvd-r.jpn.org/
書込番号:9398518
0点

shirouto shikouさん
正になるほどなーですね。
今後はRは黙って誘電製!は過信禁物ですね。
それと三菱の台湾8倍速は供給元が2社ですか。。。
少し前に格安で購入した50枚スピンドルは使い物になりませんでした。
外れメーカーの方だったのでしょうね。
こちらの面でもなるほどなーです。
書込番号:9411153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


