
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 09:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 08:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > パナソニック > LM-AF120W10 (DVD-RAM 2倍速 10枚組)
これはパナRAM,LM-AD240LJ5(写真左/中央)の話,
つい1ヶ月前位にあきばおーで,1パック(5枚組み)2200円以下で売っていたのでまとめて
購入した,
で使ってみると,このパナRAMの殻がすんごく使い易かったのである,
画像で説明すると,大抵のRAMの殻の場合(写真右)まず殻に付いているピンを先がやや
細い棒の様な物を押し込んで外してから,殻の表面に固定されたボタンの様なストッパーを
ピンを外す事と同じ要領で棒を押し込み下にずらし,やや下にずれたRAMのフタの左側を
指で引っ掛けて開くのがここ最近のDVD-RAM用の殻の基本構造だった,
が
パナRAMの場合(写真/中央)ピンを外す事は従来のままではあるが,この次のフタを外す
工程が道具いらずでこれまた楽なのだ,付属の解説書には殻の左側のくぼみをボールペン
の様な物で押すと書いてはあるが余程,指が太くなければ道具無しでフタの開閉は可能
である,
感動した!!パナRAMの殻が使い易くて感動した!!,
初めはRWオンリーだったけど,デジレコをRDに変えてから数年後に殻RAMの良さを
知ってRAMに乗り換えたけど,A600をメインにしたもんだから,殻が使えない
でも両面RWは売っている店が少ない(それに高い)だから,取り外しがやや面倒では
あるけどホコリとか指紋とか気にしなくて楽だから,値段がRより高くても殻RAM使うの
止められないのよね,
あ〜あ〜,早く殻対応RDの新型出ないかな〜。
0点

ぼくもマクセルのRAMを最初に買ってしまって、使いにくいな、と思っていました。
そのうち、松下のRAMが評判いいみたいなので買ってみたら、とても使いやすかったことを覚えています。
やっぱり松下のRAMはいいですね。
書込番号:7541366
0点

ども,返信遅れましたがいろいろあったのでそれについて書きます,
(やっぱり松下のRAMはいいですね。)
先週末給料出たからパナRAM買いに行ったんですよ〜,でもどこも値上げしてて買えず,
TDK製3倍速が安いので久しぶりに買いました(写真,左),んで過去に何回か同じ物買って
いたくせに特に実感は無かったんだけど,TDK製の殻の形状がパナRAMに近かった事に
気ずきました(あ〜良かった),
それと今回RAMの買出しと同時に殻からRAMを楽に出すための新兵器を入手しました
(写真,中央)これはただのビデオケーブルのプラグ(アキバのパーツ屋で100円位で買える)
なんですが,これがまた良い感じです,今までピンを外すのにドライバーとか,棒ヤスリ
とか使ってたけどイマイチで,これを使ってみたらマ〜楽な事,これで殻非対応機でも
気にならなくなりました(探すの苦労したけど買って良かった〜)。
書込番号:7568801
0点



DVDメディア > パナソニック > LM-AB120M (RAM TYPE2 5倍速 1枚)
主にこのメディアはシステムのBack Upで使っているのですが、5倍速(べりファイ込み2.5倍速)は、さすがに実感できるほど、書き込み時間が短くて、随分ストレスが減って、良かったと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


