
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月25日 03:12 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月21日 14:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月26日 07:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月7日 23:50 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月29日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > リコー > D8RDD-WW1CW-J (DVD+R DL 8倍速 1枚)
本製品の10枚パックを購入、使用して10枚中6枚で書き込みエラー発生。
パソコンは、DELL 1300ノートパソコン
OSは、XP HOME
ドライブは、バッファロー(パイオニアの112D使用タイプ)
書き込みソフトは、DVD Dectypter
メーカーのホームページに連絡しても、2週間以上も連絡無し。
日本製であるので、安心して購入したが、性能が悪いし、対応も悪い。
0点

どうでもいいけど文句言うのなら
まずドライブ付属のライティングソフト使ったり、
ドライブのファームを確認したり、
出来れば他のドライブで試してみてからじゃねぇの?
どんなドライブでもエラー頻発ならメディア側の不良だが、
特定ドライブでエラー頻発なんて良くあること。
書込番号:6643267
0点

> メーカーのホームページに連絡しても、2週間以上も連絡無し。
これはメーカー側が失念してるだけなのかもしれないし、貴方が連絡すべき部署を間違えてるだけなのかもしれない。またインターネット上のメールはサーバエラーで紛失するなんて事も結構ある話です。RICOHなんて大手企業が顧客からのまともなメールを無視するなんて話はありえないと思いますから、メールの内容・送付先に問題がないのなら再度連絡すべき。
書込番号:6644674
0点

>書き込みソフトは、DVD Dectypter
この時点でメーカーなら無視して当然です。
メーカーがフリーソフトのサポートをするわけがありません。
書込番号:6657522
0点

バッファローのホームページで、
ドライブのバージョンアップソフトをインストールして、
付属ソフトで書き込みを実施してもエラーが発生します。
試しに、I/Oデータのドライブ(日立製)を接続して、書き込みを実施すると
5枚書き込みしてエラーが1枚も発生しませんでした。
このディスクは、パイオニアのドライブと相性が良くないと思われます。
書込番号:6796227
0点



DVDメディア > リコー > DM8RD-S50SP2 (DVD-R 8倍速 50枚組)
ヤマダ電機で、60枚2100円で山積み安売りしていました。アジアの安売りメーカーとは違い、一応国産のメーカーであったのでつい買ってしまいました。
しかし、映像を記録してみると書き込み終了後のベリファイが通過しません。DVDプレーヤにかけてみると、前半部分くらいまでは録画されていますが、途中から止まってしまいます。一般的に条件の良い内側しか書き込みができていないようです。
結局、いつも使っている太陽誘電の製品を買い直すハメになってしまいました。
捨てるのも勿体ないので、30分から1時間程度で、使い捨て録画用で何とか使ってみようと思っています。安物買いの銭失いになってしまいました。因みにこのディスク、縁部のバリもひどく、思いっきりコストをかけずに製造してるのかも知れません。
参考までに組み合わせは以下の通りです。
ドライブ:I/OデータDVR-iUN4S
ソフト:B's Gold Basic
0点

くやしいですねぇ。
ちなみに、B's Goldで、このおせんべいの製造元はどこと表示されてますか?
書込番号:6546126
0点

ラベルを見てみましたが、製造元は明示されてないようです。
原産地=台湾とだけ記載されています。
このへんも影響しているのですかね。
書込番号:6547191
0点

リコーの-Rかあ。そういえば作ってたな。+Rの元締めのくせに。
半地雷でなかったかな。出てきたときから。CMCあたりだっけか?ドライブによってかなりの食い合わせがあるような。
時期によってインド産と台湾産があるようだけどね。
書込番号:6547273
0点

いえ、ラベルではなく B's Goldのメディアタブに表示される製造元のことです。
書込番号:6547724
0点

メディアをセットすると、「製造元」の表示欄が消えちゃいます。
他に見方があれば試しますが、、、。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/forpublic2007/vwp?.dir=/d0c2&.dnm=ac11.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:6548529
0点

拝見しました。
まだメディアをマウントしてない状態の写真ですね。
マウントしても出ないのですか?
余談ですが、私はほとんどDVD使いませんが、買ってくるのは
FUJIFILMです。
イメーションと同じ、誘電のOEMで、かわいそうに叩き売られてます。
書込番号:6551417
0点

八王子たろべえさん今日は
DVDのIDを調べるソフトです(フリーソフト)
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/
dvd identifier v5.0.1 [October 14, 2006]
DVDの検証サイト
http://dvd-r.jpn.org/
では失礼します
書込番号:6552075
1点

八王子たろべえさん
>ドライブ:I/OデータDVR-iUN4S
コレ、中身は1300Aです。
F/Wが最新だとしたら、発売が古いのでドライブ側で
ちゃんと対応していないのかもしれません。
内蔵ドライブでしたら新品でも4000円台で買えますよ。
(@秋葉原)
ragzoさん
>まだメディアをマウントしてない状態の写真ですね。
>マウントしても出ないのですか?
いや、左がマウント前で右がマウント後でしょう。
>余談ですが、私はほとんどDVD使いませんが、買ってくるのは
FUJIFILMです。
>イメーションと同じ、誘電のOEMで、かわいそうに叩き売られてます。
FUJIFILMの現行品は全て自社色素のオキソライフで
台湾生産に変わっています。
あまり評判はよくありませんが、やっと最近ドライブ各社が
対応できてきた様です。
誘電OEMは流通在庫しかありませんので、FUJIFILMを
購入する場合は原産国:日本を確認した方がいいですよ。
書込番号:6552673
0点

無知蒙昧Limited さん
参考になりました。
私、DVDって1年に1枚も焼くか、焼かないかなので、
浦島太郎ですね。
PC10台あるうちデスクに1台と、ノートに勝手についてきた1台あるのみで、DVD録画機も持ってません。
じゃ次、どこのを買おうかなぁ
書込番号:6552702
0点

みなさん、情報提供有り難うございました。
これらを使って調べたところ、製造元はCMC Magnetics Corp.でOEM専門の製造業者のようです。
---------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:CMC MAG. AE1]
---------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [CMC Magnetics Corp.]
Manufacturer ID : [CMC MAG. AE1]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
---------------------------------
[ DVD Identifier V5.0.1 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------
紹介されたDVD評価サイト(http://dvd-r.jpn.org/)では、当該DVD-Rと同じ型番の製品は掲載されていませんでしたが、RICHOブランドで製造元CMC Magnetics Corp.の製品が1件掲載されていました(http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform6.cgi?mode=main&name=RICOH_8xS)。レーティングは46%となっており、評価がついてるDVD-Rの180製品中166番でした。型番やロットが違いますが、当たらずとも遠からずと言ったところでしょう。
当方で使用しているドライブは、何年も前に買ったものなので、試しにドライバーを最新のバージョンにしてみました。ベリファイエラーで止まる場所が気持ち外側に移動したようですが、やはりダメでした。なんとか半分くら焼けたら、子供のドラえもん録画用で使いようも有るのですが、、、。
書込番号:6553535
0点

CMCは当たり引けば良好ながらハズレ引くと微妙ですよね。
三菱やTDKの委託を本格的にやるようになってから品質もそこそこ安定してきたと思ってましたが、まだハズレも存在するみたいですね。
書込番号:6558036
0点

八王子たろべえさん
>なんとか半分くら焼けたら、子供のドラえもん録画用で使いようも有るのですが、、、。
今のままではちょっと対応しきれないと思います。
私は初回こそリコーの+ドライブを買いましたが、
それ以降はずっとPioneerドライブを選んで買って
きました。
過去〜4xぐらいのメディアまではテストと称して
色んな国外メーカーのものを買いましたが、
全く焼けなかったものや再生不良だったものの数は
かなり少ないです。
Pioneerドライブは詳細な品質テストには
あまり適していませんが、激悪な相性も無いし
安心して使えるドライブだと思っています。
なので、次にドライブを買われる時はPioneerを
お勧めします。
そんなわけで対応策は以下ぐらいだと思います。
・誘電OEMのTDK(原産国:日本表示、8x)を買う
・ドライブを新しく買う
秋葉原価格だと前者が2200円程度、後者が5000円程度です。
通販の場合は送料も加味してください。
ragzoさん
>じゃ次、どこのを買おうかなぁ
誘電OEMのFUJIFILMは私も以前使っていましたが、
行きつけの店から無くなってしまったので今では
TDKの誘電OEM 8x ワイドプリンタブルを使っています。
秋葉原で2000〜2200円ぐらいで、原産国:日本表示
のものが誘電OEMです。(DVD-R47PWDX50PK)
誘電製はスピンドルケース形状に特徴があるので
すぐにわかると思います。
書込番号:6560301
0点



DVDメディア > リコー > D8RDD-WW1CW-J (DVD+R DL 8倍速 1枚)
聞いて、レス待ちより
自分で調べた方が早いですよ。
機種なんかいくらでもあるし・・・
全部、書けって事?
書込番号:5801696
0点


初歩的な質問をして申し訳ありませんでした。このメディアが国内産になったため8倍速DL対応のドライブでも新しいものでないと書き込みができないという投書をみましたので質問しました。リコーのホームページに対応ドライブの一覧があったのですが、市販の外付けドライブのどれが対応するかわかりませんでしたので情報を求めました。
書込番号:5802215
0点

>対応ドライブの一覧があったのですが、市販の外付けドライブのどれが
外付けドライブのメーカーHPでご確認を
搭載ドライブの表示有りますよ
書込番号:5802351
0点

現行モデルだと、以下のような機種。
プレクスター
PX-760A / PX-755A / PX-751A(6倍まで)
パイオニア
DVR-112L / DVR-112D / DVR-111 / DVR-111D / DVR-111L
SONY.NECオプティアーク
AD-7173A / AD-7170A
BenQ
DW1800 / DW1670(6倍まで) / DW1655
LG電子
GSA-H42N / GSA-H22N
LITEON
LH-20A1P / LH-18A1P / SHM-165P6S
東芝サムスン
SH-S182D / TS-H653A / TS-H652D
パナソニック四国エレクトロニクス
SW-9587
うち国内で外付けで発売されている主だった現行モデルは
以下の10製品
BUFFALO
内蔵
DVM-RXG18U2(Pioneer DVR-112D採用)
DVSM-XL1218U2(Pioneer DVR-112L採用)
DVSM-XL1218IU2(Pioneer DVR-112L採用)
DVSM-XL516U2(Pioneer DVR-111L採用/最新ファームウェア必須)
BenQ
EW167B(最高速度6倍速まで/最新ファームウェア必須)
アイ・オーデータ機器
DVR-UN18GL(ソニーNECオプティアーク AD-7173A採用)
DVR-UEN18GL(ソニーNECオプティアーク AD-7173A採用)
DVR-UN18GS(ソニーNECオプティアーク AD-7170A採用)
DVR-UM16G(パナソニック四国エレクトロニクス SW-9587採用)
DVR-UEM16G(パナソニック四国エレクトロニクス SW-9587採用)
ただし、SW-9587採用の製品は相性の面からお勧めは致しません。相性を考えるとEW167BかDVR-112採用のものをお勧めします。
もしくはいっそBenQのDW1800かLITEONのLH-18A1Pあたりを外付け化して使ってしまう手もあります。
書込番号:5804354
0点

詳細な情報をありがとうございました。実はこのメディアがDL8倍速対応のドライブでないと2.4倍速でも書き込みができないのを知らずに、近くの家電店で10枚¥4680円の超特売価格で売っていたため衝動買いしてしまったのです。早速ドライブの購入に行ってきます。
書込番号:5804647
0点



DVDメディア > リコー > DM8RD-WW53SP (DVD-R 8倍速 53枚組)
RICOH DM8RD-WW53P
購入店:ヨドバシ梅田 \1980(10%還元)
Manufacturer Name :[CMC Magnetics Corp.]Manufacturer ID :[CMC MAG、AE1]
PIONEER DVR-111 (1.29)
NERO EXPRESS 6.6.1.4 で、×12が選択できます。
×6書き込みの結果。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/d91e&.dnm=fab7.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
もっと品質が悪いと思っていただけに、まともに書き込めたのは
少し意外でした。(^^;
0点



DVDメディア > リコー > D8RDD-WW1CW-J (DVD+R DL 8倍速 1枚)

お使いのパソコン、ドライブ、ライティングソフトなどを書いていただかないと分かりません。
書込番号:5652395
0点

国産に移行したことで今までの台湾製のものとリビジョンコードが異なってます。
Pioneer、BenQ、LITEON、プレクスター社等の最新のドライブを使わないとうまく焼けないと思いますよ。
うまく焼けるドライブなら品質は三菱並みかそれ以上です。
書込番号:5664143
0点

返信ありがとうございました。
どうもドライブの方がだめなようです、2層対応ドライブで購入したのでてっきり書き込めるとばっかり思いこんでいました。
ファームウェア更新しないと無理なようですね。
ドライブはNECのND-3500AGです。
ありがとうございました。(まだ試していませんが・・・)
書込番号:5694166
1点



DVDメディア > リコー > D8RWD-S5CW (DVD+RW 8倍速 5枚組)
このディスク、すぐダメになりませんか?
傷とかに弱いんでしょうか、見た目にはよく分からないのですが、書き込もうとすると、「パラメータが違います」みたいなエラーがでてしまい、書き込みを受け付けてくれません。
ディスクの状態を見ると、「フォーマット中断中」となっており、強制フォーマットしても同じ状態のままです。
(新品や問題なく使用している物は、勿論正常です)
10枚購入したのですが、この様な状態で半分は捨ててしまいました。
因みに、ドライブは3530と4570の両方で同じ事象が発生。
いずれもB’Sclipにて使用していたのですが、ソフト側の問題ですかね。
もう少し他メーカからの発売を待った方が良いかと思います。
8倍速は魅力なんですけれどね。
0点

3枚購入して、もう1年以上経ちますが現役です。
ちなみに、フォーマット中断中の表示は正常です。
うちの環境は
B'sGOLD8で書き込みですが正常です。
書き込みドライブは、
PX-716
ND-4551
DVR-110
GSA-H10N
いずれも失敗していません。
読み込みも
ROM化していませんが、
東芝とAopenのコンボドライブで読み込め、
DVD-VIDEOモードに焼いても、
松下、MEMREXのDVDプレーヤで見れました。
詳細な環境がわからないので、断定できませんが、単にハズレ品なのでは?
書込番号:5248580
0点

とりあえず仕様から言えばDVD+RWは書換え1000回程度。
パケットライトだと書き込み→制御部分の書換えなどで
書換え回数が多くなります。B's Clipがどこまで書換えの平坦化を
しているか知りませんが、パケットライトソフトだと使用方法に
よっては1000回のリミットをオーバーする可能性は高くなります。
一応、参考情報まで。
書込番号:5249609
0点

B's Clipは散々システムをリセットしてくれたので使っていません。
2台の別々に組み上げたパソコンでダメだったので、
結局±RWは初期化できるRとして使っているだけです。
パケットで使うとOSの制限で必ずベリファイが入るので、
スピードは半分になってしまいますし。
結局パケットを使うより、USB接続のリムーバブルケースで
HDDのガシャポンシステムにしてしまいました。
#取り敢えずB's Recorder GOLD持ってるなら、それで初期化して
#使えるかどうか試した方がいいですよ。
書込番号:5252579
0点

8倍速ではないですが、4倍速タイプで
15枚ほど持っていますが、1年位前に
1枚駄目になり、また1枚駄目になりか
けています。
B's9でフォーマットしようとしてもできません。
今日のはまだフォーマットできます。
ただ記録面に色のムラがあり、再生すると
映像、音ともに途切れ再生不能一歩手前と
いったところでしょうか。
どちらも10回まで書き換え行ってないと
思うんですが・・・
8倍速も5枚ほどあるので確認してみます。
書込番号:5536746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


