
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 05:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月6日 02:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月29日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > JVC > VD-W120XD10 (DVD-RW 2倍速 10枚組)
良いですよ!
10枚買って10枚ともHDD(ハイビジョン番組)からム−ブ出来ました。
機種はSHARPのDV−HRD2です。
ダウンコンバ−トですが、SPでもじゅうぶんの画質です。
ただもっと安くなって欲しいですが・・・・・
書込番号:4185646
0点



DVDメディア > JVC > VD-R120F5 (DVD-R 8倍速 5枚組)
ビクターブランドのDVD-RAM/-R/-RWディスクは、長年培ったディスク製造技術を投入し、独自の厳格な品質基準のもと、日本国内で一貫生産しています。
と言うことらしいです。
誘電のOEMかどうかわかりません。
書込番号:3816665
0点



2005/01/22 15:15(1年以上前)
>A7V133 さん
早速の返事をありがとうございます。
太陽誘電のOEMだったら、安ければ通販等で購入しようと思っているのですが…。
書込番号:3817637
0点


2005/01/22 23:56(1年以上前)
このメディアは太陽誘電です。TYG02というIDです。
ビクターは8倍は誘電と考えて良いかと思います。
ちなみに、4倍はmaxellのものと、誘電のものとを確認しています。
どちらも品質には問題ないと思われます。
実際の使用でも書き込みに失敗したことはありません。
書込番号:3820054
0点



DVDメディア > JVC > 5VD-R47XB (DVD-R 4倍速 5枚組)


お聞きしたいことがあります。先日初めてプリンタブルのメディアを買ったのですが、普通に表面(印刷面)を触ってました。そしたら、指紋がべったりを付いて消えなくて・・・。これが結構気になるのですが、他のメーカーのやつも、表面てこんなにデリケートなんですか?
0点


2004/10/08 05:25(1年以上前)
普通は つきませんよ! レーベル面が あまり 良くないみたいですね
書込番号:3360951
0点



DVDメディア > JVC > VD-W240E3 (DVD-RW 3枚組)


このメディアに対する書き込みがないのが不思議でなりません。私は両面記録できるディスクが必要なため、これは使用しているのですが、VRフォーマットできない個体があって困っております。使用機材はパイオニアのレコーダーDVR77HとDVR710H−Sで、VRフォーマットできないディスクはどちらも「初期化できませんでした」と言われて強制的に排出されます。これまで3セット9枚購入したうち3枚が(片面だけですが)上記の症状でした。VRにならなかった面は仕方がないのでVIDEOモードにして使ってます。このいわくつきディスク(つまりA面をVRフォーマットできず仕方なくビデオフォーマットした同じディスクの正常にVRフォーマットできたはずのB面です)で先日77Hの方を使ってVRフォーマットできたディスク面に(当然ながら)VRモードでTV番組を録画したのですが、ディスクを一度イジェクトして再度入れたところ、ローディングに通常の3倍位時間がかかり、「CPRM情報が正しくありません」と言われてしまいました。CPRM?地上波だよ!関係ないだろう・・・と思いながら再生ボタンを押すと、そのメッセージの後はちゃんと再生できるのですが、毎回メッセージが出ます。試しに710H-Sにディスクを入れてみるとやはりローディングに時間がかかり、こちらはなんと「再生できないディスクです」と言われ、そのとおり再生されませんでした。メディアは認識しているようで、長いローディングが終わったあと、「DVD−RW」と画面に表示されますが、データ内容を読まないか、または読んではいるがCPRM情報異常で制限を付けられているのかとにかく書き込み済DVDとは認識してくれません。ちなみにこのパイオニアDVDレコーダー2機の録画・再生互換性は高く、ビデオモードのファイナライズ実行/解除ともに相互でできるし、どちらでフォーマットしても問題なく録画できるというのは経験上間違いありません。また、PCでも読めないのかと実験しましたが、VR読み出しのできるPOWER DVD ,TMPGenc1.5autherともに読めず、どちらかのソフトで「CPRM情報が壊れています」と言われてしまいました。実はこの症状、以前にも同メーカーの片面DVD−RW×2SPEED(VIDEO用)であったような気がします。そのときは観たら消すつもりだったので気にも留めませんでしたが・・・(その後そのディスクはおそらくVIDEOモードにして何かを録画してライブラリ化していると思います。どのディスクだったかな?)というわけで、長くなって申し訳ございませんが、こういう症状が出てないのが不思議でなりません。やはりTDK、マクセル、誘電以外はこんなものなんでしょうか?それとも単に相性の問題なんでしょうか?本当は画質の良い77Hを使って録画して、VRディスクから無劣化ダビングできる710Hに書き戻し、編集して別なDVDに焼こうと思ったのに・・・残念です。ちなみにファイナライズしようがしまいが同じでしたが、ファイナライズしてしまったらこのディスク解除できなくなっていました。77Hでは編集、追記は可能でした。こんなことになってる方、他にいらっしゃいますか?
0点



2004/08/06 17:11(1年以上前)
すみません。上記の追記です。
私の場合上記の組み合わせでしたが、そうでなくてもVR記録で、録画した装置以外の機材で再生できない。(これは某DVDメディアの過去レスがありましたが、相性でしょうで片付いており、解決策は提示されておりません)あるいはCPRM異常で記録されるなどの症状を抱えている方、できればそういう症状に関して技術的な回答(例えば地上波のノイズレベルによってコピーワンス信号が誤って、誤った形式で挿入されてしまうことが現実にあるらしいとか、ディスク状態によってCPRMセクタに○○情報が入り込んだ可能性があるとか、VRはパケットライトに近いから安定していないとか、レコーダーが悪いんだ・・・とか」
あんまり現実的でない例えで申し訳ございません)をお持ちの方などからのアドバイスをお待ちいたします。
書込番号:3113414
0点


2004/08/20 23:22(1年以上前)
両面メディアに関してはRAMなども含めて結構な割合で製造不良があるようです。だいたいは片面は使用できるが、片面が使用できないというものです。一度、メーカーに問い合わせて交換を交渉してはいかがでしょうか。
書込番号:3166056
0点



2004/08/31 17:24(1年以上前)
ttttooooさん返信ありがとうございます。
両面ってやっぱりそうなんですかね?
ただ、前にも書いたように片面でも同じことがあったような気がします。
ところで、ひとつ気が付いたことがあるのでご報告します。
このメディアを使用してB'SレコーダーでDVD−VIDEO(CSSなし)を書きこんだあと消去(高速・標準とも)したディスクがどうやらCPRM異常になるようです。
ディスクがもったいないので他メーカー製含め何度も試してはいませんが、1枚2面での実験結果では最初VRフォーマットできたディスクがたちまち上記の状態になりました。パイオニアレコーダー以外ではこうはならないのか確かめたいので、DVDレコーダーの口コミに掲示してみようと思っています。
書込番号:3207375
0点


2004/10/06 02:43(1年以上前)
つつみや さん もう遅いかもしれませんが、
アイオーのドライブ(たしかABN4だったような、、、)
でも消えてしまいました。
なぜこうなるかと言いますと、ディスク内周部にあるCPRM対応メディアに存在する特殊なバーコード?を消去してしまうからだと思います。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:3353903
0点



DVDメディア > JVC > VD-R47XB10 (DVD-R 4倍速 10枚組)
KI-T さんこんばんわ
製造元は分かりませんけど,OEM品だと思います。
書込番号:3326819
0点


2004/09/29 00:01(1年以上前)
「CD-R実験室」ってところがあるので、そこで勉強しましょう。
あれ?-R 4xは載ってませんね。
人柱希望(^^)
(日本製なら自社か誘電でしょう)
書込番号:3327137
0点



2004/09/29 17:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。近くの電気店で1500円であったので。誘電でしたら、安心して使えます。
書込番号:3329544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


