
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年11月25日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月22日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月21日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月31日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月6日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月24日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > JVC > VD-R215PA10 (DVD-R DL 8倍速 10枚組)
DVD Shrink3.2とDVD Decryperで書き込みしましたが、1層から2層に切り替わるあたりで再生が止まってしまいます。
書き込みソフトを呉葉に変えましたが、同様でした。
メーカーに問い合わせると、「既にPCドライブで書き込みが完了していることから、ディスクとしての性能は確保されていると思われます。再生互換性能不具合については、多くの要因があるため、 特定しにくいと思われます。」とのことでした。
買う際には注意が必要かも。
1枚100円程度の台湾製DVD−R DLは大丈夫だったのに…(ToT)
0点

ソフトも微妙っちゃ微妙なんですが、肝心のドライブとファームウェアのバージョンが分からないと・・・・
書込番号:6897775
0点

>>「既にPCドライブで書き込みが完了していることから、ディスクとしての性能は確保されていると思われます」
そ ん な 馬 鹿 な 。
書込番号:6899278
0点

私もDVD Decryperでリッピング、DVD Shrink3.2で変換、BSGOLDで書込みしようとすると書込み速度選択すらできず、ドライバ推奨の三菱のメディアにするとガンガン書けました。
書込番号:6950062
0点

私もこのディスクで松下のディーガXW-300のAVCREC HEでの書き込みに失敗しました。
書込番号:6950728
1点

ぼくもDVD Decryperでリッピングと書き込みを行いました。
そしてプレーヤーで再生すると、
自動再生では再生できず、チャプターから再生しなければなりませんでした。
そして、2層目に切り替わるところで再生がストップしました。
ちなみにチャプターで2層目以降のチャプターを選んでも再生できませんでした。
書込番号:6958301
0点

なつももさんと症状はこちらも同じようです。
(ビクターのは書けないが三菱化学はOK)
書き込みソフトはB's Recorder GOLD8 Securityです。
ドライブはNEC DVD_RW ND-4551A - [FW 1-22]
また、DVDのメディアデータを読むソフト(フリー)
DVD Identifier で見たところ。
DVDデータに差があるのを確認。<内容は以下に!>
(DVDが読めてないのか?、DVDに書かれてないのか?、知らないが)
読めている範囲が明らかに異なります。
他のDVD-R(これはDLではないが)数種でチェックしたら、三菱化学と同じ
ように00a7まで書かれていました。<こちらはすべて問題なく書けてます>
書き込みソフトとの相性?というのは確率が低いのでは。
三菱化学[DVD-R-DL:MKM 01RD30 ]
** INFO : Hex Dump Of 'Media Code'-Block Listed Below
** INFO : 4-Byte Header Preceding 'Media Code'-Block Discarded
** INFO : Format 0Eh - Pre-Recorded Information In Lead-In
0000 : 01 02 91 fd d1 0a 60 00 02 00 00 00 33 70 00 00 ......`.....3p..
0010 : 03 4d 4b 4d 20 30 31 00 04 52 44 33 30 20 20 00 .MKM 01..RD30 .
0020 : 05 00 00 00 00 00 00 00 06 0e 1e 37 3d 33 21 00 ...........7=3!.
0030 : 07 50 1f 29 13 ab b5 00 08 88 80 00 00 00 00 00 .P.)............
0040 : 09 00 00 00 00 00 00 00 0a 0c 26 2b 33 37 1a 0e ..........&+37..
0050 : 0b 50 1f 27 05 8b b5 00 0c 00 00 00 00 00 00 00 .P.'............
0060 : 0d 00 00 00 00 00 00 00 0e 0e 32 41 45 37 2b 00 ..........2AE7+.
0070 : 0f 50 27 31 19 aa b5 00 10 88 80 00 00 00 00 00 .P'1............
0080 : 11 00 00 00 00 00 00 00 12 0e 3d 39 3f 33 24 0e ..........=9?3$.
0090 : 13 50 25 2d 0d ba b5 00 14 00 04 00 04 00 04 00 .P%-............
00a0 : 15 00 00 00 00 00 00 00 ........
ビクター[DVD-R-DL:JVC-RD81]
** INFO : Hex Dump Of 'Media Code'-Block Listed Below
** INFO : 4-Byte Header Preceding 'Media Code'-Block Discarded
** INFO : Format 0Eh - Pre-Recorded Information In Lead-In
0000 : 01 02 91 fd d1 0a 60 00 02 00 00 00 33 70 00 00 ......`.....3p..
0010 : 03 4a 56 43 2d 52 44 00 04 38 31 00 00 00 00 00 .JVC-RD..81.....
0020 : 05 00 00 00 00 00 00 00 ........
〜〜データ見にくくてすいません〜〜
書込番号:7026521
0点

その後、太陽誘電製の片面2層のメディアで試しましたが
結果は同じで市販のプレーヤーでは見られませんでした。
PCでは大丈夫なんですけどね。
片面1層メディアに圧縮して書き込めば市販のプレーヤーでも
ちゃんと再生できました。
よほどの大画面で見ない限りは画質の劣化はわかりませんよ。
書込番号:7026906
1点



DVDメディア > JVC > VD-W120XJ10 (DVD-RW 4倍速 10枚組)
VD-W120XF5でいままで使っていて問題なかったのだが、最近3ヶ月に3枚タイトルリストが再生出来なくなる等、信頼が揺らいでいる。
*状況:パイオニア製DVR-540でHDDから複数タイトルを当メディアに高速ダビング(VRモード)し、完了表示後、ソニー製92WのDVDドライブに入れて再生しようとしたところ、「ディスクが汚れています}表示が出てフォトモードになり、再生不可となるので、540に戻しすとこれもまた再生不可となっている。
2年間録ったタイトルを消去したわけでもないし、どうにか再生もしくはデータ救出したいが、何か良い知恵がある方は教えて下さい。
0点

とりあえず お店に行ってそのRWが再生できる
DVDプレイヤー(再生専用機)を探すことです
店でこのRWが再生できるなら買いますとか言ってね
パナソニック、ソニー、パイオニア あたり
DVDプレイヤーは録画できませんから RWをこれ以上壊される心配はないです
後は
パソコンを使っての方法もありますが
あんまり詳しくないのでパソコンの掲示板で聞いてください
書込番号:6360219
0点



DVDメディア > JVC > VD-W120XF5 (DVD-RW 4倍速 5枚組)
いままで使っていて問題なかったのだが、最近3ヶ月に3枚タイトルリストが再生出来なくなる等、信頼が揺らいでいる。
*状況:パイオニア製DVR-540でHDDから複数タイトルを当メディアに高速ダビング(VRモード)し、完了表示後、ソニー製92WのDVDドライブに入れて再生しようとしたところ、「ディスクが汚れています}表示が出てフォトモードになり、再生不可となるので、540に戻しすとこれもまた再生不可となっている。
2年間録ったタイトルを消去したわけでもないし、どうにか再生もしくはデータ救出したいが、何か良い知恵がある方は教えて下さい。
0点



・VD-W120PV10(ワイドプリンタブル 10枚) 780円(大学生協)
・VD-W120PV20(ワイドプリンタブル 20枚) 1,580円(大学生協)
全て、デジタル放送録画対応のDVD-RW(1-2倍速)です。
大学生協やらディスカウントストアなどで買ってみました。
というか、ここ数ヶ月、大学生協にはCPRM対応はこれしか置いて
ない…。
mIDは、
・CMCW02
・RITEKW01
の2種類でした。
同じ品番のパッケージでも、おそらく出荷時期によって、
OEM先が異なります。
RITEKは製造ロットが黒字でCMCは透明(モールド?)なので、
実物見ればどっちかはすぐにわかります。
今のところ極端なハズレはないけど、RiTEKはロットとは関係
なくばらつきがあるし、CMCは落ロットがいつ出てくるのか…。
RiTEKはドライブ選ぶので、店頭価格が国産パッケージとの差が
小さいなら、Victorパッケージの台湾製メディアを買う必要は
ないかと。
0点

・ VD-W120V10 (ゴールドレーベル 10枚) 980円
正月に、親戚宅近所のダイレックスで買ったのは mID"RITEKW01"
だった。ロットはY69で10枚全部ハズレ?
高速(2倍速)ダビングでは、松下XW30、東芝X6、ソニーD700で
焼いて、DW1640/1655やPX716でチェックすると、ことごとくPOF
が出る。プレーヤー(DV-S969AVi)で再生時にノイズも出る。
等速(レート変換)ダビングなら、実用上問題ないレベル。POF
は無し、PIEの最大20前後、PIFの最大10以下。
速度に関係なくPioneerのDT90ではPOF無でPIE,PIFも他より
少なめ。5回目の繰返し使用でもNeroCD-DVDspeedで90以上の
スコア。でもファイナライズに時々失敗。
とりあえず、このパッケージは返品予定。
上のVD-W120PV(プリンタブル)のRITEKW01のロットはY6Bで、
それはY69のようなPOFは出なかったけど、PIEはY6Bの方が数倍
多目に出る。
ちなみに、CMCは計測結果は悪くないけど、記録面の物理的な
状態(汚れや小傷、スピンコートの斑)はRITEKに比べてNG。
Victorの台湾製-RW(2倍速)はだめかも、個人的に。
書込番号:5895706
0点

最近見かけるようになりましたが、かなり前から、それも今の価格よりも安い。ビクターに問い合わせた所、VD-W120PV10は、日本製と台湾製が存在し、お店でも、箱を確認しなければ、解りません。通販では、日本製と謳っている物は、日本製でしょうが、品番が同じなので、台湾製が送られてきても仕方ないですね。品質は、日本製の方が良いわけですが、価格的に怖いので日本製でも買いません。
ハードメーカーが日本製を勧めるのに、メディアを海外から輸入する日本メーカーの気持ちが解りません。実際、デジタル放送には、台湾製は絶対使用しないようにしています。相性の問題ではなく、生産設備の貧弱さがムーブ失敗に繋がっている感じです。
日本製だから安心と言う事は、DVD-Rの時から、うそでした。日本製のDVD-Rで焼き込みミスしても、アナログ放送は、元が消えませんから問題外でした。海外製は、保存に問題があるため、日本製を使っていますが、安いので許容範囲で使っています。失敗しても仕方ないわけです。
デジタル用のCPRM対応DVD-Rは、うちの機器では使用不可なので、買わずに済んでいます。2層ディスクも同じです。4月からBD-REを利用します。機器がBD-RE専用なので、使えないディスクを買わずに済みます。デジタル放送は、Rや2層に録画するのは、無駄と結論を出しました。ムーブ失敗の可能性と、コストの問題です。BD-Rが海外生産になることは避けられません。DVD-RWと同じ結果が待っています。BD-REも海外生産品が出てきても買う気はありません。
台湾製のDVDメディアが、家電量販店の店先に山積みになっていても無視しています。家電量販店での買物は気を付けましょう。DVD-Rは日本製でも、焼きミスは起きます。アナログ放送なら消えずに残りますから許せます。しかし、レコーダーがCPRM対応のDVD-Rを使えるとしても、デジタル放送のムーブの保証はありませんので、自己責任で購入しましょう。アイデアとしては良いのですが、互換性もないため、実用性に欠けます。2層ディスクも実用性がないです。
VD-W120PV10は、期間限定品ですが、台湾製なら安くても買ってはいけない不良率の高い商品だと思います。私は怖くて買えません。
書込番号:6167534
0点

あぁ、誰か読んでくれてたんですね。
それはさておき、
・VD-W120PV10(ワイドプリンタブル 10枚) 原産国:日本
は、はじめの書き込みの直後に入手してたんですが…あえて台湾製
の方しか話題にしませんでした。
理由は、基本的には、現行の同社の他の日本製のメディアとほぼ
同じ傾向だからで…。
要するに、古いライトストラテジしか持ってないレコーダーでは
問題ありです。DVR-710H/99Hで焼くとPX716でのTA Testがラクダの
こぶのようになだらかに連なってたorz
平均してPIE/PIF多目だけど、メディア自体の品質が悪いわけで
はないみい…。
(あくまで、使ってみての私見)
mIDは"JVC_VictorW7"で他のVictor国産と変更はありません。
大学生協は台湾製と分けて販売してましたが、価格は同じ。
近所のダイレックスはすでにPV10の台湾製のパッケージははけて
て全て国産、価格は特価899円(998円の赤線)で実質値上げ?
まぁ、比較的新しいファームのレコーダーで使うなら、日本製の
VD-W120PV10 はOK。
ドライブFWがしばらく更新されてないような古いレコーダー
なら、探してでも旧パッケージ(PLとか)を買ったほうがいいかな。
書込番号:6181432
0点



DVDメディア > JVC > VD-W120N20 (DVD-RW 2倍速 20枚組)
関西ローカルだと思いますが、「ミドリ電化」の新聞折込チラシに載ってました。
1/6(土)〜1/12(金)まで・・・特価\3,000円です。
今回、初めて(良品見込みで2パック)購入しました。
今までは、同じくビクターのVD-W120L5/L10を50枚程使って来て、特にトラブルはありません。まだ手持ちも倍以上残っているので、このVD-W120N20を使うのは、当分先の話になると思うので、既に使ってらっしゃる方がいれば、使用感等も聞きたいのですが・・・。
P.S:しかし、スリムケースは好都合なのだが、半ピラでも良いからインデックスカードぐらい付けろってな〜・・・と言いたい。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


