
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年11月29日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月14日 14:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年9月23日 02:47 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月31日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月19日 13:38 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月5日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > TDK > DR47PWC50PU (DVD-R 16倍速 50枚組)
この商品を買いましたが、書き込み速度4倍速にしかなりません、他のメディアでは16倍速でできます、なぜなのか誰か教えて下さい。
ちなみに使用ソフトはB's Recorder GOLD9です。
0点

ドライブのファームウェアにはメディアのコードが蓄積してあって、このメディアは何倍速まで対応していると認識して書き込みを制御している。
新しいメディアはそのコード表に入ってない事があって、その場合はそのドライブでもっとも安定する速度で書き込みを行うからです。
なので、ドライブが古くファームウェアのアップデートを行っていない場合はファームウェアのアップデートを推薦します。(他のメディアでも書き込みが安定しますよ)
書込番号:10550443
3点



DVDメディア > TDK > DR47PWC50PU (DVD-R 16倍速 50枚組)

DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-R DL、DVD+R DLなど、幅広いDVDメディアフォーマットをサポート。iDVDはApple SuperDriveだけでなく、互換性のある他社製のDVDドライブにも対応しているので、豊富な選択肢からDVD作成方法を選ぶことができます。プロが使う最先端のエンコーディング技術を取り入れたiDVDなら、最高画質を実現できるので、ハリウッド映画さながらの完成度でオリジナルのDVDを作れます。
とidvdの説明には書いてありました。
だから大丈夫ですね。
書込番号:10308505
0点





http://kakaku.com/item/K0000027510/
品質に自信と書いてあったから
買ってみたんですがどうなんですか?
太陽誘電のやつのほうがよいでしょうか。
店によっては1500円程度で投売りされているので
不安になってきました。
0点

製造原価が安く、日本以外で製造しても品質的には変わり無いと思います。
太陽誘電が高品質というのも大分以前の話なので、現状は他社と品質が
はっきり違うというほどでもありません。
またお手持ちのDVDドライブが古い場合、最新のメディア情報が書き込まれて
おらず、書き込みエラーとなることがありますのでなるべく低速で書き込めば
失敗を減らすことはできると思います。
個人的には一時的なデータ記録には50枚で700円位のを使用しています。
200枚程度書き込みましたが、今のところ書き込みに失敗はしていません。
逆にTDKは1/50、太陽誘電は2/10の確立で失敗しました。(一昨日)
書込番号:10060722
0点

>高品質というのも大分以前の話
==>
これが本当なら残念。でも、使用ドライブも関係するし個人の中の過去の経験が大事だと思う。
過去、私は太陽誘電DVD-Rで焼き失敗や、以前焼いたのが読めなくなったのはただの一枚もないので自分の中での信頼性はダントツ。暗所乾燥で保管してます。
書込番号:10061209
0点

ASUS1765さん こんにちは。
>太陽誘電のやつのほうがよいでしょうか。
最近のロットはわかりませんが、他のクチコミや、以前から掲示板等でも話題に上がっていましたね。
私自身も16倍速の誘電製品で、書込みに失敗することが続き、いつも参考にさせていただいている”しあにんさん”のHPを拝見し、妙に納得したことがあります。
(しあにんさんは、たまにクチコミされています)
http://dvd-r.jpn.org/help/list.htm
http://dvd-r.jpn.org/media.html
※国内メーカーの16倍速ディスクは多くのメーカーの品質が下降傾向にあり、日本製であるこ との優位を全く誇れない状況になっています。
ただ最近は、8倍速(誘電OEM)ばかりを購入するので、現状の製品状況はわかりません。
(基本的には、パイオニアドライブで6倍速CLV焼きがほとんどというのもあります)
中国梱包の件も、以前クチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/07106512093/SortID=9345871/
書込番号:10062783
0点

あ、16倍速の話ですか? 私は8倍速専門なので...
書込番号:10062941
0点

レスありがとうございます。
8と16倍速はあまり時間が変わらないから
16倍で記憶品質が悪いものを作るより8倍で焼いた方がいいですね。
16倍はCAVで常時10000rpmで回っているから
うるさいですしね。w
(8倍速は最初だけうるさくて徐々に回転数が落ちていくのでうるさくないです)
他に何かしていると16倍を指定しても
速度が低下することが多いので8倍くらいがちょうどいいんでしょうかね。
16倍速メディアも8倍で焼けば問題ないらしいです。
書込番号:10073843
0点

ASUS1765さん こんにちは。
>8と16倍速はあまり時間が変わらないから
16倍で記憶品質が悪いものを作るより8倍で焼いた方がいいですね。
>16倍速メディアも8倍で焼けば問題ないらしいです。
一般的には、低速の方がいいと言われていますが、16倍速以下なら、使っている”ドライブ・ドライブのファームウェアバージョン・メディア”に寄ることろが大きい気がします。
ちなみに、前述しました誘電OEM・16倍速メディア(TYG03)の書込み失敗の環境ですが、パイオニア・リテールドライ(DVR-A12J )で、6倍速CLV焼きです。
ドライブの不具合かと思ったのですが、新たに購入したバッファロー(DVR-216L・パイオニアOEM)でも同様に書込みに失敗するので、メディアの問題と判断しました。
(他にもLG・LITEON・TEAC等のドライブが有るんですが、その時は試していません)
この辺りは、YSSさんのHPを参考に・・・。
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
書込番号:10079432
0点



DVDメディア > TDK > DVD-R47PWX50PK (DVD-R 8倍速 50枚組)
TDK製品ですが、日本製パッケージの事業者表示に『TDKマーケティング』と『イメーション』の2種類が店頭で見受けられます。
現在のTDKブランドはイメーションが展開していることは認識しておりますが、上記2種の『TDKマーケティング』製ですが、品質が良かったであろうイメーションに買収される前の物と考えて良いのでしょうか?
0点



DVDメディア > TDK > DVD-R47PWX50PK (DVD-R 8倍速 50枚組)
ずっと太陽誘電を使ってきましたが、安かったので買ってしまいました。
焼きは完了するのに、コンペアでエラーが出るのでおうかがいします。
(90数%終了したところでエラーになります。)
直前に同じデータ(4GB)を同じ条件(6倍速)で焼いた太陽誘電ブランドのDVD-Rには見られない、
7〜20mm幅のハッキリとした年輪(色のムラ)ができます(3〜5の輪に区画されます)。
2台あるPCのどちらで焼いても太陽誘電ブランドのDVD-Rには見られない現象なのですが、
これは異常なのか、それともDVD-R一般に通常あることなのでしょうか。
コンペアのエラー(の原因)とも関係があるでしょうか。
また、問い合わせをしようと調べてみたところ、
07年8月には、TDKはメディア製品販売から撤退しており、イメーション社が、TDKブランドを使用するライセンスを取得して販売しているようです。
サポートもイメーション社になっています(本日休業)。
以前あった『TDK日本製は「太陽誘電OEM」という話』は、現在販売しているものについても当てはまるものなのでしょうか。
0点

誘電/誘電OEMでもメディアを直射日光があたる店頭で
売っていたり等、陳列状態により不具合はありえます。
そういった事はありませんでしたか?
メディアは外側から劣化しますので、コンペアが90%以上で
エラーになるなら、その可能性があります。
また、6倍で焼いているという事はPioneerドライブを
使っていると思いますが、もしPioneerでなければ6倍で
焼いても意味が無い可能性があります。
(年輪が現れるならその可能性が高い)
ドライブの型番を明記するか、スペックを探してCAVで焼ける
スピードを調べてください。
どちらにしてもメディアは外周が最高速になるので一番弱い
部分になっています。
ドライブの経年劣化によっても外周でエラーが出やすくなります。
純正品とOEMで品質が違う可能性もあります。
書込番号:8817958
0点

お世話になります。
やはり「年輪」(というか土星の輪ですね)は、異常ということでしょうか。
ドライブは内蔵のTSST TS-L632DおよびTS-L632Hです。
経年はDが2年ほど、Hは半年くらいです。ドライバは最新をいれています。
DVD-Rメディアの最高値より低めがいいのかと思って「6倍速」で焼いていました。
「4倍速」にしても「年輪」ができます(コンペアは成功する時もあります)。
太陽誘電ブランドのDVD-Rでは、「年輪」は現れませんでした(うっすらと見えるような気もしますが)ので、ドライブが原因ではないと思っておりました。
また、TDKに現れる「年輪」は、それぞれの輪ごとにも色のグラデーションがかかっています。
グッ○ウィルのエアコンの効いた店内にあったものを買ったのですが、メディアの保管状態が悪かったということなのでしょうか。
書込番号:8823665
0点

>ドライブは内蔵のTSST TS-L632DおよびTS-L632Hです。
東芝サムスンですね。
鋏しあ@9枚さんのHP情報では、CAVでは焼けませんが
CLVでなら焼けそうです。
一度2xで焼いてみてください。
2xならCLVで焼くので年輪は見られないはずです。
それでもダメな場合は外付けドライブにするしかありません。
書込番号:8826051
0点

ちょっとよく分からないのですが、
「年輪」(土星の輪)は、異常ではあっても、不良ではないということでしょうか。
不良であるならば、交換をしてもらおうと思っているのですが、交換の要求は不当(行き過ぎ)なものなのでしょうか(他のTDKのロットに交換しても同様ということでしょうか)。
太陽誘電ブランドのDVD-Rメディアでは「年輪」が出ないので
TDKのメディアにだけ「年輪」ができる原因として考えられそうなものを教えてください。
TDKのメディアのために、新たに外付けドライブを購入する気にはなれないのです。
書込番号:8826537
0点

>「年輪」(土星の輪)は、異常ではあっても、不良ではないということでしょうか。
残念ながら異常でも不良でもありません。
Z-CLVの仕様です。
(これはドライブの仕様です。メディアのせいではありません)
ちなみにCLV、Z-CLV、CAV、P-CAVがどういうものかそれぞれ
調べてもよくわかると思います。
ドライブ情報は調べられましたか?
自分が使っているドライブがどういう焼き方をするのかを
知らなければ、将来後悔しかねません。
ところで誘電純正メディアでは年輪が出ないとの事ですが、
誘電では年輪が見えにくいだけだと思います。
私は年輪が出る焼き方では焼いた事がないのではっきりとは
言えませんが、OEM品は純正とは違っていると思います。
TDKは誘電に対してOEM供給をお願いする時に特性等の
注文を付けているはずだからです。
誘電もTDKに対して誘電が保有するすべての技術を提供している
とは思えません。
従ってどうしても年輪が見えるのが嫌なら
・メディアを誘電に戻す
・低速(2xならCLVになる)で焼く
・ドライブを変更する
しかありません。
書込番号:8829072
0点

ありがとうございました。
「年輪」が出るのがいやというのではなく、
究極の目的である「コンペアでエラーが出る原因」を探るうえで
「年輪」が異常(不良)であるなら、その原因を調べてみなければと思ったものです。
「年輪」が異常ではなく、「コンペアでエラーが出る原因」とも関係がないのであれば
問題にしようとは思いません。そのまま受け入れます。
「コンペアでエラーが出る原因」としてお気付きのことがありましたら、
またご指摘いただけますようお願いします。
書込番号:8834369
0点

マジムンさん、わかりにくい表現になってしまって
済みません。
>「年輪」が異常(不良)であるなら、その原因を調べてみなければと思ったものです。
ドライブによって、年輪が出てしまう焼きスピードがあり、
それはドライブの仕様ですが、年輪そのものはあまり良い
ものではなくてどちらかというと異常に属します。
ただドライブの性能やメディアによっては問題が出なかったり
します。
お使いのドライブでは、メディアによってそれが原因で
コンペアエラーになるのでしょう。
(つまり年輪に弱い)
また、ドライブにはメディアごと焼きスピードごとに
どうやって焼くかというストラテジ情報があり、これが
いわゆるメディアごとの「相性」と言われるものとなり易く
「誘電だと年輪も見えにくくコンペアエラーも出ないのに
TDKだと年輪が見えてコンペアエラーにもなる」一因となる
のでしょう。
従って対策としては
・その弱いところ=年輪が出難い様にCLVという一定速度で
焼けるスピード(お使いのドライブでは2xがCLV)で焼く
・実際に問題が出にくい誘電純正メディアを使用する
・ドライブそのものを性能が高い別のものに変える
という方法を書きました。
ちなみに最も安価な方法はTDKを2xで焼く事です。
但し使用している焼きソフトで2xが選べればの話ですが。
4xや6xで焼けるのですから2xも選べると思います。
以下は鋏しあ@9枚さんのHPに載っているドライブ情報です。
http://dvd-r.jpn.org/TS-L632D/index.html
こちらのページの下の方にこのドライブでのDVD+R 8倍速記録の
読み取り性能グラフが載っています。
(+Rも-Rも同じだと思われます)
恐らく右肩上がりの部分がCAV領域で、最外周で平らな部分が
CLV領域です。(これがP-CAVというもの)
このグラフでは約10ヶ所ほどグラフが大きく落ち込んでいる
所がありますが、それがキャリブレーションによるものか
焼き品質が変化しているところかはわかりません。
どちらにしてもこれが年輪の部分でしょう。
2x(CLV)で焼くと、恐らくこの落ち込み部分は変わらないと
思いますが、低速ゆえの性能的余裕で書き込み品質が上がる
可能性があります。
また、一定速度で書く為に年輪が見えにくくなる可能性が
あります。
だから2xで焼くのがお勧めというワケです。
なんか書いている内容はあまり変わりませんが(^^)、これで
わかりますか?
書込番号:8835161
0点

御礼が遅くなりました
たしかに、教えていただいたサイトのグラフの感じで
「年輪」の幅と一致しているようにも見えます。
「太陽誘電OEM」と聞いておりましたし、メディアIDも同じですが、
太陽誘電ブランドにはでない「年輪」とコンペアエラーになり、
品物が違うことを認識しました。
(まさかメディアIDが同じということが、ストラテジ情報
も同じということでなければいいですが・・・)
BsGOLDは、3xまでしかないようなので、TDKは3xで焼く事といたします。
ただBsGOLDは、コンペアまでスピードが遅くなるんですよ。
ありがとうございました。
書込番号:8888858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


