DVDメディアすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDメディア のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SWのメディアで惨劇

2005/01/10 18:56(1年以上前)


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組

スレ主 AUTOMATICさん

「SW」のDVD-R倍速メディア、ソフマップで購入して使っていました。
十枚組セットの全部が使える事は稀で、毎回一〜二枚はエラーを覚悟してましたが...。まとめ買いした十枚組全部がエラーのセットが何回か続き、経年変化(といっても購入から二ヶ月)を疑いはじめました。
過去のPCデータのバックアップ50枚をチェックしたところ、既に40枚弱は認識すら出来なくなっていました。残りのディスクも読み込み中にエラーが出てしまうものもあり、莫大なデータを消失してしまいました。浸食はどんどん進んでおり、おそらく残りのディスクもそのうちロストすると思われます。これは焼きこんだバックアップをやられる為、下手なウイルスよりタチが悪い。他にもまだ映像の記録分も100枚程ありますので深刻です。なお、最近のモノの方がエラー確率やロストまでの経年変化がかなり早く、質の悪化を感じます(デッドストックの放出の為か?)。
現在生き残った財産を国産ディスクにコピー中です。

同社製DVD-Rご使用の方は時間経過で殆どデータロストしますのでご注意下さい。

その時だけしか使用しないビデオレターやデータ移動には使えるかもしれませんが...。

書込番号:3760002

ナイスクチコミ!0


返信する
無知蒙昧さん

2005/01/10 22:05(1年以上前)

ご愁傷様です。
http://dvd-r.jpn.org/
ここでも見て参考にしてください。

結局、どんなに「火は熱いよ」と言われても、実際にヤケドをしないと
身にしみないという事です。

書込番号:3761075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/11 02:20(1年以上前)

結局海外製メディアは自己責任の世界ですから
最終的に喚くのはみっともないかと
あくまでも実験的な焼きにとどめておいた方がいいでしょうね

書込番号:3762494

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUTOMATICさん

2005/01/11 02:27(1年以上前)

>>無知蒙昧さん
サイト参考になりました。ありがとうございます。もっと早く知っておけばと悔やまれます。

店舗では「無名メーカーだけどなかなか信頼あるディスクですよ」と薦められて買っていたんですが...。後に同店員が他の人にドライブの説明をしているのを横で聞いていたところ、知ったかぶりでウソばかり言っているのに驚きました。販売員と言っても必ずしも信用しては駄目ですね。。。

しかし、名のある大手量販店で、数ヶ月で殆ど全部のデータをロストするような代物を、金を取って販売するのにはちょっと憤りです。DVDの性質から言ってもサギのようなものと思いました。

SWのお話し、勿論「周知の事実」と認識されている方々には繰り返しになってしまうと思いましたが、新規に買ってしまう方々への警鐘のつもりであえて現実に起きた事を書きました。

書込番号:3762518

ナイスクチコミ!0


(^_^ゞさん

2005/01/11 12:23(1年以上前)

AUTOMATICさま、みなさま、こんにちは。

SWのDVD-Rは安かったこともあり、昔からスピンドルの10枚セットを
よく購入していたのですが、今まで認識しなかったことはありませんし、
データが消失したこともありません。

書き込みも一応すべてベリファイを取っているのですが、ここでエラー
になったこともありませんし、2年ほど前に記録したものを数枚今チェ
ックしてみたところ、問題なく認識・再生できました。
# ただし時間の都合上、外周部分を1〜2分見た程度です。

各書き込みを見ていると、かなり高い確率でトラブルが発生しており、
わたしが購入したメディアがノントラブルであることが如何にラッキー
であるかを思い知ることが出来ました。

しかし、トラブル未発生であれば、この掲示板に書き込まれることが少
なそうなので、実際のトラブル発生率ってどのくらいなのでしょうね。
# 実はドライブによってどのくらい発生率が違うのか興味がある...

書込番号:3763465

ナイスクチコミ!0


HAL88070752さん

2005/01/12 17:15(1年以上前)

SWのDVD-Rメディア、私も多く使っていました。

チェックしてみたトコロ、二年前に記録したのものはまだ認識、一部エラー。
しかしここ数ヶ月の作成分60枚弱はほとんど全滅でした。
記録時にエラーが出たものもこれと別に数十枚単位で捨てました。
記録出来たのも数ヶ月で認識すら出来なくなったようです。

ウチはSW-DVDメディアのゴミの山でイッパイになってしまった..。

たまたま粗悪なロットが出回ったという事なのか...。
メーカー自体がここ最近に来て著しく品質が悪化したのか...。
原因は判りませんが、認識を改める必要は感じました。

OEMだとすると、同工場で出荷された他の名前で出ているメディアも危険があるのでしょうか。
ここまでオオゴトだと、どれが危険かアナウンスが欲しいです。

書込番号:3768696

ナイスクチコミ!0


(^_^ゞさん

2005/01/13 04:49(1年以上前)

HAL88070752さんもトラブルを多く経験されていましたか。

最近数ヶ月分がヤバイということでしたので、半年前程度前に焼いた
SWメディアが10枚ほどありましたのでチェックしてみました。
# 最近もっと安いメディアがあるのでそっちに浮気してしまいました。

すると、ちゃんと10枚ともすべて認識し、厳しいと思われる外周部分
もすべて再生できました。エラーが原因で発生すると思われるブロッ
クノイズも確認できません。

わたしは、松下のLF-D310というドライブを長年使用しております。
等倍速記録しか出来ない古いモデルなのですが、もしかしてこの等倍
速記録というのが良いのかな!?と感じています。

ドライブは低速の方が読み込み時にエラーが少ないと聞きますので、
ディスクの認識自体、ゆっくりまったりしてるので他のドライブでは
認識できないのがこれでは認識できるのかなと… (^_^ゞ

書込番号:3771593

ナイスクチコミ!0


そろそろ寝ます。さん

2005/01/16 22:44(1年以上前)

AUTOMATICさん ご愁傷様です。

ちなみに焼き込みドライブは何処製をお使いでしょうか?
もしNEC製でしたら、マウントすらしない約40枚のDVD-R
を他社製のドライブで読ませてみてください。
運が良いとマウントします。東芝製ドライブが良いとの噂もあります。

また、CRCエラーなどでDVD-RからHDDにデータコピー出来ない場合、
読み取り速度を制限するCD Bremse(ドイツ製のたぶんフリーソフトだと思う)をお勧めします。

CD Bremseを立ち上げた状態で(1xCLV設定)読み込ませてください。
等倍読みとなりますのでHDDへのデータコピーに1時間程かかりますが
大事なデータでしたらその価値はあると思います。

CD Bremse は
http://www.cd-bremse.de/cdbremse.htm
にあります。(当然HPはドイツ語です)

書込番号:3790279

ナイスクチコミ!0


かつお武士さん

2005/01/24 02:56(1年以上前)

SW使ってますがちゃんと読み込めます。
友人に薦められたLITE-ONのSHOW-812S使ってます。

書込番号:3827026

ナイスクチコミ!0


うんうん。さん

2005/01/24 17:16(1年以上前)

台湾製のDVD-Rはドライブによる相性と、ロッドによる個体差(当たり外れ)
がありますからね。
自分の使ってるドライブと相性のいいメーカーのディスクを探すというのも大事かと思いますよ。
どうせ10枚400円くらいなんだから、台湾製を使うならまず試してみましょう。

あと、同じSWでもメーカーも中身も違ったりするのでパッケージによって個体差があったりします。

書込番号:3828836

ナイスクチコミ!0


これにて一見落着さん

2005/02/05 20:26(1年以上前)

私は、松下のドライブで swやハイディスクを 1年くらいで100枚焼いたが、エラーなど、まだでません すべて読めます
焼くときのエラーは まだ出てません
国産の三菱が 焼くときのエラー1回でました
それ以来 国産ディスクは 使ってません

書込番号:3887209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/07/09 21:03(1年以上前)

SWですが1年以上前から使っています。
シルバータイプは10枚セットのうち1枚はエラーか認識不能でした。
昨年の冬ころからはシルバーは10枚セットで1〜3枚問題がありました。

その後ゴールドを使っていますが200枚以上焼いてエラーが2枚ほど
ですね。100枚に1枚です。
私の使用ドライブは東芝製です最悪と言われたSDR5112の後継機です。
それでもこれだけ焼けてますし1年前に焼いた物もエラーもありませんので環境によっては良いと思いますよ。

これからも使うつもりです。
ゴールドは1枚28円ほどですし。

書込番号:4269845

ナイスクチコミ!0


advent500さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/30 14:23(1年以上前)

20年前のSW6枚のうち1枚が読み込まなくなりました。ふぞろいの林檎たちIVの希少録画DVDで、どうしたものかと、、
1万円のソフトでDVD復旧できますが、それ買うのもなんか、しゃくでしてw。体験版だとリカバーできた動画は確認できますが、
復旧ボタンを押すには1万円払う仕様になってます。

書込番号:23935996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカー等の印字有無

2021/01/21 05:31(1年以上前)


DVDメディア > Verbatim > DHR85HP25V1 (DVD-R DL 8倍速 25枚組)

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

ホワイトレーベルでも、メーカーや商品名などの印字がある商品が増えた印象がありますが、
これはどうですか?

完全なホワイトレーベル(メーカー等の印字のないホワイトレーベル)ですか?
それとも、メーカー等の印字のあるタイプですか?

書込番号:23918710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2021/01/21 07:03(1年以上前)

↓画像あり。

・三菱ケミカルメディア Verbatim 1回記録用 DVD-R DL DHR85HP25V1 (片面2層/2-8倍速/25枚パック) ホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B002NMXHDK/

書込番号:23918754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/21 12:04(1年以上前)

>oku0214さん

4.7GのRと違いドライブとの相性もあるので

その際の報告もお願いします

私は、ハイディスクの+R8.5の50枚パックを使用しましたが

ドライブとの相性があり10枚近くゴミになりました

書込番号:23919058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD録画用ディスク何を買えばいいですか?

2021/01/13 17:47(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:42件

こんにちは!

親戚が、今年の初売りセールで、新しいブルーレイレコーダーを購入したので、

古い型のシャープのブルーレイレコーダー BD-HDS53 を親戚から頂きました。

HDD録画していますが、面白いものや家族が見たいものをDVDディスクなどに録画して、

取っておきたいと思いました。

家にある 三菱化学メディア DVD-RW VIDEO 繰り返し録画用(DHW47V1) を

BD-HDS53のディスクトレイに入れたら、しばらくしたら、トレイが出てきて、録画できませんようなメッセージも
でてきました。

そこで、DVD用の録画繰り返し用の商品は、どのようなものを購入したらよろしいのでしょうか?
ブルーレイ用も考えています。

回答よろしくお願いします。

書込番号:23905072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/13 18:18(1年以上前)

古い機種の場合には、まず光学部ブロツクのレンズに埃が載っている可能性があるのでクリーニングは必要です。

DVDの場合は、BDに比べディスク銘柄のえり好みは少ないと思われるので、使え無いことが多い場合には、光学ブロックの劣化をうたがった方がいいです。RWに比べRの方が反射はいいので、Rが録画に使え無ければ諦めた方が良いと思います。光学ブロックのレーザー光をつまみ調整で強くするやり方もありますがリスクを承知の上でとなるのと一時的な物でこれで解決とはなりません。

書込番号:23905124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/13 18:20(1年以上前)

>BD-HDS53

2010年発売の機種のようですから、レンズが汚れていたりなどがあるかも。
複数枚お持ちなら、ほかのものでもお試しを。

使えるもの
https://jp.sharp/support/av/dvd/product/bdhdw55_53_disc.html

書込番号:23905127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/13 18:43(1年以上前)

>アスナス2さん

最近はあまり見ませんが、データ用は使えません

DVDならCPRMとか、録画用と書かれたものを使用してください。

書込番号:23905171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2021/01/13 18:51(1年以上前)

他の方が書かれていますが古い機種なので、レーザー部分の汚れはあるでしょう。
クリーニングもいいでしょうが、あまり延命できません。
修理期間は過ぎていますから、BDユニットの自力交換が一番いいです。
DVDにどうしても残すならRWよりRの方がエラーが出にくいです。
ただ、今発売されているDVD製品はもう日本製はなく、台湾などのOEMだと思われます。
物によっては日本メーカーより、台湾メーカーの方がいい場合もあります。
自分ならBD-HDS53にHD画質で録っているなら、画質が落ちないBDに残しますね。
BDでもRを勧めます。
Panasonicか、SONYでしょうね。

書込番号:23905186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/01/14 00:45(1年以上前)

その省略した部分が重要なんじゃない?

書込番号:23905771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/15 10:17(1年以上前)

DVDの光学ブロツクが死んで、BDの方が生きていたっていうのにも遭遇したことがありました。この場合には、機器の処分は、少し待つの方がいいでしょうね。

書込番号:23907766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2021/01/15 18:11(1年以上前)

皆様、こんにちは!

回答ありがとうございました。

確か、市販のDVDディスク(アニメ)をもっていたような気がするので、探して試します。

上記がだめだった場合、レンズクリーナーを試してみたいと思います。

一度、新しいDVDとBDのディスク1枚ずつ購入して、試してみたいと思います。

きちんと作動することを祈るのみです。

書込番号:23908475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IDがTYG03

2020/12/11 15:18(1年以上前)


DVDメディア > HI-DISC > VVDDR47JP100 [DVD-R 16倍速 100枚組]

スレ主 srkmさん
クチコミ投稿数:3件

2020年10月に購入。いつもより記録面が濃いなと思って使っていたら、IDがTYG03と表記されていました。
誘電の技術を継承したのが原因でしょうか?
ライティングが安定しているのとエラーが少ないところがいいです。
本家太陽誘電よりは不安定ですが。

書込番号:23842670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DRD120PWE.50SPとDRD120WPE.50SPとで迷ってます。

2020/09/20 19:10(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DRD120PWE.50SP [DVD-R 16倍速 50枚組]

クチコミ投稿数:2件

以下のどちらかを買おうと思っているのですが、違いが良くわからず迷ってます。
違いについて教えてください。


1.DRD120PWE.50SP
https://www.maxell.jp/consumer/rec-r16-cprm-white.html

2.DRD120WPE.50SP
https://www.maxell.jp/consumer/rec-r16-inkj.html

【内径】
1.「ひろびろ美白レーベル」採用により、外径118mmから内径21mmまで印刷可能で手描きもしやすく、美しい仕上がり!
  書き楽(ラク)インデックス付き

2.内径23mmまで印刷可能で、手描きもしやすい
  カラー:ホワイト
  ケースなし専用(どっちみち50枚で買うので関係なし)

1.の方が良い
(ただし、レーベル印刷した際に内径23mmでも特に問題なかった。)


【検査】
1.記述なし
2.生産ラインでの全数検査を実施し、高品質を確保

2.の方が良い
1.は全数検査していないんですかね。


他にも違いがあれば、教えてください。


【用途】
PC(TV付き)やブルーレイレコーダーで録画したデジタル放送(地上波、BS、CSの無料放送)の録画用メディアとして。
車のナビではブルーレイを使えないため、DVD-R。
レーベル印刷することがある。(10枚に1枚程度)
前回はDRD120WPE.50SPを購入した。
50枚全て書き込みエラーなし。現状、全て、車のナビでも問題なく見ることができている。
(TDKは10枚中3枚書き込みエラーになったので、交換してもらったが、2度と買わない。)

書込番号:23675873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/09/20 19:24(1年以上前)

>生産ラインでの全数検査を実施し、高品質を確保
この記述は、どちらも書かれています。ホームページ上に。

OEM元まで調べてませんが、たぶん同じでは無いかな?
レーベルが少し違うのかもしれません?

あと、販売方法の違いがあると思われます。
スピンドルのみか、1枚ずつケース入もある販売か。

気にするほどでは無いかと。

書込番号:23675909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 DRD120PWE.50SP [DVD-R 16倍速 50枚組]のオーナーDRD120PWE.50SP [DVD-R 16倍速 50枚組]の満足度5

2020/09/20 20:05(1年以上前)

これを使用終わりましたが、当方の環境で50枚すべて書きこみエラーもなく使えました。
今はBlu-layしか使いませんが、次に使いたい機会あったら、またこれを買いますね。

書込番号:23676019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/21 13:49(1年以上前)

内径の違いだけっぽいですね。
ご回答ありがとうございます。


書込番号:23677630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み時間

2020/02/12 20:48(1年以上前)


DVDメディア > パナソニック > LM-AF120LH10 [DVD-RAM 3倍速 10枚組]

以前のパナのDVD RAMに1.30 GBぐらい書き込み始めたら 11時間ぐらいかかると
表示されたので途中でやめました

 こんなに時間かかるものですか?

書込番号:23226644

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/02/12 21:08(1年以上前)

3倍速なら、4MB/sほど。最短6分弱の計算ですね。
ただ、容量は同じでもファイル数が多いような場合に、ファイルシステムとして書き込むと極端に速度が落ちますので。そういう用途には向かないメディアでもあります(だから廃れました)。
また、USB外付けドライブの場合、電源が貧弱だと、自動的に速度が落されます。

どういうファイルをどういうドライブで書き込んでいるのかの確認を。

…今どきの話なら、USBメモリ。

書込番号:23226701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2020/02/12 21:44(1年以上前)

USBハブを経由してますか?
ハブにUSB1.0のキーボードとか繋がっていると遅くなりますよ。

書込番号:23226797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2020/02/12 22:51(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>KAZU0002さん

 返信ありがとうございます。
やはり11時間とか論外ですね。

 Pioneer の DVR-216L・内臓ドライブです。 接続はSATAです。
他のPCでも同じように時間がかかります。 メディアがを悪いのかと思いTEACのROMも試してみましたが
同じうように時間がかかります。
 メディアには2〜3倍と記載があります。
他は普通に使えるので Pioneer のドライバはいれてません。

 なにがわるいのでしょうか?_ 

書込番号:23226982

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/02/13 23:07(1年以上前)

回答者からの質問に答えずに何が悪いと言われても、質問者の性能が悪いとしか言いようがないのですが。

イメージファイル作成してから書き込んでみては?

書込番号:23229191

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング