
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年1月10日 06:39 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年9月30日 15:03 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年1月10日 06:45 |
![]() |
0 | 8 | 2010年8月12日 02:47 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月7日 10:04 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月26日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラベル面に写真画質印刷できるDVD−Rを探しているのですが、
確かにマット調の物より、光沢はあるのですが、
ちょっと傾けて見たりするとデコボコしていて
平面ではありません。数社の物を試したのですが
太陽誘電
SONY
TDK
は、ほぼ同等のデコボコが見られ、(印刷前からそうなっています)
ビクター
は、デコボコが無い代わりに光沢が今ひとつでした。
どなたか、光沢があり写真画質印刷できるDVD−Rをご存知の方が
いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
それとも、上記結果のように高画質印刷するためにはこのデコボコが
必要なのが現状と理解したほうがよいでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

インクジェット方式のプリンター対応ならザラザラなのは仕様だと思います。
ツルツルだとインクが定着しませんので。
色んなメーカーを納得出来るまで試すしかないと思います。
自分はマクセルがお気に入り。
書込番号:12016911
1点

やはりそうか〜
日立のはかなりきれいに見えますので、ちょっと今度購入してみます。
書込番号:12016944
1点

こんにちは、主さま。
写真画質レーベルのメディアがあります。
COMCOM
業務用メディア〜トールケースまで
http://www.com56.co.jp/product/534
【光沢レーベル】太陽誘電(日本製)DVD-R 50枚
写真画質レーベル[DR-47WSY50BN]
販売価格: 2,200円 (税込)
ポイント制あり \15000以上お買い物すると送料無料
すべて揃うので地元のお店では買いません。
書込番号:12487124
0点




メーカー名です。
…検索して下さい。
書込番号:11990651
2点


メーカー……携帯でも検索できるんだから、初心者を免罪符にしないで自分で調べましょう。
書込番号:11991168
3点



以前DVD-Rの50枚組で1500円くらいの物を安さにひかれて購入し使用したところ、新品を出したばかりなのにディスクが汚れていますと出たり、ダビング完了して確認もしたディスクをもう一度読み込ませるとエラーになって見れなくなったりと、粗悪品が多々混ざっていました。(ちゃんと使える分もありました。)
保存用にダビングしたものまで見れなくなったりと散々だったので、別のメーカーの以前も使用していた物(50枚組、約2500円)を購入し順調にダビングしていました。
が、何回かに分けてダビングしていたディスクにタイトルを入力しようと1ヶ月ぶりくらいに機器に入れたところ、そのディスクもエラーになってしまいました。
同じ物を以前も何回かにわけてダビングしていたのですが、その時はエラーになるディスクはありませんでした。(時間が経っているので今はエラーになるかもしれませんが‥。)
やはりお徳用な安い物の方がそういった事が起こりやすいのでしょうか?10枚入りや20枚入りの物ならそういった事はまだ起こりにくいでしょうか?
HDDの容量が少なくダビングしたら消去したいので困っています。
どなたか詳しい方が居ましたらよろしくお願いします。
0点

安物の光学メディアは、ダビングに失敗する事をよく聞きます。光学ドライブ・パソコンで推奨しているメーカー品であれば失敗が少ないと思いますが、価格は高いものが多いですね。
失敗する確率が高い安物か、価格は高いけど安定している推奨メーカー品、どちらをどちらを選ぶ事ですね。
書込番号:11989479
0点

50枚2500円なら相当いいもののはず。推奨の太陽誘電でしょうか。
保存状態がよくなかったのかもしれませんね。
紫外線や湿気、変形対策など。
書込番号:11989879
0点

きらきらアフロさん
レスありがとうございます。今度はもう少し高い分を買ってみようと思います。
澄み切った空さん
レスありがとうございます。保管場所はテレビの下のデッキで、50枚裸で積み重ねる形の物を買ったのでダビングしたディスクもまたそれに戻して、蓋をしています。テレビの後ろに窓がありますが、紫外線は当たらないかと‥湿気も無いように感じるのですが、保管の仕方は積み重ねず一枚ずつCDケース(両面に入れられて20枚くらいまとめられる100均などにある物)に入れておいた方がいいでしょうか?
書込番号:11990309
0点

アッキン☆さん こんにちは。
>別のメーカーの以前も使用していた物(50枚組、約2500円)を購入し順調にダビングしていま した。
が、何回かに分けてダビングしていたディスクにタイトルを入力しようと1ヶ月ぶりくらい に機器に入れたところ、そのディスクもエラーになってしまいました。
同じ物を以前も何回かにわけてダビングしていたのですが、その時はエラーになるディスク はありませんでした。(時間が経っているので今はエラーになるかもしれませんが‥。)
HDDレコーダ等をお使いなのでしょうか?
何となくで申し訳ないのですが、もしかしたらレコーダに内蔵されている光学ドライブの調子がおかしいのかもしれませんね。
切り分けとしてですが、もし可能なら、読めなくなったメディアを他の製品(PC含め)で読込可能か?どうか確認されるのも一考かもしれません。
あとレコーダ製品でも、メーカー側から新しいソフトウェアが提供されていることもありますので確認されるのもいいかもしれません。(製品によりますが、光学ドライブのファームウェア更新も・・・)
書込番号:11992614
1点

こんにちは、主さま。
失敗したくないならこのお店です。
COMCOM
http://www.com56.co.jp/
必要なもの全て揃っています。
負け組電気屋のワゴンセールから卒業しましょうよ。
書込番号:12487131
0点

思い切って1TBまでに換装出来るHDDレコーダーに替えましょう。
書込番号:12487135
0点



失礼します。
DVDレコーダーで使用していますが、メディアの事で質問させて頂きたいので、こちらに書かせて頂きます。
もし質問の場所を間違っていたら、申し訳ありません。
近所で、パナソニックのDVD−RAM(LM−AF120LW10)が安く売っていて、パナソニックのDVDレコーダーで使おうと思い、購入しました。
開けてみると、インデックスカードが最近使用していたものと同じものではなく、以前使用していたパナソニックの同じDVD−RAMに付属していたものと一緒でした。
結構古いのかもしれないと思ったのですが…。
また、以前その店は、DVDメディアを(店の中ですが)日の当たるところに置いていたような気がします。
(DVD−RAMかどうかは覚えていませんが)
DVD−Rは良くないと聞きますが、DVD−RAMも故意にするのは良くないとは思いますが、DVD−Rほど気にかけなくてはいけないものでしょうか?
一応、保存用にと思っているのですが、こういうものを使用しても大丈夫でしょうか?
先ほど、一枚使用した感じでは大丈夫そうかなと思ったのですが、無知なので、大事な番組を録画するためには少々怖いので、お尋ねしました。
宜しくお願いします。
0点

おいらだと保存用には使用しないですね・・・
何時データ飛ぶかも判らないのでデータ交換用にしかw
書込番号:11720705
0点

もう買っちゃったので使ってみたらいいのでは?
経験上相変化メディアは使ったあと数年後に書き換えると
ダメになる事が多いので、今回の様に心配なメディアなら
焼いて再生できたらそのまま保存するのがいいと思います。
記録さえできれば保持力は結構強い(はずな)ので(^^)
書込番号:11721012
0点

平さん
返信くださって、ありがとうございます。
保存用にされないんですね…。
やっぱり、古いのは危険なんでしょうか?
今見たところだと、きちんと録画されていたし、目で見ただけですけど、きちんと焼けていたみたいなので、大丈夫かなと思ったんですけど。
返品もできないし、どうしようか困っています…。
書込番号:11721023
0点

無知蒙昧Limitedさん
返信下さって、ありがとうございます。
>経験上相変化メディアは使ったあと数年後に書き換えると
>ダメになる事が多いので、今回の様に心配なメディアなら
>焼いて再生できたらそのまま保存するのがいいと思います。
つまり、DVD−Rのように一回だけの使用…の保存なら大丈夫かもしれないという事でしょうか?
>記録さえできれば保持力は結構強い(はずな)ので(^^)
ありがとうございます。
録画ができて問題なく見れたら、心配要らないでしょうか?
古いといっても10年前とかではないので(笑)、そんなに心配しなくてもいいのかなとも思っています。
もう返品できないし、そう思いたいだけかもしれませんが(苦笑)
書込番号:11721084
0点

>結構古いのかもしれないと思ったのですが…。
古い方が 物が良いってことも有るんですが
(昔は高かったです 最近の方が安物なので心配)
DVD-RAMやDVD-RWは 日光の影響を全く受けないので心配ないです
>つまり、DVD−Rのように一回だけの使用…の保存なら大丈夫かもしれないという事でしょうか?
100回程度の書き換えは大丈夫ですよ
家の場合DVD-RAMは書き換えの限界でフォーマット出来なくなったのは有るのですが
保存してたDVD-RAMで読めなくなったのは無いですね
書込番号:11722636
0点

まぁ、いずれにせよ、これだけは!っていうような大事なものは複数のメディアにバックアップしたがいいですね。
書込番号:11723700
0点

>つまり、DVD−Rのように一回だけの使用…の保存なら大丈夫かもしれないという事でしょうか?
新品なら1回書ければそこそこの回数は書き換え大丈夫
だとは思いますが、あくまで「心配でしたら」書けたなら
そのままにするのがいいかと。
私は新品だったらパナですからあまり気にしません。
>録画ができて問題なく見れたら、心配要らないでしょうか?
前述の様に相変化は一度変化すれば状態保持力は強いので
大丈夫でしょう。
ただ、とにかく相変化メディアは数年間再生に全く問題なかった
としても、放置したあとで書き変えようとするとダメになる事が
多い様に思います。
多いと言っても数%もないでしょうが。
人は悪い思い出ばかりを覚えているものですから。
多分バインダー素材が経年劣化で水分を吸ったかもともとあった
水分で相変化素材が酸化したとかで相変化特性が変化してしまった
のかな、とか勝手に想像しています(^^)
尚、最近RAMはドンキが安いですよ。
書込番号:11725140
0点

国産のDVDメディアに関して言えば、安く売るために、やむなく品質低下した最近のディスクより2・3年前のディスクの方が品質的にはいいですよ。それでも、DVD-Rの誘電無双は健在ですが
DVD-RAMは、Panasonicが無難?
鳥坂先輩さんの仰るように、複数のメディアに保存されたほうがいいです。
書込番号:11750881
0点



SonicRecordNowでイメージファイルをPCに保存していますが
現在持っているDVDメディアに書き込みしようとしたら「挿入したブランクディスクには選択したイメージファイルに十分な空き領域が足りません。4600MBディスクを挿入して下さい」とメッセージがでます。イメージファイルはISOイメージファイルで容量は4.49 GB (4,823,947,264 バイト)で120分ほどです。持っているDVDメディアはVictor・JVCのCPRM対応DVD-R映像用、120分1回録画、8倍速、ホワイトディスク20Packの分です。
そこで4600MBのイメージファイルを書き込めるディスクは市販でどこのメーカーの物を購入すればいいでしょうか?宜しくお願いします。
0点

DVDは容量が決まっているので
4.3G以上になるなら2層をつかうしかありません
DVD+R DLのメディアを使うといいですよ
書込番号:11588240
0点

音楽ポッドさんへ
そうなんですね。分かりました〜
市販のものは分数とかは見てたんですけど何MBとかよく分かっていませんでした;
そのDVDを購入したいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:11588516
1点

取り敢えずちょいと圧縮してみたらどうですか?
(圧縮しても耐えられるなら、ですが)
DVD Shrinkでも使ってください。
使い方はネットにありますから検索して自分にわかり易い
ページを探しましょう。
ISOで吐きだす事も可能です。
書込番号:11593918
0点

無知蒙昧Limited さんへ
教えていただいた、シュリンクでやってみたら出来ました〜!
でも同じ方法でやってみたら自分のPCだと 質問に書いたメッセージが出て書き込みできなかったんですけどもう一つの、新しいPCだと出来ました。
同じシュリンクでやったのにやはり古いPCではダメですね。
ご教示いただいて誠に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11594791
0点



書き込み済みのCD-RやDVDの入った
スピンドルケース数十個以上の場合です。
メディアに良いのは、日の当たらない
涼しい所に保管する事が基本なんだと思いますが、
皆様はスピンドルケースをどのような入れ物に入れて
どこに保存されているん物なんでしょうか。
ダンボールとかに入れて置くんでしょうか。
直ぐに見られるように棚などに並べているんでしょうか。
どこにどのように仕舞われているのでしょうか。
仕舞われたディスクにはどのようにアクセスされているんでしょうか。
ご意見を参考にしたいと思ってます。
0点

ベターな回答をすれば、「日の当たらない棚などに保存する」でしょうか
ちなみに、私はよほど大事な物でなければ適当に散らかしてますw
大事な物はスリーブに入れた上でケースに入れて保管します
書込番号:11141582
0点

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-FCD012
こういうのでまとめて、日の当たらない風通しの良いところに置いておけばいいかと。
AMD至上主義
書込番号:11142401
1点

スピンドルケースって書込み済みの保存に使うものではないと思ってたよ。使い終わったら、あのケースはすぐ捨てるよ。
書込番号:11142480
1点

知り合いに 50枚スピンドルケースに入れて 管理は
パソコンでやってる人がいます
僕は基本的に 50枚スピンドル買いますが 保管はコピー用紙で作った折り紙のCDケースです(茶封筒でも良いけど 価格的にパス 紙のケースは湿気対策)
これを 100円ショップなり ホームセンターなりで買ってきた
CD/DVDボックス(CD/DVDトレイとも言う)に入れてます
文庫ラックに並べてるのも有るけど ほとんど見る事が無い
スピンドルケースに入れると探すのが大変ですからね
これなら 100円ショップで売ってる 奥行き10センチぐらいのCD/DVDケースに立てて並べた方が良いかも
(実はこれ B5のルーズリーフを二つに折ってその間にDVDをはさんでたこともあるんです)
湿気対策の為乾燥剤は忘れずにね
それとDVDメディアのゆがみにも 立てて保管するのが基本
書込番号:11143067
2点

USP.さん 無類のAMD至上主義さん コルドラドさん VROさん
こんにちは、皆様どうもありがとうございました。
320枚もファイリング出来る物もあるんですね。
スピンドルケースは捨てるんですか。
VROさん色々工夫されているて参考に成りました。
コピー紙方式面は白いですね。
外部のタイトルの印刷などもコピーしだと楽そうですね。
酸性紙だとメディアには影響ないんでしょうか。
乾燥した環境で縦向きに保存ですか。
整理の仕方や仕舞い方が十人十色で面白いですね。
今までのものは1枚1枚入れなおしたり
出来無いのでこれからのBDの物などからですね。
書込番号:11143513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


