DVDメディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > なんでも掲示板

DVDメディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

家に余つたDVD-Rの使い道

2024/09/28 20:43(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

棚の整理をしていたら未使用のDVD-Rが20枚ほど出てきました。
DVDレコーダー全盛期から
BDレコーダー普及の時期にTV録画した番組をDVD-Rに書き込み
保存していたものが押し入れ整理中にぞろぞろ50枚ほど出てきたので
現在使用中のBDレコーダーで再生できるか確認したところ
(書き込みから15年経過)一枚も再生できず全滅・・・残念。
DVD-RWに記録したものは全て生還再生可能でした(年代は同じ)
DVD-Rでも、唯一の救いはTV番組でなくWAVやFLAC等の音楽データを書き込んだ
ものは再生可能でした。今更DVDにTV番組を書き込むことは皆無なので、
未使用のDVD-Rに音楽データ(WAV,FLAC、DSFファイル)を書き込むことにしました。
DSD-DISCならDVD-RをUDF2.01でフォーマット後にDSD_DISCファイルを造りそこへCOPYすれば特別に書き込みソフト
不要で簡単に(音楽専用)DSD-DISCの完成、SACDプレイヤーやPS3で再生可能でした。(DSFとWAV、FLACの混入は不可)
どの位長期間保存可能かはこれから検証します(保存場所の環境次第)(DSD-DISCはDSF専用です)(WAVとFLACはDSD_DISCフォルダー不要で混入OK)
未使用DVD-R無駄にしなくて済みそうです。

書込番号:25907585

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/09/28 22:52(1年以上前)

このスレは現在の環境にそぐわないと考え、
キャンセルさせて頂きます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。

書込番号:25907753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

10年でDVD-R ほぼ全滅、DVD+Rは問題なし

2017/12/26 07:25(1年以上前)


DVDメディア

パソコンでDVD-Rに焼いたメディアは、ほぼ全滅。
メーカーは三菱やら色々ですが、メーカーを問わず
7〜11年経過したものです。内容は昔のテレビ番組(映画を含む)のMPEG2やAVIファイルで、DVDの製品版にはないテレビ局の日本語吹き替えが中心です。明石家さんまの『恋のから騒ぎ』の録画も結構あります。

DVD+Rで焼いたメディアは、リコーなど色々ですが、15年経過したものでも問題なし。

ほとんどのファイルは、パソコンのハードディスクにもバックアップ取ってるので問題ないのですが、
久々にチェックしてビックリしました。

書込番号:21460789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/26 07:36(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

Σ( ̄▽ ̄)マジすか?自分も10年以上前のが
たくさんあるのでチェックしてみます:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ

書込番号:21460806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件

2017/12/26 07:44(1年以上前)

記録型DVDドライブは、CD-R実験室で評判が良いドライブを3年おきに買い換えてました。メディアも評判が良いものしか使っていません。
http://yss.la.coocan.jp

読み込みのチェックは、東芝の液晶テレビに繋いでいるグリーンハウスのDVDプレーヤーGH-DVP1Cで行いました。

書込番号:21460820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/26 23:06(1年以上前)

バックアップの基本は複数メディアにとり最低限二重バックアップを!って奴が効を奏した話ですね。
あとバックアップはその時代に流行った技術の品物に更新していくべき、って奴も大事ですよね。
お話読むと今なら何だろう?ブルーレイの円盤とハードディスクに移し替えて上げて纏めるかな?
データの保有可能容量の陳腐化も激しいですよね。
ハードディスクは12TBが買えるとか先日聞きました。
そのうちペタとか言う単位になるんだろーか?とか思いつつ。

書込番号:21462643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/08 22:07(1年以上前)

良くわかってない者ですが、それは例の著作権保護云々とは関係なくですか?
今、150GBあるデジカメ写真や動画をHDD以外の物にバックアップしようと何に保存するべきか検討してDVD-Rにしよう!では製品はどれがいいのか?ってとこまで来てこの報告を見つけました((((;゚Д゚)))) データの逃げ場がねぇ

書込番号:21582559

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

"CMCpro"ブランドのディスク、販売開始

2016/05/08 00:59(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 A.I.'95さん
クチコミ投稿数:117件

太陽誘電が記録型CD・DVDの製造から撤退して久しいですが、その太陽誘電から製法やMIDなどを引き継いだとされる"CMCpro"ブランドのディスクが販売開始されました。
どのような品質なのかはわかりませんが、太陽誘電のメディアが無くなって困ってるという方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ただ、スピンドル1個単位で買える製品が少ないため、個人用途で手に入れにくいという難点はありますが…。

メーカーのホームページ
http://www.cmcpro.jp/pc/

書込番号:19856164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/08 02:22(1年以上前)

森メディアさんで、100枚単位で販売されてますy
品質は高品質らしいですが、台湾生産になるそうです。
そのため、輸入品となり、そのぶん価格が・・・

書込番号:19856281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/05/12 22:46(1年以上前)

確かに気になります・・・けど、本当に太陽誘電品質を受け継いでるのか不安ですね。確かに一時期CMCは高い金を積めば良いディスクを作れるみたいな噂はありましたが、市場が縮小している現在もその技術を保ててるかは怪しいですからね

書込番号:19870113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/04 19:37(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0710/id=57851/

こんなニュースも。

書込番号:20010873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

太陽誘電 光記録メディア事業から撤退

2015/06/11 23:43(1年以上前)


DVDメディア

That'sブランドも 2015年12月末で製品販売終了
お世話になりましたがね〜 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706536.html

書込番号:18862257

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/06/12 00:04(1年以上前)

本当に使いませんからな…私も最後に使ったのは1年ほど前になります・・・

書込番号:18862336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/12 00:08(1年以上前)

学生の頃おせわ…ゲフンゲフン

書込番号:18862352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/12 00:09(1年以上前)

お〜す!

そうなんだよね〜 USBメモリが多いね。

書込番号:18862356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/12 00:24(1年以上前)

最近はDVD自体の存在意義が薄れてきたから、これも時代の流れに逆らえない事なのでしょうね。


読込も遅いし書き込みも遅く、書き損じていたりデーターが消失したりと嫌な思い出もありましたが、リカバリーディスク作成の時だけは欲しいと思うのもDVDだったりしますね。

書込番号:18862390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/12 00:33(1年以上前)

お〜す!

OH!Yes そうなのよね〜

書込番号:18862411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/12 05:45(1年以上前)

安い物だと品質的に問題のある物もありましたがやはり太陽誘電というとDVDやCDとしては安心して
買えるメーカーでしたので撤退は残念ですね。
私はデーターや映像のバックアップとして結構活用してはいます。
やはりHDDだけでは不安はありますので複数のメディアのバックアップの一つとしてDVDは安価なのがいいですね。
欠点としては経年劣化によるデーターの損失でありますが太陽誘電でバックアップを取った物は10年たった物
でも全然大丈夫です。特に初期の物は値段は高かったですが品質は良かったですからね。

書込番号:18862678

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/12 06:54(1年以上前)

「That's」ブランドの太陽誘電製DVD-R なくなるのですか!
残念!

記録媒体に,タイトル や 情報?を印刷できる・・・結構便利に使っています。

書込番号:18862758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/12 07:12(1年以上前)

おは〜!   お2方

我が家でも ほとんど太陽誘電製ですね。

書込番号:18862794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/06/12 19:46(1年以上前)

CD-Rメジャー時代には自分も太陽誘電に散々お世話になりましたね。
MadeInJapanじゃない物が出始めたころから、安くなければ選ぶこともなくなりましたが…

自分は今年になって光学ディスク焼いたの思い返してもCD-Rが数枚程度…

全て車(カーステ)用です。(^^;
(初期型アテンザのためカーステが専用設計で変えられない為、いまだに音楽はCD-AudioもしくはMP3データ…)

余談ですが久々にイエローハット行ったら、
最近はUSBポート持ってるようなカーステでも驚くほど安くなっているし…(^^;

DVD-RもいまではHDDより容量単価が高いのであまり使わなくなりましたね。

ビデオのメディアのBD、DVDはまだまだ主流ですが、
最近パソコンでは光学ディスクの使用頻度がすごく減りましたね。
(まだ先ですが自分が次買うPCケースは5インチベイ無しと考えています。)

書込番号:18864569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2015/06/12 20:13(1年以上前)

DVD-RとBD関係はやめてもいいからCD-Rだけはどうにかしてほしかったかも〜とも思ったけれど、こないだ買ったCD-RのメディアはTDKだったし、まあいっかぁ。
ちなみにアテゴン乗りさん同様に車用に焼いただけですな。
なんか地デジになってからはテレビの録画もあんまりしないし(前は後からなんて見ないけど録画してせっせとエンコしてた)、DVDやらBDで残すこともしないし。

書込番号:18864654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/12 21:42(1年以上前)

お〜す!  お2方

利用頻度は少なくなってきましたが
たまに要るのよね〜 
そういう時にストックなしに気がついて困る場合あり

という事で 常にストックはするように心がけてますね。

書込番号:18864982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/06/13 00:55(1年以上前)

写真のバックアップに使用しているパソコンがBD-R DL対応なので最近はもっぱらPanaさんにお世話になってしまってますが、とうとう誘電が撤退する時が来てしまいましたね・・・・
三菱のダインアゾのDVD-Rなら誘電並みの耐候性があるといううわさもありますが、CD-Rに関してはあまりパッとしない感じで・・・・
時代の移り変わりを若くして体感してしまいました(笑)

書込番号:18865646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/13 20:28(1年以上前)

お〜す!  たかつちゃん

私めプロフィールで 今気が付いたが
あなたピチピチの若者だったのね〜(笑)

書込番号:18868071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/14 00:00(1年以上前)

今のCD-Rって照明器具にかざすと透けます。これで、大丈夫なんですかね。一昔のものは、すけもしないけど。

品質も貧質化です。機器もメディアも品質から貧質への脱皮です。

信頼のメーカーがなくなるんだなぁー。

書込番号:18868918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/06/14 00:59(1年以上前)

透けるのは色素の関係もありますが、確かに最近のCDは薄いですし、作っている会社も台湾ばかりです。
専門的な話をすると、シアニン系のCD-Rが滅びることになりますねー。PRINCO?知りませんな。

書込番号:18869092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2015/06/14 01:09(1年以上前)

こんばんワン! お2方

しかし
品質に関しては太陽誘電も最近DVD-Rで
おや〜という挙動不審のもありましたね。

書込番号:18869111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/06/14 07:03(1年以上前)

2か月くらい前に久々〜にDVD-Rの50枚スピンドルを買うたったw 最近はもっぱらBD-R等ですからね。
トリプルガードさんにはお世話になりますた^^

書込番号:18869415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/06/14 20:04(1年以上前)

そ、そういえばTDKやmaxell、SONYにも日本製のラインナップがありましたし、Victorの国産BD-RDLは一番安いパナソニックOEM品として重宝してるんですが、これらが全滅となるとキツいですね。
お願いだからVictorだけは残してほしいです。

書込番号:18871635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/22 01:10(1年以上前)

結果的に「退色テスト」になるような事をしてしまったCD-R媒体のうち、唯一読めたのが誘電製だったこともあって、こと光学媒体(CD-R/DVD-R)に関しては誘電製(or誘電OEM)を決め打ちで買ってましたから....今回のニュースに関しては残念。確実に長期保存が出来る媒体って、どのメーカーなのかなぁ(--;

多分一番困るのは、デジカメ主流になった後に生まれた子供なのでは。
子供の頃の写真を保存した光学系メディアの媒体が、悉く色素の退色で読めなくなって全滅とか....

書込番号:18895985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

あの 磁気研究所から長寿命を謳うDVD-Rが。

2015/05/28 23:17(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

http://www.mag-labo.jp/information/2015/05/-dvd-r-ecodvd-r-cd-r.html
日本製ってことは中身はま〜た太陽誘電さんかな?と思われます。ただ、ビフレスティックなる会社のロゴが入っている点が気になります・・・(ビフレさんと太陽誘電さんとは一応取引がある模様。)

書込番号:18819008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

嫌な思い出再びか?

2014/02/07 21:08(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

磁気研がプリンコOEMのDVD-R(24x)を販売するようです。個人的に良い思い出のないメーカーなので、オススメできませんね。
http://www.mag-labo.jp/news/2014/02/dvd-r-24-120p-60p.html
同等品は(あきばおー)60枚パックで約600円です。

書込番号:17163285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング