DVDメディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > なんでも掲示板

DVDメディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rについて

2009/10/11 14:38(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

DVD−Rなど色々なものがでていますが各メーカーの違いなどはあるのでしょうか?当方TDKを使っていますがおすすめのメーカーなどありましたら教えてください

書込番号:10291752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/11 15:09(1年以上前)

私は太陽誘電使っています、国産品なので安心感が強いです。TDKも国産品は太陽誘電製ですよ。

書込番号:10291863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/11 16:42(1年以上前)

DVD-Rはメーカによって書込み品質、保存品質の差が未だにあるみたいですね。総じて誘電をはじめとして国産メーカの国内生産品が安心感があります(昔の格安台湾製があまりに悪かったのもある)。
一方 DVD-RWは 生産国、メーカでその差が少ないように感じますよ。パッとみて偏心があるのとかは例外として。

書込番号:10292237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/11 18:43(1年以上前)

なんだって良いんじゃないかな。

あきばお〜より 50枚で600円以下。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090000/shc/0/cmc/4710212138731/backURL/+01+main

書込番号:10292808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/21 19:34(1年以上前)

勉強になりました有難うございます!

書込番号:10345883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDメディア

表示は 4.7GBです。

実際はこれより少ないのは分かるのですが、メーカーによってそのバラつきは有るのでしょうか?

また、平均空き容量は数字的にどれくらいでしょうか?

書込番号:9970447

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/08 17:50(1年以上前)

4.7GBは4.7GBですよ。
Windows上での表示はHDDと同じですが
4.7*1000^3/1024^3なんで約4.38GBですが。

>メーカーによってそのバラつきは有るのでしょうか?
規格通りです。
昔の海外の糞品質のメディアは外周部で必ずエラーが発生するものとかありましたが・・・。

書込番号:9970681

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

誘電50枚980円!

2009/08/05 15:01(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:9件

こんなのを見つけました。↓

http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vdr47sd502/

太陽誘電のOEMのようですが、50枚で980円。

品質的には大丈夫なのでしょうか?

誘電も廉価版などをはじめたのでしょうか?

一つ間違うと海外メディアよりも安いので、まとめ買いしても良いものなのか悩みまして。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:9956131

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/05 15:18(1年以上前)

8倍速でインクジェット不可でOEMで特売と条件が重なっています。
通常価格でも1640円なんですから、異常と言うほどでもないでしょう。

書込番号:9956170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/05 17:57(1年以上前)

誘電8倍速 ノンプリンタブルって事で欲しがる人意外と居ますよ
16倍速の品質の悪さは結構泣きます

OEMの品質はどうなのでしょうかね?

書込番号:9956646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/07 10:08(1年以上前)

>P577Ph2m様
 そうなのですね。
 大丈夫だろうと思い買ってみました。
 早速焼いてみましたが、問題ない感じですね。

書込番号:9964610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 22:43(1年以上前)

>ずばり4滴します様
 日常的に使用する分には全く問題のない品質でしたね。
 しかし、安くなりましたね。
 品質の維持をお願いしたいところであります。

書込番号:10040811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rの違い

2009/08/01 11:31(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

DVD-Rでデータ用と録画用の違いはなんですか?
データ用でもレコーダーでの使用は問題ないのですか?
CPRMは対応してますか?

書込番号:9937844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/01 12:03(1年以上前)

録画用には私的録画補償金なるものが加算されているのだとか。
でも物は一緒なので、データ用でもレコーダーで録画可能。ただしメディアとレコーダーの相性で録画できないものも当然あるはず。
CPRMは対応のものと非対応のものがあるので、パッケージにCPRM対応と書かれているものを選ぶ必要があります。

書込番号:9937944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/02 00:03(1年以上前)

録画用はCPRM対応
データ用は非対応
レコーダで使うなら録画用を使わないと録画できないよ

まぁアナログ放送はどうか知らないけど、少なくともデジタル放送に関してはそう

書込番号:9940692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDメディア

掲示板などで調べてみたのですが、私の欲しい情報がみつからないので、
こちらでお願いします。

私はパナソニックのダビング10非対応のDVDレコーダーを使っています。
友人2人と録画したDVDを貸しあったりしているんですが、
1人は私と同じレコーダーでDVD−RAMを使っています。
地デジを見ています。
彼女から借りたDVDは私のレコーダーで見れますが、
ファイナライズできないため、他の機械では見れません。

もう1人の友人はレコーダーはいろんなメーカーのを使っていて、
アナログも地デジも見れます。
私にはアナログ放送をDVD−RWに録画して、
ファイナライズしたものを貸してくれて、
それはパナソニックのレコーダーでも、NECのパソコンでも見れます。

私はアナログ放送をDVD−RWに録画して、ファイナライズして、
2人に貸しています。

私の家は、まだ地デジに変更する予定はありませんが、
ケーブルテレビをいれているので、アナログ、地デジ両方見れます。
レコーダーはアナログと地デジ1番組ずつ録画できるものです。
ただし、RWにはデジタル放送は録画できません。
このレコーダーではできませんという表示が出ます。
RAMには今日試してみたら、できました。
ダビングはできないですが、保存しておきたいものが
地デジのきれいな画質で録れるので、これからRAMを使いたいです。

でも、もしもレコーダーを他のメーカーに買い換えたとき、
RAMは見れなくなると思うのですが、
どうしたらいいかおわかりになるでしょうか。

また、RAMを使うと、RWの友人には録画したものを
貸せなくなりますし、それも困るんです。

わかりにくい文章ですみません。
どうか、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9704959

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/15 22:58(1年以上前)

 デジタル放送を録画するには、CPRM対応の録画メディアが必要です。さらに、録画モードの制限があります。(基本的にVRモードで録る必要があります。)

 DVD-RAMはビデオ用のものはCPRM対応です。録画モードはVRのみです、ファイナライズの概念は基本的にありません。

 DVDーRW(CPRM対応)はビデオモードとVRモードのどちらかでフォーマットして使う必要があります。(VRがデジタル放送用)
 DVD-RにもCPRM対応があります。
 DVD−RAMは機種によっては再生出来ませんし、デジタル放送を録画したディスクはCPRM非対応のDVDプレイヤーでは再生出来ません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm_qa.html

書込番号:9705178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/15 23:37(1年以上前)

メイプルシュガーさんへ
 補足ですが、以前のパナソニックのDVDレコーダーはDVD-RWの録画が出来なかったと記憶しています。
 DVD-RAMの再生に関しては、最新の機種ではどのメーカーでも対応しているようですので見られなくなることは無いと思います。(ケースに入ったDVD-RAMはそのままではどの機種でも再生出来なくなっていますので、ケースから出して使ってください)
 DVD-RWやDVDーRは全メーカーで、パナソニックや東芝はDVD-RAMの録画も出来ます。

書込番号:9705489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/06/17 00:11(1年以上前)

撮る造様

ご回答ありがとうございます。
最初はよくわからなかったのですが、教えてくださったURLも見に行って、
何回もご説明を読んでいたら、やっと理解できました。

私がつかっているのはパナソニックのDMR−EX100で、
ダビング10にギリギリ対応していなくて、
松下さんのケチ、次はソニー買うよ、と思っていましたので、
この先もずっとパナソニックじゃないとダメなのかな、
制限されるのはイヤだなと思ったんです。

でも、しばらくは買い換えないので、RWを使うことにします。
RAMはパソコンで見れないので。
私の部屋にはテレビがないので、ゆっくりDVD見るには、
パソコンしかないんです。
納得してRWに決められました。
本当にありがとうございました。


書込番号:9711267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング