DVDメディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > なんでも掲示板

DVDメディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLとDVD+R DLどちらがいいですか?

2011/07/26 23:15(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

素人な質問ですみません。
TMPGEnc Authoring Works 4みたいな動画編集ソフトではビデオカメラで撮った動画をパソコンやDVDプレイヤー、DVDレコーダーで見られるようにしたいんですが、DVD-R DLとDVD+R DL、どちらを購入したらいいかわかりません。教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13299640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/26 23:29(1年以上前)

やりたい事は

>TMPGEnc Authoring Works 4みたいな動画編集ソフトではビデオカメラで撮った動画をパソコンやDVDプレイヤー、DVDレコーダーで見られるようにしたいんですが、

こちらですね?
それぞれの機器が対応してたらどちらでも良いです。
ROM化するなら+しかないです。
ROM化すると互換性は高まります。

書込番号:13299740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

2011/07/27 01:44(1年以上前)

モザンビークさん

ありがとうございました!
早速購入しますね!

書込番号:13300275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 10:40(1年以上前)

ドライブや書き込みソフトに依存するのかもしれませんが、たとえば5GBの書き込みをした場合。DVD-R DLの場合1層目を要領いっぱい使って書き込んで残りを2層目に書き込む傾向がありますが、DVD+R DLの場合、1層目と2層目を2.5GBづつ分けてエラーの出やすい外周を避けて記録する傾向がありました。DVD+R DLの方がいいように思う反面、+R DLはPS2では読み込めなかったです。

とりあえず参考までに。

書込番号:13372197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

国産メディアの臭い(海外製と比べて)

2010/12/05 21:15(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:207件

太陽誘電のDR-120WWY50BAとALL-WAYS ACP8X50PWを使用していますが、
よく使う、ALL-WAYS ACP8X50PWよりも、2年位前に購入した太陽誘電のDR-120WWY50BAの方が、メディアの独特のにおいというか、悪臭がします。
においを近づけて比べてみましたが、明らかに、太陽誘電の方が強烈なにおいでした。
ALL-WAYS ACP8X50PWは臭いをかいでも、たいしたことないですが、誘電のは臭いが悪臭と、
目にくる強烈さです。

健康面やその他に問題ないのでしょうか。
もしかしたら、騒がれている中国梱包だったのかもしれませんが、危険は無いのでしょうか。
スピンドルのふたをあけて、積んであるメディアでの臭いを比較したものです。
(購入時は中国梱包が言われ始めた直前)

臭い対策と健康面などありましたら、ご返答お願いします。

ちなみに、太陽誘電は昨日開封し、ALL-WAYの方は本日開封しました。
そのため、開封期間にほとんど差がありません

書込番号:12325710

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/05 22:10(1年以上前)

目に沁みる刺激臭だとメーカーにクレーム入れるべきでは?

書込番号:12326058

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/12/05 22:17(1年以上前)

接着剤の揮発成分の臭いです。日陰干しして風を通しておけばよろしいかと。

製造機械は日本製だし、工場はクリーンルームだから。生産国の違いで臭いがするという訳ではありません。

>騒がれている中国梱包
具体的に何の話ですか?
ニンニクの臭いでもすると言うのなら大騒ぎですが。

書込番号:12326118

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/05 23:37(1年以上前)

>具体的に何の話ですか?
基盤と保護層の貼り合わせを中国内で作業してます。
この情報は探せば出てくる筈・・・
ちなみに国内製造品ではそこまでの匂いは出てません。

この過程で刺激臭、異物混入、ディスクへのダメージが騒がれてますが、
他の人たちの計測結果見ていると、エラーレートは少し悪い程度なので、
書き込みには差し支えない位です。

ちなみに判別方法はロット単位のダンボール箱の外に書かれているだけなので、
個別単位では確認できません・・・

書込番号:12326662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/07/13 09:10(1年以上前)

>>平_さんへ
メーカーの返事は忘れた頃にやってきました。

とりあえず、使えましたが、50枚中49枚は問題なかったですが、
1枚(一番下)は、記録面に埃のようなものがありエアーでとばしてから使用。

>>KAZU0002さんへ
中国梱包のことについては、各種ホームページでも騒がれていた。
ゲームラボという雑誌にも記載があったのを発見しました。

ご回答ありがとうございました。
ここで、goodアンサーを決めて閉めさせていただきます。

書込番号:13248345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD−RAMの録画について

2010/12/23 21:56(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
何かの記事で読んだのですが、DVD−RAMはRWと違ってファイナライズしなくてもいいので、どこのメーカーのレコーダーでも使えるというのと、
SONYでは使えないというのとでは、どちらが正しいのでしょうか。
いま使っているレコーダーはパナソニックで、RWもRAMも使っていますが、
6年くらい前のNECのパソコンではRAMは再生できませんでした。
また、どこのメーカーでも使える場合、パナソニックで録画した続きに
他のメーカーのレコーダーでも録画できますか。
パナソニックでも、古い機種で録画した後半に、新しい機種で追加録画はできるのでしょうか。
次もパナソニックのレコーダーを買うつもりですが、先々どうなるかわかりませんし、
いろんなメーカーので追加録画できたら、便利だなと思いました。
普段はRWを使っています。
友人が4台持っているのですが、すべて違うメーカーで、
いちいちファイナライズしないといけないから面倒だと言っているので、
もしもRAMにしたら、DVDの貸し借りも楽になりますし、
初歩的な質問だと思いますが、ご回答お願いします。

書込番号:12410032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/23 22:10(1年以上前)

>SONYでは使えないというのとでは、どちらが正しいのでしょうか。
Sonyでは使えない。
DVD-RAMは、再生はできるが、録画は出来ない。

書込番号:12410133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/12/24 12:26(1年以上前)

>何かの記事で読んだのですが、DVD−RAMはRWと違ってファイナライズしなくてもいいので、どこのメーカーのレコーダーでも使えるというのと、

DVD-RAMに対応してるレコーダーで 使えるという意味です
対応してないレコーダでは 再生すら出来ません


>SONYでは使えないというのとでは、どちらが正しいのでしょうか。

ソニーはDVD-RAMのVRフォーマット(標準画質)は再生のみ出来ますが
AVCRECフォーマット(ハイビジョン画質)は再生出来ません

DVD-RWはVRフォーマットとビデオフォーマット
AVCRECフォーマットは無かったので ファイナライズすれば再生互換は有ります
VRフォーマットは ファイナライズしなくても再生互換は有りますし
地デジはVRフォーマットにしか録画できませんから 互換性はこちらの方が高いです(DVD-RWのVR 未ファイナライズが再生できない 国内メーカのレコーダーやプレイヤーは無いはずです 海外製プレイヤーでもCPRM対応と謳ってあれば再生可能)
DVD-RWのVRフォーマットでファイナライズが必要なのは 他社のレコーダーでデータを壊されない為です
ファイナライズ解除すれば追記は可能ですが 違うメーカならあまりお勧めはしません(稀にデータを壊される事が有ります)

書込番号:12412325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/30 00:10(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結局、パナソニックのブルーレイレコーダーを購入したため、
RAMは使わなくなりました。
友人も今度はパナソニックに買い換えるそうです。
違うメーカーのレコーダーで録画してみるというのも試してみたかったですが、
ディスクが壊れたら困りますし、諦めました。
SONYを買うかどうか迷っていましたが、
いままでと同じほうが知識がない身には使いやすいでしょうし。
でも最初からRAM使ってたほうが良かった気がしました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13195436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超硬タイプ?のDVD-Rについて

2011/06/03 10:46(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:214件

以前からの疑問ですが、子供の成長記録を残すため、撮影したビデオを「記録面がキズに強い」とうたわれるタイプのDVD-Rに書き込んでいます。

値段も割高なのですが、これって気にする程の効果があるものなのでしょうか?
何か、メーカーに上手い事乗せられて、無駄に金はらっている気がしています。

書込番号:13085651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/03 11:42(1年以上前)

kickarm_satさん、こんにちは。

超硬の性能についてではないので申し訳ないのですが…


10年以上前から色々なDVD−R(+も含めて)に焼いていますが
経年劣化?により再生不能のものが出てきています。
スピンドルケースで買ったもののみならず、単品買いのものも
含めてメーカー問わずちらほらとですが。
超硬はまだ大丈夫ですが、なんとも言えません。

カメラのキタムラでネガを焼いたCD−Rはびくともしないので
焼くときのレーザー品質も関係するのかなと思っています。(主観ですが)

子供さんのビデオは宝物ですよね。
以前と違って、TVにPCを接続しやすくなった現在は
HDDがおすすめではないでしょうか?

PCに詳しくない親戚などに配る場合を除いて、円盤にこだわることも
ないような気がします。
もちろんHDDも消耗品ですので、複数保存と数年ごとの交換が肝心ですよね。

円盤メディアも複数保存の候補先のひとつと考えると不幸なデータ消失に
対応できるかと思います。


子供の写真とビデオは親の楽しみのひとつです。
こればっかりは堅実に保存しましょう。(^o^)

書込番号:13085791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 12:30(1年以上前)

CADと格闘中さん

私も日常的にAutocad使ってます(土木ですが)

やはり再生不能なものが出るんですね。我が家のだと、上の子が生まれてからなので8年。チェックしてみたいと。
超硬は、比較すれば長持ちだけど。と言う程度なんですね。

円盤にこだわること無い。と言うのは確かにそうですね。それようのバックアップでUSBのHD用意するのはアリですね。DVD、ブルーレイしか考えて無かった。写真データとビデオを同じに保存すれば分かり易いし。いいかも。

有難う御座います。

書込番号:13085903

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 15:11(1年以上前)

BDディスクは、このコーティングがデフォになっていますね。

正直威力は絶大です。
コーティング無しのCDは机の上でも下向きに置いただけで
細かい砂等を拾って傷が付きますが、コーティングしてるとほぼ無傷です。

試しに一度、2枚に泥を挟んでこすり合わせてみましたが、
まったく傷つきませんでした。

恐らくキリや釘等を打ち込んだりしない限り、まともな傷は付かないんじゃ無いでしょうか?
この傷耐性はガラスと同程度のようです。

書込番号:13086345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 18:14(1年以上前)

pkpkpkpkさん

コーティングは、そんなに違うのですか。
だったら、やっぱり子供のビデオは割高でも超硬タイプにしたほうがいいですね。
(泥挟んでこするなんて・・・そう言うの調べるのがお仕事?)

で、ブルーレイでは、このコーティングが標準と。

メディアの耐久性も実際の所、分からないようですし(メーカー記載値は、嘘らしい)
HD+コ−ティングDVD or ブルーレイが良いように思います。

有難う御座います。

書込番号:13086847

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/03 19:06(1年以上前)

記録方式の違いでDVD-RよりDVD-RWの方が持ちが良いらしい

書込番号:13087009

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 23:07(1年以上前)

そうですね
Rは太陽光で色素が劣化して記録が飛んでしまいます
RWのほうは記録面が金属系なので、封入が破れて錆びない限り記録は飛びません
まあ過去には、ディスク内面に浸水した事例もあるので、これもCDメーカーによるでしょうが。

BDの場合はRもREも金属系が主ですが、最近では色素系のものもあるらしいので
注意したほうがいいかも?

まあ、一番よいのは、1つのデータを外付けHDD2台にコピー保存しておく事ですけどね。

書込番号:13088040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクターVD-R120TA50

2011/02/18 22:32(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:68件

近くの店で
ビクターVD-R120TA50
アナログ16倍速ワイドプリンタブル
日本製が売っていますが
こちらは、太陽誘電でしょうか?
値段が980円と日本製としてはかなり安いので
気になっています。
こちらの価格登録にもないようですし、
使っている方どんな感じでしょうか?

書込番号:12674591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/18 23:39(1年以上前)

国内でDVD-R作ってるのってもう誘電しかないと思ったけど?

書込番号:12674984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/19 00:23(1年以上前)

イメーション?というのが
なかったですかね・・・

書込番号:12675179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/19 02:02(1年以上前)

>>イメーション?というのが

Imationはもともとアメリカの会社で、今の前の社名は3Mっていうとこ。

Imationは昔は作ってたけど今は作ってない、国産表記のものは誘電OEMでTDKもImationに買収されてるけど、国産表記は誘電OEM。

国産マクセル(Apple/国産RICOHの一部/Victor/国産Imation) ・国産自社三菱
国産自社TDK ・国産自社RICOH  国産自社製SONY

なんかあったけど

RiCOHは RiTEK っていうところに完全委託になったし、ソニーの自社生産品は流通してない。
三菱も工場は海外になったし、再度考えて、国産でのこってるのは誘電だけだったと思う。マクセルはビクターのOEMだったけど、ビクターは製造をやめて国産は誘電OEMになったからマクセルも誘電OEM

書込番号:12675534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/02/19 10:06(1年以上前)

2chにTYG03 (誘電) ってあるね。

書込番号:12676397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/02/19 14:11(1年以上前)

みなさま、
レスありがとうございます。
誘電なんですね。
購入して使ってみますー

書込番号:12677330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/03/14 18:08(1年以上前)

生DVDの家の在庫がなくなったので、かねてより目をつけていた VD-R120TA50 を購入して、いきなり2枚がエラーでました・・・ので、検索してもここぐらいしか出ないのでたどり着きました。

商品は、はっきり言ってゴミです、カラスよけにしかならないです。

ツールで確認はしておりませんが、国産スピンドルは、太陽誘電と信頼して購入しましたが、パイオニアのDVDレコーダーで、端まで焼くと映像画消滅します。

パソコンでデータ焼きましたが、どうも再読み込みが激しいです、エラーでまくってると思います、メーカーサイトには商品情報もありませんし、使われる前にの所に、16倍対応して無いものでは不具合起るとか書いてますが、どのドライブでも覚悟して使った方がいいです。

値段で購入しましたが、Victor・JVCの16倍速アナログ放送録画専用は、型番違いでもエラーでるようなので、デジタル対応の方はいまんとこ大丈夫なので、数百円違いなのでそちらを買われたほうがいいです。

書込番号:12781332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R&CD-R(録画用とデータ用の違い?)

2011/02/17 22:35(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 C26やんさん
クチコミ投稿数:98件

初めまして。
DVD-RやCD-Rディスクについて教えて下さい。

家電に行くと、「録画用とデータ用」また「音楽用とデータ用」があります。
価格は大きく異なるようです。
安いな!と思ったらデータ用と明記してあるし・・・

この違いはなんでしょうか?
データ用で録画や音楽に使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:12670350

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/17 22:43(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q1388660.html

こちらをどうぞ。
1枚くらい買ってみて試してみるのもいいように思います。

書込番号:12670414

ナイスクチコミ!1


スレ主 C26やんさん
クチコミ投稿数:98件

2011/02/17 22:49(1年以上前)

甜さん
早速のご返信有難う御座います。

パソコンで記録するにはどちらも有効のようですね。

※画質や音質も変化ないのでしょうか?
変化ないのであればデータ用で十分活用できますね。

書込番号:12670465

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/17 23:02(1年以上前)

CDもDVDも書き込むのはデジタルデータなので、信号が正常に読み出せる品質で書き込めるなら
理屈の上では音質や画質が変わることはありません。(地アナと地デジの違いと似た感じ)
信号が正常に読み出せない場合、またはエラー訂正で処理能力を割かれる場合、その他ディスクのガタのせいで
ドライブが振動してノイズを生じる場合にはほんのわずかに変わるかもしれませんが、
多くの場合気にすることではないと思います。

書込番号:12670555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/17 23:53(1年以上前)

DVDだと、CPRMに対応してるかどうかは、重要ですな(^。-)-☆

VIDEO用、録画用はCPRMに対応しちょる(^-^)V

データ用はCPRMに対応しとらん( ゚д゚ )

コピー信号がついた地デジを焼くときは、CPRMに対応してないと焼けないのら(´・ω・`)

もっとも、CPRMなんぞ、とっぱらえば、データ用でも焼けるがの〜う(´∇`)

書込番号:12670935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C26やんさん
クチコミ投稿数:98件

2011/02/18 22:33(1年以上前)

甜さん、tazくんさん
アドバイス有難う御座います。

とても分り易く納得できました。
スッとしました。
今後は、CPRMに気を付けながらデータ用ディスクも使用していきたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:12674595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング