DVDメディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > なんでも掲示板

DVDメディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超硬タイプ?のDVD-Rについて

2011/06/03 10:46(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:214件

以前からの疑問ですが、子供の成長記録を残すため、撮影したビデオを「記録面がキズに強い」とうたわれるタイプのDVD-Rに書き込んでいます。

値段も割高なのですが、これって気にする程の効果があるものなのでしょうか?
何か、メーカーに上手い事乗せられて、無駄に金はらっている気がしています。

書込番号:13085651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/03 11:42(1年以上前)

kickarm_satさん、こんにちは。

超硬の性能についてではないので申し訳ないのですが…


10年以上前から色々なDVD−R(+も含めて)に焼いていますが
経年劣化?により再生不能のものが出てきています。
スピンドルケースで買ったもののみならず、単品買いのものも
含めてメーカー問わずちらほらとですが。
超硬はまだ大丈夫ですが、なんとも言えません。

カメラのキタムラでネガを焼いたCD−Rはびくともしないので
焼くときのレーザー品質も関係するのかなと思っています。(主観ですが)

子供さんのビデオは宝物ですよね。
以前と違って、TVにPCを接続しやすくなった現在は
HDDがおすすめではないでしょうか?

PCに詳しくない親戚などに配る場合を除いて、円盤にこだわることも
ないような気がします。
もちろんHDDも消耗品ですので、複数保存と数年ごとの交換が肝心ですよね。

円盤メディアも複数保存の候補先のひとつと考えると不幸なデータ消失に
対応できるかと思います。


子供の写真とビデオは親の楽しみのひとつです。
こればっかりは堅実に保存しましょう。(^o^)

書込番号:13085791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 12:30(1年以上前)

CADと格闘中さん

私も日常的にAutocad使ってます(土木ですが)

やはり再生不能なものが出るんですね。我が家のだと、上の子が生まれてからなので8年。チェックしてみたいと。
超硬は、比較すれば長持ちだけど。と言う程度なんですね。

円盤にこだわること無い。と言うのは確かにそうですね。それようのバックアップでUSBのHD用意するのはアリですね。DVD、ブルーレイしか考えて無かった。写真データとビデオを同じに保存すれば分かり易いし。いいかも。

有難う御座います。

書込番号:13085903

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 15:11(1年以上前)

BDディスクは、このコーティングがデフォになっていますね。

正直威力は絶大です。
コーティング無しのCDは机の上でも下向きに置いただけで
細かい砂等を拾って傷が付きますが、コーティングしてるとほぼ無傷です。

試しに一度、2枚に泥を挟んでこすり合わせてみましたが、
まったく傷つきませんでした。

恐らくキリや釘等を打ち込んだりしない限り、まともな傷は付かないんじゃ無いでしょうか?
この傷耐性はガラスと同程度のようです。

書込番号:13086345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 18:14(1年以上前)

pkpkpkpkさん

コーティングは、そんなに違うのですか。
だったら、やっぱり子供のビデオは割高でも超硬タイプにしたほうがいいですね。
(泥挟んでこするなんて・・・そう言うの調べるのがお仕事?)

で、ブルーレイでは、このコーティングが標準と。

メディアの耐久性も実際の所、分からないようですし(メーカー記載値は、嘘らしい)
HD+コ−ティングDVD or ブルーレイが良いように思います。

有難う御座います。

書込番号:13086847

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/03 19:06(1年以上前)

記録方式の違いでDVD-RよりDVD-RWの方が持ちが良いらしい

書込番号:13087009

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 23:07(1年以上前)

そうですね
Rは太陽光で色素が劣化して記録が飛んでしまいます
RWのほうは記録面が金属系なので、封入が破れて錆びない限り記録は飛びません
まあ過去には、ディスク内面に浸水した事例もあるので、これもCDメーカーによるでしょうが。

BDの場合はRもREも金属系が主ですが、最近では色素系のものもあるらしいので
注意したほうがいいかも?

まあ、一番よいのは、1つのデータを外付けHDD2台にコピー保存しておく事ですけどね。

書込番号:13088040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何故か16倍速出ない・・・

2011/05/25 16:12(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件

日立LG GSA-H10Nを使用していますが、MXLRG04のマクセルメディアで書き込もうとすると最高速度に設定しているのに、何故か8倍速しか出ません。何故でしょうか?ちなみに三菱化学メディア自社製のDVD-Rは16倍速出ます。

書込番号:13050449

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/05/25 16:43(1年以上前)

マクセルも既に海外製・・・
太陽誘電もメディアでご確認を(ロットにより出ない可能性も有りますので注意)

書込番号:13050495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 12:40(1年以上前)

おそらく「台湾製メディアだから」だと思います。私も以前、ビクターの台湾製メディアを誘電のOEMだとろくに原産国表示も見ないで買って失敗しました。当時8倍速、8倍速速と表示されてるにもかかわらず、速度が上がらず書き込み終了まで1時間近くかかる始末。購入する時は必ず原産国表示を見て「日本」と書かれてるものを選びましょう。

書込番号:13372597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4倍速のDVD-RWが少ない

2011/05/12 12:58(1年以上前)


DVDメディア

「面白かった番組をとりあえずディスクに残しておいて、将来不要になったら消去して再利用」という目的でDVD-RWを好んで使用してきました。ダビング時間を短縮したいので4倍速のDVD-RWを探していましたが、唯一日本製だったビクター社のラインナップから4倍速が消えてしまいました。

最近DVD-RWの種類が激減してきたように思われますが、数年前のレコーダーではDVD-Rにデジタルダビングできない機種が多かったけど今はDVD-Rへのデジタルダビングが当たり前になったからかな?データ用だったら4倍速は結構あるけどデジタル番組の保存に使用するからCPRM対応じゃないとねぇ・・・

自分の場合、デジタルDVD-Rに非対応のレコーダーが現役で動いているので、それが壊れるまではDVD-RWが使いたいのに残念でならない。

書込番号:13000376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2011/05/12 13:17(1年以上前)

三菱化学メディア、日立マクセル、ソニー、TDK、そして日本ビクター。
これらはどれも日本企業ですよ。

まぁどの企業も必ずしも日本で製造しているわけではないですが、品質には問題ないはずです。

三菱
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/av/list.html?c=DVDRW

マクセル
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_rw/rec_rw4/index.html

ソニー
http://www.sony.jp/dvd-media/lineup/video_dvd-rw.html

TDK
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat005.html

書込番号:13000432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2011/05/12 16:44(1年以上前)

inner-thoughtsさん、ご回答ありがとうございました。

まぁ確かに企業は”日本”ですが、一応『製造国』にこだわってます。『日本製』とうたっていても実際は品質的に違いは無いと思いますが、ダビングしたい番組はコピーワンスなので失敗したくないんです。
TDKの商品にしようかと思ったこともありますが『台湾製』が気になって、結局購入しませんでした。

過去に購入したDVD-RW(約100枚)はすべてビクターの『日本製』でして、確認したものに関してはすべて再生できています。ただ、フォーマット→ダビング→消去を数十回繰り返したDVD-RWは5枚ほど消去できなくなりましたけどね。

書込番号:13000867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Cprm対応のメディアについての耐久性

2011/03/30 18:01(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

dvdでビデオを残そうとしておりまして、-rよりもーrwのほうが耐久性が良いと言われています。そこでcprm対応のrwとそうでない普通のrwとでは耐久性は関係ないのでしょうか?宜しくお願いしますー

書込番号:12839949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/03/30 18:07(1年以上前)

関係ない

書込番号:12839963

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/30 18:12(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:12839983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/30 18:22(1年以上前)

関係はないですね。どちらかといえばRWのほうが長期保存は向かないですよ。
CPRM対応の-Rもありますが、そうでない-Rとの違いは、保証金を払っているか払っていないの違いです。基本的な構造・素材に違いはありません。

どちらにしろ、ディスクは消耗品です。何年かに一度は新しく作り直してやるのが一番ですよ。

書込番号:12840022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/03/30 22:05(1年以上前)

>どちらかといえばRWのほうが長期保存は向かないですよ。

おっと新説登場。根拠プリーズ

書込番号:12840937

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/30 22:19(1年以上前)

反射率が全然違うからRの方がいい。

書込番号:12841013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/30 23:04(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/51079/2/

大体の公共機関は、指針としてRWを使わないようになっています。

まぁ、現在の製造技術および素材において長期保存は、どんぐりの背比べのような違いしかないのですが。
あとは、持ち主がどれだけ大切に保管するかですよ(笑)

書込番号:12841257

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかさん
クチコミ投稿数:85件

2011/03/31 00:17(1年以上前)

有難うございます。両方作成がいいかもしれませんね

書込番号:12841599

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/31 00:26(1年以上前)

確か 公共機関の場合は 
RWは書き換え可能なので 改ざんを防ぐ為に 書き換え不可能なRWを使うと言う事を どこかで聞いたように・・・・

寿命については 諸説色々
僕は ファイナライズすると 書き換え不可能なRを使ってますが
Rは熱にも紫外線に弱いと言われてます
RWは紫外線に強い 書き換え可能なので 間違って初期化したり レコーダーが不調の時にデータを壊す事も有るように


>CPRM対応の-Rもありますが、そうでない-Rとの違いは、保証金を払っているか払っていないの違いです。基本的な構造・素材に違いはありません。

データ用のDVDは保証金が入ってませんが

録画用は CPRMも非CPRMも保証金は加算されてます
違いはコピー制限(コピーワンとダビング10)の掛かった番組を録画出来るか否か 録画出来るのはCPRM対応のみ 地デジはCPRM対応が必要で
VRフォーマットする事
(要するに 地デジ録画用と書かれていれば CPRM対応品 DVD-RWは録画用であれば 大体がCPRM対応品 データ-用は非対応)

お奨めは 原産国か原産地が日本と表記の有るDVD

書込番号:12841636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメの映像をPCでDVD-Rに焼く場合

2011/02/19 16:26(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:14件

タイトルのようにデジカメ動画をPCで焼く場合は
データ用、ビデオ用を意識しなくてもいいのでしょうか?

どちらで焼いても一般のDVDプレーヤーやプレステなどの再生機器で
再生できますか?


DVD−Rのデータ用とビデオ用の違いは下記の質問で調べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12670350/

書込番号:12677778

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/19 17:26(1年以上前)

個人撮影の動画をDVD-VideoにするならCPRMも関係ありませんから品質さえよければどのメディアでも大丈夫です。
ただし、PS2か何かではCPRM対応メディアだと本体を縦にしないと再生しないとか
再生できないケースもある等、不可解な現象もあるそうです。

書込番号:12678038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/19 18:18(1年以上前)

甜さん

返信ありがとうございます!
理解しました。

>ただし、PS2か何かではCPRM対応メディアだと本体を縦にしないと再生しないとか
再生できないケースもある等、不可解な現象もあるそうです。

確かに、CPRM対応のメディアでテレビ番組を録画したとき、
PS2で再生できませんでした。他のいくつかのDVDプレーヤーでは出来たので
不思議に思っていました。

後ほど本体を縦にして試してみます。

書込番号:12678257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクターVD-R120TA50

2011/02/18 22:32(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:68件

近くの店で
ビクターVD-R120TA50
アナログ16倍速ワイドプリンタブル
日本製が売っていますが
こちらは、太陽誘電でしょうか?
値段が980円と日本製としてはかなり安いので
気になっています。
こちらの価格登録にもないようですし、
使っている方どんな感じでしょうか?

書込番号:12674591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/18 23:39(1年以上前)

国内でDVD-R作ってるのってもう誘電しかないと思ったけど?

書込番号:12674984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/19 00:23(1年以上前)

イメーション?というのが
なかったですかね・・・

書込番号:12675179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/19 02:02(1年以上前)

>>イメーション?というのが

Imationはもともとアメリカの会社で、今の前の社名は3Mっていうとこ。

Imationは昔は作ってたけど今は作ってない、国産表記のものは誘電OEMでTDKもImationに買収されてるけど、国産表記は誘電OEM。

国産マクセル(Apple/国産RICOHの一部/Victor/国産Imation) ・国産自社三菱
国産自社TDK ・国産自社RICOH  国産自社製SONY

なんかあったけど

RiCOHは RiTEK っていうところに完全委託になったし、ソニーの自社生産品は流通してない。
三菱も工場は海外になったし、再度考えて、国産でのこってるのは誘電だけだったと思う。マクセルはビクターのOEMだったけど、ビクターは製造をやめて国産は誘電OEMになったからマクセルも誘電OEM

書込番号:12675534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/02/19 10:06(1年以上前)

2chにTYG03 (誘電) ってあるね。

書込番号:12676397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/02/19 14:11(1年以上前)

みなさま、
レスありがとうございます。
誘電なんですね。
購入して使ってみますー

書込番号:12677330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/03/14 18:08(1年以上前)

生DVDの家の在庫がなくなったので、かねてより目をつけていた VD-R120TA50 を購入して、いきなり2枚がエラーでました・・・ので、検索してもここぐらいしか出ないのでたどり着きました。

商品は、はっきり言ってゴミです、カラスよけにしかならないです。

ツールで確認はしておりませんが、国産スピンドルは、太陽誘電と信頼して購入しましたが、パイオニアのDVDレコーダーで、端まで焼くと映像画消滅します。

パソコンでデータ焼きましたが、どうも再読み込みが激しいです、エラーでまくってると思います、メーカーサイトには商品情報もありませんし、使われる前にの所に、16倍対応して無いものでは不具合起るとか書いてますが、どのドライブでも覚悟して使った方がいいです。

値段で購入しましたが、Victor・JVCの16倍速アナログ放送録画専用は、型番違いでもエラーでるようなので、デジタル対応の方はいまんとこ大丈夫なので、数百円違いなのでそちらを買われたほうがいいです。

書込番号:12781332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDメディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDメディアなんでも掲示板を新規書き込みDVDメディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング