HI-DISCすべて クチコミ掲示板

HI-DISC のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HI-DISC」のクチコミ掲示板に
HI-DISCを新規書き込みHI-DISCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]

スレ主 nontan2005さん
クチコミ投稿数:147件

購入時、SONY BDZ-RS15でもって、何度か試したものの、
このメディアは初期化出来ませんというような表示が出てたので
放置してあったのですが、先程、何となく入れてみたら、
10枚全て問題無くフォーマット出来ました。
調べてみたら、どうもBD本体の、ファーム更新があったようです。

同様な方が多数いそうな気がするので、とりあえず報告だけしておきます(笑)
まぁ、あまり重要な用途には使わない方がいいかもですけど。
回転音聞いてる限りは、ちゃんと6倍で書き込んでるようだし、
目視での色の変化も、くっきりしてるので、ある程度は信用出来そう?

でもまぁ、ほんとBDの日本国内家電メーカーブランド品も
ノーブランドも値段変わらなくなってますね。
どっちにしても殆ど台湾製ですが(笑)

書込番号:14897432

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

祝!台湾製復活 でも・・・

2012/04/26 18:41(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBD-R6X50SP [BD-R 6倍速 50枚組]

本日、何気にPCショップに立ち寄ったら、あの懐かしい台湾製スピンドルが
たくさん並んでました。

でも、よく見ると、最前列に数個の中国製のものが早く買えよ、とばかり無理矢理
置いてありました。賞味期限の短いのを前に並べるスーパーみたいなことやって
ましたね。

あまりのクレームの多さに台湾製に戻したのでしょう。

通販はまだ危ないので、購入は控えた方が良いと思います。

早く特売やらないかな。50枚で1997円、去年まで良くやってましたからね。

書込番号:14488199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 01:48(1年以上前)

今晩は。りふれっくすくすさん、初めまして。大変な遅レスですが、どなたかが読まれて
参考に成ればと書き込み致します。当方、パナのBW930とSONYの2700Tを使用して居ますが、
特に書き込みエラーや読み込みエラーは発生して居りません。原産国は台湾となっており、
問題視されている中国製では有りませんでした。大分前に買って置いて使ってませんでした。
幸いと言えば幸いでした。唯、どちらのレコーダーでも書き込みの時間は大変遅く、6倍速は
とても出ていません。因みに同じ要領のコンテンツをHDDからコピーしたら約3倍の時間が、
掛かって居ました。TDK11分、HiDisc37分。エラーの発生は無いにしても、時間は致命的かなと
思います。駄レスで失礼しました。

書込番号:14642619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

中国製を購入してみました。

2012/04/08 10:01(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]

PX-B950SAにて書き込み

PlexUTILITIESにて計測

最初のジッター計測ですが、ミスで8倍速に・・・

台湾製も購入したかったのですが、在庫の関係で中国製のみとなります。
MIDは「UMEBDR016(000)」とあり、UMEDisc製らしい。

品質チェックの結果ですが、Opti Drive Control+iHES208-41とPX-B950SA+PlexUTILITIESでの数値に大きな隔たりが出ています。
波形としては似通った箇所が確認できているものの、どちらを基準にするべきか悩みます。
この辺は検証が必要ですね・・・

書込番号:14408254

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件 HDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]のオーナーHDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]の満足度4

2012/04/08 18:07(1年以上前)

BDR-205

BDR-207JBK

UJ-260

iHBS312-27

とりあえず残りの結果です。

書込番号:14409918

ナイスクチコミ!5


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/08 19:43(1年以上前)

PlexUTILITIESでは2倍読みのCLV計測、Opti Drive Controlでは4倍読みのCAV計測になっているみたいですが
Opti Drive Controlでも2倍読みにしたほうが計測条件を揃える意味で比較しやすいのでは?

ジッター計測ですがうちでは8倍読みでも2倍読みでもCurrent Speedが2倍を超えないで最終的に等速以下になるみたいなので
1倍固定以外はRead Speed変えてもあまり意味がない気がします(^^;)

計測対象ドライブがたくさんあると時間とお金がかかって大変ですよね。
BD-R DLなんかはお金がかかり、BD-RE DLだと時間がかかる(^^)

書込番号:14410309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件 HDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]のオーナーHDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]の満足度4

2012/04/09 23:55(1年以上前)

こんばんは、MANZさん

確かにCAVになっていますね。
iHBS312-27では2倍速にするとCLVで計測できていたので、そのままiHES208で計測したらCAVになっていたようです。
設定を変えてみましたが、iHES208ではCLV計測は出来ない(?)みたいです。
CD-R実験室の同ドライブでのエラー計測を見てみましたが、あちらもCAVですね・・・

もう面倒なのでPX-B950SA+PlexUTILITIESに全てを任せることにします。
期限が切れるたびにリカバリするのも疲れたし・・・

時間を短縮する為に計測対象ドライブをiHBS312-27/BDR-207JBK/BH12NS38のみに減らすしかないですね。
仕事に慣れるまでは余裕がないことを1週間で思い知らされました。

一番疲れるのは計測に時間がかかることですね。
価格面では何とかなりそうです。
最近の収穫としては訳あり品500円祭り(仮称)ですかね。
流石にPanasonicのBD-R XLには驚いたけど・・・

書込番号:14416012

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/10 00:44(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん

検証ありがとうございました。
よく中国産はダメと話を聞いていたので、このデータは参考になります。

私が買うときには、ショップやネットと色々ですが、
50枚パックで2980円、場合によって1980円とあります。
1980円は、だいたい中国産だったので、まだ手を出してないのですが、このまままだ出さない方がよさそうですね。

別レスの台湾産、パッケージ変わってるんですね。初めて知りました。

ご苦労様です。

書込番号:14416205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 HDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]のオーナーHDBD-R6X10SP [BD-R 6倍速 10枚組]の満足度4

2012/04/10 01:51(1年以上前)

こんばんは、u-ichikunさん

あの台湾製は4倍速のHDBD-R4X10SPのことですよ。
中身はCMCの「CMCMAGBA5(000)」であり、普通に6倍速として認識されましたが・・・

ちなみに、ZEROブランドのZBD25-6X10PWも中身が同じで見分けるのは不可能ですね。
ZBD25-6X10PWでは2倍速のCAVでも良好な結果(BDR-207JBKを除く)が出ていたので、残念ながら季節外れの紅葉は拝めませんでした。

書込番号:14416381

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/10 07:09(1年以上前)

へぇ〜そうだったんですね。

じゃあ写真モデルのあと者なんですかね?
裏面は、シルバー?だったんですかね?X4ものは??写真のはシルバーでしたが。
X6は青みかかってますけどね。

私はテストできませんが、品質は別にしてフォーマットも出来て運用できていますけど。

パーケージが変わるとどこのものに変わるか怖いですね。

こういう格安品は。

書込番号:14416717

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/10 10:12(1年以上前)

LITEON iHBS212で記録

ソニー BDZ-AT700で記録

u-ichikunさんのほうのパッケージは自分が470円で購入したものは中身がINFOMEDIAでした。
秋葉で購入したときは両パッケージを併売していたと記憶しています。
磁気研では旧パケが生産終了処分価格500円で売ってるようです。

書込番号:14417121

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/11 02:10(1年以上前)

MANZさん

>u-ichikunさんのほうのパッケージは自分が470円で購入したものは中身がINFOMEDIAでした。

インフォメでしたか。
これならまだ使えると思ってましたが、そうなんですよ。
田舎なのでまだ少しは見ますが。
磁気研でも売ってますね。

まあ、どうでもいいとは言いませんが、予備の予備的保存用でしたので、
何度も再生して潰れてもいいディスクですが、こういうものが減るとかなかな
次に手を出すのが悩みます。格安は。。。

お二人とも、情報ありがとうございます。

書込番号:14420698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用上は問題ないけど

2011/12/19 12:29(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBD-R6X50SP [BD-R 6倍速 50枚組]

ここに書込んだ商品ですね。[13759680]
なぜHI-DISCじゃないんだろう。

PCデポで良く1パック1998円やってます。

もう少し、価格登録安くてもいいんじゃないでしょうか。



書込番号:13913776

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/29 04:08(1年以上前)

以前はどうもです。

ほんと、MAG-LABになってますね。HPもそうみたいですし。
でも、買うとHIDISCですけどね?まあ見た目は変わってないので、気にしてないですけど。。。相変わらずノントラブルで安定してます。将来性はともかく。。。

価格もそうですが、円高の恩恵がないかなぁ〜と思ってますが。
あの値段だと、国内メーカーのケース付の20パック(国産)が特売ででると、価格差が少なくなるのでメリットが少なくなっちゃいますね。

1980で常時売ってくれるとうれしいですけど。

書込番号:13953717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HI-DISC」のクチコミ掲示板に
HI-DISCを新規書き込みHI-DISCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング