
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年3月21日 13:07 |
![]() |
19 | 4 | 2020年11月23日 20:06 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2018年9月2日 16:28 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年3月28日 07:31 |
![]() |
4 | 0 | 2017年11月25日 13:54 |
![]() |
12 | 3 | 2017年10月12日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > VVVBRE25JP50 [BD-RE 2倍速 50枚組]
【ショップ名】
ダイレックス倉敷連島店
【価格】
税込1980円
【確認日時】
2019/03/21
【その他・コメント】
チラシアプリ等でご確認下さい
書込番号:22547609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBDR130RP50 [BD-R 6倍速 50枚組]

”前回購入分が2割程使えませんでしたが安いし”
焼きミス8割の商品、安くても私なら絶対買わない。時間、労力の無駄。
書込番号:22193711
5点

>YS-2さん
他のスレを覗くとあまりに焼きミスが多いのなら
ドライブの劣化を疑った方がいい
との書き込みが多数あるので新調された方が良いのでは?
書込番号:22225934
8点

>YS-2さん
貴方の読み間違いですよ2割ダメって書いてるのに・・
書込番号:23806232
2点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBDR130RP50 [BD-R 6倍速 50枚組]
税込み1,650円でメッチャ衝動買いしました。特に日替わりでもなく通常価格なのかなぁ?(By:スーパーセンタートライアル)。株式会社磁気研究所のDVDは70枚ほど焼いてエラーなし(ブルーレイ・PC)だったので、違う品番のBD-Rを購入してストックがあったけど(15枚程焼いてエラーなし)なので、試しに使いましたが、他の方がエラーが多いという書き込みがありますが、私にとってはエラーなしなので(耐久性は不明)CPの高い商品です。
6点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDVBR25RP50SP [BD-R 6倍速 50枚組]

私はパナソニックのDIGA DMR-BR570(2010年モデル)で長年愛用してきたのですが、最近、急に書き込めなくなりました。最近、4ヶ月ぐらいの間にPCデポで購入した50枚パックが2パック、立て続けに撮り溜めていたテレビ番組がブルーレイディスクにダビング出来なくなりました。磁気研究所に問い合わせ、新しい物と交換してもらったのですが、それも今のところ15枚に書き込めて、16枚が書き込めません。あまりに書き込めないので、ディーガの寿命の可能性も否定できないと思い、本日、新しいディーガを購入してきました。こちらはDMR-BRW520。今日現在、現行モデルです。早速、ダビングしようとしましたが、使えないディスクです、とのエラーメッセージが出て、やはりダメですね。このブランドのブルーレイディスクはこれまでにおよそ10パック以上(500枚以上)、上述のディーガ(570)で使ってきましたが、50枚パックにつき3枚程度のエラーだったので、なぜ、最近、急に書き込めなくなったのか?不満と残念が入り混じった気持ちです。こんなことならディーガ本体を買う前に、パナソニック純正のブルーレイディスクを買って試すべきでした。尚、余談ですが、ディーガは、2段積みで設置したらひとつのリモコンで2台共に同時に同じ反応をしてしまい不便な状態になることが分かりました。
書込番号:21709537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込みを行ったレコーダーでは、正常に再生できるのでしょうか?
書込番号:21709761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBDRE130NP10 [BD-RE 2倍速 10枚組]
書込速度が1.21MB/秒
安すぎたかね〜
使用ドライブはパイオニアBDR-207M
ファイルシステムをUDFにしてるのが駄目なんかな?
書込番号:21383852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDVBR50RP20SP [BD-R DL 6倍速 20枚組]
三菱の4倍速メディアが書き込みエラーだらけで20枚中1枚だけしか書き込み出来なく確実なパナソニックを使っていますがコスト面で他のメディアを試して見たくDVDはHI-DISCを使っているのでBlu-rayメディアを購入してみました。最初の1枚目は8倍対応の機器で書き込みしたら途中でエラー。これは仕方ないかと16倍対応の機器で書き込み、問題なく完了。2枚目、3枚目、4枚目も完了。。。『これは大丈夫だ、使える。』と思ったら5枚目完了し裏面を見たら三菱メディアでも確認した盤面に気泡がちらほら。。。。。6枚目、7枚目にも気泡が??5枚目に書き込みしたメディアを再生したら後半に映像停止さらに飛びまくり。。ダメメディアでした。他の書き込みしたメディアはまだ未確認です。気泡が出たメディア、出てないメディア共に確認して報告いたします。なぜ気泡が出るのかわかりません??確か三菱もこれも韓国製でしたが関係有るのでしょうか?まだ三菱よりは成功メディアがあるだけマシですがコスト面を考えたらやはり使いにくいですね。このメーカーは信頼してただけに残念です。気泡が出ない方法も何とかないかと?みなさんはどうですか?何か対策ありませんでしょうか?
4点

私も基本的にはパナを使ってますが、DLはまだ信用出来ないので怖くて使用してません
でもそこまで書き込みがおかしいなら、書き込みドライブや速度も考えた方が良いのでは?
書込番号:21272094
1点

対策なんて、使わない以外は無いんじゃない?
パナは、1枚の単価は100円位高いけど、書き込み時の安定だけでなく、50GBのデータを1年、5年、10年と見られる状態を保てるかを考えると、安心に払う費用と思ってるけどね。
100円をケチって、データが消えて取り返し不能って状況を許容出来るなら構わないけど・
保管方法なら対策もあるけど、元からの品質はどうしようもない。
書込番号:21272177
3点

みなさん返信どうもありがとうございます。三菱メディアでさんざんなことになってパナソニックとソニーのメディアを使って安心していたのですが、ふとこのメディアをテストしてみたく購入しました。また書き込みしましたがまたしても気泡が。。。写真うつりが悪いですが丸く光っているのが気泡です。やはり画面ぶっ飛びます。またダメメディアでした。書き込み速度を落とせれば書き込み出来そうな気がするのですが速度が自動なのでどうやって速度を落とすことが出来るのかわかりません。。。DVDFAB8なのですが書き込み速度の落とし方わかる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:21273603
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





