パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タフコートとM-DISCの違いはありますか?

2018/12/04 14:54(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25MD25 [BD-R 6倍速 25枚組]

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

HDDに重要なデータを書き込みしても、放置していたら、
数年後動くか分からないため、BD-Rのような記録と機械が別々な方が規格として主流な内は読み込みできるなと思っています。

そこでBD-Rに重要なデータを書き込みたいのですが、正直M-DISCですと高くて買えません。
普段は三菱化学メディアの50枚2000円のディスクを使用しておりますが、
環境によりそういった一般向けのとタフコートの寿命は違いでる物なのでしょうか?
またM-DISCは特許絡みで高いのかなと思うのですが、パナソニックが出している、タフコートとM-DISCは差ありますでしょうか?

BDのディスクに詳しい方、教えてください。
お願いいたします。

書込番号:22300153

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/04 15:17(1年以上前)

M-DISCは記録層そのものの素材が違って、タフコートはあくまでコーティング素材の追加で傷とか汚れに強いとかそういう感じじゃない?

M-DISCは使ったこと無いけど、データの書き込みという意味ではこっちの方がいいんじゃないかな?

これはもちろん人によるんだろうけど、CD-RとかDVD-Rの頃から高耐久とか特殊な素材で…みたいなのはあったけど、昔に保存したCD-R、DVD-Rをいつ使った?とか考えるとその時は重要だと思っても時間とともにとくになんでもないものに変わってしまってるみたいなのは多いんだよなぁって思ったりする

まあ、そういうのはどうでもいいとして、耐久性とかいうのが言ってみれば保険みたいなもんだし、どうしても残しておきたいだったら高くてもそういうのを使うべきだろうし、重要と言ってもあまりコストを掛けるのも…って場合でもBDディスクでは高品質とされてるPanasonicのディスクを使っておけばそれほど問題にはならないんじゃないかな?

書込番号:22300194

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/04 15:50(1年以上前)

https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/m-disc/index.htm

M-Discは、破格に耐久性が高いディスクです。
表面を傷に強くした物とは原理が違うと思います。

値段差の価値はあるでしょう。

ただし、遠い将来、読み出す機械や仕組みが残っているかは、不確かで誰にも分かりません。
デジタルメディアは容量や速度の陳腐化が早いですからね。

書込番号:22300251

ナイスクチコミ!5


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 17:19(1年以上前)

>どうなるさん

ご返信ありがとうございます。
タフコートの方はパナソニックのページで紹介されていますが、表面上だけではないのですよね。
実際
>長期保存に優れた高い耐久性
と、書かれており、無機系ということはM-DISCとほぼ同じじゃないかなと思いまして。
>100万回再生してもエラーレートが増加しない
とも書かれているので、M-DISCとタフコートってどのように違うのかわからないです。

>LaMusiqueさん

ご返信URLありがとうございます。
先にどうなるさんへ書きましたご返信と同じ内容になってしまうのですが、
パナソニックのディスクがM-DISCじゃないからと言って、耐久性が弱いのではないのですよね。
また表面上だけではないといって点もありまして、やはり特許絡みで高いだけならM-DISCの必要性はないかなと。
https://panasonic.jp/media/blu_ray/merit.html

確かに将来どうなっているかは誰にもわかりませんね。
しかし、HDDなど形やサイズこそ変わりましたが、
基本的な形はもう30年は変わっていないのではないでしょうか?
CDも形が変わっておらず、DVDやBDがある今でも使われており、読み込めますからねぇ。

この2つはこれから30年経っても、基本は同じだと思います。



M-DISCとタフコートの違い、どちらが強いのか知っている方、
ご返信お願いします。

書込番号:22300450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/12/04 17:31(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1
売れ筋1位のIOデータのでよさそう。

書込番号:22300481

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/04 18:45(1年以上前)

>Haasさん
はじめから結論ありきなら、質問する意味はない。

書込番号:22300679

ナイスクチコミ!5


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 19:48(1年以上前)

>LaMusiqueさん

確信となるような物が、検索しても出てこないのですよね...。
結論はこうじゃないかと書きつつ質問はしておりますが、逆に私としてもこうじゃないかな?あぁじゃないかなと書かれましても、
うん、どうなんだろうね?そうなのかな?と、申し訳ないのですが、平行線になってしまうのは同じです。

なので最初に戻ってしまうのですが、
>BDのディスクに詳しい方、教えてください。
詳しい方がいましたら、助かるのですけどね。

書込番号:22300825

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/04 23:22(1年以上前)

過去30年使えたからといって、これから30年使える保証なんて、一切ありません。
というより、使えない可能性の方が、圧倒的に高いです。
あのVHSだって40年で終わりました。LDは30年ほどでおしまい。MDにいたっては20年そこそこ。
どれも、今となっては再生機器を見つけることは困難でしょう。
DVDは20年もたたずにBDに主役を譲り、そのBDも、インターネット経由のストリーミングの前に10年で終わりつつあります。
CDが使えるのは、BDやDVDがあるからで、CD単体なら、とっくの昔に終わっています。というか、PCでCD-Rを使う機会なんて、いまどき全くないですしね。
BDの先の規格はありません。つまり、BDがおわったら、DVDもCDも一緒に終わる、ということです。

HDDは、容量が何万倍にも増え続け、それにかわるメディアがないから残っています。
事実上、進化が止まり、年々、生産量が大幅に減り続けている光メディアとは、まったく事情が異なります。

すでに光学ドライブのないPCも当たり前ですし、それで困ることもほぼありません。
BDなどの光メディアの業界団体は5年前に解散しました。

音楽用CDの将来だって怪しい物で、かろうじて日本でCDが生き残っているのは、投票券のおまけとしてです。
そもそCDプレイヤーを持っている人が、いまどきどれだけいるか。

書込番号:22301409

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/05 08:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん

30年主流かどうかは誰にもわかりませんね。
ただ可能性がどうこうと書かれましても、私は最初に
>主流な内は読み込みできるなと思っています。
と書き、また質問内容とは異なることを書かれましても、私はどうすれば良いかといった感じです。

>再生機器を見つけることは困難でしょう。
私はよく秋葉原へ行きますが、VHSやMDにLDもそこら辺にあるのをみますよ。



このままでは答えが出ないと感じ、昨日パナソニックへ質問を送りました。
結局タフコートの長期間というのは何年なのか?と。
M-DISCは1000年ですが、人間はそんなに長くは生きられませんのでオーバーですが、
これで年数が出れば、答えがハッキリとすることでしょう。

こちらの業務用のパナソニックのブルーレイディスクは、50年と載っているので、
https://panasonic.biz/cns/archiver/bluray/
市販品とどれくらいの差があるかですね。

なので、後日役立つような答えが書けると思います。

書込番号:22301968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/24 21:29(1年以上前)

>このままでは答えが出ないと感じ、昨日パナソニックへ質問を送りました。結局タフコートの長期間というのは何年なのか?と。  後日役立つような答えが書けると思います。
==>
もう、何日も経過するのにね、このスレヌシさんは放置のようだね。

書込番号:22347464

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/28 00:01(1年以上前)

>眠気シャッキッさん

>このスレヌシさんは放置
放置ではございません。
年末なので忙しいのです。

ずっと価格コムに張り付いているような時間的余裕もございません。

>後日
これは明日、明後日という意味ではありませんね。
返事がそれなりに遅れるとなれば、私も書けません。
実際パナソニックの方からのメッセージが返ってくるのが遅れました。

書込番号:22354229

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2019/02/10 01:55(1年以上前)

やっと時間ができたので、書いていきたいと思います。

質問1
全て岡山県で作られているのか?

答え
どの地域でつくられているか詳細な情報はなく、
日本と海外でつくられている物がある

質問2
今販売されているモデルは全てトリプルタフコートか?

答え
タフコート or トリプルタフコート です

質問3
web限定モデル50枚入りのはトリプルタフコートか?

答え
web限定モデルについては、販売店などが提供している可能性があるため、
詳細不明。

質問4
PCとデータ用で質等違いありますか?

答え
大きな違いはありません

質問5
タフコートの長期保存は何年?

答え
弊社では30年と案内しているが、まだ発売年数が30年も経っていないので、
不明である。

質問6
M-DISCとタフコート、どちらが強い

答え
弊社ではM-DISCを販売していないため、比較ができません。

書込番号:22455094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2019/02/10 02:04(1年以上前)

パナソニックで、安心してもいいのかなーと思いましたが、
意外にも適当なのかなーと感じますね。

まず質問1で、自社製品がどの国でつくられているか、
自社ではデータを持っていないというのも、不思議ですね。

それから質問3に関しては、パナソニックのHPで50枚入りを取り扱っているのにも関わらず、
「販売店」と持ち出すのも不思議ですね。

質問5では、30年らしいですが、
30年経っていないので、わからないと。
これはそうかも知れませんが、別の視点から言えば、
30年ではなく、10年程度でダメになったらどうなのでしょうね。

質問6のM-DISCとの比較ができないというのも、
ライバル視といいますか、研究など、他社製品のはやっていないということなのでしょうかね。



「パナソニックなら」とどこかで思っていたのですが、意外と適当だったので、
この返事が返ってきた後、三菱のBD-Rを100枚買いました。
また、PioneerのBDドライブも入手しました。

それから、未来にはもう無いかもしれない、使えないかもしれないと書かれても、
まだ登場していない物は、未来の物は使えませんし、
今ある物でなんとかするしかないというのもあるので、
回答に求めてない物は、やめて頂きたいなというのがあります。

これで終了します。

ありがとうございました。

書込番号:22455101

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア > パナソニック

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

レコーダーでHDDからBD-REにダビングしました。

チャプターを打ち直すのを忘れ、レコーダーが自動でうったもののままダビングしてしまいました。

BD-REディスク上でチャプタ―編集(結合)したいのですが、保存用として作ったものなので、ディスクに負担がかかるのではないかと心配しております。

チャプター結合では、保存性に影響が出るほど負担はかからないですか?

最悪、このまま保存用と思っているのですが、今回自動でうってくれたチャプターが結構多かったので、困っています。
使用しているレコーダーは「Panasonic DMR−BR590」です。

教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:21475250

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/01 09:41(1年以上前)

BD-REは1000回以上の書き込みが可能です。
したがって、チャプター編集程度なら、どうということはないです。

書込番号:21475541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2018/01/01 15:19(1年以上前)

P577Ph2mさんへ

早々に、回答下さり、ありがとうございます。

>BD-REは1000回以上の書き込みが可能です。
>したがって、チャプター編集程度なら、どうということはないです。

BD-REの書き込みが1000回ほどというのは存じあげていましたが、RAMやRWの時、ディスク上で数回程度編集しただけでエラーが起こり、見れなくなったという経験がありまして、それからディスクに書き込んだら編集しないほうがよいという考えがありました。

しかし、チャプター編集(結合)は今までしたことがなく、またBDレコーダーになってから自動で打つ以外、自分で打つこともなかったので、チャプターがどのような編集をしているのかわからず、お尋ねさせて頂きました。

チャプターを編集すると、やはり管理領域は変更されているのですか?
どうということはないということは、長期保存に影響はないと考えてよいでしょうか?

書込番号:21476122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格の差はなんですか?

2017/02/11 10:50(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LDH10 [BD-R 4倍速 10枚組]

クチコミ投稿数:149件

AMAZONで見たのですが同じパナのPanasonic ブルーレイディスク 国産 録画用6倍速 25GB(単層 追記型) 10枚パック LM-BR25MT10 は¥3620です。
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A86%E5%80%8D%E9%80%9F-10%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-LM-BR25MT10/dp/B005RY6JKO/ref=pd_cart_vw_2_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=KTGKNSCCCE1C5DYATQ4D
違いは4倍速と6倍速だけのような気がします。
この価格の差は何でしょうか?あまり差がなければ安い方を買い求めたいと思います。
ちなみに用途は映画の保存用です。

書込番号:20648298

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/11 11:04(1年以上前)

録画用とデータ用となっていますのでいわゆる手数料が含まれているからではないでしょうか?もちろんデータ用でも録画は出来ますが。音楽用CD-Rでも同様に音楽用とデータ用では価格に差がありました。個人的な使用ではどちらも問題ありません、念のため。

書込番号:20648327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/11 11:10(1年以上前)

録画用のほうは一般的には著作権がらみのお金払ってる分高い
あと発売時期の差もあるでしょうね
30枚スピンドルが3000円以下で買えたときは大した価値もなかったんですが
これが人気になるのもわかるなあw

書込番号:20648348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/11 11:59(1年以上前)

アマゾンの方は、クソみたいな低俗ショップが販売終了して入手困難になった品に法外な値を付けてるパターンでしょう。
このマーケットプレイス放置は、自分がアマゾン嫌いになった所以です。

こっちは普通の店が仕入れ値に適正な利潤を乗せて販売しているだけです(説明するまでもなく当たり前の事ですけど)。
まともな店と狂った商売を同列に比較するからおかしく感じるのです。
言うまでもなく、まともな店で買いましょう。

書込番号:20648461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2017/02/11 12:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
なるほど録画用には著作権料が含まれているんですね。びっくりです。
しかしデータ用と録画用で、それほどのクオリティの差がないのに値段が3倍ってどうなんでしょうか?
久々にBDーRを購入しようと覗いてみたのですが、単価が上がっている感じですね。
昨年までは日本製でも1枚100円台で買えたと思っていましたが・・・
何度も再放送される映画の録画には、これで十分かと思います。

書込番号:20648538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/11 12:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000911612/

これが単価130円くらいですよ
これの旧バージョンが単価90円くらいだったんだけど
円盤メディアはそうそう利益が出ないんでしょう
パナは日本製にこだわってくれて頑張ってほしいんですけど

書込番号:20648573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2017/02/11 18:20(1年以上前)

スレ主さんのリンクの商品は生産終了品を悪質な転売屋が高価な値段をつけて売っているだけですね
元から録画用とデータ用では量産効果で録画用の方が安かったのですが、パナソニックのブルーレイディスクはリニューアルがかかったので100円前後だった単価が跳ね上がってしまいました
今やビクターも撤退してしまいましたし、これ以外の選択肢がない状況ですね…

書込番号:20649452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ

2016/10/11 19:44(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50LP20 [BD-R DL 4倍速 20枚組]

クチコミ投稿数:28件

ここ数日で一気に値段が上がりましたが
どうしてでしょうか?
少なくとも1週間前までは4000円台で買えたというのに・・・。

書込番号:20287014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/11 19:53(1年以上前)

安い店が完売した。

書込番号:20287039

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 20:15(1年以上前)

ヤマダとコジマが競うように安売りしてたのを止めたからではないでしょうか。

書込番号:20287103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/10/11 20:52(1年以上前)

もう少し待って安くなったら買うか〜

書込番号:20287244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/11 20:57(1年以上前)

>もう少し待って安くなったら買うか〜
そうじゃなくて、安く売ってる店が出てきたら買うか〜ですよ。

書込番号:20287261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/10/11 21:02(1年以上前)

おっとそうだな。安く売ってる店が出てきたら買うか〜が正しいです。
失礼しました。>ピンクモンキーさん

書込番号:20287275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/12 21:54(1年以上前)

今のパナ製BD-R DLの最安値は2倍速 10枚組ですね。
http://kakaku.com/item/K0000720908/

ノジマは2,475円、ヨドバシでは2,610円 P10%
ヨドバシで2パック買うと5,220円 P10ですから、20枚組よりもかなり安く買えます。

書込番号:20290415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/10/12 22:00(1年以上前)

PCワンズが4740円でした。9000円以上で送料無料になります。
http://www.1-s.jp/products/list.php?name=+LM-BR50LP20+&search_type=%2Fproducts%2Flist%2F&search.x=65&search.y=14

書込番号:20290453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/12 22:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720911/SortID=20287947/#tab
ワンズの安売り情報は、こちらのスレで拝見しました。

でも、送料無料の条件であるBD-R DLを40枚以上まとめ買いする人ばかりではなくて、10枚か20枚を無くなるたびに買ったり、10枚組で耐えながらもっと安くなる時期を待つ人もたくさんいるでしょうから、10枚組の価格情報を載せました。

書込番号:20290715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/10/12 23:07(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
確かに普通の人なら40枚もいりませんね。

私の場合、外付けHDDに入っている音楽や画像、動画ファイルのバックアップ用途に使うので
40枚でも足りないくらいです。

書込番号:20290779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今でているのはこの型番だけでしょうか。

2016/09/29 21:42(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50LP20 [BD-R DL 4倍速 20枚組]

クチコミ投稿数:92件

LM-BR50LP20が現行の製品ということでよろしいでしょうか。
新製品が頻繁に出ているので。
ブルーレイは親のために買っています。
あと数年はこのままでしょうか。

書込番号:20249935

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/30 12:15(1年以上前)

現行品ですよ。
http://panasonic.jp/media/blu_ray/

パナの場合は、メディアの新製品はほとんど出ません。すでに収束に向かっているメディアですし、かりにパッケージや型番が変わっても、中身は本質的に同じですよ。
今後、大きく変わるとしたら国内生産をやめる時くらいでしょう。

書込番号:20251335

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

安いBDRが販売されてなくてビックリポン!

2016/08/19 20:41(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック

2010年頃からBDR評価を実施し、自分なりに選別していましたが、高評価のBDR(50枚スピンドルケース) 1位Pana (¥3500)2位Vict(¥1500) 3位その他XXがすべて普通価格で販売されていませんでした。(¥5000以上) 今、販売されているメーカーはすべてNG。とりあえずみなさんのレビュー評価が非常に悪いが、使えた実績のあるHDBDR130RP50を¥1750(税込み、送料別)12個購入しました。価格が安すぎて何か問題があるかもしれないと警戒して時々使用していたが今までに問題は発生していない。上記以外のメーカー品は、保存結果が最悪で1年以上の圧迫保存試験でNG続出。安価で高評価だったVictorを数千枚大量購入して使っていましたがいよいよ在庫がなくなってきました。 困った困った・・・安いBDR(25G6倍速)売ってください。

書込番号:20127658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/19 21:14(1年以上前)

パナの30枚がなくなったのはまあ割と最近だけど
パナの50枚がなくなったのって多分2年以上前ですよ…

まあ当時の値段が「普通の値段」じゃなかったんでしょうw

書込番号:20127741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/19 21:34(1年以上前)

物価が上昇しただけで、びっくりしている人がこの世に存在する事こそびっくりです。
自由な経済活動において物価が変動するのは当たり前の事で、常識レベルの話ですよ。
最も安く買えた一時期を不変の絶対基準だと決めつけて、それ以降の物価上昇を認めないスレ主さんの発想は完全に間違ってます。

書込番号:20127786

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/19 21:41(1年以上前)

人にあげるのは残念ながらHI-DISCとか使ってます。ごめんなさいm(__)m
台湾製ならまあ許せるかなと思って購入してます。
パナが無くなったのは非常に残念に思えます。

書込番号:20127801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/19 22:17(1年以上前)

円安になった事が大きいんじゃないですか?
こんな記事見つけました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/689377.html

アベノミクスで円安が進みましたからね
最近は少しまた円高になってきましたけど。。。

書込番号:20127897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/13 22:13(1年以上前)

安い物は粗悪品である。もう時代も変わります。良い物はそれなりのコストはかかるものだと。
昨日は再生できたのに今日はできない。なんじゃこりゃ。聞いたこともないようなメーカー品。もう沢山です。
書き込みの時にレーザーが強すぎるのか使われている素材が粗悪なのか、盤面の反射率が下がって解読不能こんなディスクさえあるのです。

書込番号:20481030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/05 12:03(1年以上前)

ソニーだけは撤退しないでほしいと願います。最後の砦です。これが無くなったら信頼できるメディアが無くなります。

マクセルがあるじゃないか 過去の話ですね。いまいち化してしまいました。

書込番号:25168985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング