パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

安いBDRが販売されてなくてビックリポン!

2016/08/19 20:41(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック

2010年頃からBDR評価を実施し、自分なりに選別していましたが、高評価のBDR(50枚スピンドルケース) 1位Pana (¥3500)2位Vict(¥1500) 3位その他XXがすべて普通価格で販売されていませんでした。(¥5000以上) 今、販売されているメーカーはすべてNG。とりあえずみなさんのレビュー評価が非常に悪いが、使えた実績のあるHDBDR130RP50を¥1750(税込み、送料別)12個購入しました。価格が安すぎて何か問題があるかもしれないと警戒して時々使用していたが今までに問題は発生していない。上記以外のメーカー品は、保存結果が最悪で1年以上の圧迫保存試験でNG続出。安価で高評価だったVictorを数千枚大量購入して使っていましたがいよいよ在庫がなくなってきました。 困った困った・・・安いBDR(25G6倍速)売ってください。

書込番号:20127658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/19 21:14(1年以上前)

パナの30枚がなくなったのはまあ割と最近だけど
パナの50枚がなくなったのって多分2年以上前ですよ…

まあ当時の値段が「普通の値段」じゃなかったんでしょうw

書込番号:20127741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/19 21:34(1年以上前)

物価が上昇しただけで、びっくりしている人がこの世に存在する事こそびっくりです。
自由な経済活動において物価が変動するのは当たり前の事で、常識レベルの話ですよ。
最も安く買えた一時期を不変の絶対基準だと決めつけて、それ以降の物価上昇を認めないスレ主さんの発想は完全に間違ってます。

書込番号:20127786

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/19 21:41(1年以上前)

人にあげるのは残念ながらHI-DISCとか使ってます。ごめんなさいm(__)m
台湾製ならまあ許せるかなと思って購入してます。
パナが無くなったのは非常に残念に思えます。

書込番号:20127801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/19 22:17(1年以上前)

円安になった事が大きいんじゃないですか?
こんな記事見つけました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/689377.html

アベノミクスで円安が進みましたからね
最近は少しまた円高になってきましたけど。。。

書込番号:20127897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/13 22:13(1年以上前)

安い物は粗悪品である。もう時代も変わります。良い物はそれなりのコストはかかるものだと。
昨日は再生できたのに今日はできない。なんじゃこりゃ。聞いたこともないようなメーカー品。もう沢山です。
書き込みの時にレーザーが強すぎるのか使われている素材が粗悪なのか、盤面の反射率が下がって解読不能こんなディスクさえあるのです。

書込番号:20481030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/05 12:03(1年以上前)

ソニーだけは撤退しないでほしいと願います。最後の砦です。これが無くなったら信頼できるメディアが無くなります。

マクセルがあるじゃないか 過去の話ですね。いまいち化してしまいました。

書込番号:25168985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格上げ過ぎとちゃうか?

2022/02/15 00:08(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE25DH5A [BD-RE 2倍速 5枚組]

スレ主 purin1959さん
クチコミ投稿数:12件

価格高過ぎると感じますがいかがでしょうか?

書込番号:24600481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/15 00:33(1年以上前)

見れる過去には975円まで達してるときありますが。。

書込番号:24600518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パナはBD-RE XL出さなくなった?

2021/08/17 14:13(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50W11H [BD-RE DL 2倍速 11枚組]

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

LM-BE100J [BD-RE XL 2倍速 1枚]
https://kakaku.com/item/K0000240340/

こんなん出してたみたいですがアマとかでは今も買えるようですが
やはりXLは相性問題とかデリケートだから?
綾瀬はるかパッケージもかわいいしコレ買おうと思ってます。

書込番号:24294508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/17 14:50(1年以上前)

大容量は相性とかもあるでしょうね。
とく書き換えできるものは。

Panasonicのイメージキャラクターの綾瀬はるか。
いろんな製品で販促品があります。
カーナビ ストラーダ 綾瀬はるかの手提げ袋。
等身大パネルとか。

書込番号:24294551

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50LP20 [BD-R DL 4倍速 20枚組]

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

パナのBR-130使ってます。
HDDがいっぱいになったので移したいのですが自分が生きてる間もってくれたらいいので
あと30年ぐらい?やはり片面の層が少ないほうがもちはいいですか?
一応LTHはやめておいたほうがいいってのは調べてわかりました。
SONYには4層のがあるようですが。
なるべくディスクの枚数は少なく、同じジャンルで一枚にまとめたいです。

書込番号:23826562

ナイスクチコミ!3


返信する
tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/03 23:51(1年以上前)

一般的に言って、一層ディスクの信頼性が高いのは間違いないです。
Panasonicのディスクが信頼性も高いですし、保存性も高いと思います。
個人的には、パナのディスクしか使いません。
SONY以外でもXLディスクは販売されています。


ディスクの信頼性は書き込みの信頼性であって、保存性とは異なります。
長期間保存の場合は、保存の環境が重要となります。

保存は、光のが当たらないことが大前提になります。
光で焼き付けるディスクですので、光により劣化します。
また、熱によっても劣化しますので、理想としては、20度前後の密閉した場所に保存するのが良いことになります。
現実的に言えば、扉つきのケースに入れておくのがいいと思います。
また、記録面に傷をつけないこと・記録面に汚れ(特に指紋や油)をつけないことが大切です。
また、レーベル側にも傷をつけてはいけません。

それくらい繊細な物として扱ってくだされば、長持ちするでしょう。

一番いいのは何年かに1度焼き直すことですが、現実的ではありません。

書込番号:23827869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/03 23:53(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

高かったのに、使えなくなりました。

2020/09/16 21:44(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE100J [BD-RE XL 2倍速 1枚]

クチコミ投稿数:10件

先日高価なPana BDRE-XLディスクを購入しました。
(安いSonyは不適合で動作しなかったため。)
Panaディスクの問題ではなく、Win10の問題のように思いますが、
購入当初は書込みも読出しも使えていたのですが、Win10の機能で「このディスクを消去する」を実行すると、消去後、このディスクの使い方を選択するラジオボタンが出てきて、「1.USBメモリーのように使う?」、「2.CDのように使う?」のうち「1.」を選択しました。
すると、このディスクはフォーマットも消去もできなくなりました。

BD-REがUSBメモリーのようにランダムアクセスができるのか?と疑問に思いましたが、何をやっても「この種類のディスクはフォーマットできない」というメッセージが出てお手上げです。
当然、通常の書込み読み出しもできません。
PC再起動やBD書込みソフトのインストールしなおし、BDドライブの抜き差し等考えられることはすべて行いました。(やってないのはC、Dドライブパーティションの再構築とWin10の再インストールくらい)でも変わりなし。
DVD-REディスク等は使えるのでBDドライブは問題ないと思います。

BDREなのにDVD-RAMのような属性が書き込まれてしまったのが問題なのではないかと思いますが、解決できません。
高価だったのにもう使えないのでしょうか?
復活させる方法はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:23667274

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/16 22:30(1年以上前)

>Dietチュウ!さん

こんばんは。

>BDREなのにDVD-RAMのような属性が書き込まれてしまったのが問題なのではないかと思いますが、解決できません。
>高価だったのにもう使えないのでしょうか?

お使いの BD ドライブの問題(あるいは相性)のような気がします。

BDRE は私もたまに使いますが、使用するドライブや使うメディアの種類によっては反応しなかったり読み込めなかったりしますので最近ではほとんど使わなくなりました( XL の場合はさらに神経質になると思います)。

以下のような高額なドライブなら使えるようになるかもしれませんが保証はありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941287_K0000938766_K0001125949_K0001222572_K0001130279_K0001125950_K0001127889&pd_ctg=0126

アマゾンのレビューには以下のようにありました(抜粋)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004VC9ZMW

---< ここから >---

失敗もあり得るのでコピーワンスの記録には注意

繰り返し使える100GBの大容量は大変ありがたい。
ただ、ドライブにもメディアにも相性(アタリ/ハズレと言った方が良いか)があるので要注意です。

私の使用環境は以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------
書き込み:東芝    TOSHIBA BDR-M190
読み取り:ロジテック LBD-PMF6U3HBKW(内部はパイオニアBDR-TD05)
     Panasonic  UJ265
-------------------------------------------------------------------
ロジテックのドライブでは10回に1回くらい確率で部分的に読み込めない時があります。
その場合もUJ265で読むと、ほぼ読み込み可能でした(それでもまれにダメなこともあります)
ディスクが悪いのかドライブが悪いのか原因はわかりませんが、まれに失敗する事があるのです。
デリケートな3層の書き換えディスクですから、やむを得ないとあきらめています。

WOWOW等の有料放送(コピーワンス)のコンテンツをこのディスクに記録(移動)して読み込めなかった場合、
そのコンテンツは完全に失われます。
大事なコピーワンスのコンテンツは、安定性の高い2層ディスクを使用することをお勧めします。

---< ここまで >---

>復活させる方法はありませんか?

家電量販店などへ持っていって、「初期化させて頂けませんか?」と依頼してみるのもいいと思います。

良心的なお店ならやってくれるかもしれません。

ただ、一度初期化出来たとしても、繰り返し使おうとすると、再び同じ問題が発生する可能性がありますので堂々巡りになるかもしれませんが。

書込番号:23667388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/16 23:17(1年以上前)

CwGさん
返信ありがとうございます。

おっしゃるようにXL3層はデリケートであり、相性もあることは認識はしていました。
今使っているBDドライブは10年ほど昔のLogitecのもの。 最近の高性能のものに変えようかとも思いましたが、「相性」という買ってみないとわからないリスクがあるため、踏み切らずにいます。 (でも、安定してサクサク使えるようになるとしたら魅力です。)
ディスク消去後の選択肢を誤ったために使えなくなったので、ちょっとした方法で復活できるのではないかと思っています。
とりあえず、50GB DL2層を購入しておこうと考えています。

書込番号:23667500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2020/09/16 23:25(1年以上前)

繰り返し使えるメディアってどうなんでしょう。
DVDの時も-RWがそんなに使わないうちに、数枚(日本メーカーで数社)連続でエラーで使えなくなりました。
それからDVDもBDも、1回用の-Rを使うようになりました。

書込番号:23667522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/09/16 23:41(1年以上前)

>BDドライブは10年ほど昔

詳しくは確認してないけど、旧いドライブは新しいメディアのストラテジーが入ってないんで、高確率でダメですよ。
その辺のシビアなメディアは、ドライブ側がメディアを判別して最適な強度や速度で焼くことで成り立ってる側面があります。

ファームアップとかしてみては?

書込番号:23667555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/17 00:05(1年以上前)

ムアディブさん
ありがとうございます。

先ほど自分のドライブのWebサイトを確認したら、最新のWin10アップデートには対応してないと書いてありました。
新しいディスク(50GB)を買ってみて、それでいければ儲けもの。(100GBディスクいいところまで行ってたので。)
それでもダメなら、最新ドライブ買おうかな!? という気になってきました。 → それでもダメかもしれませんが。

書込番号:23667608

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/17 17:03(1年以上前)

>Dietチュウ!さん

こんにちは。

私は今は BDRE はほとんど使わなくなったのですが、それは以下の製品を購入したからという理由もあります。

I-O DATA ポータブルSSD 480GB 小型 USB3.1(Gen1) 耐衝撃 Mac PS4 バスパワー対応 SSPH-UA480NV/E
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VDD6BX5/

最近では以下のような製品もいいなと思っています。

バッファロー SSD 外付け 480GB 超小型 コンパクト ポータブル PS4対応(メーカー動作確認済) USB3.2Gen1 モスブルー SSD-PSM480U3-B/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B085QS9DS4/

BDRE を USB メモリとしてお使いになるのでしたら、なおさら上記のような製品の方が使い勝手がいいと思います。

高速ですし、コンパクトで快適ですよ。

(⌒▽⌒)

書込番号:23668751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/22 10:17(1年以上前)

みなさん、多くの情報、ありがとうございました!
CwGさんからアドバイス頂いたように、新しいBD-Drive(Pioneer BDR-XS07JL)に買い換えました。
色々な製品のスペックを比較してみると、こちらの商品が対応ディスクも多く、読み書きに関する技術を沢山投入している中では安価でした。 とはいっても、ACアダプタ入れると2万円ほどしました。
効果:旧BD-Driveでは対応外であったSony BD-RE XLも使え、書き込み失敗してエラーで使えなくなっていたPana BD-RE XLもあっさり消去出来て復活しました。 全く何のエラーも出ずサクサク使えます。 新製品はこんなに違うんですね。
みなさんお勧めのSSDですが、実は1.9TBのものを持っており、これもBD-RE使いたくなったきっかけです。
TVやnasneの録画で気に入ったものだけ残すとき、PCで再生できる形式に変換してSSDに入れておくと便利で。そのために一度ディスクに書き出す必要がありました。

書込番号:23679490

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/22 13:13(1年以上前)

>Dietチュウ!さん

こんにちは。

>効果:旧BD-Driveでは対応外であったSony BD-RE XLも使え、書き込み失敗してエラーで使えなくなっていたPana BD-RE XLもあっさり消去出来て復活しました。 全く何のエラーも出ずサクサク使えます。 新製品はこんなに違うんですね。

高価な BDRE-XL ディスクが無駄にならなくて良かったですね。

DVD の頃からそうなんですが、ディスクを焼く場合はレーザー部分の出力が重要なようで、高出力で安定した書き込みが出来る製品ほど動作が確実だ(エラーが少ない)と感じていました。

高価な製品は、やはりその部分が違うんでしょうね。


>みなさんお勧めのSSDですが、実は1.9TBのものを持っており、これもBD-RE使いたくなったきっかけです。
>TVやnasneの録画で気に入ったものだけ残すとき、PCで再生できる形式に変換してSSDに入れておくと便利で。そのために一度ディスクに書き出す必要がありました。

なるほど、そうでしたか。それなら繰り返し使える RE のほうが便利ですね。

無事解決して良かったですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23679860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのBlu-ray

2019/09/22 23:20(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50LP20 [BD-R DL 4倍速 20枚組]

スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

どれを選べばいいのか分かりません。
SONY11BNE1VSPS2 などを使用してきました。
用途はテレビ番組の録画がメインです。

突然再生出来なくなるなど不具合も稀にあり、ハードコートやディスクでなくHDDというものも選択肢に入れているのですが、種類が多く違いが分からないため選べません。

なるべく不具合が起きにくく容量もあるといいなと思うのですが、ほどほどの品質、値段だと嬉しいです。
オススメがありましたら、教えて頂きたいです。

今まで繰り返し録画可能なものを使用していましたが1回のみの方が壊れにくかったりするのでしょうか?
合わせて回答頂けると助かります。

書込番号:22940382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/23 13:48(1年以上前)

ドライブの型番など、使っている環境を正確に書いてください。
基本的にはドライブとの相性ですから、これなら確実、というものはないです。

いずれにしても、光メディアは、本質的に信頼性が低く、先のないメディアです。
利用者は減り、メーカーはどんどん撤退し、安物だけが残っています。

BD-REよりRのほうが信頼度は多少上でしょうけど、当然、一回しか使えません。
また2層など、容量が大きいほど、信頼性は低くなります。

撮って見て消すだけなら、HDDに録画するのが一番です。
ただしHDDも消耗品ですから、5年10年とたてば、いつかは壊れます。
大量にコレクションしているなら、その時のショックは大きくなるでしょう。
確実に保存したいなら、種類の異なる複数のメディアに保存することが必要です。

書込番号:22941601

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング