
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年1月18日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月17日 21:36 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月7日 23:10 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月24日 23:31 |
![]() |
4 | 12 | 2011年10月22日 01:44 |
![]() |
65 | 37 | 2011年9月8日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE100J [BD-RE XL 2倍速 1枚]
いつ安くなるのでしょうか。
このまま企画倒れになるのでしょうか。
BDXLドライブが普及しないと、1層・2層並みに安くはならないのでしょうか。
ブルーレイ自体プレイヤー・レコーダーが普及していないし、パソコンでも未だにDVDドライブ
モデルのほうが圧倒的に多かったりします。
SONYがPS3を発売初期に普及させていればブルーレイの普及自体も早かったり、
そのおかげでBDXLドライブ搭載PS3が出ていたようにも思います。
それと、HDD が便利すぎてブルーレイが普及しないとかっていうのもありますかね。
情報や予測をお持ちの方いらっしゃったらお願いします。
0点

BDの規格決定が2002年2月で、BDXLは2010年6月。
一層二層のBDディスクが安くなったのはここ数年だから、次の規格が噂にのぼらないうちは高値安定では。
書込番号:14038958
2点

値段が安くならない限り普及しないかも?
海外メディアに期待したいところだが・・・?
書込番号:14039186
0点

なるほどー!
規格決定ってつい最近だったんですね。
8年もの開きがあるとは、さすがに驚きました。
これだと安くなるのは3・4年先な感じですね。
なにぶん2010年ワールドカップ前まで家電・PC にまったく興味がなかったので。
噂のホログラムディスクなどの噂が出ないと、やはり市場原理によって
安くならないということですね。
7000円も出すなら、売れないのは企業も分かっているはずなのに・・・
残念ながら欲しいけど買えませんね。
的確かつ素早い返答ありがとうございました。
書込番号:14039188
0点

海外メーカーのメディアですか。
BDXLの規格決定というのは、例えば日本とアメリカで違うものなのですか?
書込番号:14039233
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE25C10A [BD-RE 2倍速 10枚組]

カラータイプは日本製のはず。
インド製でも品質面で大きな差は無かったですが・・・
書込番号:13774968
0点

COOL BLACKのC10Bを池袋BICで購入しましたが日本製です。
C10Aも店頭で確認しましたが日本製でした。
インド製は出た当初は日本製に比べるとわずかに計測エラーが多目でしたが
最近のものを計測したら日本製と変わりませんでした。
混ぜたら識別不可能と思われます(^^;)
書込番号:13777751
0点

皆さん返信有難う御座います
今回、Amazonにて1800円弱にてポチリました
明日(11.18)着にて届くはずです
日本製で有るように願っていますが、返信を見て、もしインド産でも頻繁に
書き換えしなければ良い気がします
景気の事も考えて、メーカーさんには国内産を継続して欲しいものです。
書込番号:13778260
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]

パッケージにはLTHの文字がありませんし、Amazonレビューが正しければ無機のようです。
書込番号:13727714
0点

LTHを発売してるのは太陽誘電、三菱、ビクター、マクセル、HI-DISCくらいです。
書込番号:13727802
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LH20N [BD-R 4倍速 20枚組]

こういうのって特有のにおいありますけどね
まあ、開けた時だけですけど
ディスクとか見て、異常なけりゃ普通です
書込番号:13665243
0点

ありがとうございます。
まだBD-Rを買うのは2回目で、1回目に買った同シリーズの10枚パッケージはそのような臭いがしなかったので、質問させていただきました。
ディスク自体の外観は異常ないようです。
書込番号:13665304
0点

開けた時のみの臭いなら気にしなくていいかと
一枚一枚個別に匂い無いとかなら問題ないです
DVDとかでも20枚パックメインに買うけど、似た匂いするけど。
開けた一瞬?だけだけど
しつこく匂うとかインデックスカビてるとか異常あれば販売店へ交換にです
書込番号:13665410
0点

いつぞや有った即席麺(カップラーメン)の異臭騒動を思い出した。
移り香みたいなものかな
合成樹脂の塊だから、そんなに直ぐに朽ちるとは思えないけど
書込番号:13665445
0点

20枚の内、端から6〜7枚くらいが臭いました。反対側のものは、ほとんど臭いは気になりません。
DVD-Rなどは、今まで数千枚使っていますが、このようなカビ臭がしたことはありません。
インデックスとディスクのレーベル面が臭っているようなので、どちらかの臭いがうつったものと思われます。
最初は、インデックスの方がカビ臭が強かったのですが、今日一日開放しておくと、インデックスの方はほとんど臭わなくなったので、臭いの発生元はディスクのレーベル面だと思いますが、はっきりしたことは分かりません。
販売店へ相談に行こうと思ったのですが、レシートもなかったのであきらめました。
外観、録画、再生は問題なさそうなので、そのまま使ってみることにします。
書込番号:13669930
0点

そういうのは、販売店だけじゃなくパナでも受け付けてくれますよ
気になるんなら、地デジ時代にメディアは更に大事ですから、パナに問い合わせもいいと思います
物送って交換になるかと
書込番号:13670429
0点

2日間くらい開放しておくと、ほとんど臭わなくなり、逆に販売店やメーカーに送っても再現できない状態になってしまいました。
今回は、インデックスはすべて捨て、ディスクはそのまま使用することにします。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:13674405
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LH10N [BD-R 4倍速 10枚組]

>販売終了になったのでしょうか?
終了したの?ホームページには終了とは書いていないですよ。
http://panasonic.jp/media/blu_ray/index.html
書込番号:13611046
0点

私も気になってました
昨日は店頭で在庫品みたいなの買いましたが残り3つでした。20枚パック。
パッケージも変わり、インド製になったと前にスレでありました
国産全てなくなるのかなあ?
書込番号:13611152
0点

パナのホームページは確認していませんが、大手量販店のwebから急に消えています。
>パッケージも変わり、インド製になったと前にスレでありました
本当ですか!残念です。
あるうちにもっと買っとけばよかったと後悔です。
書込番号:13611164
1点

4倍速の後継製品のLM-BR25LT10はJoshin webでは日本製となっています。
http://joshinweb.jp/av/310/4984824941212.html
書込番号:13611202
0点

>4倍速の後継製品のLM-BR25LT10はJoshin webでは日本製となっています
確認しました。確かに原産国「日本」でしたね。
あとは、値崩れを待つのみです。
書込番号:13611217
1点

チェックしました、商品入れ替えの時期なんっすね
-REは単品以外インド製になってました
-Rは日本製です^^
ですが、
※生産国につきましては、予告無く変更となる場合がございます。
※生産国が複数存在する場合、生産国の指定出荷は出来ません。
この一文怖くてネットでは買えないですね^^;よくある文だけど、インドへの生産移行も進行中みたいですから。
騒いでらしたのはREユーザー様ですね。
書込番号:13611298
0点

本日LM-BR25LT10を池袋BICにて1680円でゲットしてきました。
5〜20枚組はありましたが1枚ものはありませんでした。
Rは全て日本製でした。
REは10〜20枚組しかなくてプリンタブルはインド製、デザインディスクは日本製でした。
デザインディスクのクールホワイトかブラックが欲しかったんですがありませんでした。
ヤマダにも入荷していて、旧製品と入れ替え中だったため品揃えは不明です。
書込番号:13625844
1点

MANZさんこんばんは。
デザインディスクのホワイトとブラックは確か11月15日の発売だったと思います。発売日をずらしているのが気になります。まさかRもインド産になるのかとヒヤヒヤしています。
書込番号:13626658
0点

インド産という話がどこから出てきたか知りませんが、パナHP見る限り、
http://panasonic.jp/p3/bd/disc/line_up.html
全て日本産のようです。
書込番号:13658879
0点

どこからって
REは日本製からインド製なりましたし
今後もインドにシフトしていく可能性あると、こないだ商品入れ替えで来てたパナの販売員も言ってました。
ちなみに新パッケージはパッケージのみの変更みたいです。中身は同じって。-R25Gは。
書込番号:13659457
0点

-Rは今は日本製ですよ
今後、REみたいにインド産にならないか心配してるわけです
私も旧パッケージが安かったので、京都のヤマダで20枚パック2300円で先週買いました
今は新旧パッケージ両方あって旧パッケージは安かったし
書込番号:13660023
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LH20N [BD-R 4倍速 20枚組]
数箇所のネットショップで"日本製"という表記で販売していますね。
メーカーHPには記載が無いけど、国産だと思いますよ。
書込番号:12264107
2点


ktrc-1様 kazu-p様
ご返信ありがとうございました。また、画像の貼付ありがとうございました。m(_ _)m
ネットで購入予定なので、質問させていただきました。
私は国産主義なので、最近、国産と外国産の二刀流とかあって困っています。
ソニーとか・・・ (;ーoー)
メーカーのHPを見てもわかりませんでした。
メーカー側は、しっかり情報公開してほしいものです。
書込番号:12267987
2点

ご報告。。。
本日某大型量販店に、液晶TV買いに行きましたら、パナのヘルプさん!?がいましたので
生産国を尋ねてみましたら、携帯で本部!?に問い合わせて下さって、その答えは、
日本製とインド製の2種類があるそうです。☆〜(o_ _)o
パナも二刀流始めちゃったんですね・・・
インドを見下すわけじゃありませんが、やはり日本製を買いたいです。
日本製愛好者はネットで注文する時は、注意が必要です。
書込番号:12286129
5点

>私は国産主義なので、最近、国産と外国産の二刀流とかあって困っています。
ってことはパソコンは使ってないの?
生産国単位ならあるけども、
パーツ単位で考えたらパソコンでの純国産ってありえないよねww
書込番号:12286172
3点

何度もすみません(^^;
貼付画像をよく目を凝らしてみて見ると、下の黄色い所に、
「本ディスクは2006年春以前発売モデルのブルーレイレコーダーでは使用できません。」
と書いてありますが、
これひょっとして、ウラ金のLTH(有機系)ディスク????
それとも、無機系ディスクでしょううか。
肝心なこと聞くの忘れてしまいました(^^;
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:12286339
0点

ブルーレイディスクレコーダーが登場した時のSONY BDZ-S77やPanasonic DMR-E700BDは
カートリッジ付きBD-RE Ver.1.0 対応 といったもので、ファイルシステムや著作権保護技術も違っているので
今現在のものとは互換性がないということです。 (これがいわゆる2006年春以前のモデル)
>それとも、無機系ディスクでしょううか。
Panasonicは無機ですね。
LTH といえば太陽誘電と三菱化学ぐらいしか見かけませんし・・・
>日本製とインド製の2種類があるそうです。☆〜(o_ _)o
確かにBD-REの25GBに関してはインド製が確認されているようです。 (日本製もあるらしい)
書込番号:12286824
5点

kazu-p様ご返信感謝致しますm(_ _)m
詳しい解説ありがとうございました。よく理解できました。
なるべく国産であることを確認してから購入しようと思います。
書込番号:12298408
1点

本日、Amazonから届いた「LM-BR25LH20N」がインド産でした。
同型の国産のストックが少なくなってきたので、2パック購入したのですが…
うーん…
同一データ(約19.5GB)を双方に2倍速で書き込んでエラーチェックしたのですが、
インド産は微妙です。
15GBを超えた辺りから「C2/PIF」エラーが増大しています。
4枚試した結果、MAX値は「8」(5〜8)。
国産は、1〜3の範囲で、内周外周共に差は無し。
保存用としては、ちょっと微妙だ?(;´Д`)
------------
書込み速度:2倍速
書込みDrive:LF-PB271(Ver1.03)
チェックDrive:DH-401S
チェックSoft:DiscSpeed-5.4.24.0
------------
書込番号:12307717
6点

あと…
国産とインド産とでは、決定的な違いがあります!
記録面をよく見るとですね…
インド産は「波打ってる」んですよ(;´Д`)
マッハバンドっぽい感じです。
均一になって無い場合に見られる現象かと。
概ね、海外産のディスクでは、これ見なかった事ありません。(´・ω・`)
初期の国産にも見られましたけど、ここ最近は見ないですね。
ご参考までに。
書込番号:12307723
12点

私も最近上新電機でこのLM-BR25LH20Nを買いまして やはり日本製でした。 しかし20枚中ディスクを一枚一枚めくっていたら小さな石がひとつ入っていました。土の匂いがして気のせいならいいのですが同じような経験があったかたいらっしゃいましたら教えてください。
しかしこのディスクは手で触っても傷がつきません。しかし丈夫です。
20枚ダビングして一枚もエラーはありませんでした。
ソニーの6倍速の20枚入りBD-Rは日本製ではありませんでした。価格も安く見抜けませんね。
書込番号:12321376
1点

インド製も混じってきましたか…
11/20に購入した時は日本製でした。
(アマゾンにカスタマーイメージを私がアップしています)
インドが混じったとの書き込みを見かけたので、パナソニックに問い合せてみたのですが、
BD-REの一部のモデルのみがインド産と日本産があるようです。
それ以外(BD-Rを含む)は日本産だ、と回答を得られました。
しかし、アマゾンで購入をされて、このBD-Rでインド製が届いたという報告もありますし、謎です。
11月末頃からアマゾンで売り切れ(2〜4週間…のメッセージ)てしまい、
3日程前からアマゾンの在庫が復活しました。
この入荷した在庫からインドが混入…なんてことがなければいいのですが。
私はBDは日本産である必要があると思っているので、このような産地変更(ソニーのような)はとても心配です。
多少高くてもきちんと有名メーカーの日本産は需要があるとおもうのですが…
書込番号:12342890
4点

amazonにて、12月08日、発注。商品到着12月09日。
日本製でした。ここのクチコミを、拝見したばかりの発注だったので、
正直、ビクビクしていましたが、国産で、一安心です。
パナが、サポートで謳っている「BD-R」は日本製という、情報は信用しても良さそうですね。
書込番号:12344769
1点

すみません。この価格.comでは「LM-BR25LH(1P)」と「LM-BR25LH20N(20P)」は、同じ掲示板(クチコミ)のようですが、この2つは同じ商品なのでしょうか?
今までのパナのBD-Rメディアのパッケージ裏面には、「岡山県津山工場製」と大きく記載されていますが、知り合いの購入した「LM-BR25LH20N(20P)」には、書かれていなかったようなのです。原産国は日本のようですが。(私は現物を確認していません。)
書き込んだディスクの品質は、明らかに私の使っているメディアと異なり、ディスク容量の後半部分からエラーが増大しています。1枚だけでなく20枚全部同じ傾向です。
私の使っているメディアは、4月に大量購入したパナ製の5Pパックで、ここに掲載されているモノとはパッケのデザインが異なります。
国内産だけど別工場の可能性もあるのでしょうか?
それとも工程が見直されたとか?
書込番号:12347876
1点

デルタ777さん
>この2つは同じ商品なのでしょうか?
枚数が違うだけで同じ中身だと思います。
>4月に大量購入したパナ製の5Pパックで、ここに掲載されているモノとはパッケのデザインが異なります。
>国内産だけど別工場の可能性もあるのでしょうか?
7月頃にデザインが変わっています。デザイン変更前のBD-R(LM-BR25LW20M)の写真を添付しておきました。
7月以前のモデルが、添付した写真の(LM-BR25LW20M)で、
現行モデルがLM-BR25LH20N となっています。
恐らく、この新モデルになってから工場が変わっています。
私はエラーのグラフを描画するような技を知らないのでそこについてはわかりませんが、10枚中1枚エラーが発生しました。ディスクの裏面には斑点が…(斑点の部分だけ色が抜けており焼けていない?)
現行モデルと、前のモデルをお持ちの方は是非比較して欲しいのですが、
ディスクの端がなんと表現すればいいのでしょう、ギザギザに見えませんか?
前のモデル(岡山県津山工場)ではそのようなものは見受けられません。
推測にしか過ぎませんが、恐らく工場は変わっているでしょう。
日本産の中でも工場の変更…インド産も始めたとの噂。
品質の高いBD-Rには需要があると思うのですが…
書込番号:12348006
6点

yuuya_dtさん、情報ありがとうございます。
知り合いからデータ書き込んだディスクを借りてきましたので、エラー測定した
データをアップしますね。
--------------
書込み:Panasonic SW-5584(書込み速度2倍速/内蔵/SATA接続/最新フォーム)
計測:LITEON DH-401S(内蔵/SATA接続)
計測ソフト:Nero DiskSpeed 5.4.24
--------------
概ね、こんな感じです。
津山工場製は、18GB手前までしか書き込んでいませんが、やはり津山工場製でも18GBを
超えるとだんだんとエラーが増えてくる為です。
焼いた後、片っ端からエラーチェックするのは手間なので、50枚程容量いっぱいまで焼いて
チェックした結果、18GBまでなら、ほぼエラーを気にするレベルでは無かったので。
それでも、BISエラーは5〜6辺りでしたので、今月買ったパナ製は、ちょっとエラーが
多いと思います。
2倍速で書き込んでいますが、4倍速で書き込むとエラーが30〜50%は増大します。
また、DLだと1層目が、今月購入したパナ製くらいで、2層目は、結構怖いくらいです(苦笑)
書込番号:12349395
5点

Nero DiskSpeedの画像添付ありがとうございます。
このソフトです、よく見かけるエラーチェックは。
18GBを超えると岡山県津山市産でもエラーが発生してしまうのですか…
今後、BD-Rに焼くときは容量いっぱいは気をつけたほうがいいかもしれないです。
このBISエラーというんでしょうか、新モデルのBD-Rはたしかに前モデルと比べて目立ちますね。
エラーが発生すると正常に読み取れ無いものなのか、それか、突っかかるだけで一応読み取ることはできたりするものでしょうか。
自分はPCにBDドライブを入れていないので、エラーチェックはできないのですが心配です。
パナソニックのDIGAでよく、お気に入りのアニメ番組を焼いていますが、
エラーが発生した状態で残しておくとなると心配です…
結局、パナBDは日本産であれば大丈夫、ではなく、
岡山県津山市で実現できていた、”厳しい生産体制”が重要ですよね。
”厳しい生産体制”が実現できるなら別にどこだっていいんです。
日本産=厳しい生産体制だと私は思っていたのでショックです。
メディアの生産工場は私は知識が無いので、どのような違い(厳しさ)があるのかはわかりませんが、低エラーなディスクを生産して欲しいばかりです。
書込番号:12349803
1点

現在、パナソニック公式ページを見ると
録画用BD-R/REディスクのパッケージ表から「日本製」が削除されています。
(今年の初め頃は、日本製の表記を確認しています。)
データ用BD-R/REディスクのパッケージ表には「日本製」と記載されています。
ディスクの生産量としては、録画用が多いので、パッケージ表から削除された録画用から
順次海外製(インド?)が投入されるのではないでしょうか?
データ用は、公式サイトのパッケージ表から「日本製」が削除されてから?
危ないような気がします。
--------
データ用(「日本製」表記有り)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25LDH5
録画用(「日本製」表記無し)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25MH5
--------
書込番号:12362528
0点

http://www.amazon.co.jp/Victor-%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-BV-E130JW20/dp/B003NCX02M/ref=pd_sim_computers_17
これを買ったほうが確実に国産なので安心ですよ
パナのブルーレイ機で焼いて問題なく使えています
書込番号:12465296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





