
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 6 | 2012年10月23日 23:35 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年10月8日 14:15 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年9月13日 02:19 |
![]() |
7 | 5 | 2012年7月31日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月2日 01:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年6月21日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ブルーレイディスクの選択について質問した者です。
ご回答頂いた方のお勧めに従って、パナソニックの BD-R(25GB&50GB)の購入を考えているのですが、
何倍速のディスクを選んだものか悩んでいます。
25GB でしたら4倍速と6倍速の2種類のうち、どちらの方がエラーなくしっかり焼けるでしょうか?
また、50GB に関してはいかがですか?(こちらは2倍速、4倍速、6倍速と3種類ありますが)
低速の方が安全のように思えるのですが、パナソニックの1層式の BD-R の4倍速は日本製が
ないようなのが頭の痛いところです。
初歩的な質問で恐縮ですが、皆様からご教示頂けましたら幸いに存じます。
12点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289935.K0000289942.K0000289933
LM-BR25LT10 [BD-R 4倍速 10枚組]は日本製とインド製があります。確認が必要ですね。
倍速は4倍速・6倍速でも大丈夫だと思います。
記録メディアの寿命を延ばす保管、保存方法
http://www7b.biglobe.ne.jp/~anilove/anilove/limit.htm
参考にして下さい。
形有る物は、いつかは劣化します。
書込番号:15235971
2点

オジーンさん、返信ありがとうございます。
> ちょっと比較
> http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289935.K0000289942.K0000289933
> LM-BR25LT10 [BD-R 4倍速 10枚組]は日本製とインド製があります。確認が必要ですね。
昨日、所用で隣りの市に行ったついでに家電量販店を2軒のぞいてみたところ、
パナソニックの BD-R(25GB) 4倍速 10枚組 LM-BR25LT10 は全て日本製でした。
同じく20枚組も日本製でしたし、50GB の2倍速(5枚組&10枚組)も発見し、
原産国が日本と確認できたので、ほくほくしています。
今回は事情があって即購入はかなわなかったのですが、近日中に捕獲に行く予定でおります。
保管方法もなかなか厄介な問題ですよね。
私の場合はなるべく埃や紫外線を避けようと扉付きの収納棚に入れているくらいです。
オジーンさんが紹介して下さったサイトでアドバイスされているように、湿気対策も
しなければならないとは思っているのですが…。
1つ気になったのは、このサイトには「各記録媒体に共通しているのは 湿気、ホコリ、
日光(紫外線)、磁気から守る対策を施さなければならない」という記述があったのですが、
ブルーレイディスクが磁気に弱いとは知りませんでした。私がディスクを保管している収納棚には
扉の開閉用に磁石がついているのですが(扉付きの収納棚は大抵そのような構造になっていると
思います)、ブルーレイディスクが磁気に影響されるとなると、収納場所を別に確保しなければ
ならないでしょうか?
それともこの「磁気から守らなければならない」という記述は HDD のことを差しているのでしょうか?
書込番号:15240040
8点

扉の開閉用に磁石ぐらいは大丈夫でしょう!
大きな磁力は影響すると考えられています。
指紋も気をつけて下さいね。
大切なデーターは、何年か置きにコピーする方が良いでしょう。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~anilove/anilove/media.htm
書込番号:15240065
6点

BDZ-AT700 が 6倍の BD-R に対応していますから
4倍 6倍 どちらでもかまいません。
6倍の BD-R の方が 10円くらい高いですかね。
私なら安い方を買ってしまう思います。
書込番号:15241920
2点

オジーンさん、即レスありがとうございます!
> 指紋も気をつけて下さいね。
これは基本だと思って、ディスクを扱う際は記録面には絶対触れないように神経を使っています。
> 大切なデーターは、何年か置きにコピーする方が良いでしょう。
保管方法に気を配ってもある程度の劣化は避けられませんよね。私のような適当な保管の仕方では
尚更だと思いますので、2、3年毎に新しいディスクに焼き直すつもりでいます。
書込番号:15243655
4点

越後犬さん、返信ありがとうございます。
> BDZ-AT700 が 6倍の BD-R に対応していますから
> 4倍 6倍 どちらでもかまいません。
6倍速まで対応しているなら、選択の幅が広がるので好都合です。
> 6倍の BD-R の方が 10円くらい高いですかね。
> 私なら安い方を買ってしまう思います。
昨日私が偵察に行った家電量販店は、なぜかどちらも4倍速しか置いてありませんでした。
なので私も「安い方」を買うことになると思います!
書込番号:15243756
3点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LT10 [BD-R 4倍速 10枚組]
パナソニックDIGA DMR-BWT500を使っています。
1話45分のドラマ・25話分=1,125分をHDDからブルーレイディスクにコピーしたいと思っていますが、何を基準に選べばいいのか全く分かりません。近くの電気店に見に行ったところ在庫数も少なかったので、選択の余地もありませんでした。
@保存用ですが、できれば「繰り返し録画用」がいい
Aできるだけ少ない枚数で保存したい
B現在HDDにはDRで保存しているので、できればそのままがいい
内容が分かりにくければ補足致しますので、みなさんのお知恵を貸していただければ助かります。
0点

>@保存用ですが、できれば「繰り返し録画用」がいい
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000316618.K0000289922
>Aできるだけ少ない枚数で保存したい
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133161.K0000140974
一枚でこの値段、高い!
総合的に
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000316618.K0000289922
BD-RE/-R DL(片面2層 50GB)で
DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約6時間、DR(BSデジタル/HD放送:24Mbps):約4時間20分、
DR(BSデジタル/SD放送:12Mbps):約8時間40分記録出来るみたいです。
BD-RE DLとは、Blu-ray discの書き換えが可能なタイプの規格。
BD-REの2層式です。
参考程度に!
書込番号:15132344
1点

パナソニック BD-RE DL 2倍速 20枚組 LM-BE50T20N
http://kakaku.com/item/K0000289923/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これですかね (゚ー゚)
書込番号:15132410
0点


みなさん、ありがとうございました。
ディスクに保存すればいつでも観られるし・・・と思っていたのですが、色々なデメリットもあるということがよく分かりました。
書込番号:15177110
1点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE25H [BD-RE 2倍速 1枚]
BD-REはデータを消せるので、繰り返し録画は可能です。
BD-Rの方は一回だけの録画です。
書込番号:15057166
1点

念のためkokonoe_hさんのレスに補足すると、BD-Rは容量が残っていれば後から追加で書き込むことは可能です。
一応、書き込んだデータを消去することもできます。
ただし、データを消去してもその分の容量が増えないということです。
書込番号:15057624
1点

BD-R 書き込み可能回数 1回 約25GB
BD-R DL 書き込み可能回数 1回 約50GB
BD-RE 書き込み可能回数 約1000回 約25GB
BD-RE DL 書き込み可能回数 約1000回 約50GB
例えると
BD-Rは紙のノートにマジックで書いているようなものなので、追加追加で保存できますが、物理的に消せません。理論的には消せますが、紙のノートと同じように記録出来る領域(ページ数)がだんだん減ります。
BD-REはビニールのノートに水性ペンで書いているような感じです。
約1000回までは前に記録したデータを物理的に消して、上書きで新しくデータを書き込む事も出来ます。
ただ、BD-REはBD-Rに比べて書き込む速度が遅いので時間がかかります。
パソコンユーザーはBD-Rを家電ユーザーはBD-REを買う傾向にあります(家電のクチコミで聞いてみた)。
書込番号:15057650
1点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT30 [BD-R 4倍速 30枚組]
パナソニックのBD-Rのページには、題名通りに赤文字で書かれているページがあるのですが、
http://panasonic.jp/p3/bd/disc/line_up.html
実際、いろいろな書き込みを見ると原産国が日本以外の場合もあるようなのですが、
現在販売されているBD-Rは全て日本製なのでしょうか?
それとも、一時的(例えば、東日本大震災などの影響)に海外原産のものが流通したのでしょうか?
1点

パナソニックは去年からインド工場で生産しているものが流通しているようです。
インド製はパッケージに『原産国 インド』との表記が確認されているようです。
CD-R実験室さんのページにそれに関する記事が掲載されていました。
http://homepage2.nifty.com/yss/2011_11/2011_11_top.htm
>「●Panasonic製品のBD-R・BD-REはすべて日本製です。」
…どういう意味なんでしょうね、わたしにはわかりませんが…
インド製は『インドPanasonic製品だからPanasonic製品じゃない!』とか…一寸苦しいな。
>
書込番号:14876891
1点

simeo-nさん>
早々の返答ありがとうございます。
DVD-Rなどの有機系なら太陽誘電(=日本製)で間違いはほとんど無いという安心感がありますが、BD-Rは状況が全然違うので・・・。
上記サイトを見たときは、パナソニックは安全かなぁと思ったのですが、
現実、インド原産も流通してるとなると、ネット購入をためらってしまいますね。
(ただ、インド原産もそこまで言うほど性能差は無さそうですが。)
先日、家の人が中国原産のBD-Rを購入して来てしまい、レコーダーが初期化を受け付けないというトラブルが発生したばかりなので、警戒していまいます。
書込番号:14877008
1点

該当URLはデータ用ディスクのラインアップです。それに関しては日本製、という意味でしょう。
インド製が出回っているのは録画用ディスクです。
http://panasonic.jp/media/blu_ray/index.html
こちらにはそうした表記はありません。
書込番号:14877028
2点

インド生産のものもありますね。
店頭なら確認できるんですけど、スレ主さんの言われるように、ネット購入だと不安もあります。
インド産が悪いとは思いませんが、できれば日本製が欲しいですもんね。
自分が先日購入したこの30枚組は日本製でした。
ジョーシンの通販サイトだと生産国表示があるので、少しは参考になるかも。
http://joshinweb.jp/av/14492.html
『生産国につきましては、予告無く変更となる場合がございます。』はお約束ですが…
書込番号:14878544
1点

P577Ph2mさん>
なるほど。データ用と録画用の違いというのは気がつきませんでした。
ただ、やはり紛らわしい内容ですねぇ。
珂月さん>
ありがとうございます。原産国を表示しているショップサイトもあるんですね。
手間なのは分かるのですが、こういうサイトが増えてくれると良いですね。
書込番号:14880706
1点



いつもお世話になっております。
BD-REなんですが、パナの日本製が良いと聞き、インクジェット対応でないものを購入していました。
(インクジェット対応のものはインド製と認識しておりましたので)
しかし先日購入しようとお店へと行くと、LM-BE25T20(インクジェット対応のもの)が、原産国が日本となっておりました。
LM-BE25T10はインド製でした。
なぜ同じパッケージなのにパック数が違うだけで、日本製とインド製に分かれるんでしょうか?
このLM-BE25T20が日本製なら、インクジェット対応ではない他の日本製のものと品質は変わらないという認識で大丈夫でしょうか?
タフコートなども大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>なぜ同じパッケージなのにパック数が違うだけで、日本製とインド製に分かれるんでしょうか?
パッケージをそれぞれで分けて作っているものかと。
BD-Rでも似たようなことがあります。
>このLM-BE25T20が日本製なら、インクジェット対応ではない他の日本製のものと品質は変わらないという
>認識で大丈夫でしょうか?
他の日本製とは?
同社のモノで、書き込み速度やタフコートなど付加が同じであれば、概ね品質は同じモノかと。
インクジェット対応の有無は、一番上にインクで印刷できる層があるかどうかだけなので。
書込番号:14734582
0点

パーシモン1wさんへ
回答を下さって、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
>パッケージをそれぞれで分けて作っているものかと。
>BD-Rでも似たようなことがあります。
そうなんですか。
全然知りませんでした。
>他の日本製とは?
>同社のモノで、書き込み速度やタフコートなど付加が同じであれば、概ね品質は同じモノかと。
>インクジェット対応の有無は、一番上にインクで印刷できる層があるかどうかだけなので。
具体的には、LM-BE25S10ANなどを使っていました。原産国日本でした。
書き込み速度は同じですし、タフコートもついていますので、品質は同じと考えて良いでしょうか?
インクジェットのものは初めてでしたが、開封した時何だか匂いました。
インクで印刷できる層が原因なのでしょうか。
どうもありがとうございました。
書込番号:14741104
0点

現状では、同じ型番、パッケージで日本製とインド製の製品が混在しています。
10枚組の方はほぼインド製になっていると思いますが、20枚組の方はまだ、日本製だ結構あります。
品質に関してはこの日本製と、インクジェット対応ではない日本製の製品との差は無いと思います。
書込番号:14744393
0点

DATYURAさんへ
回答を下さって、ありがとうございます。
>品質に関してはこの日本製と、インクジェット対応ではない日本製の製品との差は無いと思います。
本当にありがとうございます。
これで安心して、使うことが出来ます。
書込番号:14751822
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]
パナソニックはHTL-Typeです
今現在BD-Rのお勧めはパナソニックだけかな
書込番号:14707488
1点

パナソニックは有機系は作っていないと思うので、
HTL-Typeでしょう。
書込番号:14707549
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





