パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

保存可能期間:「vs.DR-47WPY50BN(DVD-R)は?」

2012/05/15 08:35(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]

クチコミ投稿数:74件

おはようございます。初めに長文になりますことをご容赦下さい。

幼稚園児の父をしております。行事の際に撮られた映像のメディアへの複製・配布をしております。配布に関しては手間賃としてメディアの代金は払わないでOKになっていますので、メディアの料金は多少高くても構いませんが保護者の方はカカクcomの順位『だけは』気にされております。(蛇足ですが地域性を考えると小・中学校でも頼まれると思います。断れない自分が情けない…。)

現在、DVDドライブ「パイオニア:DVR-111」で作業をしてメディアDVD-R「太陽誘電:DR-47WPY50BN」に書き込んでおります。ですが最近の各家庭でのBlu-rayレコーダーの普及に伴い撮影機材変更及びDVD-R→BD-Rに変更『へ』との声が大きくなっております。(撮影機材に関しては詳しい方がいらっしゃいますのでお任せしております。)私の方としましても最近見たBlu-rayの映画がすごくキレイで感動し、「変更に際して何の差し支えのもなければ高画質のBlu-rayで息子の姿を残したい」と考えております。

そこで唯二気にしておりますのが、各メディアへ記録した際の『保存可能期間』及び『書き込みドライブの性能』です。カカクcomの皆様の書き込みを見て、BD-Rの種類に『有機と無機』があることを知り『無機の方が良い』と言うこと、そしてこの商品:「LM-BRS25LT50」がAmazonのレビューページ、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005RY6JEU/ref=cm_cr_pr_btm_link_3?ie=UTF8&pageNumber=3&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
の『踊るさん』の発現で『無機』と知り、また現在の所ではありますが『日本製』であろうということも分かりこの商品へと心が動いております。
ドライブの件ですが、カカクcomのページを漁り私が信頼しておりますパイオニア製で評価が高かった「BDR-S07J-BK」が良いと思いました。現在の所『日本製』と言うこともありますし。
--------------------------
そこで皆様へ質問があります。

1.この商品BD-Rメディア「パナソニック:LM-BRS25LT50」とDVD-Rメディア「太陽誘電:DR-47WPY50BN」では、どちらが長い年月子供たちの成長を残していけますでしょうか?もちろん保護者の方には現在の記録されたDVD-Rにおいても「日を浴びせない」等の注意喚起は致しております。余りにもBD-Rの劣化が早いとしたらその事を伝えたいと思っています。

2.「パイオニアドライブ:BDR-S07J-BK」は性能を考えると本当に信頼に値する物と考えてよろしいでしょうか?メディアとドライブの相性はあるようなのでその辺は自己責任で解決致したいと思います。また、このページでのドライブの質問は適切であるか考えましたがマルチポストになりそうなのでこのページで質問させて頂きます。
--------------------------
Blu-rayの登場から長い年月が経っていませんのでハッキリした答えは出ないであろうという事は認識しております。ただ、なるべく多くの皆様から成否のコメントをいただき踏み出す一歩を押して頂ければ幸いと思います。

多くの皆様方の叱咤・コメント何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14563097

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/15 09:19(1年以上前)

物理的に読み書きできなくなるというより、再生環境自体がなくなる可能性の方がはるかに高いです。
5年10年くらいでどうこうというレベルではないですが、数十年先にblu-rayやDVDを再生する機器が一般家庭に残っているかどうかというと、かなり微妙です。カセットテープやVHS、レーザーディスクなどと同じです。
いずれにしても、一生、保存したいのであれば、本当のところは誰にも分からないメディアの質を気にするよりも、複数のメディアにバックアップしたり、HDDやクラウドにバックアップしておく、といった対策の方がはるかに重要です。若い世代でしょうし、そのへんのデジタルメディアの扱いは問題ないでしょう。
ギガ単位のオンラインストレージが無料で複数、簡単に手に入る時代です。とりあえずそこに放り込んでおけば、ある程度は安心です。もっとも、その存在を忘れてしまう可能性が高そうですが。

まあ、日本製メディアに日本製ドライブというのが、現時点では一番、無難な選択ですが、これもどちらかといえば気分的な問題です。日本での光学メディアやドライブの製造は、もはや商売としてなりたっていません。おそかれはやかれ、なくなりますし、それでとくに影響はありません。

書込番号:14563193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 09:43(1年以上前)

P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。

>>数十年先にblu-rayやDVDを再生する機器が一般家庭に残っているかどうか

そうですね。その際にはBlu-rayメディア→将来のメディアにと私の家庭では考えていますが、個人的にはBlu-rayは10年くらいは最低でも流通するのではと安易に考えておりまして、最低10年は保存したい、各ご家庭でも最低10年Bru-rayプレイヤーで見られるようにしたいと考えて物理的に読めることを命題と致したいと思います。HDDやクラウドにバックアップというのも各ご家庭によっては敷居が高い可能性があるとも思っております。


>>まあ、日本製メディアに日本製ドライブというのが、現時点では一番、無難な選択ですが、これもどちらかといえば気分的な問題です。日本での光学メディアやドライブの製造は、もはや商売としてなりたっていません。おそかれはやかれ、なくなりますし、それでとくに影響はありません。

浅はかでした。その様な状況なのですね。それならば早い内から日本製を手にしたいと思いました。背中を押して下さり、大変ありがとうございます。

書込番号:14563257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/15 12:59(1年以上前)

太陽誘電のメディアはLTH
http://allabout.co.jp/gm/gc/63719/

今の所LTHの評価が低いのと、新しい色素なので長期保存の現実的データーが少ない
(LTHで無くても新しい技術なのでデーターは少ないが・・・・)

どうしても長期保存したいならPanasonicと太陽誘電2枚焼いて保存がいいかも。

書込番号:14563759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/15 13:22(1年以上前)

パナソニックLM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000289938/
クチコミ見ていただければわかりますが、日本製以外のモノも混ざってきています。
日本製を希望する場合は、店頭まで買いに行くほうが無難ですy

BD-RとDVD-Rでは、保存できるデータ量が違いますからね。高画質で残すならBD-Rになります。
ご存知のように保存方法さえ守っていれば、1年2年の短期間でダメないなるようなことはありません。

保存を確実にしたいなら、HDDやオンラインストレージに1つ保管、メディアに2枚焼いておく、2〜3年ごとに1枚なり焼いて定期的にバックアップと予備の作成です。
BDが普及しだいしたのが2005年頃、HDDVDと決着ついたのが2009年頃、そろそろ5年以上の保管期間のあるBD-Rがあるころですね。

10年先に、どのメディアが残っており主流であるかはわかりませんが、今で考えればBD-Rがお勧めになるかと。
あと、ビデオカメラが重要だと思います。フルHDで撮影出来るのかどうか。
フルHDで撮影しているのであれば、わざわざDVDに劣化させて記録せずとも、BDに高画質のまま記録したほうが良いと思います。

>カカクcomの順位『だけは』気にされております。
クチコミやレビューを読んだ上でであれば良いですが、順位だけ見ても意味ないのですがね。
品は微妙でも悪くても、安いというだけで順位上がることもありますから

書込番号:14563836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 14:34(1年以上前)

あ の にさん、ご回答ありがとうございます。

>>太陽誘電のメディアはLTH
>>http://allabout.co.jp/gm/gc/63719/
太陽誘電のBD-Rはそのようですね。ことDVD-R「DR-47WPY50BN」に関しては調べても分かりませんでした。申し訳ございません。

>>どうしても長期保存したいならPanasonicと太陽誘電2枚焼いて保存がいいかも。
これはBD-RとDVD-Rの両方に保存という意味でしょうか?考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14564010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 14:48(1年以上前)

パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます。

>>日本製以外のモノも混ざってきています。
そのようですね。ご指摘ありがとうございます。幸いにも秋葉原まで電車で1本なので現物と値段を見て保護者の方の考えもくみ取って選びたいと思います。

保存の件もありがとうございます。

機材に関しては私がBru-rayを選べば担当の方がそれようの機材を揃えてくれます。負担金は保護者の方達ですが。現在の所ではわざわざ劣化してDVD-Rに保存・配布はしてないです。

>>クチコミやレビューを読んだ上でであれば良いですが、順位だけ見ても意味ないのですがね。
この件に関しましてはキチンとお話ししたいと思います。何分タッチしてくるのが奥さん方なので難しい点もあるのですが。

書込番号:14564037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/05/15 15:52(1年以上前)

>この件に関しましてはキチンとお話ししたいと思います。何分タッチしてくるのが奥さん方なので難しい点もあるのですが。

コピーは出来るわけだから、あなたは「折角渡すのにメディアに焼くのだから一番良さそうなものを選んで」おくだけにしましょう。
受け取って動作確認した後の責任は、それぞれの家庭です。バックアップは自由に取れるわけですから。
「メディアは永久ではありません。自己責任でバックアップを取って下さい。」でFAだと思いますが。

最近はBDの信頼性が下がってる (コロコロ品質が変わる) ので、例え2通であっても保存メディアには適さないと思いますけどね。

昨年の災害時に経験したと思いますが、「複数の違う手段を用意しておく」というのが大事です。

書込番号:14564190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 16:18(1年以上前)

ムアディブさん、ご回答ありがとうございます。

>>「メディアは永久ではありません。自己責任でバックアップを取って下さい。」でFAだと思いますが。

確かにそうですね。キチンと言えるようになりたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14564253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 16:22(1年以上前)

すみません、スレ主です。

現在、私自身のバックアップとしてリムーバブルHDDと前掲に記載させて頂きました太陽誘電のメディアに取っております。

バックアップメディアとしてDVD-RとこのBD-Rを比べてはどう思いますでしょうか?

書込番号:14564259

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/05/15 18:06(1年以上前)

パーシモン1wさん

>パナソニックLM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000289938/
クチコミ見ていただければわかりますが、日本製以外のモノも混ざってきています。

まだスピンドルでインド製の報告はないと思います。
パナのスピンドルでインド製が出たら珍しいので買いに行きますが。

書込番号:14564528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/15 19:56(1年以上前)

MANZさん、インド製のLM-BRS25LT50報告まだ価格.comで無かったですね。
インド製メディアには、パナソニックLM-BR25LT20 [BD-R 4倍速 20枚組]ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289936/

書込番号:14564937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/15 21:13(1年以上前)

>現在の所ではわざわざ劣化してDVD-Rに保存・配布はしてないです。
ということは、使用しているビデオカメラはフルHDなどにはまだ対応していないモノですか。
それだと、現状でBDにするメリットは、DVDより長時間録画できることくらいですね。

BD-Rは、ホコリや傷などには弱いのですがハードコート仕様であれば、普通に扱う分にはDVD-Rと大差ないと思います。

>配布に関しては手間賃としてメディアの代金は払わないでOKになっていますので、メディアの料金は多少高くても構いませんが
これは会費を事前に集めた中から、メディア購入をしているのでしょうか?自分の分は、手間賃にメディア代はタダ?
それとも、自腹?

もし、会費を集めてや予算が決まっている中で購入するのであれば、年間どの程度かかるかは話し合っておいたほうが良いですy
年にどのくらい必要とするかわかりませんが、ある程度は算出できると思いますので。

書込番号:14565276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 21:41(1年以上前)

パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます。

>>ということは、使用しているビデオカメラはフルHDなどにはまだ対応していないモノですか。
>>それだと、現状でBDにするメリットは、DVDより長時間録画できることくらいですね。
現在はそうなのですが、Blu-rayへの要求は長時間録画という要求ではなく画質としての要求で、また私も綺麗に残したいと考えております。

>>BD-Rは、ホコリや傷などには弱いのですがハードコート仕様であれば、普通に扱う分にはDVD-Rと大差ないと思います。
これは知りませんでした。ありがとうございます。導入した際は気をつけたいと思います。

>>これは会費を事前に集めた中から、メディア購入をしているのでしょうか?自分の分は、手間賃にメディア代はタダ?それとも、自腹?
領収書を見せての事後もらいです。ただそれだけ細かいお金をみなさんから集めるわけにもいかないのである程度妥協or飲み食い代に寄付です。手間賃そのものはタダということになります。息子が留守の間は専業+インターネット趣味オタクですので・・・。

本当に心配までして頂きまして申し訳ないです。年次が上がってきつくなったorパートにでることにでもなりましたら考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14565406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2012/05/15 22:07(1年以上前)

透明ケースや、布袋では無く、黒いケースに入れておきましょう。
焼きメディアには、紫外線が大敵。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YDBUF2

書込番号:14565546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 23:10(1年以上前)

ものわかりが良い人だけなら2種類のメディアを用意して自己責任で選んで貰う
というのも有りなんですが、「高い方選んだのに安いのより先にダメになった」
と言われるのがオチですよね。
(単にその人の扱いが乱雑なだけかも知れないのに)

自分だったら程々信用ができる中で一番安いのを選びます。

もしこだわりがあるなら自分が使ってるメディアを持ち込んで貰います。
コンビニでも売ってるんですから用意できないはずありません。

と強気にいければ良いんですけどねー

書込番号:14565915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/15 23:30(1年以上前)

>Blu-rayへの要求は長時間録画という要求ではなく画質としての要求で、また私も綺麗に残したいと考えております。
それだとメリット無いですね。元動画が良くなければ、どうしようもないですから。
アップスケーリング処理でSD→HD画質に変更することは出来ますが、元からHD画質であるものと比べれば、やはり劣ります。

レコーダやPCなど再生機器によっては、DVDでもアップスケーリング再生出来るモノもありますね。

>ものわかりが良い人だけなら2種類のメディアを用意して自己責任で選んで貰う
選択制もありだと思いますy
品質得ることで同意してくれる方々であれば良いですが、中には嫌がる方も出てくるかもしれませんから。
まぁ、そのときはあったら考えれば良いことですけどね

書込番号:14566007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/16 02:17(1年以上前)

KAZU0002さん、ご回答ありがとうございます。

今まで不織布に入れて渡していました。URL先の黒いケース良いですね。早速取り入れたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14566514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/16 02:28(1年以上前)

新しい物好きSEさん、ご回答ありがとうございます。

んー、難しいところなのです。

>>もしこだわりがあるなら自分が使ってるメディアを持ち込んで貰います。
保護者の方のBlu-ray環境はほぼHDDレコーダーを兼ねているので『自分で使っているメディア』というのは無い、つまりTV等の録画はHDDに、Blu-rayの使用はソフトの再生のみだと思っております。そんなに多くの家庭ではないのですが、拝見・ご意見を伺った限りでは。

>>コンビニでも売ってるんですから用意できないはずありません。
もしそうなった場合でダメになった時、火中の栗を拾いそうで怖いです。

まぁこの点は自分でまいてしまった種です。
私自身が時代についていくために仕方が無いこと・むしろ喜ぶべきことと認識したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14566524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/16 02:37(1年以上前)

パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます。

>>それだとメリット無いですね。元動画が良くなければ、どうしようもないですから。
はい。Blu-ray環境導入の際に撮影者に新しい機材の用意をお願いしようというのが私の思い、撮影者も初心者の方ではないのでその辺は認識しておられて折衝を重ねております。

>>>ものわかりが良い人だけなら2種類のメディアを用意して自己責任で選んで貰う
私の思いとしては、このパナソニックのメディアをお勧めして、いろいろな注意点を説明差し上げたいと思います。自己責任では可愛そうかな・・・。

書込番号:14566532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/16 02:45(1年以上前)

深夜にご返信してしまい申し訳ございません。子供と猫に起こされ…。

ここまでのみなさんのレスで、DVD-Rメディア「太陽誘電:DR-47WPY50BN」よりもこのBD-Rの方が保存性が良いであろうと大分思いました。

パーシモン1wさんのご発言より:
>>MANZさん、インド製のLM-BRS25LT50報告まだ価格.comで無かったですね。
>>BD-Rは、ホコリや傷などには弱いのですがハードコート仕様であれば、普通に扱う分にはDVD-Rと大差ないと思います。

現状の日本製は大きいなと。みなさん、異論・反論ございますでしょうか?

書込番号:14566539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/16 02:52(1年以上前)

すみません。もう一点伺いたいことがあります。

DVD-Rメディア「太陽誘電:DR-47WPY50BN」では16倍速の記録が可能ですが、どこかで見た情報で「6倍速で記録した方が良い」とありましたので6倍速で記録してきました。「保存性の問題で余り速くても余り遅くても良くない」という情報です。

ことこのBD-Rメディア「パナソニック:LM-BRS25LT50」においては4倍速書き込み可能とありますが、「パイオニアドライブ:BDR-S07J-BK」での使用に際して書き込み推奨速度はありますでしょうか?

書込番号:14566553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/16 18:56(1年以上前)

>>どうしても長期保存したいならPanasonicと太陽誘電2枚焼いて保存がいいかも。
>これはBD-RとDVD-Rの両方に保存という意味でしょうか?考えてみたいと思います。

PanasonicのBD-Rと誘電のBD-R
若しかしたらLTHが長持ちするかもしれない・・・・

>「6倍速で記録した方が良い」とありましたので6倍速で記録してきました。
DVR-111なら6倍で良いと思います。もう少し古いドライブだと4倍かな?
焼き出しのスピードと糸冬了までのスピードが同ぢなのが良いですよね。
同ぢでないと、バームクーヘンみたいな色で焼ける場合があります。

>ことこのBD-Rメディア「パナソニック:LM-BRS25LT50」においては4倍速書き込み可能とありますが、「パイオニアドライブ:BDR-S07J-BK」での使用に際して書き込み推奨速度はありますでしょうか?

4倍に設定してもドライブが勝手に2倍にする事もありますので2倍がいいかな?

書込番号:14568750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/16 20:03(1年以上前)

>使用に際して書き込み推奨速度はありますでしょうか?
BD-Rは、DVD-Rに比べますと時間かかりますから、メディア速度そのままでやってますね。4倍速メディア=書込速度4倍
BD-Rメディアのレポみても、6倍速メディアまでであれば問題ないように思われます。

DVD-Rでは、メディア速度の1段落さげた速度で使用してます。
16倍速メディアでは、12倍速や8倍速で焼いてます。

書込番号:14569004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/17 01:52(1年以上前)

あ の にさん、ご回答ありがとうございます。

>>若しかしたらLTHが長持ちするかもしれない・・・・
そうですね、時間がもう少し経って展望が見えてくれればうれしいです。

>>4倍に設定してもドライブが勝手に2倍にする事もありますので2倍がいいかな?
そうなのですね。分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:14570528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/17 01:55(1年以上前)

パーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます。

>>BD-Rは、DVD-Rに比べますと時間かかりますから、メディア速度そのままでやってますね。4倍速メディア=書込速度4倍

そうなのですね。一概には言えないということでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:14570543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽誘電との関係?

2012/02/14 22:16(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT30 [BD-R 4倍速 30枚組]

クチコミ投稿数:82件

割とどうでもいい質問です。

このパナのスピンドルケースは太陽誘電のスピンドルケースとまったく同じ形状のようです。

ですが誘電のケースの形状は特許になっているという話がありましたので、それをパナが使っているということはどういうことなんでしょうか。

私の考えは
1、誘電がパナにOEM
→誘電はLTHしか作ってないという話がありました。

2、ケースだけパナが買っている
→なんでケースだけ?

ダイレックスでこの商品が2780円で売られていたのですが、横に置いてあった誘電のLTH30枚とケース裏のロット記号?も含め、まったく同じ形状でして、中のディスクは誘電製?パナ製?と思った次第です。

書込番号:14154599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/14 22:33(1年以上前)

特許のケースについて、

http://kakaku.com/item/K0000258909/
太陽誘電の特許のケースは上記のように段になってます。
中身もケースも太陽誘電の日本製であることを示します。

書込番号:14154684

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/14 22:54(1年以上前)

パナ、日本製って表記されてた気がする。。。

書込番号:14154816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/02/14 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

澄み切った空さん

まさにこれです。店頭のケースの形状はこの誘電のものとまったく同一でした。
段もついてます。

少なくともケースが誘電の特許のものということは間違いないと思います。
ということはやはりディスクも誘電製ということでしょうか。


HT2007さん

たしかに日本製でした。
20枚のプラケース入りは日本製とインド製が混じっているようですが、スピンドルは日本製だけでした。


過去にも同じような話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121302/SortID=12110509/

ただ、結局のところ、誘電OEMかどうかについては書き込みがありません。

パナは自社生産もしているが、OEMもしてもらっているということ?
いまいちよくわかりません。
買ってみれば早いんでしょうが。

書込番号:14155004

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/15 00:02(1年以上前)

amazonのレビューとかからはケースは間違いなく太陽誘電みたいですがね〜。
案外ケースだけだと安いのかな?

昔は三菱メディアのCD-Rみたいに自社+複数メーカーからOEMって例もありましたからOEM混在はありえない話ではないとは思いますが

書込番号:14155211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/15 13:36(1年以上前)

自社生産して、太陽誘電に特許料金を払ってる感じでがありますよね。
日本製である信頼のお墨付きケースですから安心感がありますね。

書込番号:14156956

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/15 19:49(1年以上前)

中身のディスクのIDは間違いなくパナのIDですよ。

パナではXL以外は他社IDのBDは見たことがありません。

書込番号:14158256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/15 20:00(1年以上前)

今少し思い当たる節があったのですが、もしかしてこの枚数のスピンドルケースを国内では太陽誘電以外では生産していないのではないでしょうか?

ダンボールなどの軽量でかさばる商品は、生産コストの安い海外で生産したとしても送料のといった追加コストを加味すると国内生産よりも高くなってしまうために、未だに使う場所で生産しているそうです。

推測の話になりますが、もしDVDを国内生産してもスピンドルケースの国内生産が太陽誘電以外でされていないとしたらありえない話ではない気もしてきました。

書込番号:14158301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/02/17 21:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

結局ケースは誘電だが、中身はパナという可能性が一番高そうですね〜。
パナはプラケースのほうが主力で、スピンドルはあまり見かけないので、ケース部分だけはよそから買ってきたほうが安く上がりなんでしょうかね。

そこらへんの話はふつう公開されないでしょうから推測の話にならざるを得ませんが。


DVDはずっと誘電だったので、誘電の無機BDがあれば買ってみようかなとも思いましたが。

でもパナ日本製はかなり評判がいいので実際どっちでもかまわないんですがね。

このような質問にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:14167748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDXLメディアの値段

2012/01/18 22:27(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE100J [BD-RE XL 2倍速 1枚]

いつ安くなるのでしょうか。

このまま企画倒れになるのでしょうか。

BDXLドライブが普及しないと、1層・2層並みに安くはならないのでしょうか。

ブルーレイ自体プレイヤー・レコーダーが普及していないし、パソコンでも未だにDVDドライブ
モデルのほうが圧倒的に多かったりします。

SONYがPS3を発売初期に普及させていればブルーレイの普及自体も早かったり、
そのおかげでBDXLドライブ搭載PS3が出ていたようにも思います。

それと、HDD が便利すぎてブルーレイが普及しないとかっていうのもありますかね。

情報や予測をお持ちの方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:14038817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/18 22:50(1年以上前)

BDの規格決定が2002年2月で、BDXLは2010年6月。
一層二層のBDディスクが安くなったのはここ数年だから、次の規格が噂にのぼらないうちは高値安定では。

書込番号:14038958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/18 23:30(1年以上前)

値段が安くならない限り普及しないかも?
海外メディアに期待したいところだが・・・?

書込番号:14039186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/01/18 23:30(1年以上前)

なるほどー!

規格決定ってつい最近だったんですね。
8年もの開きがあるとは、さすがに驚きました。
これだと安くなるのは3・4年先な感じですね。
なにぶん2010年ワールドカップ前まで家電・PC にまったく興味がなかったので。

噂のホログラムディスクなどの噂が出ないと、やはり市場原理によって
安くならないということですね。

7000円も出すなら、売れないのは企業も分かっているはずなのに・・・
残念ながら欲しいけど買えませんね。

的確かつ素早い返答ありがとうございました。

書込番号:14039188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/01/18 23:37(1年以上前)

海外メーカーのメディアですか。

BDXLの規格決定というのは、例えば日本とアメリカで違うものなのですか?

書込番号:14039233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

原産国は?

2011/11/16 21:11(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE25C10A [BD-RE 2倍速 10枚組]

クチコミ投稿数:172件

原産国は?インドと日本あるみたいですが

みなさん、どちら見かけますか
また、インド産の品質どうなんでしょうか。

書込番号:13774394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/16 23:11(1年以上前)

カラータイプは日本製のはず。
インド製でも品質面で大きな差は無かったですが・・・

書込番号:13774968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/17 19:26(1年以上前)

COOL BLACKのC10Bを池袋BICで購入しましたが日本製です。
C10Aも店頭で確認しましたが日本製でした。

インド製は出た当初は日本製に比べるとわずかに計測エラーが多目でしたが
最近のものを計測したら日本製と変わりませんでした。
混ぜたら識別不可能と思われます(^^;)

書込番号:13777751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/11/17 21:36(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います

今回、Amazonにて1800円弱にてポチリました
明日(11.18)着にて届くはずです
日本製で有るように願っていますが、返信を見て、もしインド産でも頻繁に
書き換えしなければ良い気がします
景気の事も考えて、メーカーさんには国内産を継続して欲しいものです。

書込番号:13778260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了?

2011/10/11 11:30(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LH10N [BD-R 4倍速 10枚組]

クチコミ投稿数:350件

販売終了になったのでしょうか?

「made in japan」・安価で大変お気に入りの製品だったので残念です。
後継製品はなんでしょうか?

それも、日本製でしょうか?

書込番号:13610983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/10/11 11:48(1年以上前)

>販売終了になったのでしょうか?
終了したの?ホームページには終了とは書いていないですよ。
http://panasonic.jp/media/blu_ray/index.html

書込番号:13611046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/11 12:21(1年以上前)

私も気になってました


昨日は店頭で在庫品みたいなの買いましたが残り3つでした。20枚パック。


パッケージも変わり、インド製になったと前にスレでありました


国産全てなくなるのかなあ?

書込番号:13611152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/10/11 12:24(1年以上前)

パナのホームページは確認していませんが、大手量販店のwebから急に消えています。

>パッケージも変わり、インド製になったと前にスレでありました

本当ですか!残念です。
あるうちにもっと買っとけばよかったと後悔です。

書込番号:13611164

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/11 12:35(1年以上前)

4倍速の後継製品のLM-BR25LT10はJoshin webでは日本製となっています。

http://joshinweb.jp/av/310/4984824941212.html

書込番号:13611202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2011/10/11 12:38(1年以上前)

>4倍速の後継製品のLM-BR25LT10はJoshin webでは日本製となっています

確認しました。確かに原産国「日本」でしたね。
あとは、値崩れを待つのみです。

書込番号:13611217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/11 13:06(1年以上前)

チェックしました、商品入れ替えの時期なんっすね


-REは単品以外インド製になってました

-Rは日本製です^^


ですが、

※生産国につきましては、予告無く変更となる場合がございます。
※生産国が複数存在する場合、生産国の指定出荷は出来ません。

この一文怖くてネットでは買えないですね^^;よくある文だけど、インドへの生産移行も進行中みたいですから。

騒いでらしたのはREユーザー様ですね。

書込番号:13611298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/14 19:13(1年以上前)

本日LM-BR25LT10を池袋BICにて1680円でゲットしてきました。

5〜20枚組はありましたが1枚ものはありませんでした。
Rは全て日本製でした。

REは10〜20枚組しかなくてプリンタブルはインド製、デザインディスクは日本製でした。
デザインディスクのクールホワイトかブラックが欲しかったんですがありませんでした。

ヤマダにも入荷していて、旧製品と入れ替え中だったため品揃えは不明です。

書込番号:13625844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/14 22:17(1年以上前)

MANZさんこんばんは。

デザインディスクのホワイトとブラックは確か11月15日の発売だったと思います。発売日をずらしているのが気になります。まさかRもインド産になるのかとヒヤヒヤしています。

書込番号:13626658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/21 21:51(1年以上前)

インド産という話がどこから出てきたか知りませんが、パナHP見る限り、

http://panasonic.jp/p3/bd/disc/line_up.html

全て日本産のようです。

書込番号:13658879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/21 23:31(1年以上前)

どこからって

REは日本製からインド製なりましたし

今後もインドにシフトしていく可能性あると、こないだ商品入れ替えで来てたパナの販売員も言ってました。

ちなみに新パッケージはパッケージのみの変更みたいです。中身は同じって。-R25Gは。

書込番号:13659457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/10/21 23:51(1年以上前)

今日ヨドバシ梅田で買いました。

書込番号:13659557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/22 01:44(1年以上前)

-Rは今は日本製ですよ

今後、REみたいにインド産にならないか心配してるわけです


私も旧パッケージが安かったので、京都のヤマダで20枚パック2300円で先週買いました

今は新旧パッケージ両方あって旧パッケージは安かったし

書込番号:13660023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDR-S05Jとの書き込み相性

2011/06/07 14:09(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50LH5N [BD-R DL 4倍速 5枚組]

スレ主 kouhei73さん
クチコミ投稿数:2件

先日、ブルーレイディスクリッピングの為、Pioneer BDR-S05Jで、ヨドバシカメラ限定モデルBD DL 50Gモデル1〜4倍速モデル http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001359990/index.html、使用し書き込みした結果、立て続けに3枚書き込みエラーしました。
書き込みソフトDVD FAB & Image burnでISOファイル書き込みすべてのソフトでNGでした。(同じ場所あたりで)書き込み50%過ぎたあたり(2層目書き込みのときエラーか??)
原因追求の為、書き込み速度2倍速固定で焼きましたら両ソフト異常なく書き込み正常

私の使っているS05Jドライブは使用して約1年、メディアのせいでなく、ドライブのレーザの出力がへたってるだけ??かも

今まで PANASONIC製 DL 50G 1〜2倍モデル使ってましたが異常なし。

こちらのモデルは、印字面の違いはありますが、書き込み面の違いはあまり違いはなさそうですが、Pioneer製ドライブとは相性はいかがなものなんでしょうか??。

それにまだ1枚500円近くするメディア3枚も駄目にするなんてショックですね^^;
1〜4倍書き込みのディスクを2倍書き込みするなんてあまりメリットがないですね。

BDR-S05J、BDR-S06J、などのドライブ、またはPioneer製ドライブ使われている方で、使用リポートわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

なお、このようなトラブルでお困りの方は参考にしていただければ幸いです。

書込番号:13102301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 LM-BR50LH5N [BD-R DL 4倍速 5枚組]のオーナーLM-BR50LH5N [BD-R DL 4倍速 5枚組]の満足度5

2011/06/24 23:02(1年以上前)

BDR-S06Jで15枚ノーエラーです。

書込番号:13173512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/04 13:17(1年以上前)

エラーになるんですか?
購入予定なんですが何だか心配!?
SONYBDZ-L95は大丈夫かな?

書込番号:13213193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei73さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/06 00:41(1年以上前)

>さぎぎりさんS06では書き込みエラーは大丈夫なんですね。私のドライブのレーザーの出力がへたってるようですね。^^;

>ハロードーリーさん 私は今までブルレイDIGAおよびパソコンでPANASONICのBD-Rを良く使ってましたが個人的にとても信頼の高いメディアだと思っております。私のドライブの不具合が考えられます。DIGAとはすごく相性いいですよ

書込番号:13219651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング