パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保存をしたいです

2013/07/10 13:15(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50T20N [BD-RE DL 2倍速 20枚組]

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

今回、撮りためたTV番組の長期保存をしようとし、パナソニックが高品質だと思いこちらの商品を検討しました
ところが本商品の口コミのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289923/#14633190
を見たところ2層式の方が劣化が早いというのが書いてありました。

ディスクを製作する装置にもよるとは思いますが、
@一般的に長期保存をするのであれば1層式(25GB)の方が適しているのでしょうか?
A書き換え型と追記型で劣化の差はあるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?
Bその他に長期保存するためのポイントや推奨するメーカーなどはございますか?

宜しくお願いします。

書込番号:16350986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/10 15:05(1年以上前)

>Bその他に長期保存するためのポイントや推奨するメーカーなどはございますか?
メーカーは定番ですが太陽誘電か三菱化学かな
パナソニックのメディアでもパナで作っているのではなく多分OEMでしょうし

書込番号:16351227

ナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2013/07/10 15:31(1年以上前)

熟女マニアさん、お答えありがとうございます

CD-R出始めの頃、太陽誘電は良いと言われて以前使っていました
三菱化学の商品も見てみます

パナもOEMなのですか、上記二つのどちらかのだったらいいですね。
海外メーカーってこともあるのですかね?

書込番号:16351262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/10 17:11(1年以上前)

いまだに真空管でっせ さんのような、詳細な比較データはとても有用ですね。
あれ以上は、なかなか提示できる人はいないです。
ええ加減にメディアを扱う人ではなさそうだし、いかに2層でも1年で劣化してノイズ発生とは驚きです。

bdレコーダの保存は自分はbd-re 25g 専門ですが、3年以上前のでもブロックノイズ等は確認できていません。
ただ、到底全部検査出来ませんからね。

bdの寿命って僕の予想や期待値より、随分低い気がしてきました。 検査機関か、プロのレポータがお金と時間かけて徹底調査してくれないかな。

書込番号:16351470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/11 11:55(1年以上前)

>パナもOEMなのですか、上記二つのどちらかのだったらいいですね。

パナは自社生産だと思います
原産国が 日本であれば パナが製造元と聞いています
(つまり OEMの供給元)
パナの 海外生産品は自社か工場か 現地で調達してるか知らないです(多分自社工場)
最近ソニーのBD-R(日本産)はパナのOEMらしいです


誘電の日本製は国内生産のはずですが BD-R LTHのため あまり評判は良くないです
家でも書き込み失敗は1%超えてます(誘電のLTHしか使ってないですが)
That'sの海外産は良く分からない(現地調達の可能性高いです)

LTHタイプは かなり癖があり
レコーダーとの相性で 焼き質にバラツキが多いです
(誘電OEMの 、That's、ビクターは4倍速より6倍速の方が 安定してます)

 
三菱は シンガポールに自社工場があるらしい


>今回、撮りためたTV番組の長期保存をしようとし、パナソニックが高品質だと思いこちらの商品を検討しました
ところが本商品の口コミの
を見たところ2層式の方が劣化が早いというのが書いてありました。

僕的には 光ディスクの2層って 信用できるの? って感じがします
記録層二階建てにして 二階の天井から 一階の部屋を見るわけですよね
二階の床が透明でなければ一階の部屋は見えないわけで

透明な記録層の材料は作れないと思うので うすーく作って光が通るようにしてあるんじゃないかな
とすると 非常に耐久性が弱いのでは と・・・

書込番号:16354157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/07/11 19:19(1年以上前)

パナソニックは自社製産ですね。
それと誘電のBlu-rayは確かにイマイチでした。一層ならパナソニックの方がお買い得ですね。

書込番号:16355306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/11 21:09(1年以上前)

保存期間とは関係ないと思いますが、BD-RE DL(パナ国産)の使用で不具合が出ました。
BDレコ同士の番組移動でムーブバックを利用し何度か書き込み、消去を繰り返した後、
2層の後半部分が読めなくなりました。
書き込み回数は4〜5回程です。
それ以来、シリーズ物の長い番組などで移動回数が増えてもBD-RE(1層)を使ってます。
1層では繰り返し使用(何十回)でも不具合は出ていません。
BD-R、RE、DL、RE DL いずれも一度だけの書き込みなら読み込み不良は起きていません。
個人的的には2層REの繰り返し利用についてはやめた方がいいと思っています。

保存期間については実際に年数が経ってみないと分かりません。
自分のところは一番古くても5年位前ですが1層、2層ともに再生出来ています。
もちろん全部は確認できませんが。

よく言われていることですが、長期保存するには異なる方法(メディア、NAS)で
あちこちにバックアップするしかないと思います。

書込番号:16355715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/11 21:34(1年以上前)

>長期保存するには異なる方法(メディア、NAS)で
あちこちにバックアップするしかないと思います。
==>
PCデータならそれでOKだが、 地デジの著作権ありの映像の場合は、多重バックアップもままならないね。
BD-Rは劣化したら無理だが、BD-REなら、一度 HDに戻して新品BD-REに焼直すとか、最初から数枚作っておくということはできる。

著作権信号抜いてしまえば、気楽にコピーできるから簡単なんだろうけど、それは法を犯す行為になってしまう。 日本は、ユーザの力が弱い哀しい国だ。

そもそもいうと、後発のBD系が、DVD並の耐久性がないことは、なんか明らかなようだ。そういう規格を抜け抜けと作ったメーカもちょっとヒドイが、ソニーだからなぁ...

書込番号:16355816

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/11 22:01(1年以上前)

CDが出た時も「永久保存」などと言われ、その後実は腐食しますなんてことになって
円盤メディアについては歴史が繰り返されるのでしょうね。

>PCデータならそれでOKだが、 地デジの著作権ありの映像の場合は、多重バックアップもままならないね。

その通りですけど、以前に比べレコーダーの環境も改善されてきていると思います。
コピ1の番組でもトリプルチューナー機なら3つ残せるし、
アップロード型、ダウンロード型の違いはあれ
RECBOXなどのNASに番組をムーブできる機種も増えました。
まあ、それでもせめて無料の地デジ番組くらいは制限を緩和してくれてもと
個人的には思いますが…

>BD-Rは劣化したら無理だが、BD-REなら、一度 HDに戻して新品BD-REに焼直すとか、最初から数枚作っておくということはできる。

BD-Rもクローズ処理さえしなければムーブバックは可能です。
メディアはその後使えなくなるので勿体ないですが。

RもREもデータの正常性が保持されていれば焼き直しの作業も可能ですが、
焼きなおす前にメディアが壊れていればそこで終了なので、
結局、根本的な解決にはならないですね。

なんとも歯がゆいものです。

書込番号:16355948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/11 22:32(1年以上前)

>BD-Rもクローズ処理さえしなければムーブバックは可能です。メディアはその後使えなくなるので勿体ないですが。

へぇ、そうなんだ、全然知らなかった。でも、やっぱり、BD-Rでムーブバックってやりたくはないよね。BD-REだって、なんだかそうまでしてとも思うし.

そういえば、DVD-RAMはカートリッジタイプって買ったことあるけど、BD-REも あの仕様だと 本来はカートリッジに入れることを推奨すべきだったんだよね。普及させるための コストの問題で、耐久性の問題をごまかしたということなんでしょう。

我が家には20年ほど前から使ってる 数百枚の3.5inch MOがあるが、実は、一部クラスタ破壊が起きたのはたったの1枚だ。 毎日、カバンに放り込んで、ハードに使ってたから壊れたが、ファイルが一か所化けただけ。
カートリッジタイプの賜物だろう。
大きさ的にも 3.5inchカートリッジはかさばらなくて良かったけどね。 今更だ。

書込番号:16356111

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/12 10:45(1年以上前)

>CDが出た時も「永久保存」などと言われ、その後実は腐食しますなんてことになって
円盤メディアについては歴史が繰り返されるのでしょうね。

プレス版のCDは記録層がアルミでしかも剥き出しだったそうです
今のは透明なポリカのカバーが付いてますが
CD-RやDVD-Rは材料が有機色素なので腐食はしません
(紫外線で劣化しますが)

BD-Rは劣化しない無機金属の材料が使われてます
(一部の情報では 有機色素(LTH)の開発が遅れた為 無機金属が採用されたと言う話も有ります ただLTHは未だに無機系に比べると書き込みが不安定です)

DVD(有機色素)は時間が立つと劣化しますから BD(無機金属)は正しい路線変更
だったはずなんですが

記録層の材料の選択間違ったのでは無いでしょうか
それなら 将来的に 良い材料が見つかれば 耐久性が伸びる可能性は有ります

書込番号:16357402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/07/12 18:08(1年以上前)

早い話し、形ある物は全て壊れるということですなw まあ一層なら間違いないでしょうね。ただ、初期のCD(PCエンジンCDROMも含む)はボロボロになっている物もあるでしょうし、自己判断でお願いします。

書込番号:16358354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 20:17(1年以上前)

長期保存なら、
国産の、複数メーカーの一層のBD-Rで、複数枚に記録し、保管場所も複数の場所に保管することで、データ消失・欠損のリスクを減らすのが良いでしょう。

ひとにより、価値観は異なりますが、わたしの場合は自分で撮影したビデオ映像は長期保管はしたいですね。

書込番号:16358708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2013/07/21 18:15(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

たくさんの情報が集まり大変感謝します。

横着者なので50GB(二層)で保存と思っていましたが、25GBもしくはHDDでの保存にすることにします。
また3層は当たり前のようにやめた方が良さそうですね。
なんとなくこれから技術や素材が良くなっても、複層が単層と同等の安心性はなさそうな気がします。
いつかは1層でもっとGB数が大きい形式のディスクが出そうですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16389476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RかRWへの番組保存

2013/06/30 14:11(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR50T10N [BD-R DL 2倍速 10枚組]

クチコミ投稿数:48件

BD-R,BD-RWへの録画番組のダビング、保存について伺いたいことがございましたのでご教授をお願いします。ちなみにレコーダーはパナソニックDMR−BZT710です。

・BD−Rに録画した番組の消去はできますか

・BD−Rに録画した番組の編集(チャプター割り、部分消去、番組結合など)はできますか

・BD−Rに録画した番組を再度レコーダーのHDDへダビングし、HDDで編集し、HDDから他メディア(BD−RW)へ再びダビングというのは可能でしょうか

・RとRWでは長期保存(10年前後)の場合、画像音声劣化が少ない意見はどちらが多いでしょうか

・上記の長期保存の場合、1層(25GB)と2層(50GB)では画像音声劣化が少ない意見はどちらが多いでしょうか

以上ですよろしくお願いします。

書込番号:16312157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/30 14:24(1年以上前)

>BD−Rに録画した番組の消去はできますか
>BD−Rに録画した番組の編集(チャプター割り、部分消去、番組結合など)はできますか
BD-Rは書き込みは1回のみです。消去といっても、容量は減っていくだけです。
残25GB→使用10GB残15GB→消去→残15GB

編集は不可能です。先に書いたように書き換えが出来ないため。

>BD−Rに録画した番組を再度レコーダーのHDDへダビングし、HDDで編集し
普通、HDDに録画して、必要なものをBDへ記録です。

>RとRWでは長期保存(10年前後)の場合、画像音声劣化が少ない意見はどちらが多いでしょうか
BD-Rの方が良いかと。

>上記の長期保存の場合、1層(25GB)と2層(50GB)では画像音声劣化が少ない意見はどちらが多いでしょうか
特になし。

書込番号:16312190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/30 17:48(1年以上前)

・BD-RWって何? DVD-RWの事? それとも BD-REの勘違いか?
・光学メディアの耐久性は、製品や保存方法でも大きく違うだろうし、一概に10年大丈夫とか考えるのは難しいと思うよ。データもメーカの規定したシュミュレーション位しかないだろう。

重要なデータを自分の中でランク分けして、大切な物から多重バックアップの多重度を上げたり、光学メディアなら定期的な焼き直しの方が大事だろう。

それ考えると、BD-Rは、最早ムーブは出来ないが、BD-REはムーブが出来るから、メディアが劣化したら焼き直しも可能。その時点で勝負は自ずと分かる。

書込番号:16312820

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/06/30 19:40(1年以上前)

いしいさんさん

他の方は BD-Rはできないと 仰ってますが
ファイナライズ(クローズとも言いますが)してなければ 可能です

ただし BD-Rはライトワン(一度だけ書き込み)でBD-REのようなリライタブル(書き換え)でない為 番組を消去したり 編集して番組のサイズを減らしても
BDの残量は増えません


HDDへのダビングは デジタル放送の場合 ムーブバックになりますので
番組はBD上から消去されます
アナログ番組なら消去されません
(DMR−BZT710がムーブバックに対応していれば可能です)

BDでの編集は チャプター編集、部分消去、番組分割が可能ですが
番組結合は パナソニックのレコーダーにその機能が無いので出来ません


>・上記の長期保存の場合、1層(25GB)と2層(50GB)では画像音声劣化が少ない意見はどちらが多いでしょうか

一層の方が 安全なのは確かなようです

BD-REとBD-R どちらが安全かまだ分かりません

書込番号:16313227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/02 19:52(1年以上前)

REだとレコーダーにもよりますが、部分消去の書き換えができるので便利だとついこないだ体験しました。
一回目の書き込みではフリーズしたのが二回目の書き直しでフリーズなしに再生できました。何が原因だったかは
不明ですが。なので、REのほうがいいです。Rは配布にはもってこいでしょう。

書込番号:16321078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/07/10 20:20(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございました。RWではなくREでしたね訂正します。DVDはRWを使っていたのですが、今回BDでは少し不安ですが、50GBのRを保存先にしようと考えています。当初、録画番組が多くある為、ディスクが増えないように50GBで、RWと同様繰り返し可能なREを考えていましたが、REはまだ値段が少し高く(1000円程)、長期保存、またBDのRでも録画した番組は書き戻しができる(ファイナライズ前)といことを考慮しRにしようと思います。また1つお答えいただきたいのですが、ディスクを作成したブルーレイレコーダーが故障した場合、ファイナライズしていないRを、他機のレコーダー(同メーカー、他メーカーそれぞれ)で再生、録画、書き戻しは可能でしょうか。もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:16351982

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/11 23:52(1年以上前)

>ディスクを作成したブルーレイレコーダーが故障した場合、ファイナライズしていないRを、他機のレコーダー(同メーカー、他メーカーそれぞれ)で再生、録画、書き戻しは可能でしょうか。もしご存知でしたら教えてください。

書き戻しは
規格上は可能です がディスクの状態により出来ない場合も有ります
(家では 書き込み出来なくなったBD-REからのムーブバックは出来ませんでしたし
一部が再生できなくなった番組からの ムーブバックは出来ませんでした
再生できなくなった部分のみ 部分削除したら ムーブバックできました)

デジタル放送の場合
書き戻しは BDから番組が消えて HDDに移動されます
ムーブバックと言います 確かDMR−BZT710はムーブバック可能です
(BDはどんなに古い機種で録画した番組でも可能)

再生は どのメーカでも可能です

録画は どのメーカでも可能ですが
安全性を考えれば 録画はしない方が良いです
(データを壊されるかもしれません DVDの時に何度かありましたから)

書込番号:16356487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 信頼性

2013/05/07 19:59(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LDH10 [BD-R 4倍速 10枚組]

クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

そんなに使わないのでわからないのですが、画像データを焼くにはちょうど良いでしょうか?ドライブは日立LGのようです。助言お願いします。

書込番号:16106596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/07 20:55(1年以上前)

Blu−rayディスク(相変化追記型:パソコンデータ用) LM-BR25LDH10
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25LDH10
日本製でカートリッジなしタイプ


信頼の日本製です。
安いBD-Rは台湾や東南アジアやインドが多いです。
激安は中国製ですね。

家電板の方へ行くと録画したデータの永久保存に日本製を買われる方が多いです。
長期保存を考えるとこのような日本製の製品がいいですね。

日本製>台湾など>>中国

書込番号:16106851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2013/05/07 21:16(1年以上前)

メディアとしての品質は良いものですが、コストパフォーマンスは良くないですね。
普通に録画用を購入した方が単価が安いはず・・・

書込番号:16106959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

2013/05/07 22:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16107345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保管について

2013/03/23 20:23(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]

クチコミ投稿数:370件

Blu-rayディスクの保管方法について皆さんに質問させてください。前回こちらのスピンドルで買いましたが、まだ全部は使い切れていません。ですが価格が一時期上がったりしたときにちょっと高くて手がでないなと買い足ししなかったのですがまた最近値下がりしたので、買い足しをいたしました。    ここで質問なのですが、基本的にディスクはケースに入れて保管がいいと口コミで拝見いたしました。使っていないディスクは皆さんはスピンドルにいれたままなのか、ケースに入れ替えされてるのでしょうか?

書込番号:15928779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件 LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]のオーナーLM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]の満足度5

2013/03/23 20:28(1年以上前)

自分はスピンドルのまま保存しています。

書込番号:15928800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/03/23 20:39(1年以上前)

返信ありがとう、ございます。基本的に書き込みしてあるディスクはケースに保管なんですかね。書き込みしていないディスクも劣化して書き込み出来なくなることも十分考えられるのでしょうか?

書込番号:15928836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/03/23 21:11(1年以上前)

>基本的に書き込みしてあるディスクはケースに保管なんですかね
光の入らないケースに保管でしょうね。

未使用品はスピンドルで良いと思います。私はスピンドルに入れたまま数個(ストック)
しながら使っていますが異常は今のところないですよ。

書込番号:15928987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/23 22:14(1年以上前)

ウチも未使用の物はそのままスピンドルのままです。
ただ、置き場所は昼に日が当たらない場所です。

使用済みのものはDVDのトールケースに入れてます。
最近透明、色つきの透明なトールケースがありますが、光が通らない黒の物を選んでます。

最近だと100円ショップのセリアに厚さ27mmの8枚収納のトールケースが売ってますが、なかなか良いです。黒と透明がありますが、黒を買ってます。

不織布ケースだと、抜き差しの時に傷がつきそうなのでBDを使うようになってからは使って無いです。

>書き込みしていないディスクも劣化して書き込み出来なくなることも十分考えられるのでしょうか?

よほどの劣悪な環境で無いならば問題ないと思います。
日中に日が当たる窓際に積んでたり、ヒーターなどの温風が当たる場所とか、湿気が多い水道の近くとか、風呂場とか、サウナとかでない限りは…(笑)

書込番号:15929308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/03/24 01:19(1年以上前)

光ディスク関連の保存は、
紫外線を当てない。
裸では置かない。
ディスクの上に、重い物を乗せない。
温度差が起きる所、エアコンの吹き出しの近く、ストーブの近くは、要注意です。
レコーダー・テレビ・PCなどの、熱源の上には、長時間置かない。
結露の多い所には置かない。
高地での保管には、気をつけないといけません。
これらを気にしていますが、以前、DVD-RW(数社・日本メーカー)が、同時期にデータが、飛んだ事があります。

書込番号:15930106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2013/03/24 16:03(1年以上前)

空気抜き(レビュー用) さん、 オジーンさん、 はるぼんガルZ32 さん 、MiEV さん、 ありがとうございます。光に当たらないようスピンドル 保管もアリなんですね。基本、光を遮断して湿気、熱対策をしてあげる事が重要なんですね。さっそくトールケース?なる物をさがしてみます!しかし、使用前のディスクはどの様に皆様が保管しているのか気になりまして…。お陰様でスピンドル保管しつつ湿気や光を遮断して使う時までストックしておこうと思います。非常にすっきりしまして、ありがとうございました!

書込番号:15932324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/03/25 12:40(1年以上前)

>光に当たらないようスピンドル 保管もアリなんですね。

LTH以外のBDは 紫外線には強いので あまり神経質にならなくても良いとおもいます

注意すべきは 気温と湿気です
特に無機のBDは錆びてきますから・・・・
家は買ってきたまま 風とうしの良い直射日光の当たらないところ
(蛍光灯の光りは気にしません)


>使っていないディスクは皆さんはスピンドルにいれたままなのか、ケースに入れ替えされてるのでしょうか?

基本BDはプラスチックのケースに入れて 立てて保管が原則
(BDが変形しないように 特にBDはDVDに比べるとデリケートですから)

スピンドルケースは 未使用か使用後初期化したDVD-RWに使ってます

録画済は ボックスケース(本棚だと検索し難い)ですが BDが直接触れるケースはコピー用紙で自作です
(不織布は 湿気が心配だし 100円ショップ製で染料がDVDに転写した事が有りますので)
透明のスリムケースもたくさん持ってますが 場所取りで
検索性が悪いので

ボックスケースは スリムケース(28枚から38枚程度収納)がそのまま入るタイプが(不織布なら100枚から200枚)
ホームセンターで350円〜800円ぐらい


セリア(Seria)でアレンジフタ付きボックス(15.7幅、31.2奥行、16高さ)
台所用品
今これ使ってます スリムで良いのだけど
幅が足りなくて(一番狭い部分が121ミリ程度)スリムケース、ツールケース、不織布 入りません 
(自作しないとダメ)
自作方法は ”DVDケース 折り紙”で検索してみてください

書込番号:15936236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/03/26 20:09(1年以上前)

VROさん、返信ありがとうございます。トールケースではない保管もありなんですね?湿気対策が重要だと改めて気をつけてみます。また、ペーパーでの対策も試してみます!色々保管について勉強させていただきましてありがとうございますm(__)m。

書込番号:15941641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナのBZT720との相性

2013/01/05 01:08(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50W6G [BD-RE DL 2倍速 6枚組]

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

先月 パナのBDレコ BZT720を購入しました

初めてのBDレコで 分からないことばかりです

いろんなメディアが有るようですね 国産品が良いという事までは 分かりましたが

レコとの相性も有る様なので 質問しました

このメディアを購入しようと思っていますが

ご使用されている方に ご推薦されるような 商品でしょうか?

また他にお奨めの物が有りましたら 教えて頂けないでしょうか?


宜しくお願いします!

書込番号:15572105

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/05 03:16(1年以上前)

普通に考えてパナ製のレコーダーですからパナ製のディスクが良いと思いますよ。
何か不具合があったときも文句が言いやすいんじゃないですか?(^^;)

今現在でBD-RE DLを製造しているのは4社で
パナソニック、三菱化学、TDK、ソニーだけです。

この中で1番安定しているのはパナソニックですね。
でも2層のRE DLよりは1層25GBのREのほうがより安定していると思います。

書込番号:15572431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

2013/01/05 03:36(1年以上前)

MANZさん

>でも2層のRE DLよりは1層25GBのREのほうがより安定していると思います。

この安定という定義が良く分からないんです

私の使用目的は 一枚のディスクにBSのWOWOWライブ(3〜5時間くらい)が放送録画で入りきれば
いいなぁ と思っています そんなメディアが有るのかも分からないのですが
この事を含めて アドバイス頂けたら とても嬉しいです!

調子のいい 質問でしょうが 宜しくお願い致します

いつもこんな私にアドバイスを頂き 感謝の気持ちでいっぱいです!!

また 都合が良すぎた質問なら お叱りのお言葉でも構いませんので

お目覚めになられましたら 宜しくお願い致します!

書込番号:15572461

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

2013/01/05 17:13(1年以上前)

MANZさん

私は簡単に質問をしすぎるようです 反省します!

とりあえず これを購入して試してから また 疑問が出てきたら 再度質問を
させて頂くかもしれませんが…

考えるよりやったほうが 知識もついてくるのだと信じて!

有難う御座いました!!

書込番号:15575219

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

2013/01/05 17:25(1年以上前)

ただいま アマゾンにて1クリック注文しました

ただ最安価格1880円 なのに 価格比較を見ると 2731円??

まあ いっけど 何でかな〜と?

書込番号:15575296

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/05 17:33(1年以上前)

>この安定という定義が良く分からないんです

RE DLは高価の上に不具合報告が多めの印象がありますね。

>BSのWOWOWライブ(3〜5時間くらい)が放送録画で入りきればいいなぁ

多分ギリギリで2層ディスクに5時間入ると思いますよ。
自分なら値段も考慮してBD-R DLを使うと思います。
もし入りきらないときは圧縮するか100GBのBD-XLを使うしかありませんね。

重要でない部分だけ分割して圧縮してからディスクを焼き、
ソニー機でディスク上で再結合とか小技を使うかもしれません(^^;)

書込番号:15575332

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

2013/01/05 17:38(1年以上前)

追記

1層25GBのREも同時購入しました!!

書込番号:15575360

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件

2013/01/05 17:47(1年以上前)

MANZさん

交錯してしまいました
上記のとおり 買っちゃいました
不安なときは W録して 1枚焼き付けて 失敗しながら 覚えていこうと思います

甘えすぎでしたが 皆様とても分かりやすくアドバイスをしてくれるので…

これからも宜しくアドバイスや叱咤の言葉等 お願い致します!

有難う御座いました!!

書込番号:15575411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問お願いします。

2012/11/15 11:17(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]

スレ主 d.-3-.bさん
クチコミ投稿数:8件

ビデオカメラのデータを記録する為のディスクを探しているのですが、
こちらの商品でコピーできますでしょうか?
ちなみに、victorのビデオカメラですが、
Panasonicでも大丈夫でしょうか?
機械系初心者な為、まったく知識がないので、
教えてくださるとありがたいです!

書込番号:15343038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]のオーナーLM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/15 11:32(1年以上前)

>>victorのビデオカメラですが、Panasonicでも大丈夫でしょうか?

規格に沿って作られているので、VictorのカメラにPanasonicのBD-RでもSONYでもTDKでも問題ないです。
品質の問題もありますので、BD-Rのパッケージに原産国が書かれていますので、そちらも補足的に見ると良いかと思います(ネットで見られないけど店頭だとみられるんですけどね)。

書込番号:15343076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/11/15 11:36(1年以上前)

カメラからPCを経由して書き込みなら問題ないです

BDはドライブによって相性があるので最初は少ない枚数を買って
調子よかったらドラムで購入をお勧めします

ご参考までに

書込番号:15343086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/11/15 12:00(1年以上前)

ハイビジョンエブリオ専用BDライター CU-BD50
を使用でしょうか?PCからでしょうか?
どちらでも大丈夫だと思いますが、
熟女マニアさん書かれているように、少ない枚数をかって試すのが一番でしょう。

書込番号:15343137

ナイスクチコミ!1


スレ主 d.-3-.bさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/15 14:17(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
PCは持っていないので、victorの専用ライターを使ってコピーしたいです。
まずは、少量買ってやってみようと思います。
参考になりました★*゜

書込番号:15343545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング