
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年8月8日 18:22 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月8日 16:14 |
![]() |
7 | 4 | 2010年7月20日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月3日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月6日 04:26 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月18日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LW30 (BD-R 4倍速 30枚組)
07/31現在4298円でした。
調子に乗って4パック購入。
現金特価です。カードだと手数料請求されますけど
カード会社にクレーム入れれば差額返金されるかもね。
(カード会社と契約する時、禁止(お願い)事項として記載されてると聞いたが)
1点

随分と安くなってきましたネ。
1枚あたり150円を切るようになってきたので嬉しいです。
それにしても4パックとは凄い・・・・・。
私は給料日に1パック買って、次の給料日にまた1パック買って・・・・・・。
書込番号:11735678
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BR25LW20M (BD-R 4倍速 20枚組)
ええと、7月29日に新規開店でした。
開店日が平日だったので行けなくて、まだ開店セールやってないか(売れ残ってないか)と思って本日行って来ました。
やっぱり、いままでのダイレックス情報と同じで、¥2980円でした。
ちらしでは開店日限定で、10枚セットが¥998だったんですが、残念売り切れ。
でも、現状でも価格コムの最安値より安いし、いつでも歩いて買いに行けるので、よしとします。
1点

あれ?型番が微妙に違いますネ。
LM-BR25LS20Mって書いてあります。(5色セット)
まあ性能は同じなんでしょうけど。
とりあえず20枚(1箱)買ってみました。
書込番号:11706643
0点

私も長崎市在住です。
以前同じくダイレックスで購入。価格も同じ。
当初ホワイトレーベルだと思い、喜んで買いにいきましたがカラーレーベルだったのでガッカリしました。
でもかなり安いのでデータ・ドキュメント用に1ケース。
しかし殆ど消費していません。
書込番号:11733079
0点

オジ鉄さん、
>でもかなり安いのでデータ・ドキュメント用に1ケース。
わたしと同じカラー・パッケージ買われたんですね。
>しかし殆ど消費していません。
あら、そうなんですか。
わたしは何色でも構わないので、区別なく使っています。
だんだんBD-Rの消費量が増えてきましたし。
書込番号:11735275
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LW30 (BD-R 4倍速 30枚組)
DVDの時から太陽誘電製を愛用。
ブルーレイ・メディアも最初はSONYのBD-Rが太陽誘電の日本製だったのでベスト電器のアウトレットコーナーで1枚あたり168円の物を購入していましたが、いつのまにかそれも無くなり、新パッケージが出回ると台湾製になっていたので諦めて他を探すと、ヤマダ電機でこの30枚組みスピンドルを発見。
1枚あたり166円なので即購入。
日本製とありますが、パナで造っているんでしょうか?
それとも太陽誘電製?
太陽誘電製のスピンドルもPCショップにありましたが、レーベル面がワイドでは無かったので買いませんでした。
いずれにしても日本製以外は使う気になれません。
ちなみに焼ミスは一度もありません。
1点

ManufacturerIDを調べれば。
書込番号:11651235
0点

誘電はBlu-rayへの参入は遅く、しかもLTHタイプしか作っていません。DVD時代のブランドイメージは消え失せました。ソニーにOEMしたこともありません。
通常タイプのBlu-rayを作っている国内メーカーは事実上、パナソニック、ソニー、三菱化学(バーベイタム)の三社だけ。国内生産にこだわるのはパナとSONYくらいでしょう。
それ以外のブランドはその三社のOEMか、CMCだRitekだの海外委託です。
書込番号:11651395
2点

ちなみにSONYは4倍速のBD-RはRiteckのOEMに切り替えてしまったようです(6倍速は自社製)。
三菱化学は自社製で評価も高いですが、台湾・シンガポールなどの海外生産が多いです。
したがって国内生産で自社製となると、確実なのはパナソニックのみです。
2層になると、選択肢はさらに狭まり、そもそも作っているのは事実上パナ一社になります。
書込番号:11651502
4点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
SONYは自社生産だったんですね・・・・・。
何で海外製にしたんだろう・・・・。
安心して使えるのはパナのみ・・・・なんですね。
海外製が全て悪いとは言いませんが、大事な家族の記録なんかは撮り直しがきかないので。
勿論バックアップディスクも作ってはいますが、少々値段が高くてもパナ製にします。
パナさん、お願いだから海外製にしないで下さいネ。
書込番号:11655290
0点



MANZさんこんにちは
今私も商品写真を観てみると確かに−Rと−REの写真には日本製の文字が見当たりません(涙)
パナもDL以外は日本製では無くなるのでしょうか?
デザインディスクに関してはどれも書いて無いですね。
ソニーの新商品も4倍速は台湾製になってしまいましたし日本製を手に入れるのが難しくなってくるかもしれませんね。
パナの今度の新商品も記載が無いだけで日本製であることを祈ります。
書込番号:11499463
1点

迷いの大豚さんこんにちは
>パナの今度の新商品も記載が無いだけで日本製であることを祈ります。
たとえ今は日本製だったとしても、パッケージから日本製の表記をなくしたって事は
いつでも海外産に切り替えられるようにしといた、ともとれますよね(^^;)
書込番号:11503431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





