
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年12月5日 23:13 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月31日 12:49 |
![]() |
5 | 3 | 2011年11月26日 13:05 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月29日 16:12 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月17日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月21日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > SONY > 50BNR1VGPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]
あのレグザZ150を使ってる物なんですけど。
http://kakaku.com/item/K0000293979/
このディスク4倍速と書いてありますが?
HDDが残り30%になりました><
年末年始にたくさんHDDに録画する予定です。
<重要>50枚でDR録画を何時間録画できるものなんでしょうか?
レグザZ150に対応してますよね・・・。
すみません返答ください。
0点

>>このディスク4倍速と書いてありますが?
家電の4倍速録画という意味ではなく、4.5MB/sが1倍速で、その4倍速の18MB/sの速度で書き込めるという意味です。
>><重要>50枚でDR録画を何時間録画できるものなんでしょうか?
地上デジタル放送ですと・・・
DR(TS)の場合は50枚で205時間くらいです。
BSのWOWOWとかだと・・・
DR(TS)の場合は50枚で139時間くらいです。
25GBにぴったり録画する事は考えにくいので、実際はもっと録画時間が少なくなるでしょう。
>>レグザZ150に対応してますよね・・・。
規格上は問題ありません。
書込番号:15438466
2点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VCPS2 [BD-RE 2倍速 20枚組]
K'sデンキにて、20BNE1VCPS2(日本製)と20BNE1VBPS2(日本製)が併売されていたんですが、品質的に大きな違いがあるものなんでしょうか?一応20BNE1VBPS2(日本製)を買ってみたんですが、以前買った時は乳白色のケースだったんですが黒ケースに変わっていてそんなに古い在庫だとも思えないので、変わらないなら安い方をまとめ買いしたいので…。クロスバリア表記の有無は理解しているつもりですが、クロスバリアとAccuCOREでの品質の違いがわかる方がおられましたらご教授ください。
0点

20BNE1VBPS2は型落ち(旧型)って感じですね。
私の場合メディアは出来るだけ古い物を買うように心がけてます。
DVD-Rなら4倍とか2倍の太陽誘電製があったら即買いです。
旧型の方が作りがしっかりしていて良いんですよね。
ってことで、私なら20BNE1VBPS2を買います。
書込番号:14363642
1点

黒ケースの20BNE1VBPS2は記憶にないんですが20BNE1VDPS2じゃないですか?
VDPS2ならVBPS2と似たパッケージのものと後発のVをあしらったパッケージのものがあります。
>以前買った時は乳白色のケースだったんですが
透明のものや最近は黒のものがありますが乳白色のが一番好きでした。
それとクロスバリア以降はプリント面の白がくすんだ感じになっていまひとつですね。
焼き品質はレコーダーで使うなら差はないと思いますよ。
書込番号:14364353
1点

あ の に様、MANZ様返信ありがとうございます。自分も品質自体は以前のものの方がいいような気が漠然としてるんですが、未使用の状態で何年もたった場合品質の劣化はないものなんでしょうか?
MANZ様、品番としてはBPS2です。ケースは黒でメディアも昔の真っ白のものではなくてくすんだ白です。見た目はRESTART JAPANの11枚組と全く同じなんで品質に違いがあるなら困ります。レコーダーでの使用なら意識しなくても大丈夫なんですかね。
書込番号:14372589
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]

いろいろ意見はありますが、現時点では誰にもわかりません。
わかるころにはたぶん保存した中味自体が意味がなくなっている可能性が高いです。
まあ、SONYはRiTEKのOEMがふえているという話ですし、安心感を求めるなら、Panasonicの国産を選んで下さい。
書込番号:13812520
2点

50BNR1VCPP4は中身がRiTEK製のものとソニー製のものの2種類あるようです。
RiTEKの場合はパナのレコーダーとは相性が悪い場合が多いので気をつけてください。
もしRiTEKに当たったら静音モードで使用すればきれいに焼けますが時間がかかります。
参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13099344/#13116129
書込番号:13813804
1点

返信ありがとうございます。いろいろ考えたらPanasonicの日本製を買うのが良さそうですね。まだまだ高いと感じますがDVDも日本製だと同じくらいしますもんね。
書込番号:13814895
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VCPS2 [BD-RE 2倍速 20枚組]
この製品のスリーブケースには
インデックスカードは入っていますか?
REなので、ディスクに仮録画したリストを
表面にそのまま印刷する訳にも行かず、
当方にとってはインデックスカードが
有る無しはとても大切なもので。
お使いの方、どうか教えて下さい。
0点

MANZさん、ご回答ありがとうございました。
書き込みが大変遅くなり申し訳ありません。
そうですか、やはりカード入っていないのですかあ。
無いと不便なのに残念ですね。
パナの20枚組REのLM-BE25H20Nってやつ、
それも送料込みでコレとほぼ同じ値段のような。
パナに確認したら同じく日本産だそうで、
パナのは-Rや-REどれもカード入っているので
そちらにします。
DVD時代は数百枚ほぼ全てSONYの使ってましたが、
メーカーとしてもう少しこうした部分にも気配りが
欲しいですね。
書込番号:13179718
0点

パナのLM-BE25H20Nはインド産も混在してますから日本産にこだわるなら
裏の原産国の表記を確認してから買われたほうがいいですよ。
通販だと博打かもしれません。
池袋のヤマダの売り場では
日本産>混在>インド産>混在>日本産>混在>?
l
今ここ
上記の様に変化してます。
書込番号:13180524
0点

MANZさんへ
詳しい情報をどうもありがとうございます。
パナ側では日本製だとと言っていたのに、
現実はそのように違うのですね。驚きました(汗)。
よって通販で購入する際は、必ず確認してから
買い求めたいと改めて痛感しました。
手持ちが無くなりそうになって慌てていると
インド産を掴みそうなので、これからは余裕を持って
事前に購入しておくことも大切だなと感じます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13193474
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)
BV-E130JW20と値段の差がなくなってきました。
REみたいにいろいろ入れたり上書きしたりするのにインデックスカードが無いのは面倒と思いますが
同じぐらいの値段で日本製ならBV-E130JW20のほうが良いんじゃ無いでしょうか?
0点

ビクター、マクセルは、カセットテープ、ビデオテープの昔から、痛い目にあってきましたので、いかに国産と言われても、とても使う気になれません。
今のところ、BDは、SONY、パナでさっぱりエラーがありませんし。
ビクター等がSONY、パナよりも遙かに安い(6掛け位?)なら検討するかもしれませんけど。
ちなみに僕は、100均に売っている大きめの付箋紙の裏面(糊のついた面の糊のついていない部分)に内容を記入してジュエルケースの蓋の裏に貼っています。(そうすると、書いた面が表に向きます。)
インデックスカードだと、ケースの蓋のいっぱいいっぱいになりますので、ケースを開かないとディスクが入っているかどうかが分かりませんが、付箋紙は適度に小さいので、大丈夫です。重宝しています。
書込番号:12134909
0点

焼きナスさん
付箋紙の糊がついてるほうに書いてケースの内側に貼るのでしょうか?
ディスクが入っているかいないか見えないと困るって状況が解らない(普通はケースに入れたままですし)のですが
インデックスカード単体でなかなか売ってないので付箋紙で代用が効くなら助かります
あと結局今は20BNE1VCPS2を愛用してます
インデックスカードを差し込む爪はあって、やっぱりインデックスカードが欲しいのですが単体で50枚詰め合わせみたいな物が見当たらないので諦めモードです
ちなみにVictorはDVDで国産品を愛用してましたが中身が太陽誘電のせいか焼きミスは一切無くて不信感は無いです
書込番号:12138543
0点

今はVictorを愛用してます。4倍録画ぐらいだと画質は特に気にならないし詰め合わせてもインデックスカードに中身が全部書けるのはやっぱり便利でした。
付箋紙代用はまだ試してません。(あの小さいラベルにボールペンで詰めて書いてる…)
大抵はドラマをひとまとめに保存版にしてるので、その用途ではインデックスシールで不満は無い感じです
詰め合わせになった時だけですね
あとインデックスカード入れても裏返せば透明ケースなのでディスクの有無は解りますよ
書込番号:13142115
0点

二世代前さん
廉価なインデックスカードはなかなか希少ですね。
プリンターで印刷するタイプならけっこうあるんですがメモ書き程度で十分な人にはちょっと大袈裟だし。
前に秋葉原に行ったときにエフ商会でインデックスカードが売っていました。
15枚入りで二つ折りですが折り目にミシン目が入っているので切り取れば30枚分として使えます。
ケースに入れても切りかきがあるので、おもて面からでもディスクの有無がわかります。
今でも売ってるかは不明です。
こんなのがどこでも買えると良いんですが…
書込番号:13143018
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]

以下のページの該当商品の「インクジェットプリンター対応」というところをクリックしたら内径22mmと書いてありました。
http://www.sony.jp/bd-media/lineup/video.html
書込番号:12903295
0点

ワイドプリントエリアタイプですね。
ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:12922007
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





